ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

H.G.ウェルズ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

時間を巻き戻し過去をやり直す

少し前に、時間を巻き戻して、失敗をなかったことにしたり、うまくいかなかったことをやり直すという話をしたが、それは、かなり起こっているということも述べた。
それをやった者は、それを憶えていない場合が多いが、夢の中の出来事のように、ぼんやりと憶えていることもある。
こういった話をテーマにしたSF小説やSF漫画などは多く、それは、やはり、こういったことが実際にあることを感じさせる。
私などは、もう数えきれないほどやったように思うが、誰でも、こういったことを思いのままに起こせるわけではないだろう。
だが、本来、それは難しいことではないのだ。

かっとなって人を殴ったり、性欲に負けて少女をレイプして人生を棒に振りそうになった者が、時間を巻き戻して、過ちをやらずに済ませたといった短い時間範囲の場合だけでなく、学生時代に全く勉強せず、惨めな人生を送ってきた中年過ぎの人間が、子供時代に戻って、今度はしっかりと勉強しようという気持ちを持って学生時代をやり直すということもある。

おひいさま
AIアート126
「おひいさま」
Kay


私は、小学生の時、クラスメイトの中に、子供とは思えないほどの人格者で、よく訓練されていて勉強も運動も抜群という子がいて、その子に、「お前はなんでそんなに偉いんだ?」と聞いたら、その子は、「2度目なだけだ。ちっとも偉くないんだ」といったようなことを言っていた。
子供じみたところがない立派な子供の中には、そんなふうに、2度目、3度目のやり直しをしている者は案外にいると思うし、大きな素晴らしいことを成し遂げる大人の中にだって、かなりいるのだと思う。
というか、卓越した成果を上げている者の中で、全く、時間の巻き戻しを利用しなかった者がいるのか疑問だ。

ただ、せっかく時間の巻き戻しをしても、以前の記憶が全く、あるいは、ほとんどない場合が多い。
それもまた、宇宙人が太古の昔に地球に仕掛けたマインドコントロール装置のせいである。

コリン・ウィルソンが座右の銘にしていた、H.G.ウェルズの自伝小説『ポリー氏の人生』の中の言葉、
「人生が気に入らないなら、変えてしまえばいい」
という言葉のように、それは誰でも出来る。
そして、後悔のない人生を送れば、もう地球に転生する必要はない。

やり方はただ、「私は誰か?」と自分に問うて、思考(=心)を消すだけである。
まずは、短い時間での巻き戻しがよく起こるようになり、それを憶えていられるようになる。
だが、なかなか「私は誰か?」と問うことが定着しない場合、世界コマンド、
「私は何も考えない」
「私は何も信じない」
「私は何も愛さない」
のどれか、あるいは、2つ、あるいは、全部唱えると良いだろう。
徐々に心が消え、自分が本当は誰か(何か)に興味を持つようになるだろう。








世界コマンドの威力

私が、ボーカロイドの初音ミクさんやIAさんの美しい動画を見るごとに思うのは、「美しく生まれることの幸運と、そのように生まれた者の気持ちはどんなものだろう?」という、ひょっとしたら奇妙かもしれないことだ。
私は、小学4年生の時、クラス1・・・いや、学年1とも言えるすらりとした美少女で勉強も運動も抜群という少女と、(言っては悪いが)ブスで太ってて勉強も運動も駄目という少女を見比べ、「同じ人間でありながら、なぜこうも違うのだろう?」と悩んだ。
スピリチュアルな考え方をする者の中には、「そのように生まれたことには意味がある」とか、「それは1つの見方に過ぎない」とか、あるいは、「皆、世界で1つだけの花だ。他と比べてはならない」などと言うかもしれないが、初音ミクさんやIAさんを見ると、やはり、美しいものは美しいし、初音ミクさんもIAさんも、あのように美しくないと人気は出なかった。
美しく生まれなかったら、死ぬまで諦めるしかない。
まあ、どんな美人だって、歳を取れば美は奪われるが、美しかった若い時の歴史や記憶は残る。

部屋の中
AIアート121
「部屋の中」
Kay


だが、H.G.ウェルズの自伝小説『ポリー氏の人生』の中の言葉で、コリン・ウィルソンが座右の銘としていた言葉、
「人生が気に入らないなら、変えてしまえばいい」
を思い出す。
もちろん、この言葉は、普通には、考え方を変えたり努力をすることで、人生の様々な境遇を変えるという意味に考えられているだろうが、そうではないかもしれない。
人間の魂は本来、全知全能の神のごときものだ。
ブスやブサメン(不細工な面=不細工な顔)に生まれても、美人やイケメンに生まれたことにしてしまえるかもしれない。
今のように生まれたことに意味があるわけではない(意味があると思うと、なかなか変わらない)。
気に入らないなら変えてしまえば良い。
そして、本当に変えてしまったという者もいる。
もちろん、そんな話は、迫真性はあっても、ただの作り話かもしれない。
だが、量子力学の考え方の1つである多世界解釈では、あらゆる可能性が実現した世界がパラレルワールド(並行宇宙)として存在している。
人生を変えるのも、一生で1度や2度ではなく、その気になれば1日に何度でも、あるいは、今この瞬間にでも頻繁に変えられるかもしれない。

ある人は、前はブスで学校の成績も悪かったが、今は超絶美少女で成績はトップクラスと言う。
それを聞くと、大抵の人は笑ったり「デタラメを言うな」と怒るが、別段、不思議なことではないと感じる。
実を言えば、私も何度も世界を変えてしまっているとしか思えないのである。
別に今、超絶美人とかMITを出たとかいうのではないが(それはそれで面倒と感じる)、ある意味小さなことで、複数の記憶がある。

最近ご紹介している世界コマンド「私は何も考えない」あるいは「私は何も信じない」の威力は予想を超えて凄く、人生を変えた履歴を思い出したり、今から好きなように変えられる自信を感じる。
「私は誰か?」と自分に問い続け、思考を完全に消してしまえば、そもそも、宇宙は創造するものでしかない。
人生を思い通りに変えるのも楽しいだろうが、今の人生を1つの夢、あるいは、劇のようなものとして傍観するのも面白いものである。
思考を消せば、そのあたりもうまくやれるだろう。
世界コマンドを使うことをお薦めする次第である。








『老子』(80/81)「内なる静寂」

今回は『老子』第80章である。
いよいよ、残り2章だ。
この章を一言で言えば「内なる静寂」である。

この章は、表向きは、文明や進歩を否定し、昔のままの生活をしろと書かれている。
老人であれば、これを喜んで肯定する者が多いだろうが、若者は、こんな論を馬鹿にするだろう。
しかし、老子は、これを物質世界のこととして言ったのではない。

あのH.G.ウェルズ(イギリスの作家。『宇宙戦争』の作者)の原作で、ウェルズ自ら脚本を書いた映画『来るべき世界』で、テクノロジーが高度に発達した未来社会で、世界のリーダーの男がこう言う。
「このまま進むか?戻るか?」
答は出ていないが、現実世界でも、やがてこのことを考えなければならなくなる。

桃の節句
AIアート27
「桃の節句の初音ミク」
Kay


そして、老子の後継者とも考えられる荘子は、こう述べている。
「本当の知恵者は太古の人であった。彼らは一切の区別をしなかった。やがて、人々は区別はするようにはなったが、まだ、優劣はつけなかった。だが、優劣をつけるようになってから、世界はおかしくなった」
外的なことで区別や優劣があるのは当然だ。
しかし、内面においては、そうであってはならない。
例えば、こんな感じだ。
大谷翔平は優れた選手だ。
しかし、内的には、どの選手も同じなのだ。
そのことを一番分かっているのが大谷翔平であろう。

優劣をつけるのは思考である。
そして、優劣をつける思考が、あらゆる不幸や災難を生む。
だが、思考を消し、余計なことを考えず、つけるべきでない優劣をつけないようになれば、魂は蘇り、あらゆる障害を克服する。

『世界に一つだけの花』というヒット曲があったが、これも同じで、外的にはナンバー1はやっぱり存在する。
しかし、内的には、そんなものはないのだ。
もし、この歌の作者に善意や知恵があるなら、「外的な価値を内的な価値より上位に置くな」と言ったのだ。

外的には、何をしても構わない。
テクノロジーが進歩するならさせれば良い。
しかし、内的には変わってはならない。
なぜなら、内なる真の自分は、全知全能の無限の魂(=神)なのだからだ。
ところが、地球上の人間は、外的な進歩ばかり重要視し、内的には低下する一方・・・そしてついに、神から虫けらになってしまった。
だが、今こそ、「私は誰か?」と自分に問い、自分が本当は何であるか思い出せば、我々は再び太古の知恵者のようになる。
そうなれば、不可能はない。








進歩した宇宙人は精神性も高いのか?

科学技術が進歩した宇宙人は、精神的にも優れていると思っている人が多いかもしれない。
H.G.ウェルズのSF小説を原作とする1953年の映画『宇宙戦争』で、地球をはるかに超える科学技術を示す火星人の宇宙船に、1人の神父が、こう言いながら近付いていく。
「我々より進んでいるなら、より神に近いはずだ」
しかし、その神父は、火星人の宇宙船が放った熱光線で蒸発させられる。
そして、火星人は、その超科学による恐るべき兵器で、地球を瞬く間に征服していく。

地球人類だって、たとえば千年前と比べれば、科学技術はもちろん、知識も増え、科学的に考えるようになったが、それで本当に精神性が進歩したと言えるだろうか?
あるいは、現在だって、科学的に考える文明国の人々の人間性が、未開民族の人々より高いと言えるだろうか?
そう思っている人も多いと思うが、まともに考えれば、そんなはずがないと分かると思う。

『エイリアンインタビュー』でも、アダムスキーの本でも、科学技術は進歩していても、精神性が低く攻撃的な宇宙人の種族がいることが書かれているが、そのようなことはやはりあると考えた方が良いと思う。

『エイリアンインタビュー』を読むと、我々の魂は、遠い過去、別の星で、既に高度な科学技術を理解している可能性があると思われる。
ただ、それを忘れている(忘れさせられている)のである。
また、我々の魂は神のような力を持っているが、そのことも忘れているので、我々はすっかり無力な状態にある。
だが、我々は魂の記憶を取り戻すことが出来ることを、それに成功した人達の様々な話から考え、十分に期待出来るのではないかと思う。
それには(失われた記憶を取り戻すには)、様々な方法があるかもしれないが、1つの有力と思える方法に、「私は誰か?」と自分に問う方法がある。
まず、知識の上で良いので、自分が神(のようなもの)であることを知り、自分が神であるという確信が自然に生まれるまで「私は誰か?」問うべきであると思う。








ある異次元世界に入る

イギリスの偉大なSF作家、ハーバード・ジョージ・ウェルズの『堀についたドア』という短編がある。
とてもミステリアスなお話だ。
ある、子供の時から優等生で、学業で成功した後、政治の世界に入り、有力な政治家になった男が、ある日不意に、子供の時からの友人に、とても奇妙な話をする。
それが「堀についたドア」の話だ。
その男は、そのドアを生涯で数度、見たことがあり、最初に見た、まだ小さな子供だった時、一度だけ、ドアを開けて中に入っている。
そのドアは、不意に現れるのだ。
そのドアの中は、神秘的で、静かな情景が広がり、懐かしい柔らかな風が吹く、とても美しい世界だ。
沢山の美しい花が咲き、丁寧に作られた建物は調和と安らぎを感じさせ、道は綺麗で広々とし、木々は不思議なほど心地良く感じるよう配置されている。
そこには、子供達がいたが、彼らは親しみ易く、すぐに仲良くなって遊べたし、美しく優しいお姉さんが気遣って世話を焼いてくれる。
動物は人間を恐れず、懐いているし、猛獣もいたが、穏やかで恐れを感じさせず、平気で近寄ることも触ることも出来た。
・・・ああ、断っておくが、この光景は、実は『堀についてドア』に書かれていたのと近いかもしれないが、実は私が見たものなので、この小説の中とは少し違うかもしれない。
私も、小説での描写は細かく覚えていない。
小説では、初めてこの世界に入ったその子は、やがて、後ろ髪を引かれる思いだったが、やむなく、元の世界に戻ったのだった。
この子は、成長する中で、何度か、この「堀についたドア」を見たが、受験に行く途中だったりなど、いつも世間的な用事があり、もう一度、中に入ることはなかった。
そして、歳を取り、人生や世間に疲れて来ると、子供の時に入った、「堀についたドア」の中の世界が、強い憧憬になってきたのだろう。
何としても、もう一度入りたいが、「堀についたドア」は、なかなか現れてくれない。
そのドアや、その中のことが、子供の時に見た幻であったかというと、そうでないことは間違いないと確信が持てるのだった。

このような世界を、次元界、桃源郷、シャングリラ、エリュシオン、・・・等々と呼ぶことがある。
それらが同じものかというと、実際は、少しずつ異なると思う。
例えば、次元界は、この世と桃源郷の間にあるといった感じだ。
「堀についたドア」の中の世界は、この次元界なのかもしれない。
次元界には、幼い時は、誰でも何度か入っているし、大きくなっても想像力のある子供であれば、空想の力で入っていける。
大人になっても、絵を利用して入る方法というものもあり、中国とかペルシャあたりでは、そんな世界に入るために描かれたと思えるような絵も多い。

だが、とりあえず分かっていることは、そこは、頭を使い過ぎる者には行けない世界だ。
ウェルズのこの小説の男も優等生だったから、いつも思考することを強要されていたので、なかなか「堀についたドア」が現れなかった。
半分眠っているような時に、現れることがあったが、すぐに現実に引き戻されて、その中に入ることが出来なかった。
だが、頭の中が沈黙すれば、大人だって、そんな世界に入って行くことが出来る。
美しい仙女と遊んだり、術を心得た仙人と酒を飲み、術を教わることも出来る。
稀な例では、その世界の物を持ち帰った人もいるが、それを意図的にやる意味はないし、おそらく、やるべきでない。それに、ほとんどの場合、そんなものを持ち帰っても消滅してしまうと思う。

その世界に長くいれば、17歳くらいになってしまうように、そこにいれば生命力が蘇るし、そして、術というか、不思議な力の使い方が上手くなる。
記憶にはないが、眠っている間に、そんな世界に行き、術を身に着け、この世界で活用している者もいる。
美しい絵画に親しんでおくことは、その世界に入るための準備になる。
だが、眠っていても思考は続いている場合が、特に現代人には多い。
だから、普段から、意図的に頭の中を沈黙に保つようにすれば、その世界に参入し、良い成果を得られると思う。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード