ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

黒澤明

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

夢で引き寄せの力を得る

黒澤明監督の『夢』という映画がある。
1990年に公開された日米合作の、8つの物語からなるもので、この8つの物語は全て、黒澤明が見た眠っている時の夢を元にしたものらしい。
どのお話も素晴らしい短編映画で、夢という、もう1つの世界についての視界を開くきっかけにもなる。
本当にどれも良いのだが、私が特に好きなのが『桃畑』という黒澤明が子供の時(9つか10といったところだろうか)に見たと思われる夢のお話で、当然、自身も夢の中に居る。
そういえば、自分が居ない夢というものはないと思うが、自分が子供であったり、学生であったりの夢は、よくあると思う。
しかし、この黒澤明の『夢』の、特に、『桃畑』は、おそらく、黒澤明自身が子供だった時に見た夢と思う。
この映画全体の中で、私が強烈に印象に残っているのが、この『桃畑』の中で、ひな人形の化身達が桃畑で舞を舞う場面で、あんなに美しいものは見たことがないと感じるほどだ。

江戸川乱歩は、夜見る夢こそが本物で、目覚めている時の方が幻であると思っていたのか、色紙にサインをする際、それを意味する、
「うつし(現)世はゆめ よるの夢こそまこと」
「昼〔ひる〕は夢 夜〔よ〕ぞ現〔うつつ〕」
を「必ず」書き添えたという(Wikipediaより)。
宇宙人バシャールは、「夢の方がどちらかというと本物」と言っているのだと思う。
インドの聖者ラマナ・マハルシは「夢と目覚めで違いは全くない」と言い、荘子は「この世は夢ではないだろうか?」と、ほぼ確信的に言う。

『桃畑』の中に、桃の花の精と思われる少女が登場する。
見かけは普通の少女だが、別に凄いことはしないのに、人間でないことは見ていてすぐに分かる。
それを見ていると、黒澤明は、そんな子供の時に、妖精のような存在を、どことなく現実的に感じていたのではないかと思う。
まあ、沢山のひな人形の化身みたいなものがリアリティをもって出て来るのだから、そうなんだろうが、この一見、人間と変わらない妖精の、それも少女というのは、特に少年にとってはロマンだろう。
そして、彼女の在り方も神秘的だった。
姉の友達が6人来ていたので、明は6皿の団子を持って行くが(良い子だ)、姉の友達は5人しかいない。
姉に聞くと、元々5人しか来ておらず、お前が数え間違えたに違いないと言うが、明は納得出来ない。
そして、明が裏口に行くと、少女が1人立っている。
姉達は、この少女を友達と認識していたのに、一瞬で、この子のことを忘れてしまったのだろう。
さりげなく、妖精の力を暗示するところが、また神秘的で良いと思う。
明を見ると、少女は逃げだす。
妖精のような(いや、妖精なのだが)少女が逃げ出すと、そりゃ、追いかける。逃げる走り方が可愛い。
だが、多分、この少女は、明を桃畑に誘い込んだのだろう。
明の夢なのに、明が知らない意図があるところが面白い。

夢は自分が作っていると言うが、普通の自我とか思考が作っているのではない。
だから、予想もしないことが起こる。
この、夢の中の予想しない出来事が重要である。
私など、一瞬のうたた寝の中での夢(ほとんど白昼夢だ)の中でだって、予想外のことが起こって驚くことがある。
これだから夢は止められない(笑)。
私は、今朝、こんな夢を見た。
ある宗教団体が、廃品回収のボランティアに来ていた(廃品回収はボランティアではないし、宗教団体が廃品回収を行うことはないという世間的なことはスルー願う)。
ちょっとお高くとまった感じの女性信者が私の家の中の雑誌の山を見る。
私は、「あ!いけね!エロ本がある」と思った(実際は、私の家にはエロ本はない。昔はあったが)。
すると、その女性信者は、案の定、「こんなのを読んでいるのですか?」と蔑むように言う。
ところは、彼女が見ていたのは、ドナルド・トランプを称賛する記事だった。
エロ本になんでそんなことが書かれているのかは、まあ、夢で起こる予想外の出来事の1つだ。
そして、女性信者は、トランプを否定するような発言をし出した。
私は、穏やかに「トランプは優れた政治家だ」と言ったが、女性信者は、それを非難するような口調で、「どこがですか?」と言う。
私は、なるべく穏便に済ますことを心掛け「バイデンよりはマシと思います」と言ったら、驚いたことに、その女性信者も同意した。
誰もバイデンをまともな大統領と思っていない。
これは、夢、現実を問わず、私が確信していることのようだ。
他にも、今朝の夢の中で、いろいろなお話が展開されたが、夢とはやはり良いものである。
黒澤明の『夢』を見ると、さらにそう思うのである。
この映画を見ると、我々の夢にも変化があるかもしれない。
夢では、現実より潜在意識に近付いているのだと思われ、引き寄せのヒントや、あるいは、知らないうちに引き寄せの力を得ていることもあるに違いない。
そのためには、夢を、もう1つの現実として尊重しなくてはならない。
そうすれば、本を読むより、ずっと引き寄せもうまくなるだろう。








夢について

今朝見た夢をよく覚えている。
夢というのは、つい今しがた見たものでも忘れてしまって思い出さないこともあるが、幼い頃に見た夢でもよく覚えているものもあると思う。
どんな夢をよく覚えているのかというと、悪夢とか、あるいは、非常に美しいといった印象深いものが多いのかもしれないが、そのような夢を必ずしも覚えている訳ではない。
では、本当はどんな夢を覚えているのかというと、リアリティのある夢なのであるが、これは、決して、目が覚めている時のような感覚が強いという意味ではない。
そうではなく、夢も、目覚めも同じだと感じさせる夢だ。

夢を描いた私が好きな小説はライネル・マリア・リルケの『夢』の第7夜。なぜ第7夜かというと、それだけが青空文庫で訳出されていて、色々な電子書籍でほぼ無料で読めると思う。
この作品の夢もまた、夢も目覚めも同じと感じさせるものだった。
江戸川乱歩は「うつし世はゆめ、よるの夢こそまこと」という言葉がよほど好きだったらしいが、これも夢のリアリティを強調した言葉だと思える。
黒澤明の映画『夢』は、全て、自分が見た8つ夢を映画化したもので、これもまさに、うつし世と夜の夢が渾然としたものだと思う。
この映画の中の『桃畑』で、雛人形の化身達が踊る光景がひどく美しかった。
また、桃の花の精と思われる少女は、割合に普通の人間の女の子のようだが、何か奇妙な神秘性があったのは、状況や振る舞いが変わっていたからだろうと思った。

私が今朝見た夢のことを少し書く。
ある場所に本田さんという金持ちの家があるということが、なぜか私に分かった。
これは、目覚めの世界とは何の関係もないことで、なぜ私がそんなことを知っているのかの合理的な理由は何もない。
ただ、歩いていくと、確かに大きな家があり、表札もないのに、そこが本田さんの家だと、「なぜか分かってしまった」。
私は、この広い家の庭で、ゴルフの練習をする場所を借りたいと思っていた。
私は普段、ゴルフをしないし、なぜ、ゴルフの練習をしなければならないのかは分からない。
しかし、そのことについて別段、不審な感じはなかった。
ただ、その家に近付くと、本田さんと思しき、いかにも金持ちそうな紳士が、先に庭でゴルフの練習をしていた。
どんなのが「いかにも金持ち」かというと、これは全く私の感覚であるが、落ち着いた柔らかい感じの人で、私は彼がひどく苦手なのだ。
それは、彼には、何かの圧力があるからだと思う。
自分が金持ちになりたければ、彼と融合すれば良いというのは分かるが、そもそも彼には近寄り難い。
私は、別の練習場所を探さねばならなかった。
本田氏の家の庭は広く、別の場所もありそうだったが、私は、その家で練習場所を借りる気がしなくなり、その隣の、何かの施設のような場所で練習しようと思った。
そこには、まずまずの練習場所があるように思えた。
ただ、私がしたいのは、実際は、ゴルフの練習ではなく、何かを的に当てる練習で、アーチェリーというよりは弓、ダーツというよりは、投げナイフだった。

理屈では説明し難いが、私には夢の意味がよく分かった。
的を得る人といいうのは、落ち着きがあって、私にない優れたところのある人だ。
その人の印象をはっきり持ったので、私は彼を見習った方が良いのかもしれない。
的を射抜くには、的に執着してはならない。
的は自分の中にあり、落ち着いていれば・・・ペースを乱さず悠然としていれば外しようがない。
そういうことである。
夢は大切にした方が良い。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

夢は、現実よりも真の世界に近い

眠ってる時に見る夢は、目が覚めている時の世界とは別の世界だと言うことができる。
大正・昭和の作家である江戸川乱歩は、「うつし世はゆめ、よるの夢こそまこと」、つまり、目覚めの時の方が夢で、眠っている時の世界の方が本物なのだと常に言っていたらしい。
だが、事実はこうだ。
目覚めている時の世界も、眠っている時の世界も、両方共夢なのだ。
本当の世界は別にある。
そして、眠っている時の夢の世界の方が、目覚めている時の世界よりも本当の世界により近いのだ。

眠っている時の夢の世界は、目覚めている時の世界よりはるかにスケールが大きくダイナミックだ。
目覚めている時の心では、夢の世界の大きさについていけないので、夢はほとんど覚えていないのである。
目覚めている時に意識改革を起こして、大きさな心を得ると、覚えていられる夢が多くなる。
よく、心を雄大にすると、夜見る夢も雄大になると言うが、それは間違いだ。夢は元々雄大なのだが、目覚めている時の心が矮小だと、夢の壮大・荘厳なところを覚えていないというだけのことなのだ。

まして、本物の世界のこととなると、夢のことさえろくに覚えていない、我々の小さな心に感知できる訳がない。
夢というのは、本物の世界を知るための手がかりなのだ。
それは、夢の世界を月に、本物の世界を太陽に喩えることが出来る。
月は夜道を照らしてくれるが、その光は太陽のものだ。
だが、もし、昼を知らなければ、太陽のことが分からない。
そこで、月を見て、太陽の存在に気付こうとする。
しかし、そんなことをせず、昼に太陽を見れば分かることだ。
夜は月に頼るしかない。しかし、太陽が出ているのに、月に頼る必要はない。
そして、さらに、我々は太陽を超えて真理の光に到達しなければならない。

『トータル・リコール』や『マトリックス』といったバーチャル・ワールド(仮想世界)を扱った映画に独特の魅力があるのは、その中に、微かではあるが、本物の世界へのきっかけが見えるからだ。
川原礫さんの小説『アクセル・ワールド』を読むと、バーチャルゲームの世界に、現実以上の現実があることを発見する(感性があればだが)。
夢と同じで、仮想世界は、我々が現実と言っている世界より、むしろ上位なのだ。なぜなら、そこでは、現実世界では隠された、心の深奥が現れてくるからだ。
さらに、この作品では、目覚めの時に心を磨くことで広大な夢に馴染むように、現実世界での心の強さが、仮想ゲームの質を高めることもちゃんと描いている。
しかし、忘れてはならないのは、夢や仮想世界をはるかに超えた本物の世界があることだ。
『アクセル・ワールド』も、それに気付くような読み方をするのが良い。
そういう読み方をするなら、芥川賞どころかノーベル賞を与えるべき作品である。

下位の世界は、上位の世界のための修行の場とでも言えよう。
修行の場はとても重要であるが、そこが唯一最高の世界であると勘違いしてはならないのだ。
『アクセル・ワールド』でも、ゲームの世界はあくまで楽しむためのものであると言う。ただし、快楽のためのものではないのだ。
問題は、本当の楽しさとは何であるかということだ。
この世でだって、美食や性やゲームや映画といった、娯楽や快楽に耽ると、すぐに飽きて、苦痛にすらなる。普通の人は、そんな時、さらに大きな快楽の刺激を求めるという愚かなことをするし、社会もそれを煽る。
だが、食を慎んでいれば、どんな食事も素晴らしくなるし、宿命により与えられた義務を果たしてこそ、休暇が楽しいのだ。
いずれにしろ、この世界は、下位の世界だ。それを唯一で最上位の世界だという大誤解をするから、絶望したりするのだ。
だからといって、この世界を軽んじてないがしろにするのも、同じくらい愚かだ。
この世界で心を磨かないと、上位の世界に通じる道が開かず、ずっと下位の世界にいるしかなくなる。
この世での楽しみなど求めないことだ。もっとも、そう思っていると、案外に楽しいのも確かである。

ところで、初音ミクの歌も、とくに、コンサートで使われるほどの歌になると、こういったことを全部言っているのである。
それは、ミク自体が仮想の存在であり、報酬を求めずに歌を創る作者達の心に上位世界が働きかけるきっかけが多くなるからだろう。
ミクは福音を語っているのである。

それと、黒澤明監督の『夢』は必ず見るべきものだ。こんな素晴らしい作品のDVDがわずか千円ちょっとで買えるとは驚きである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード