ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

長嶋茂雄

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

万能の言葉

私は、60代最初くらいまでの船井幸雄氏の本はよく読んでいた。
あくまで個人的感想であるが、そのくらいまでの船井氏の本は素晴らしかったと思う。
それで言えば、保江邦夫氏を全く同じように感じるが、まあ、こちらは置いておこう。
いずれにしろ、両氏の著書は非常に参考になり、得ることが多かった。

古い船井氏の本(どの本だったかは分からない)に、人生の秘訣とも言える言葉が書かれていた。
「現状肯定。過去オール善」
この言葉に触れた時、私は若かったが瞬間で納得し、この言葉を憶えた。
ところが、船井氏は、80歳を過ぎて、とんでもない奇病の、それも難病にかかり、結局、それで命を落とされた。
どんな病気でも治せるスーパーパワー、あるいは、ノウハウを持ち、そして、医療を超える治療の達人の知り合いが沢山いたはずなのにである。
ただ、船井氏は深刻な病状にありながらも、情報発信を続けておられ、立派なものであったと思う。

そういえば、保江氏は既に、死んでもおかしくない病気になり、また、かなり健康を損なったことも一度や二度ではないと思う。
おかしなことである。

オンディーヌ
AIアート88
「オンディオーヌ」
Kay


そして、上記の船井氏の「現状肯定。過去オール善」であるが、素晴らしい言葉ではあるが、私はおかしいと思うようになった。
「現状肯定」だけで良いのである。
現状が肯定であれば、過去は、ある意味で善なのである。
しかし、別の意味では過去は悪であるとも言えるかもしれない。
だが、そんなことはどうでも良いのである。
大事なことは「現状肯定」だけである。
過去に意識をやればおかしなことになる。
過去を考えてはならない。

私は昔、長嶋茂雄氏がテレビで「オールOK」という言葉を使うのを何度か聞いたと思う。
これこそ、船井氏の「現状肯定」を超える言葉であると思う。
良いか悪いかは分からないが、長嶋茂雄氏を現わす言葉は「オールOK」だと私は思っている。
長嶋茂雄氏は、中畑清氏に「絶好調」という言葉を使うことを教え、これが中畑清氏大成の要因になったと言われていると思う。
どちらの言葉もよく効く。
「絶好調」の方がややパワーが弱いが、それでも凄いものだ。
「オールOK」は、神に直接聞いたような言葉であり、この一言で万能である。








いつ神様になってもおかしくない

長嶋茂雄という、プロ野球というか、日本の国民的英雄だったと言える人も、今では知らない人が多いと思う。
彼は37歳で選手を引退すると、いきなり監督になった・・・というよりは、その人気のために、監督をやらされたというところだったのだと思う。
その彼について、「選手としては一流でも、監督としては一流でない」などと言われることが多かったが、全く監督になる勉強や準備をせずに監督になったのだから、それは不当な評価というものだろう。

ところで、彼が監督としての評価を下げる要因の1つになったものに、負けが決定しているような試合でも、試合が終わるまで全力を尽くすというのがあった。
普通は、負けが決まったような試合なら、主力選手を引っ込めて休ませ、明日以降の試合に備えるのが常識と言える。
しかし、長嶋監督はそれをしない。
彼は馬鹿なのか?
ところが、彼が、このことついて、後にこんなことを語っていた。
「一生に一度しか球場に来ないお客さんだっていっぱいいるんですよ。そんな人に、いい加減な野球を見せるわけにはいかないですよ」

白い薔薇の道
AIアート55
「白い薔薇の道」
Kay


感動的な言葉ではあっても、冷静に考えれば、それはやはり間違いと見なされるのだと思う。
ところで、この私が本当に、これまでの人生で1度しかプロ野球の試合を見に球場に行ったことがなく、今のところ、また行く予定はない。
そして、長嶋さんは正しいのである。
長嶋さんのような心掛けがなければ、チームの優勝どころか、プロ野球自体が衰退して消滅するのである。
それが魂の力なのだ。
常識というのは心の力を頼ることだが、魂の力と心の力の差は、宇宙ロケットとハエくらいの差がある。

私がただ一度、野球場に行ったのは小学4年生の時だったが、『涼宮ハルヒの憂鬱』の涼宮ハルヒが、父親に連れられて野球場に初めて行ったのは小学6年生の時だった(その後、再び行ったかどうかは不明)。
そして、結果として、試合とは関係がなかったが、ハルヒはそこで人生を変えてしまった。
神様になってしまったのだ。
ハルヒに起こったことは、選手や監督とは一見関係がないが、そうではない。
あなただって、誰かを神様にしたかもしれないし、悪魔にしたかもしれない。
だが、我々は、「私は誰か?」と自分に問えば確実に神様(全知全能の無限の魂)になるのである。








良い嘘と悪い正直

「この世に神も仏もないのか」という言葉を、自分で言ったことがある人は、多分、そんなに多くはない・・・と信じたい。
なぜなら、この世には、神も仏もいるのだからだ。
今回のアメリカ大統領選挙で、このままバイデンが大統領になるようなことになれば、少し、そんなことを言いたい気もするが、まあ、そんなことはないだろうし、そうなったらそうなったで、何か大きなことが起こるだろう。
たとえば、人類の滅びとかね(笑・・・いごとじゃないが)。

ところで、この「神も仏もいない」を、良い意味で言うのを、本で見たことがある。
ホームラン世界記録を持つ王貞治さん(記録は、メジャーでは非公認だが)が、まだ、巨人軍に入団したての頃(1959年)の話と思うが、王さんをコーチした人が言ったらしい。
「これほど努力する青年が成功しないのなら、この世に神も仏もいない」
私には全く縁のない言葉であるが(笑)、もちろん、この世には神も仏もいるので、王さんは大成功した。

今は、王貞治、長嶋茂雄といった、かつては国民的英雄であった、これらの名を知らない人が普通になっていると思う。
イチローがこよなく尊敬しているのが、王貞治さんだ。
人気の点では王さんを上回っていた(というより日本一の人気者だった)長嶋茂雄さんは、長嶋一茂さんのお父さんだ。
お父さんがあまりに偉大なため、長嶋一茂さんは、普通に「一茂さん」と呼ばれているのである。

王さんと長嶋さんが、巨人軍の現役選手だったある時、巨人軍の試合内容が悪いことが続いた。
そこで、巨人の監督が選手達を全員集めて、長い話をした。
話の後、監督は、今の話の感想を書いて自分に出すよう、選手達に命じた。
真面目な王さんは、何枚も長い観想を書いて出した。
ところが、長嶋さんは、たった一言、「よくわかりました」と書いて出したと言われている。
まさか本当にそんなことはあるまいと、テレビ局がインタビューしたら、長嶋さんは「はい、本当です。監督のお話はオールオーケーということです」と、テレビカメラの前で答えていた。
こんな答も、本来有りなのだと思う。
しかし、それで納得しない上司や親や教師が多いことだろう。
いや、そもそも、話で何かを解らせるのは非常に難しい。
けれども、「よくわかりました」とシンプルに書いた長嶋さんだけが、本当に解っていたのかもしれない。
まあ、面倒だっただけかもしれないが(笑)。

その長嶋さんが、やはり、本当に言ったことで、誰にも有益と思うものがある。
長嶋さんが巨人の監督だった時、まだ若い選手だった中畑清さんは、なかなか調子が上がらずに悩んでいた。
そんな中畑さんに、長嶋監督が、「調子はどうだ?」と尋ね、中畑さんは困って、「はい、まあまあです」と答えたところ、長嶋監督は激怒し、
「まあまあとは何だ!こんな時は、嘘でも絶好調だと言え!」
と激を飛ばし、中畑さんは慌てて、
「はい!絶好調です」
と言い直した。
中畑さんの口癖が「絶好調」であることはよく知られていた。
我々も、嘘でも「絶好調」だと言えば、必ず絶好調になるのである。
だが、駄目なやつは、「もう駄目だ」「どうしようもない」「どうせ俺には無理だ」と言い、同情を誘いたくて、落ち込んで見せる。
落ち込んでいるのが16歳の美少女なら、同情を超えて暖かく接しようとも思うが、誰がキモいオッサンに同情するかい(笑)・・・である。
『FREELY TOMORROW』(Mitchie M feat.初音ミク)で、ミクさんが「顔を上げて微笑めば 笑顔取り戻す魔法になる」と歌っていた通りであることを覚えておくべきであろう。
アメリカの心理学の父、ウィリアム・ジェイムズも言ったのだ。
「幸せだから笑うのではない。笑うから幸せになるのだ」
この世には、神も仏もいるので、それを信頼して微笑めば奇跡も起こるだろう。








最強の呪文三択

2年に一度くらいは書いている気がする、私の好きな話だ。
元プロ野球選手、元プロ野球監督の中畑清さんは、自分は大した素質のある選手ではないと言っていたと思うが、長く巨人の4番を打ったのだから、大した選手だったに決まっている。
彼を大バッターにしたのも言葉だった。
彼は若手選手だった時、当時の長嶋茂雄監督に「調子はどうだ?」と聞かれ、中畑さんは「まあまあです」と答えた。
すると、長嶋監督に「馬鹿野郎!こんな時は嘘でも絶好調だと言え!」と激を飛ばされ、中畑さんは、「はい、絶好調です」と言い直した。
以降、中畑さんは「絶好調」と言い続け、「絶好調男」と呼ばれるまでになり、ほとんどのプロスポーツのスター選手が引退後、ぱっとしなかったり不遇である中、彼はいまだ大活躍の絶好調振りだ。

人間とは、自分の言葉通りの存在なのである。
だから、アファーメーション(自分を鼓舞する言葉)は何より大切であり、常にアファーメーションが出来るよう、その言葉は1つでなければならない。
そして、そのたった1つの言葉は平凡でも良い・・・いや、平凡なのが良い。
「絶好調」は誰にでも合う言葉である。
私は数年前、まるで駄目男君(私の職場にいる人生の落伍者。30歳過ぎの派遣雑用係)に、この話をしたら、彼も少しは感動したようなので、「じゃあ、お前も絶好調と言え」と言ったら、彼は、右腕をふざけたようにちょっと上げ、締まらない顔でヘラヘラ笑いながら「ぜっこおちょ~」と軽薄な声で弱々しく言う。
これが、まるで駄目な男の、人生に対する心構えなのだなあと私は落胆し(ある意味納得し)、そいつを見捨てた。
言うまでもないが、あなたは、こんな哀れな人間の真似を絶対にしてはならない。
ちなみに、長嶋茂雄さんのアファーメーションは「僕は絶対打てる」である。

「絶好調」と並ぶ、単純だが効果あるアファーメーションは「大丈夫」だ。
永遠に人気が衰えない『カードキャプターさくら』のヒロイン、さくらの最強の呪文は「絶対、大丈夫だよ」であったが、全く最強だ。
「アファーメーション」を正確に訳せば、「最強の呪文」なのだろう(もちろん、言語学的な意味ではなく)。

バラク・オバマは「イエス・ウイ・キャン」や「チェンジ」など、アファーメーションを考えたが、いまひとつだった。
そもそも、「イエス・アイ・キャン」を最強のアファーメーションに掲げたアメリカの牧師ロバート・シュラーは、最後は惨めだった。
人間が、自分の頭脳や筋肉で出来ることは、たかが知れている。
だから、より高次の力を求める言葉が必要である。
「絶好調」「大丈夫」には、そんな力の存在を秘めているのだし、そんな力と一体になる感覚を得られるのである。
初音ミクさんの『FREELY TOMORROW』の中の「奇跡は起きる」や、マイケル・ジャクソンの『Black Or White』の中の「僕は奇跡を信じる」も、やっぱり高次の存在を暗示しているのである。
アメリカには元々「イン・ゴッド・ウイ・トラスト(我々は神を信頼する)」という素晴らしいアファーメーションがあり、それがアメリカを最強の国にしたが、オバマはエリートで、個人の力を重んじる頭でっかちだから、つまらないことを言ってしまったのかもしれない。
一方、長嶋茂雄さんの「僕は絶対打てる」は「絶対」を付けることで、どこか神懸っているのである。また「僕は打つ」ではなく「僕は打てる」と言うところが良い。

世界は「思い通り」と言うよりは「言う通り」なのである。
思いは自由にならないし、コロコロ変わるし、悪い方にも行き易い。
思い・・・心が言葉を支配した場合もそうである。
しかし、意思は心は支配出来なくても、言葉は支配出来る。
意思が言葉を支配し「絶好調」とか「大丈夫」と言い続ければ確実に勝つのである。
「絶好調」「大丈夫」「奇跡は起きる」のどれかを最強の呪文にすると、世界に勝ったも同然である。
お気付きの方もいるかもしれないが、「絶対大丈夫」「絶対奇跡は起こる」は恐ろしく強力である。「絶好調」は「絶対好調」を意味するので、そのままで良い。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

凡人には奇妙な、天才だけが知っているある感覚

長嶋茂雄さんが、バッティングの指導をされていた時、のってくると、「こう、くっとやって、すうすっ・・・だ!やってみろ!」とか言われた選手はさっぱり意味が分からず困惑することがよくあったらしい。
だが、普通の人は、こんな重要なことを、笑って見過ごしてしまうのだ。
ある天才的なヴァイオリニストに、演奏中はどんな感覚なのか尋ねたら、
「演奏が始まってしばらくは、頭の上の方で白くて丸いものが、ゆっくり回ります。その後は分からなくなるのですが」
といったようなことを言っていた。
これらから、天才と言われる人達には、凡人には理解し難い特別な感覚を持っていることが想像される。
それ(特別な感覚)を、能力を発揮すべき時にはいつでも呼び起こせるのだろう。
私は、これは、西洋のある魔法の秘儀と同じであることに気付いた。

私だって、子供の頃には、そんな「ある感覚」を知っていた。
その感覚を呼び起こすと、不思議なほど良い絵が描け、走り高跳びをやれば無敵で、その感覚と共に、庭で「にゃあにゃあ」言っていると、本当に猫が20匹も30匹も集まってきて壮観であった。
だが、親や教師は、そんな感覚のことを何も知らず、全く意味のない能力開発の方法を押し付けてくるので、やがて、何もする気がなくなってしまった。
あなたも、その感覚を掴めば、50mを8秒かかっていたなら6秒台の俊足になり、試験では、マークシートごときなら勉強していない問題でも百点が取れ、あれほどもてなかったのが、声をかけるごとに、どんな可愛い女の子でもみんなついて来る。
もっとも、我欲ばかりで使えば、その感覚を思い出すこともできなくなると思う。

その感覚は、呪文でも、呼吸の仕方でも、何かのポーズでもない。
そんなものとは全く違う。
言葉や形では、どうにも表現できないが、必ず存在するものだ。
それを、どうやって掴めば良いのだろう?

そのためには、芸術に親しむことだ。
荘厳な風景に出逢った時、我々は、心は澄み切って消えてしまい、全くの無思考の状態になる。
自然こそ、最高の芸術だからだ。
その、心が消えた処が、あなたがかつて持っていたはずの「あの感覚」の扉だ。
だから、あなたも、時間があれば、素晴らしい自然を見に行くのだ。
どんなに高額でも、宇宙飛行に参加したい人がいくらでもいるのはなぜだろう?
彼らは直感的に知っているのだ。そこに行けば、「あの感覚」と再び出逢えることを。
そのためなら数千万円はとても安いのだ。
岡本太郎は、フランスで初めてセザンヌを見た時、涙がとめどなく流れたという。
「あの感覚」が湧き起こり、これまで身に付いた汚れが、一気に浄化されてしまったのだ。
それから彼はまた汚れたが、30歳も過ぎて、18、19歳の若者達と一緒に、二等兵として中国大陸に送られてしごかれた時のことだ。
地面に倒れ、気が遠くなっていく時に見た、一輪の小さな花の美しさに心をかき消された。
それからだ。彼が目を剥くようになったのは。
岡本太郎の、あの異様な目を見開いた顔は、あの時の感覚を思い出すためのものなのだ。

あなたも、安っぽい娯楽はやめて、壮麗な風景に接し、至高の絵画や彫刻を観賞し、天界の音楽に心を溶け込ませるのだ。
そうすれば、忘れてしまっていた、あの大切な感覚を取り戻すことができる。
その感覚が強く、鮮明になり、馴染み深いものになれば、あなたには不安はなくなり、一切の恐怖を克服できる。
死すら恐くはなくなる。
あなたは、作り物ではない本当の自信に満ち溢れ、地球上を闊歩するようなるだろう。
もちろん、物質的なものなど、何でもなくなり、自由に手に入れるが、余計なものを得ようとはしないので、後悔もなく、落ち着いていられる。
あなたは、こんな重要なものを、世間の人達のように笑ってはならない。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード