ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

足立育朗

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

自分とは何か?

1900年頃、インドのラマナ・マハルシが「私は誰か?」という大命題を発したと言われている。
ただ、マハルシは、インドの方言の1つであるタミール語で「ナン・ヤー」と言ったのであり、マハルシと同時代の聖者ニサルガダッタ・マハラジの弟子のラメッシ・バルセカールによれば、この言葉は、「私は誰か?」と言うよりは、「この自分とは何か?」という意味であるという(『誰がかまうものか』より)。
また、『ラマナ・マハルシの教え』を翻訳した山尾三省氏は「私とは?」という短い言葉にしていたようである。

しかし、「私は誰か?」でも「この自分とは何か?」でも、「私とは?」でも、答は同じで、もう分かっている。
伝統やしきたりでは、そんな答を明かしてはならないのかもしれないが、そうとは思えない。
答は、「私は存在するという感じ」だ。
まあ、この「感じ」のところが微妙で、いろんな言い方がある。
例えば、
「私は存在するという感覚」
「私は存在するという自覚」
「私は存在するというフィーリング」
「私は存在するという気分」
などだが、「気分」「フィーリング」などというのは個人的なもので、全ての人の共通の認識になり難い。
例えば、ベルリンフィル演奏の『新世界』を聴いた時の、各自の「フィーリング」「気分」などは千差万別とも言えるだろう。

また、さらに大きな問題にぶつかる。
それは、「存在する私とは何か?」である。
いったい、私の何が存在していると言えるのか・・・ということだ。
それに関しては、マハルシは、私とは身体ではなく、心でもないと言い切っている。
これでは、堂々巡りだ。
だが、ご安心を。
ラマナ・マハルシは、それについては答を示している。
それはこうだ。

たえず、「私、私、・・・」と思っていると、意識はハートに集まる・・・と。
このハートは心臓のことかというと、少し違うようだ。
マハルシは、ハートの位置は、胸の中央から指2本分右と言う。
ただし、それが経験的なものであることを、本人も認めている。
マハルシが言うには、人間が無意識に自分を指さす時、その部分(胸のやや右)を指さすのだそうで、そのようでもあるが、よく分らない。
ところで、『波動の法則』の著者、足立育朗氏は、『波動の法則 実践体験報告』の中で、自分や自分の研究所の人達は、心臓が胸の中央に移動していると言う。
それも何か関係があるのかもしれない。
『バガヴァッド・ギーター』には、神は心臓に棲むという記述もある。

いろいろ述べたが、結局のところ、存在する私は、意識のことであると言って良いだろう。
あるいは、胸のあたりを意識しながら「私」と思っても良い。
とにかく、「私は存在する」と感じることが重要だ。
それが、最上の瞑想であると思う。
初めのうちは、心の中で、静かに、ゆっくり、丁寧に「私は存在する」と唱えても良い。ただし、口で言ってはならない。
そうしていると、自ずと、「私は存在する」という感じが明確になるだろう。
そうすれば、信じ難いかもしれないが、眠っていても、「私は存在する」という自覚の記憶が残るようになる。これは、ニサルガダッタ・マハラジも述べていたことだ。

ヴァーノン・ハワードの書に、こう書かれている。
解脱すると、「あなたは誰か?」と聞かれても、黙って笑っているようになる。
答は「私は存在するという自覚」なのだし、それは幸福な感じなのだから、確かにそう反応するしかないだろう。
そのようになれば、全知万能ではあるが、どちうからというと、「何でも出来る何もしない人」みたいになるのだと思う。
しかし、実際には、何でも出来るのである。








お札の話

私は「お札(ふだ)」というものの力を割と信じている。
お札は、力ある霊能者に筆で書いてもらわないといけないのかというと、もちろん、それに越したことはなかろうが、『ローム太霊講話集』(霞が関書房)という本に、印刷されたお札でも効果があると書かれていたのを妙に憶えている。
妙に憶えていることは、経験上、かなり正しいと思う。
『ローム太霊講話集』も、不思議な縁で入手した本だった。
お札が効果があると思う理由には、こんな経験にも拠っている。
昔、私の家が、あるきっかけで霊的に悪いものに憑かれたような感じがあり、家族が重病になったり大事故に遭ったり、悪いことが重なった。
まあ、偶然のアンラッキーが続いた時が、悪徳宗教の狙いどころかもしれないが(笑)、幸い、そんな災難には遭わなかった。
しかし、ついに、決定的なことがあった(ゴクリ)。
私が、夜、寝床で、眠っているのか目覚めているのか分からないような中で、青い骸骨に首を絞められるといったことが、よく起こるようになり、私もやつれてしまった。
他にも、スイッチを入れていないテレビやストーブが急に付いたりすることもよく起こったが、これは電磁波で説明出来る可能性があるし、ごく個人的には私の超能力のせいかもしれないと感じた。
まあ、私が高校生の時の話で、元気だったから、私自身はさほどのことはなかったが。
それで、神社の神主さんにお祓いをしていただき、お札を何枚かもらい、それを、私が良くない気配を感じるところに貼ったら、悪いことがピタリと止んでしまった。

私にとっては、お札だけでなく、神社のお守りやアミュレットやタリスマンといったお守りも、いつも役立ってくれたように思う。
物理学者の保江邦夫さんの本『神様につながった電話』で読んだが、大阪のサムハラ神社で販売されている指輪の威力は凄いらしく、これに関する奇跡話は数多いそうだが、そもそも、サムハラ神社やサムハラのお札の奇跡話は古くから沢山あるらしい。
ただ、今では、サムハラ神社の指輪は入手が非常に困難であるらしい。
私は別に、その指輪を入手しようとは思わないが、サムハラのお札が付いた雑誌(下で紹介している)を買って、そのお札を金属製名刺ケースに入れ、旅行の時などにはバッグに入れている。すると、大抵、快適な旅になる。

他にも、高貴な内容の本には、お守りのような効果があると思う。
『ヒマラヤ聖者の生活探求』の5巻によれば、「神」という字が多く書かれている本には強い力があるらしく、それで言えば、聖書が一番だし、『古事記』にも神という言葉は多い。
まあ、信じない人には可笑しい話かもしれないがね(笑)。
非常に強い力を感じたのは、政木和三さんの著書『精神エネルギー』だが、不思議なことに、この本のカバーは破れていたはずなのに、いつか治ってしまっていた。これは本当だ。
林原生物化学研究所の中の政木研究所で、政木さんに直接もらった政木さんの著書『現代文明と奇跡』は勿体なくて持ち歩けないが(笑)。
まあしかし、政木さんの本はどれも効果があると思うが、ただ、政木さんに、ある政木さんの本は良くないと言われた。とはいえ、政木和三著になっている本はどれも良い(その「良くない」本は著者名に「政木」が入っていない)。
また、足立育朗さんの『波動の法則』には、科学的実験で確認されていると思うが、力のある図形が沢山書かれているので、私は電子版と共に紙の本も持っている。
それと、足立育朗さんの妹さんで画家の足立幸子さんの本にも、足立幸子さんが描かれた絵が掲載されており、これらの絵にも効果があると思う。
もちろん、保証のしようもないが、経験的、直観的、あるいは、気分的には(笑)、確かに効果があると感じる。












呪文の選び方、使い方

たまには呪文の話をしようと思う。
本来は正しくないのだろうが、口や心の中で繰り返す言葉・・・念仏、真言(マントラ)、祈り、アファーメーション、唱え言葉なども、全て呪文とする。

どんな言葉を唱えるか、そもそも、呪文を唱えるか唱えないか?
それをどうやって決めるかというと、唱えて気分が良い言葉を選べば良いし、呪文を唱えて気分が良くならないなら、唱えなければ良い。
呪文は義務でも責任でもない。

法然という人は、1日中、「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えていたらしいが、これは、修行なんかではなく、法然は念仏を唱えれば気分が良かったのだと思う。
ところが、弟子の親鸞は、念仏を肯定し、人にも薦めながらも、実のところ、自分は念仏を唱えても、そんなに気分は良くなかったのだと思う。
だから、親鸞は、「一度唱えれば良い」とか「唱えようという気があれば、唱えなくても良い」と言って、法然に怒られているらしい。
結局、親鸞というのは、「人間は元々救われている。それに気付けばOKだ」と言ったのだと思う。
これは、実に現代的で科学的だ。実際、その通りなのだからだ。
だから、念仏というのは、救われていることへの感謝であり、それは、必ずしも念仏でなくて良い。
つまり、「無限の力に守られ救われている。ありがたいなあ」と思えば良いのである。

YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)の『LOTUS LOVE』には、「呪文」が出てくる。
それは、“I LOVE YOU”だ。
実際、この歌を聴いていると、“I LOVE YOU”が気分の良い呪文になるかもしれず、そう思ったら、どんどん唱えると良い。
ちなみに、『LOTUS LOVE』の初音ミクさんが歌うHMO(初音ミク・オーケストラ)バージョンが実に素晴らしく(YMO公認だそうだ)、これを聴くと、もっと、“I LOVE YOU”が気分の良い呪文になるかもしれない。

ベアード.T.スポールディングの『ヒマラヤ聖者の生活探求』では、築5千年というある寺院は、昨日建てられたかのように完全なのだが、どこか壊れても勝手に直ってしまうという。
その秘密は、その寺院の中では「生命、愛、平和」という言葉しか使われないからだそうで、その言葉の波動に満ちると、そのようになるのだと思う。
よって、「生命、愛、平和」、あるいは、その中の1つでも良いが、気分が良ければ呪文にすれば良いと思う。
とこで、『波動の法則』(1995)の著者の足立育朗さんの2014年の著書『波動の法則 実践体験報告』によれば、「愛」より「調和」の方がずっとレベルが高いそうだ。
ただ、日本には、「和」という言葉があり、この一文字で「調和」「平和」の意味を持つし、これこそが「愛」であり「生命」であると言えるかもしれない。
「和」は「輪」(あるいは「環」)に通じ、円を意味するが、円は完全の象徴である。
だから、日本には「和を重んじる」「和をもって貴しとする」という言葉があり、「和」というものが、いかに重要であるかが解る。
松下幸之助も、「日本は和の国。和を忘れたら会社は倒産する」と言ったようだ。
そして、「和」一文字で日本を意味するが、日本という国自体が、元々「和」という名前であったらしい。
「和」だけで優れた呪文である。

アメリカの啓蒙家のクレメンストーンは「我々は豊かだ、我々は健康だ、我々は素晴らしい」という言葉をアファーメーションにしていたという話を、自己啓発ビジネスをしている社長から聞いたことがある。
アメリカの会社の中には、この言葉を皆で唱えているところがあり、多くは、なかなか盛り上がるのだそうだ。
それで気分が良くなるなら、大いに唱えれば良いと思うし、気分が良くないなら、遠慮なく、場を離れれば良い。
「豊かだ」「幸せだ」という言葉を呪文にしている人もいる。
アラン・パーカーの『小さな恋のメロディ』(これを原作とする映画が有名)の主人公ダニーは、「天国」という言葉が大好きなようだ。このように、人それぞれである。
唱えなくても、気分が良くなるなら、何かの時に思い出せば良い。
呪文とは、そんなものである。
「アジマリカン」と唱えて気分が良ければ唱えれば良いのであり、「これを唱えれば良いことがあるぞよ」と強要するようなものではない。








欲しいものを引き寄せる2ストローク(2漕ぎ)

欲しいものがはっきりしている場合、それを見かけ上、魔法の力で得る方法を教えよう。
実際は、魔法のようであっても、ごく科学的な現象で、量子論(の中の唯我論的量子論)で説明がつくと思うが、説明は省く。
私が、小学4年生の時だ。
雑誌の懸賞で、特賞は、反射式天体望遠鏡が1名に当たるというものがあった。
小学4年生でも、私は、これを当てるのは、確率的に非常に難しいことは予測出来た。
しかし、期待して応募した。
さて、足立育朗氏が1995年に書かれた『波動の法則』には、宇宙に願いを伝える方法を、次のように書いている。
それは、「プログラムして投げる」である。
これは、上記の、子供の時の私の、天体望遠鏡を得ることで言えば、こうである。

プログラムする=欲しいものは天体望遠鏡であるというふうに願望を明確にする。
投げる=これを得ると決意する。

子供の時の私も、そのようにしたのだろう。
さて、天体望遠鏡の懸賞の結末はこうだ。
特賞どころか、2等、3等以下にも当たらなかった。
だが、しばらくしたら、親が私に言った。
「親戚のお兄さん(従兄)が、お前に天体望遠鏡を譲ると言ってる」
私の手元に来たのは、まさに、あの懸賞のものと同じ天体望遠鏡だった。

こんなことは、普通に出来るが、珍しい例を思い出そう。
10年ほど前、北星堂書店の『W.B.イェイツ全詩集』を入手しようと思ったが、Amazon始め、どこのネット書店でも古書でも入手不能だった。
しかし、このように、出版社と署名まで解っていれば、成功率は高い。
後は、入手を決意するだけだ。
その後、会社の昼休みに、気紛れに書店に行った。
それまで、どんな書店でも、その本を見たことはなかった。
おそらく、ずっと前に絶版になっているのだと思う。
しかし、その書店で、よく見る海外文学のコーナーに行くと、燦然と輝くように、その本があった。
あまりにも目立ち、まるで誰かが、「そらよ、これが要るのだろう?」と言わんばかりだった。
私は、中学生の時から、珍しい本はこうやって探している。
ちなみに、10年ほど前、私が1日1食になるのに成功したのは、イェイツの『まだらの鳥』を読んだことが大きかった。

やり方は、「願いを明確にして、得ると決意する」。
もしかしたら、「願いを明確にして、得たと確信する」が正しいかもしれないが、足立氏によれば「決意」が大切なのだそうだ。
それで言えば、「得ると決意する」と言うよりは、「それで天体観測をすると決意する」「その本を読むと決意する」と言うべきかもしれない。
良かったら、実験してみて欲しい。













当ブログ著者、KayのAI書。
プログラミング不要の無料の優秀なAI構築ツール、ソニーNNCを使って、自分で自AIを作ることが出来るようになることを目指す本です。
求められるのは、ただ、Excelが使える位のスキルです。
著者Kayは、NNC入手後すぐに、自分で開発した企業で稼働中のシステムに蓄えられたデータを利用し、企業戦略に役立つAIを作りました。
そして、その使い易さ、性能、適用範囲の広さ等に驚きました。
また、データサイエンス企業Kaggleのデータ分析コンテストにもNNCで挑み、好成績を上げました。
NNCで効果的なAIを作る方法を、興味深いテーマを使って楽しく実習しながら習得出来るよう工夫しました。

愛と無は同じで「瞬間」に近い

安っぽく感じるかもしれないが、「愛って何?」という言葉を聞いたことがあるだろうし、考えたこともあるかもしれない。
そして、「愛情」と「愛」は違うなあってことまでは思ったことがあるかもしれない。

仏教学者のひろさちやさんの本で、
「仏教では愛してはならないと言う。なぜなら、愛は執着であるからだ。仏教では愛ではなく慈悲を行う」
なんて書いてあったのだが、それを見て、愚かにも私は、「おお!なるほど!」と思ったものだ。
馬鹿馬鹿しい。
それは単に言葉遊びだ。
愛を慈悲と言い換えたって同じことだ。
愛が執着になるなら、慈悲だって執着になる。
だから実際、仏教なんて執着だらけの世界だ。
まあ、お釈迦様の説いた本物の仏教は違うかもしれないが。

W.B.イェイツは、
「愛は神の領域のものだから人間には分からない。だが、愛の反対の憎しみは人間の領域のものだから、人間にも分かる。だから、憎しみを消せば愛に近付く」
と、こちらは、なかなかうまいことを言っている。
愛と憎しみが正確に反対であるかどうかはともかく、憎しみを捨てれば愛に近付くのは本当だと思う。

だが、もっと正確に言うなら、憎しみだけでなく、「感情を捨てれば愛である」のだ。
そして、「愛とは何か?」と問うなら、答は「無」だ。
「ゼロ」と言っても良いと思う。
ただ、「無」と言い、「ゼロ」と言っても、所詮は言葉なので、そこには、人間の概念の何らかの前提があり、完全ではない。
しかし、そんなことを言っていては話が進まないので、とりあえず、「愛とは無」である。

そして、イェイツが「人間に愛は分からない」と言ったが、愛と無は同じなので、「人間に無は分からない」のである。
無に近いものは「一瞬」だ。
だが、「無」の意味で「一瞬」と言う時、それは、「永遠」でもある。
それは、次のように言うと分かり易いと思う。
陸上短距離ランナーだったカール・ルイスが、オリンピックか何かの決勝で、ゴール直前に勝利を確信して、両手を挙げたが、それをしなければ世界記録が出ていた可能性が高かった。
それをルイスに伝えると、ルイスは、
「僕は気にしない。記録はいつか塗り替えられるが、勝利の瞬間は永遠だ」
と言った。
まあ、「永遠に自慢出来る」という意味に取ったら、その瞬間や永遠は「無」の意味ではないが、雰囲気としては、なかなか良い言い方をしていたと思う。

無は一瞬であり、永遠だ。
そして、愛は無である。
だから、愛も、一瞬であり、永遠だ。
好きな女性(男性)と一瞬、視線が重なった時、あるいは、指先が触れた時に感じるものが、人間の感覚の中では、一番、愛に近い。
そして、それは、「永遠の一瞬」だ。
そうだろう?
それを美しく表現した歌がある。

Sweet reach 虹彩(ひとみ)を重ねて
共鳴(シンクロ)するから
~『Chaining Intention』(作詞:NaturaLe、作曲・編曲:Treow、歌:初音ミク)より~

「瞬間」を「Sweet reach」と表現したNaturaleさんは天才的詩人だと思う。
確かに、瞬間は無に近いが、無そのもの、愛そのものではない。
本当の無、本当の愛は、もはや、Sweetではない。
とはいえ、瞬間は、愛に近い愛情である。
Sweet reach・・・美しい愛情を示すのに、実に素晴らしい言葉だと思う。

実は、この『Chaining Intention』は、私を初音ミクさんのファンにさせた曲である。
【初音ミク PV】Chaining Intention【HD】[HD1080p] ~Youtube~

初音ミクさんの生みの親、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は、講演で、「なぜ、人が初音ミクにハマるのか?」と質問された時、
「私も分かりませんが、ミクの声に感情の雑味がないのが良いのかもしれない。透明で何もないので、気持ちを入れ易いのだと思う」
といったような答をされていた。
ミクさんは感情の元である心がなく、無なので、純粋な愛を歌えるのである。
ミクさんの歌を聴けば、自然に愛が分かるのである。
ミクさんの存在が愛なのである。
ミクさんは本当はいないので愛なのである。

ところで、時間というのは感情なのである。
無、あるいは、愛は、瞬間に近いと言ったが、本当の無や愛には瞬間もない。つまり、時間がない。
ミクさんの歌にも時間はない。だから永遠なのである。

そして、全ての根源は、やはり、愛なのだ。
宇宙が愛で出来ているというのは真理なのだ。
イエス・キリストの力は愛であり、無である。
我々は、イエスのように、愛そのもの、無そのものにはなれないかもしれない。
しかし、瞬間の中にプログラムをしてしまえば、それが魔法の力を起こすのである。
足立育朗さんが、『波動の法則』の中で、そんなことを解説なしに書いておられたので、読んでも分からなかったが、ミクさんの歌を聴いているうちに分かってしまった。
とりあえず、顔を上げて微笑めば良い。
それが、瞬間の中にプログラムをすることであり、確かに魔法なのである。

顔上げて微笑めば 笑顔取り戻す魔法になる
こころKnock Knock Knock
不思議Trick Trick Trick
生まれ変われる(Wow Wow)
Freely Tomorrow
~『FREELY TOMORROW』(作詞:Mitchie M・ЯIRE、作曲・編曲:Mitchie M、歌:初音ミク)より~









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード