ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

藤平光一

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

釈迦の単純なやり方が分かった

さすがに、「愛は世界を救う」だの「愛は全て」なんて聞いたら嘘を言ってると分かる。
しかし、こんな概念はどうだろう?
「学問には、専門家になるための学問と専門家を使うための学問があるのだ」
こちらは何か真実味があり、実は私は若い時にコロッと騙され、ずっとこの思想に洗脳されていた。
なんとか、これらの嘘を簡単に見破る方法がないかと思うが、あった。
それは、上の2パターンの説で言えば、「愛」と「学問」の定義が曖昧だということに気付くことだ。

では、それで言えば、こんな論はどうだろう?
「裏切らないのは家族だけ」
「彼は裏切らない」
2つ並べたから分かると思うが、「裏切る」とはどういうことか曖昧であり、この2つも結局は嘘だということだ。
そもそも、家族が裏切ったとか、信頼厚い人間が裏切ったなんて話はいくらでもある。

最後に、少し進んだ騙され易い論の例を出す。
「君は社長になれる」
と言ったら、これは単に推測であるから嘘だと分かる。
だが、
「君は社長になれるタイプだ」
と言われたら、易々と騙されてしまう。
しかし、これが嘘だということは、「タイプ」という言葉が曖昧であることに気付けば良い。

では、合氣道家の藤平光一さんが言った「氣が出る」言葉である、
「重みは下にある」
はどうかというと、屁理屈でもこねない限り、曖昧な言葉は使われておらず、推測でもない。
よって、真実の言葉であり、この言葉を口にすれば、実際に氣(宇宙エネルギー)が出て、程度はあるが魔法力を行使出来る。
ところで、藤平さんは、氣が出る別の言葉として、算数が嫌いな子供に「算数が好きだ」と言わせた。
この言葉は大噓である。
しかし、氣は出る。
なぜなら、推測はないし、好きという言葉は曖昧ではない。
「好き」が曖昧だと言う人は、単にひねくれているだけだ。
「でも、私は本当にピアノが好きかどうか分からない」
と言うなら、単に馬鹿なのである。
馬鹿とは余計なことを考えること・・・もっと単純に言えば考えることだ。
では、考えることを止めれば答えはすぐ出る。
答は「好きでも嫌いでもない」だ。
だから、うまく催眠術をかければ、ピアノが好きだと思っている人に、ピアノを嫌いだと思わせることが出来る。
実は、上の藤平さんの「算数が好きだ」という言葉は、単に子供を洗脳する言葉で、算数の成績は上がるが、良いものではない。
算数で1番になったというその子供は、結局、不幸になったと思う。

「重みは下にある」は真理ではあるが、論としては今一つだ。
逆立ちしている人にとって、「下」を地面と考えるか空(そら)と考えるかという、修正可能ではあるが曖昧さがあるからだ。
「下とは、地球にとっての下であり、地面、あるいは地球の中心である」と言えばそれで曖昧さは消えるが、気分的にぐにゃっとした感じもある。

朝陽
AIアート524
「朝陽」
Kay


究極の真理の言葉は2つで、これをうまく使えば最高の魔法使いになれる。
その言葉は、
「世界は夢である」
「私は神である」
だ。
神とは「世界を作り出している者」で、これで曖昧さはなくなる。
私は、子供の時、意識はしなかったが、これらのことを知っていた。
だから、即座にテレビ局に私が決めた番組を放送させることが出来たし、交通量の多い車道に目をつぶって飛び込んでも平気だった(魔法使い以外は決して真似しないように。ただ、魔法使いの場合も自己責任で)。
天文知識ゼロの9歳の子供が、満天の星の中から、特に好きな土星、そして、金星、火星、木星を瞬時に選ぶことが出来た。
まずは、「世界は夢」を唱え続けても良い。
実のところ、お釈迦様もそれで魔法使いになったのだ。そのことは仏典のあちこちに書かれていることから分かる。
それで最後、「天上天下唯我独尊」つまり、「吾仏なり」と言ったのだが、この「仏」は、仏教的ではなく概念的には神と同じである。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)いま、釈迦に学ぶ生き方
(2)氣の威力
(3)サンスクリット版縮訳 法華経 現代語訳
(4)ラマナ・マハルシの教え

全ての行は深呼吸のため(神回!)

マントラや念仏を繰り返し唱えること。
唱えるのが神仏の名であるナーマスマラナ。
「アジマリカン」や「トホカミエミタメ」といった、神呪とか言霊と言われる言葉の復唱。
それに、お経、祝詞、祈り言葉などの詠唱(節をつけて唱えること)。
あるいは、アファーメーションを声に出して繰り返すこと。

これらは、真摯に長い時間行うと奇跡が起こると言われる。
私は、十分な数さえ行えば、必ず報いを得られると思う。
そして、なぜ効果があるのかというと、これらは全て深呼吸になるからであると個人的には確信している。
よって、自分が唱え易いものを、自分の家や学校の信教や、さらには自分の信仰に関係なく選べば良いと確信する。
これは、信仰の篤い人からすれば罰当たりな意見に聞こえるかもしれないが、ひょっとしたら、これこそ信仰を与える者の本当の願いではないかとも思う。
それが分かれば、宗教間の争いもなくなる。

藤平光一さんは『氣の威力』の中で、青年時代に肋膜炎を病み、いつまで生きられるか分からない中で荒行を行ったことを書かれている。
大声で何度も「トホカミエミタメ」と延々と唱えるという、その病気から考えたらとんでもない修行であるが、やっているうちに完全に治ってしまったという。
私はこれは単に、深呼吸の効果であると思う。
「トホカミエミタメ」を唱えている間、背中を平手で強く叩かれたと言うが、それも何らかの意味で良い効果があったかもしれない。しかし、肝心なことは、やはり、この行で、深呼吸を長期間に渡り、たっぷりと行ったことである。

他も同じであると思う。
「神様の奇跡が起こる」と1日中唱え、2週間ほどで1億円の宝くじが当たり、その後、さらに唱えてまた1億円当てたホームレスの男性の実話があるが、これも、1日中、深呼吸を行った成果であると思う。

声を出して唱える場所がない場合はどうするか?
問題ない。
神道家の山蔭基央さんは「アジマリカン」を数多く唱えよと本に書かれているが、「隣の人に聞こえない小さな声で」としている。
私もやってみたら、そんな小さな声でも、ちゃんと、そして、むしろ理想的に細く長く息を吐ける。

よって、「アジマリカン」なら、一度たっぷり息を吸った後、なるべく多く「アジマリカン」を一息で唱えるのである。
効果は、どの言葉でも、違いは全くないので、好きなものを選べば良いと思う。
「トホカミエミタメ」が一番だの「アジマリカン」がもっと上だのという者を相手にしてはならない。

瞳の中の空
AIアート479
「瞳の中の空」
Kay


さらに言えば「トホカミエミタメ」を「トオカミエミタメ」と間違えようが効果は変わらないと思う。
「なむあみだぶつ」も「なもあみだぶつ」も「なんまいだぶ」も変わらないのと同じだ。
「アビラウンケン」を「油売らんか」と唱えたおばあさんも効果があったのである。
とはいえ、伝統を重んじる精神も大切なので、なるべく正しい言葉を使うのが良い。

心の中で唱えることも、思考が起こるのを防ぐ効果があり、十分に意味がある。
だが、地獄が迫る緊急のこの世界では深呼吸が必要と思う。








見えない力

昨日、織田信長や藤平光一が、砲弾飛び交う戦場で、藤平言うところの「氣が出ている」、私が言うところの「神の圧力に満ちている」なら、安全であることを述べた。
ここで、興味深い逆の例を述べる。
これは、「心身医学の父」と呼ばれるゲオルク(ゲオルグ)・グロデック(1866~1934)の論文にあるものだ。
戦争中(第一次世界大戦か)、1人の兵士が仲間の兵士に、自分の膝を指差しながらこう言った。
「ここに弾が当たったら(負傷による除隊で)故郷に帰れるのだけどな」
その直後、流れ弾が飛んで来て、実際にそこに命中した。
グロデックは、いかなる病気も心因性であると断言していた。
いや、病気ばかりでなく、怪我や事故でさえだ。
そして、それを起こすのは、精神の中に潜む、「エス」という得たいの知れない生命体、あるいは、エネルギーによってである。
この「エス」の概念を有名にしたにはフロイトであるが、フロイトはその概念をグロデックから得たのだった。
しかし、グロデックの「エス」は、フロイトのものより、はるかに広大で強力なものだ。
グロデックの考え方は非科学的と言われることもあるが、影響力は消えず、むしろ一部ではますます注目されるようになってきたと思う。

身を守って弾に当たらないことが「エス」のような未知のエネルギーによるものなら、当たることで身を守るのも「エス」で、この「エス」も藤平の「氣」や私の「神の圧力」と関係がある(本質では同じ)ものだろう。
この万能のエネルギーの使い方を、藤平は合氣道によって掴み、グロデックはほんの少しを治療で活用した(失敗が多かった)。
私は、これらを含む、沢山のことを研究し「神の圧力呼吸」で簡単に実践出来るように出来たと思う。

矢追純一さんが中国に居た子供の時、友達と外で座っていたら、友達が不意にもたれかかってきたが、その友達は、飛んで来た流れ弾に当たって死んだのだった。
矢追さんには、そんなことが何度もあった。
矢追さんは無意識に、神の圧力を味方にするコツを知っていたのだと思う。
そのやり方を、彼は「僕は頭が悪いから考えることを放棄した」と表現したのだろう。
実際、「神の圧力呼吸」は思考を消すのである。

赤ずきんちゃんの真実
AIアート370
「赤ずきんちゃんの真実」
Kay


「神の圧力呼吸」は、原理的にはヨガのクンバクと同じで、吸って息を止めるだけである。しかし、この止め方が悪いものが多い。
「神の圧力呼吸」は、弓術の達人、阿波研造の呼吸法を誰でも簡単に出来るようにしたものだ。
それにより、上で述べた、織田信長、藤平光一、うまくいった時のグロデック、そして、矢追純一さんのようなことが出来る。
ただ、ある程度のことは普通の深呼吸で出来るし、深呼吸を習慣化すれば、自然に強力な呼吸法が出来るようになるのではないかと思う。
よって、朝晩の決まった時刻や、食事の前後など、決まった時に深呼吸をすることを習慣化するだけで人生は大きく変わると思う。
だが、抽象的だったり、細か過ぎたりするものは面倒で続かないものだ。
それで言えば、パム・グラウトの『人生を思うように変える呼吸法』は、前半は良い本なのだが、後半の13のややこしい手順は不要と思う。
ややこしさに面倒になって何もしなくなる人が大半に違いないからだ。
それなら、ただ深呼吸を、あるいは、意欲的であれば、腹式呼吸を毎日しっかりやれば良いのである。








砲弾も当たらなくなる呼吸法

私が子供の時に見て感激した時代劇の1シーンがある。
それは、織田信長がまだ若い時、彼が鉄砲の弾が飛び交う戦場を悠々と歩く場面だ。
家来たちが信長に、危ないから身を隠すよう言うが、信長は「わしに弾は当たらぬ」と自信たっぷりに言う。
まさに、天下を取るに決まっている自分に弾が当たるはずがないではないか・・・といったところである。
これほどの胆力、自信があれば、強力な引き寄せが可能である。
私は、子供の時から、このお話がただのフィクションとは思えなかった。

そして、その随分後に、それと同じことをやった人物を見つけた。
それは合氣道家の藤平光一で、彼が、著書『氣の威力』で、それをやった時のことを書いていた。
第二次世界大戦中、23歳で隊長として兵を率いた藤平は、自分より年上の部下達に、自分が頼りになる隊長であることを見せる必要があったので、やはり、砲弾飛び交う戦場を悠然と歩いて見せたのである。
この時の藤平はまだ無理をしているところが少しあったが、既に藤平は、自分が「氣」と呼ぶパワーを掴んでいた。
そのための修行は、「とほかみえみため」を大声で唱えることで、毎日、何時間も行うのだが、その間中、背中を手のひらで強く叩かれ続けるのだった。
実はその時、藤平は肋膜炎を患っていて、医者に軽い散歩以外の運動を禁じられていたところから少し回復した程度の時期で、そんな修行は無茶もいいところだったが、なんと、その修行で肋膜炎は治ってしまった。

天使の一人
AIアート369
「天使の1人」
Kay


だが、やはり、そんな修行は無茶である。
そもそも楽しくないので、その頃の藤平のように切羽詰まった状況にでもならなければ続かない。
それは藤平も同意のようだが、彼が説く修行はあまりに抽象的で分からない。道場に行けばちゃんと教えるといったところか。
だが、それなら、私の「神の圧力呼吸」をやれば良い。
あらゆる一流の呼吸法、特に、弓聖、阿波研造の呼吸法を基にしたこの呼吸法は完璧で、気持ち良く、長続きし易い。
とはいえ、中身はヨガのクンバクと同じで、吸って息を保つというだけのものだ。
しかし、いきなり「腹に息を入れる」などの無茶は言わない。腹に肺などないからだ。
まず、胸に無理のない範囲でいっぱいに息を吸う。
この時、脳内にドーパミンが発生し、気持ち良さを感じる。深呼吸が気持ち良いのはそのためだ。
胸に息をいっぱいに吸ったら、胸の内部に息の圧力を感じる。
それと同じ圧力を腹の内部に起こす。
実際には、腹にぐっと力を入れることになる。しかし、腹の内部に圧力があると思うことが大切だ。
腹の内部に圧力があると、自然に息が保たれる。
(どうしても腹の内部に圧力を感じることが難しければ、当面は胸の内部の圧力だけを感じる)
無理のない範囲で息を保った後、ゆっくり息を吐く(腹の内部の圧力が抜ける)。
これをやればやるほど、英雄のパワーが満ち、不動となり、引き寄せの力は万能となる。








1日中の修行が出来ない場合は

中村天風は亡くなる直前、「俺が教えたことは全部忘れろ」と言ったらしい。
つまり、自分の教えは全部間違いだったと認めたのだが、それが本当なら、今でも彼や彼の教えを崇拝している人達は気の毒だ。
このことは、天風の一番弟子だった藤平光一氏が本に書いていたが、私は本当だと思う。
でないと困る(笑)。
天風の教えの基本は「片時も怠らずに肛門を引き締めよ」だが、私には全く無理だった。
そりゃ、1日中ずっと、肛門を引き締めたり、腹に力を込めたり、マントラや念仏やアファーメーションを唱えたり、呼吸法が出来れば無敵で、引き寄せも自在である。
しかし、つくづく私には無理だと分かった。

そんなことが出来る特別な人もいるのだと思う。
だから、中村天風の教えはエリート向きなのであり、その意味では全く間違いではない。
だが、私はその器ではない。

しかし、基本的に、人間に任されているのは心身である。
つまり、簡単に言えば、健康と道徳だ。
後のことは、神、魂、真我、潜在意識、宇宙・・・何と呼んでも良いが、そういった高い存在にまかせれば良いのである。
そこで、我々は、朝晩、必ず深呼吸をしたり、就寝時に必ず「よかった・ありがとう」呼吸をしたりし、また、自分なりの正義を守れば良い。
そうすれば、自分としては引き寄せ自在に感じるのである。
だが、不摂生で身体が駄目だったり、放埓(勝手気まま)で道徳や倫理がなかったりでは引き寄せは出来ない。

桃源郷の仙女
AIアート341
「桃源郷の仙女」
Kay


まあ、神・・・かどうかは分からないが、そんな高い存在は、人間を酒好きにしたり、ロリコンにしたりして、健康や道徳を失わせようとするのである。
けれども、なんとかそのトラップを回避して、酒好きだが限度をわきまえるとか、ロリコンだが可愛い女の子を大切にすることで満足するとかすれば、後は、魂が面倒を見てくれる。
そのためには、思考を消せば良く、思考が消えた証としてIQが高くなる。
思考を消すための手法として、私の場合は佐川幸義流四股が特に向いているらしく、後は腕振り運動や呼吸法に、出来るだけ励もうと思う。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード