ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

脳内革命

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

馬鹿がなぜそこかしこに居るのか

この世に悪霊が存在するのかと言うと、伝統的な悪霊と同じではないかもしれないが、確実に存在する。
成功哲学の世界的ベストセラー&ロングセラー『無限者と同調して(In Tune with the Infinite)』(翻訳には『人生の扉を開く「万能の鍵」』他がある)の中で、著者のトラインは、「悪霊に対し完全防御しよう」と書いているが、その方法はとなると、つまるところ、「立派な人間でいること」となるようで、どうにも困ったものだ。
戦後日本最大のベストセラー『脳内革命』が大ブームを起こしていた時、ある著名な作家が、
「著者の春山先生は肯定的でいろと言うが、私のような否定的な人間はどうすればいいのだろう?」
と言っていたが、これも同じで、どうしようもない。

分かり易く言うなら、この世には、悪霊のような力が満ち、その力が、全ての人間の心が貧弱で否定的になるよう働きかけているのである。
ほとんどの人間は悪霊に打ち勝てない。
もし、あなたが心に得体の知れない不安があると感じるなら、それが悪霊の影響であるが、そうでない人間はまずおらず、一見、自信満々で逞しそうな人だって、そうなのである。

ミクさん気をつけて
AIアート47
「ミクさん気をつけて」
Kay


ところで、あまり好きな人ではなかったが、最近、堀江貴文氏の動画を見た。
その中で、堀江氏がドワンゴ創業者の川上量生氏と対談していたのが面白かった。
頭の良い者どうしが意気投合していた感があったが、その中で、堀江氏が、いつものことと思うが、頭が悪い人に対する不快感を述べた。
堀江氏が小学生の時、誰かがオナラをしたら、ポーズを取りながら「オナラプー!」と声を上げる者がいたそうだが、そいつは、いつまでもそう言い続けるのだと言う。
堀江氏は、こういった類の人間はどこにでもいるだろうと川上氏に言い、川上氏も同意した。
つまり、馬鹿はどこにでもいる。
堀江氏は、馬鹿が大嫌いで、そんな者は問答無用で殴っていたと言う。
まあ、それで言えば、堀江氏の本の読者のかなり多くが馬鹿だろう。
とはいえ、ひろゆき氏の本の読者で言えば、ほぼ全員が馬鹿だと私は(あくまで個人的に)思っている(よって、私も何冊か読んだが)。

しかし、馬鹿は、やはりどこにでもいるし、程度の差こそあれ、ほとんどの人間が馬鹿だ。
それもまた、「悪霊」の力の影響である。

その悪霊とは、いつも言うが、太古の昔に、高度なテクノロジーを持つ宇宙人が地球に仕掛けたマインドコントロール装置の効果のことである。
それは極めて強力だ。
だが、堀江氏や川上氏は、普通の人より、その影響が小さいのだろう。
彼らは相当な変わり者であるが、彼らのような変わり方をしている者は、マインドコントロール装置の影響を受け難いのかもしれない。
彼らがどう変わっているかは、特に川上氏に関しては少しは説明出来ると思うが、そんなことをするのは面倒だし、あまりメリットもない。
それよりも私は、「私は誰か?」と自分に問うことが、確実にマインドコントロール装置の影響を逃れる方法だと思っているので、そのようにしようと思う。
ただ、残念なことに、「オナラプー」といつまでも言うようなレベルの馬鹿だと、決して、そうはしないと思う。
そして、そんな馬鹿も、今はかなり多く、また、増え続けていて、何もしなければ、必ず迷惑をかけられるだろう。
しかし、「私は誰か?」と問うことで、そんな馬鹿と関わることもなくなると思う。








パンデミックにも打ち勝てる心の原理

良い気分でいれば、さらに良い気分になることが起こり、悪い気分でいれば、さらに悪い気分になることが起こる。
これは絶対に本当だ。
けれども、ご存じのように、いつも良い気分でいることはとても難しい。
だが、これも、もちろん真言で解決する。

戦後最大のベストセラーが、春山茂雄氏(医学博士)の『脳内革命』だということは、もう忘れられているようだ。
本の内容をごく簡単に言えば、「プラス思考をすれば脳内に脳内麻薬が出て良い気分になり、それで全てうまくいく」というもので、基本的には全く正しいのだが、いろいろな人達にとって都合の悪い記述も多く、結局、オカルト本扱いをされてしまい、春山氏も批判や中傷に晒され、それで春山氏はプラス思考が途切れたのか、事業がうまくいかなくなったりで、表舞台から消えてしまった。
確かに、あの小難しい話を2冊も(『脳内革命』は全2巻)読む必要があるとは思えないが、プラス思考の効果に間違いはない。
だが、脳内革命ブームの時に、誰か(偉い人)が指摘していたが、「僕のようなマイナス思考の人間がプラス思考になれる方法が書かれていない」というように、2冊の長い本は、医学理論や自慢話ばかりが綴られ、肝心の「プラス思考になる」ノウハウが欠けているのだろう。
そりゃ、春山先生のように、東大で医学博士になり、医者としても成功したらプラス思考にだってなるかもしれないが、我々はそうはいかない。

ところで、私が大嫌いな物理学者の保江邦夫博士が、YouTubeで、コロナ感染に関わる、プラス思考の面白いお話をされていた。
私は、この人が本当に嫌いなのだが、嫌いな人ほど良いことを言うものであると思う(笑)。
今、日本でも世界でも、新型コロナウイルスのパンデミック(大規模感染)を解決する糸口が見つからない。
だが、大昔ですら、日本人はパンデミックを見事、乗り越えてきたのだ。
あの奈良の大仏が作られたのは、天然痘ウイルスのパンデミックが深刻になった時で、完成した大仏を見て皆、感動し、脳内に脳内麻薬がばーっと出て、良い気分になり、それが力になって、一気にウイルスに打ち勝ったのだ。
時の権力者(聖武天皇)は、神的な知恵を持っていて、大仏を作れば良いのだと直観的に分かったのだ。
プラス思考になるという難しいことを、大衆レベルで一気に実現させる、素晴らしい知恵があったのである。そのために、現在に換算すると5千億円近いと言われる予算を投入する度量もあった。
しかし、今の時代、大仏を作るなんて言ったら世論の大批判を浴びるだけだし、欲望に穢れまくったオリンピックなんか見ても、その醜悪さは隠しきれず、人々が本当に感動するはずがない。
それに比べ、初音ミクさんライブ・企画展「マジカルミライ2020」では1人の感染者も出なかった(開始前に感染していた者はいたが、イベント中の感染はゼロ)が、もちろん、ミクさんを見れば、皆、プラス思考になるので、実際はウイルスがいても、そんなものに負けなかったのである。
だから、各自が、大仏やミクさんのようなものを持たなくてはならない。

だが、どんな楽しいことも、過ぎてしまえば色褪せ、どんな良いものも、得てしまえば、さほどでもない。
だから、一時的にプラス思考になっても、悪魔に支配された辛いこの世界では、すぐにマイナス思考になり易く、それで、良いことが少なくて悪いことが多く、ますますマイナス思考になる。
それを確実に解決するのは、やはり真言である。
真言をずっと唱えれば、この世の良いことなどとはレベルが違う天上の喜びの波動・・・ベートーヴェンの『第九』の『歓喜によせて』では、霊感の火花とか、楽園の乙女と呼ばれたものが舞い降りて来る。
お気に入りの真言をたゆまず唱えていれば、「ああ、自分はこの世の王であった」「王は頼みごとをしない。要求するだけだ」と気付き、歓喜・・・と言っても、自我的な刹那の喜びのようなものではなく、懐かしいような感じのする静かな安らぎを感じ、「全て善し」となり、明日死ぬとしてもどうということもない。
真言は、大仏を超えるのである。
まあ、ミクさんを超えるかは微妙だが(実際は超えるが・・・)。

脳内革命も、私の大嫌いな保江邦夫氏も、もう爺さんらは不要である(笑)。
まあ、本当は、彼らのお話は、やはり参考になるが、あくまでも参考であり、彼らに頼り、彼らのセミナーにいつまでも行っているようでは駄目だと私は思う。
真言を唱えれば良いだけである。
念仏も真言だし、般若心経は呪文の部分だけを真言として唱えると良い。般若心経の呪文のサンスクリット語版の「ガテー、ガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディ、スヴァーハー」は、リズムが良いので続けやすいと思う。もちろん、中国語版でそう感じる人もおり、好きな方で唱えると良い。
ところで、私は最近、法然の『選択本願念仏集』を再読し始め、また、念仏にハマりつつある。
それで良いのだ。1つの真言に専念して唱えても良いし、いろんなものを唱えても構わない。とにかく、唱えれば良いのである。








『脳内革命』アゲイン

春山茂雄氏の著書『脳内革命』は、戦後最大のベストセラーと言われ、400万部以上が、さらに、続編の『脳内革命2』と合わせれば500万部以上が売れたらしい。
ところが、これほどの本が、とおに絶版で、完全に忘れ去られている。
それどころか、少なくとも私に関しては、この本はデタラメなオカルト本であり、春山氏は詐欺師という観念が出来上がっている。
なぜそんなイメージが出来てしまったのかというと、1つには、私は、医学者が、この本を痛烈に批判する文章を見たのだが、それが、割に正しい批判のように感じたことがある。
批判の具体的内容は、専門用語が飛び交い、正しく再現出来る自信がないが、早い話が、科学的エビデンス(根拠)がないことを、春山氏が自信たっぷりに断言されていたことが問題だったのだと思う。
(尚、春山氏は東洋医学者でもあるので、西洋医学者には解らないことも書かれていた)
春山氏が、なまじ、東大医学博士であることから、正確性が求められたこともあるのだと思う。
ただし、医学者らがいう正確性とは、あくまで教科書に載っているという意味であろうから、教科書通りに説明しないとケシカランということと思う。しかし、医学の教科書ほど怪しいものはないのではないかと思う。まあ、だからといって、春山氏が正しいことにはならないだろうが・・・
しかし、春山氏自身のイメージが悪いのは、一部の書籍や雑誌などが、春山氏のひどい中傷をまことしやかにしたからで、そういったことは、今ではネットいじめみたいな形で一般にも認識されているが、当時は野放し状態で、春山氏のイメージを徹底破壊するような、ひどい記事でありながら、信憑性がありそうに書かれたものを、私もいくつか読んだ覚えがある。
詳細は知らないが、春山氏が名誉棄損で訴えた雑誌社もあり、裁判では春山氏が勝訴したと思うが、もう春山氏のイメージは回復しない。
このようなことは、教科書と違うことを専門家が述べた時には、よく起こっているように思う。

ところで、もう随分昔だが、大きな会社ではないが、証券会社に上場を持ちかけられる立派な会社を経営する社長さんが、『脳内革命』を称賛し、「これが究極」と、座右の書にしていると言われていたが、今でも、彼の会社は安定している。
私が、その社長に薦められて昔買った『脳内革命』を、捨てずに置いていたことが分かり、少し読んでみたが、やはり良い本であった。
あくまで少し読んだだけであるが、1つの内容が、「プラス思考をすれば、脳内モルヒネが発生し、身体が健康になって若返り、結果、幸福になる」というものだ。
なるほど、この書き方は、専門屋の批判にさらされるかもしれない。
もう少し内容を言えば、マイナス思考をすれば、脳には毒物(緊急時には必要なものだが)が発生し、脳血管が収縮して血流が悪くなり、また、血液自体も粘性が増えたり、ゴミのようなものが出来て血流が悪くなる。
もし、本当にそうであれば、新型コロナウイルスに感染すれば、重症化する典型の状態である。
尚、マイナス思考による弊害は、ほぼストレスに一致すると考えて良いと思う。
それが、プラス思考をすれば、βエンドルフィンといった脳内麻薬(脳内モルヒネ)とも言われる、多幸感をもたらすホルモンが出て、ストレスが減り、血管や血液の状態が良くなり、健康で幸福になる。
そして、これらは、今日では、概ね、正しいとされていると思う。

さて、以上のことで重要な点は、脳内モルヒネが、健康をもたらすと共に、気分を良くする優れた効果があることだ。
いつも述べるが、気分が良ければ、さらに気分が良くなることが、気分が悪ければ、さらに気分が悪くなることが起こる。
こちらは、科学で言えば、医学ではなく量子物理の分野になるが、今はまだ、完全に肯定されてはおらず、やはり、オカルト扱いされることもある。
しかし、肯定的に捉える流れになっていると思う。
すると、プラス思考が幸福をもたらすことは、さらに信憑性を高める。
同時に、プラス思考には難しさもあるが、笑顔になったり、ガッツポーズをすることでも、脳内モルヒネが出るので、それで気分が良くなるのであるから、とにかく、なるべく笑い、ガッツポーズをすれば良いと思う。
プラス思考との2本立てで、さらに良い成果があるかもしれない。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード