ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

聖典

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

真理は自分の中にある

「古事記に書かれたことの本当の意味は」なんてことを言う者が大勢いる。
それは、ホツマツタヱ、カタカムナ文献、あるいは、聖書、仏典なども同じだ。
だが、それらの書の真意を知ることに何か意味があるかというと、全くないと私は思うようになった。
その理由はこうだ。
古事記も聖書も、千年以上、見当もつかないほど沢山の人達によって「書かれていることの本当の意味」が解読され、かなり多くの自信たっぷりな発表があった。
しかし、いまだ統一された見解はなく、いまだ新しい解釈が生まれ続けている。
それはなぜかというと、それらに深い意味とか本当の意味などというものがないからだと思う。
ただ、何か凄い秘密、極めて重要な真理があると人々を騙すことが、ずっと続けられているだけだ。
そして、「聖書の真の意味はこうである」と言う者の解釈のおかげで何か良いことがあったかというと何もない。
よって、やはり、それらの書に、真の意味、重要な情報、ありがたい真理などはないと考えるべきと思う。

これまで、このように言う者はほとんどいなかった。
聖書や仏典はありがたいものと地球規模で信じさせようとする力は強く巧妙である。
ただ、おぼろげながら憶えているのは、『カモメのジョナサン』の著者のリチャード・バックが『ONE』という作品の中で、聖書をただの紙だと言っていたように思う。
彼が正しかったわけだ。
そして、この数日、よく取り上げている『エイリアンインタビュー』では、地球人を奴隷状態にしておきたい宇宙人によって、聖典を有難がるよう、地球人は洗脳されているらしいが、私は「なるほど」と納得がいったのである。
ただし、読んでそのまま意味が分かる聖典や経典であれば、良い教えが書かれている可能性がある。
しかし、馬鹿げているほど深読みしないといけない真実の書など、考えてみればあるはずがない。
支配者に分からないように書いたと言う者もいるが、それなら誰にも分からないではないか(笑)。

重要な真理は、全て我々の記憶の中に在るのだが、我々は記憶を失っているのだと思う。
この記憶とは、生まれてから今までの記憶ではなく、過去生を含む、何億年、何十億年、あるいは、それ以上の期間の記憶である。
スウェーデンボルグ(スウェーデンボリ)を有難がる人も多いが、スウェーデンボルグは転生を決して認めていない。
ところが、スウェーデンボルグを有難がりながら、転生について語る変な人が多い。
また、転生を前提に語ったエドガー・ケイシーとスウェーデンボルグの両方を重んじる妙な人も。

大切なことは、自分はすでに知っているという態度と思う。
『ヒマラヤ聖者の生活探求』の著者、ベアード・T・スポールディングが、4歳で大学予備校に連れて行かれ、教師にアルファベットを見せられて、「どう思うか?」と聞かれた時、スポールディングが「分かりません」と言うと、教師は、「そんな態度ではいけない。自分はちゃんと分かっているという態度でいなさい」と言った。
そう教えられたおかげで、スポールディングは名門カルカッタ大学を14歳で卒業したという。
せめて、引き寄せのやり方をちゃんと知っているという態度でなければならない。
そうじゃないから、皆、引き寄せが出来ないのである。








脳のリミッターを外す

脳に嘘のデータが入ると、脳の力には制限がかかる。
もし、脳に全く嘘のデータがなく、真実のデータのみが入っていれば、神のような力を発揮する。
ところが、「嘘のデータだって必要」という論がある。
それに関しては、こう考えると良い。
「嘘のラベルがついた嘘のデータは正しいデータ。真実のラベルがついた嘘のデータは嘘のデータ」であり、やはり、嘘のデータは脳の力を低下させるのである。
よって、あなたは、脳に真実のデータのみ入れなければならない。
尚、正しいということには、「真実」「真理」「真」「まこと」等といった言い方があるが、ここでは区別しない。

聖書や仏典や、その他の聖典は、読む者が、誤った解釈をすることで、脳に嘘のデータが入り易い。
さらに、宗教団体等によって、最初から、信者に誤った解釈を与える場合も少なくない。
また、悪意のない誤訳や転写ミスということもある。
ところが、脳は、いかなる間違いにも気付くのである。このことは、デカルトが『方法序説』の中で少し述べているが、そんなものだと思っていただけるとありがたい。
科学はどうかというと、前提理論を共有する者の間では真理であるが、前提理論は幻想とまでは言わないが、作り物である。
とはいえ、科学は必要なものなので、背を向けるわけにはいかないが、真理ではないので、脳に詰め込んでも、脳が神の力を発揮することはなく、むしろ、弱くなる場合が多い。

ゲーテやタゴールなどの詩も、十分に聖典に準じるが、彼らには育ちによる偏見がある分(つまり、彼らの脳にも誤ったデータがあった)、真理から外れていることが多いのだ。

脳に真実のデータを入れる良い方法として、何の解釈も加えることなく聖典を読むというものがある。
何の解釈も加えないと言っても、字面だけを追って読解しないという意味ではない。
モラルが崩れた今の人間には承服しかねるかもしれないが、とにかく「真面目に」読むこと、それだけだ。
素直な子供が、信頼する親や教師に読めと言われた時のように、思考のフィルターを通さずに読めば、真理のみが脳に入る。
子供が魔法のような力を持っていることは意外に多いのである。








出逢った書を大切に

神話の中に深遠な真理があると言う人がいるが、本当だろうか?
聖書や『バガヴァッド・ギーター』のような聖典も、一応、神話としておく(実際に神話であるが)。
宗教家はもちろん、啓蒙家、神秘家などが、叡智を得るといった目的のために、「旧約聖書を読め」「古事記を読め」「バガヴァッド・ギーターを読め」と、強く訴えたりすることも多いと思う。
「神話を忘れた国は亡ぶ」と言う者もいるが、その主張は、国民が民族としての一体性を保つには神話が必要だという理由かもしれないが、その場合でも、神話の中には叡智が秘められているからと言いたいのかもしれない。
しかし、今の日本で『古事記』を読んだことがある人はむしろ珍しいし、アメリカには固有の神話がない。
神話の内容の一部を示し、「ここに、こんな深い意味がある」という話を聞くと、それはこじつけであるように思うことも多い・・・いや、ほとんどがそうかもしれない。
一方で、およそどの神話も、悪い影響を与える箇所は、結構多いのではないかと思う。
もちろん、神話というものが、純粋な形で伝えられていることは、およそあり得ず、長い年月の間に、改ざんや記述の追加、あるいは、別の話が紛れ込んだ場合も多いだろう。

そんな神話が、果たして、座右の書足り得るかと言うと、実を言うと、座右の書というのは、何でも良いのである。
深遠な哲学書でも、偉人の伝記でも、あるいは、『ドラえもん』のような漫画でも、全く同じである。
と言うのは、人間の脳は、指向性を持てば、いかなるものにも、その指向性に適応した内容をこじつける働きがあるからだ。
つまり、神話というのも同じだと思う。
神話の中に深遠な真理があるかどうかは、読む人の心構え次第なのである。

だから、どんな書でも、知恵を引き出す座右の書に出来る。
だが、他の人にとっては座右の書になっても、「この本は実は悪いものではないか?」と疑いの目で見るようになったら、もう知恵は与えてくれない。
本ではないもので知恵を得ることも出来る。
しかし、人間は、脳の構造上、何か意思を向けるものを持った方が、自分の哲学を作り易く、そのために、書というのは便利なのである。
まあ、そんな脳の性質を利用して洗脳を行うことは、大昔から行われてきたので、座右の書の解釈は、必ず自分で行わなければならず、「法華経のここはこういう意味である」と言う者の話には気をつけないといけない。
そこへいくと、宮沢賢治は、『法華経』やエマーソンも愛読したが、座右の書は化学の本であったらしい。

ちょっと、神話の中の1つの話を取り上げる。
ギリシャ神話だ。
神々の王ゼウスの実兄で、冥界を支配するハーデスが、実姉妹の(姉か妹か分からない)デーメーテールの娘コレ―に一目ぼれし、ハーデスはゼウスに、コレ―との結婚の許可を得ようとした。
血縁関係は無茶苦茶だが、まあ、そこは気にしても仕方がない(笑)。
ちなみに、コレ―の父親はゼウスである・・・ついて来れるか?^^;
また、ハーデスにとって、ゼウスは弟ではあるが、ゼウスがオリュンポス12神のトップであるので、ゼウスに従っていた。
ゼウスは、ハーデスの願いを聞き入れ、コレ―を無理矢理さらっても良いと言った。男女の仲とは、そんなふうにして出来るのだとそそのかしたという説もある。
こんな神話から、「女に対する強引さが男らしさ」といった馬鹿げた考え方が生まれてしまった感もあるが、この話がなかったとしても、同じような考え方は生まれたと思う(男は馬鹿だからね)。
実際、ハーデスがコレ―を略奪してからは、地上も神々も散々なことになり、これを収めるには、長い年月と苦難、そして、ゼウス、ハーデス、デーメーテールの母であるレアーの仲裁を必要とした。
やはり、恋愛において(恋愛に限らないが)、相手のことを考えない強引さや無思慮は、ロクなことにならないのだが、巷では、ハーデスによるコレ―の略奪が称賛されている場合すらあるから困ったものである。
つまり、ギリシャ神話も読み手次第であるが、それは、いかなる神話も同じである。

ギリシャ神話も聖書も古事記もバガヴァッド・ギーターも、神聖な知恵の書になるかどうかは、読み手の精神性による。
そして、そんな誤解を生み易い神話より、私なら、『銀河鉄道の夜』『真説 宮本武蔵』『ソクラテスの弁明』をお勧めしたい気もするが、何を選ぶかは、結局、「たまたま」である。
出逢った書を大切に。そして、慎み深く読むと良いのだと思う。








聖典は無限への扉を開く鍵

キリスト教には『聖書』、イスラム教には『コーラン』がある。
一方、仏教には、非常に多くの経典があり、どれが一番かは言い難いが、真面目に読むなら、どれも同じと言ったら怒られるかもしれないが、私はそうだと思う。
ところで、日本人は昔から無宗教と言われるが、神道が根付いていると思われる。
その神道には聖典はないが、『古事記』がそうであると言えなくもない。しかし、『古事記』は「聖典」というのとは違うかもしれない。
とはいえ、神道において『古事記』は重要な書だろう。
中国の儒教や道教は、キリスト教や仏教のような宗教とはちょっと違ったものだと思う。
だが、そもそも、イエス・キリストや釈迦は宗教を作るつもりだったのではない。
そして、『論語』や『老子』は、やはり「聖典」というのではないと思われる。
ところが、実は、『聖書』や『コーラン』も、「聖典」という言い方が不適切なのかもしれない。

これら、特別な扱いを受ける書の価値は計り難い。
至高の英知が秘められていると考える者もいれば、「たわごと」が書かれてるとみなす者もいる。
そのどちらが正しいとも言えない。
読む人次第ということかもしれない。
だが、ここでは、これらの書物は、鍵であると考える。
人間の思考を超えた英知と力に通じる鍵で、この鍵を通し、人間は無限のエネルギー、あるいは、精神に触れることが出来る。
コンピューターのオペレーションシステム(OS)における管理者(アドミニストレーター)パスワードみたいな感じもあるが、この宇宙の管理者パスワードは、普通のコンピューターのような短い単語ではなく、何らかの精神的なものだと思われる。
この鍵は、精神の中に構築するものであり、上記のような書を、教会などが説くようにではなく、本当の意味で理解することで、それを成し遂げることが出来る。
この「本当の意味で理解する」とは、理屈で分かることではなく、ペーパー試験で理解度を計ることは出来ず、あくまで心の(あるいは魂の)問題であり、本当は子供でも解るのだが、大学院を出た大人でも(そんな大人ほど)解らないことが多い。
ただ、虚心に繰り返し読めば解る。

だから、大きな力を持った人間は、毎日、決めた時刻に決めた時間、上記のような書を読む者が多いのである。
実際、毎日、10分でも『聖書』を読むという人に、全く力を持たない人はいないし、むしろ、そんな人であれば、かなりの力がある。
もちろん、それが、『コーラン』であっても、『法華経』、『老子』、『古事記』であっても同じだし、比較的、俗書と考えられる『論語』でも、そうなのではないかと思う。

個人的には、『古事記』では、鈴木三重吉の『古事記物語』が好きだ。
これは、子供でも読めるように簡略化してはいるが、鈴木の文章は格調高くて美しく、大人が読むにも十分に値すると思う。
あるいは、天才作家の福永武彦による、リズムが素晴らしい『古事記』や、やはり、子供向きに書いた『古事記物語』も良いと思う。

『聖書』には、非常に多くの和訳があるが、私がお薦めするのは2種類だ。
1つは、新約聖書の中の福音書であるが、塚本虎二の『新約聖書 福音書』だ。
これは、塚本が、昭和19年10月21日に、14年をかけて翻訳を完了したものだ。
分かり易い口語訳を目指したもので、今読んでも、実に分かり易く、つまづかずに読める。
もう1つは、宣教師として来日したイタリア人のフェデリコ・バルバロが、日本語を学んで、自ら日本語で書いた聖書だ。
外国の人が書いた分、むしろ、いやらしい言い回しがなくて分かり易いかもしれない。








良いことは想いのない人に惹かれて来る

想念を消してしまえば、何か良いことが起こるだろうか?
もちろん、良いことがある。
それは何かと尋ねられたら、何かだと答えるしかない。
想念を消した時に起こることは、素晴らしいことだ。
あまりに素晴らしいので、想念には理解できないのだ。
想念に理解できる程度の素晴らしさではないのである。

だって、想念に理解できることといったら、せいぜいが、「気持ちいい」「面白い」「儲かる」「もてる」「周りから一目置かれる」「痩せる」といった程度のことだ。
そんなことは、世間的に努力したって得られることだ。
そんなものが欲しいなら、がんばればいいじゃないか?
そうではなく、努力せずに、魔法のようにそれらを得たい人が、怪しげな宗教に入ったり、邪まな目的で聖典を読むのだ。

金を儲けるには、どんなに時代が変わっても、売るかサービスをするかしかない。
ただ、時代によって、売れるものや、求められるサービスが変わるだけのことだ。
想念を持った人間というのは、売れもしないものを売ろうとして、売れないと文句を言うのだ。

ところで、宝くじで大金が当たるとか、美女に靴を踏まれるというのは、本来は良いことだ。
なぜなら、この世では、悪いことは起こらないからだ。
神様がわざわざ、悪いことを起こすはずがない。
竹村健一さんの本で読んだが、恋人にふられた時、こう思うのだそうだ。
「神様は、また、新しい恋人と愛し合う機会を与えて下さった。今度の恋人は、前よりもっと美人に違いない」
こんな楽観論は、想念を消す目的で使うなら良いが、こだわってはならない。いずれにしろ、ふられたのは良いことなのだから。

では、震災で親を失くすことはどうなのかというと、不幸なことに決まってる。それは宿命というものだ。精一杯の援助をするべきである。
ただ、想念を持った者が、援助に参加しない人を責めたりとか、援助活動を利用して儲けようとするのだ。そして、それがまた、宿命を作るのである。

私が直接知る事例を述べよう。
ある男性が10歳ほど年下の少女を好きになった。
それで、想念を消したところ、むしろ以前よりうまくいかなくなり、挙句の果ては、彼女には変な彼氏が出来てしまう。だが、数年後、偶然彼女に会うと、以前は妖精のように愛らしかったのが、見る影もなくなっていて、彼は少しぞっとした。そっちの方が本来の彼女と思われたからだ。
別の男性は、大手企業の中で冷遇され、さっぱり適性のない部署に回され、憂鬱な日々を送っていた。しかし、想念を消し、状況をあるがままに受け入れていると、不思議な縁で、良い条件で別の良い会社に入れた。そして、彼が元いた会社は買収され、同僚のほとんどはリストラされたのである。
彼らは、あくまで、一瞬、想念を消す方法を知っていただけだ。
彼らは、別に意識的に何か願ったわけではない。ただ、想いを起こさず、何事も自分に起こることを赦したのである。
世間的なことなら、その程度でこれほど上手くいくのだが、初めは悪いことが起こっているように感じるのである。

瞬間、無になれても、すぐに想念を起こせば、また苦難が起こるものだ。
対して、永遠に想念を持たないようになれば、もう世間的なことはどうでも良くなる。それほど良いことになるのである。

想念を消すには具体的にどうやれば良いだろうか?
座禅や瞑想は、ほとんどの場合、それをやっている時に少し想念を静める程度であるが、下手をすると、余計に雑念が湧いて、かえって悪い状況になるのである。
本当に優れた聖者が言う最良の方法は、「適度な食事、適度な睡眠、そして、適度な会話」である。
さらに良いことは、食事時間でもない時に食べ物のことを考えず、また、好色なことを考えないことだ。いずれも、難しいことではない。そのためには、テレビや雑誌やインターネットの不要なものを見ないことだ。人々の食欲や性欲を煽って儲けようという連中は多いが、それが人々を悲惨で惨めな状態にしているのだ。しかし、あなたまでそうなる必要はない。
そのためには、聖典があなたを助けるだろう。聖典は頭で理解するものではない。思考を超えた何かが反響するものだ。意味が分からなくても、無心に淡々と読めば、一読しただけでも、光が出てくる。自分では気付かないかもしれないが、もう、以前のあなたではないのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード