ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

老子

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

神=仏=道=自然

釈迦やイエスが何を教えたのかということについて、仏教やキリスト教の専門家達がとんでもなく難しいことを言っているが、彼らがそんなに難しいことを教えたはずがないのである。
これは、老子も同じであるが、少し前に『老子』全81章を順番に解説したが、結局、全ての章に同じことが書かれており、それは「道に従え。思考を消せ」だった。
この「道」とは、「自然」である。
そして、釈迦は「仏に従え。思考を消せ」と教えたのだし、イエスは「神に従え。思考を消せ」としか教えていないのである。
よって、自然=道=仏=神であることが分かる。
釈迦、イエス、老子は、必要上から、「仏」「神」「道」という観念を使っただけである。
「神とは自然の法則のことだよ」と言う人は多いが、「自然の法則」という言い方をすれば、また混乱するのである。
単に、「神とは自然だよ」で十分である。

それで言えば、日本では、自然の働きを八百万の神と思っていたのだから、賢い民族だったのだなあと思う。
そして、日本では、それを教えた釈迦やイエスのような聖者はいない。
自然と親しむことで、皆が教えられることなく知っていたのである。
本当に凄いことである。
ただし、日本人は、今は世界で最も愚かな民族になりつつあるかもしれない。
その理由はもちろん、「自然に従え。思考を消せ」を全くしなくなったからだ。

睡眠第一
AIアート87
「睡眠第一」
Kay


自然に従い思考を消す最上の方法というものがあり、それは「私は誰か?」と自分に問うことである。
その他に余計なことを言うべきではない。
言うべきではないが、自然、神、仏、道という同じものには、ある性質がある。
それは「パーフェクト」である。
現代人は、うまくいった時のみ「パーフェクト」と言う。
しかし、自然も神も仏も道も、常にパーフェクトなのである。
よって、全てをパーフェクトと認識する人間が一番神に近く、賢いのである。
それにはどうすれば良いかというと、いつでも「パーフェクト」・・・日本人の場合は日本語で「完璧だ」と断定すれば良いのである。
何が起ころうが「完璧だ」と言う癖をつければ、自然が味方するようになる。
つまり、神が味方するのである。
とはいえ、「神様の奇跡が起こる」「生きている」「お金がある」「なぜか分からないがもてる」「不思議だがお金が入ってくる」も全部、「完璧だ」と同じことを示す言葉である。
何でもいいから1日中唱えていると良い。
うまくいかない人は、唱えずに考えてしまうのである。








あの子を恋人にするスイッチ

老子や荘子、あるいは、列子の思想を道教、道(タオ)、タオイズム、老荘思想などと言うが、これらを難しく言う者が多い。
難しく言うことで商売をしたり、自我を満足させているのだろう。
彼らは、この道教における「道(タオ)」を、ことさらに難解に語る。
だが、「道」とは、単に、「自然」ということだ。
それなら、老子らが言う「道に従う」というのも、ただ「自然に従う」「自然に逆らわない」というだけのことだ。
こんな簡単なこと、そして、重要なことを難しく言ってはならない。

そして、人間の思考は、自然に何の影響も与えないことに気がつかないといけない。
人間がどれほど考え、その考えによって何をしようが、星の動きに何の影響も与えない。
「いや、飛行機は自然に逆らって鉄の塊が空を飛んでいる。人間の思考は自然に勝つのだ」という考えもあるが、それもただの考えである。
なぜなら、人間の思考は、「落下する」という自然の法則、つまり、重力に何の影響も与えないからである。
つまり、限定された小さな範囲で見れば、人間の思考が自然に影響を与えているように見えることもあるが、上で述べた通り、星の動きといった大きなこと、さらには、宇宙という大きさで見れば、人間の思考は無いに等しい。

百合の道
AIアート66
「百合の道」
Kay


自然に従う限り、自然は味方になってくれる。
このことは、思考では分からないので、納得が出来ないと感じるかもしれない・・・というより、考える限り納得が出来ない。つまり、その理屈が分からないと思うのである。
これはただ、思考を消すことでしか納得出来ない。
自然は宇宙を支配する無限の力だ。
それを味方にするのは、「世界中を味方につける」などとは比較にならない。
喩えは悪いが、数人のグループで戦うのと、アメリカ軍全部の指揮権を与えられて戦うよりもはるかに大きな差がある。

自然に従う限り、そんな力の支援を得る。
そして、自然に従うには、思考を消せば良い。
なぜなら、自然に逆らうのが思考だからだ。
思考を消すために、老子は『老子』81章を説き、クリシュナ神は『バガヴァッド・ギーター』18章を説いた。
だが、今は、思考を消すスイッチがある。
これは、ある意味、悪いことである。
例えば、不登校の子供がいるとして、その子を学校に行かせるスイッチはない。
その子供が学校に行くようにするには、その子と向き合い、その子を不登校にさせている問題を解決しないといけない。
あるいは、素晴らしい女の子を恋人にするスイッチはない。
その女の子を恋人にするには、彼女のことをよく知り、彼女が気に入る方法で彼女に親切にしたりと、四苦八苦しなくてはならない。
しかし、不登校の子供を学校に行かせるスイッチ、素晴らしい女の子を恋人にするスイッチが出来てしまった。
同じように、思考を消すスイッチが出来てしまった。
それが「私は誰か?」と自分に問うことである。
だが、実を言えば、このスイッチは単に、自然に不登校の子供と向き合うようにさせるスイッチであり、自然に素晴らしい女の子に正しい方法で接することが出来るようになるスイッチである。
よって、大いに活用すべきである。








『私は誰か?』(全28の16~17)

ラマナ・マハルシへの28の質問とその回答を収めた『私は誰か?』の、16番目と17番目の質問とその回答である。

質問16
魂とはどのようなものでしょうか?

回答
魂は真のあなたであり、魂は全てであり、全ては魂である。
魂以外には何もないというのが真実である。
魂は全知全能の無限の存在であり、人々の概念の中で最も魂に近いものは神である。
全てである魂は、自分以外の存在を前提とする「私」「自分」という想念とは無縁である。
我々が一切の思考を消し、思考する主体である心を消し、心の正体である「私」が消えれば魂が現れる。
「私」という想いがあるなら、魂は隠されている。
水が徐々に希薄な水蒸気になるように、「私」が希薄になれば、徐々に魂が現れる。
「私」という想念が希薄であるほど、魂が大きく現れている。

※悪い意味で言う「自分(私)がない」は、小さな私という観念を作り、その観念に固執している状態である。

大気圏外に静止しているUFO
AIアート34
「大気圏外に静止しているUFO」
Kay


質問17
神が全てを支配しているのではないのでしょうか?

回答
神とは大自然の法則であり、大自然そのものである。
大自然の法則が世界を支配しており、その意味では、神が全てを支配していると言えるのである。
大自然の法則の1つである落下の法則は、空気や空気の動きである風に阻まれてはっきりとは見えないが、星の動きはいかなるものにも阻まれず正確に見ることが出来る。
それで、優れた人達の多くが星の動きを見て大自然の法則である神を感じ、神である大自然の法則に従うことで、隠された魂を現すことが出来たのである。

※老子は、大自然の法則を「道」と言った。大自然の法則である「道」に従うことで魂を現したのである。

質問16と17に対し、マハルシは相手の理解力に合わせるため、伝統的な話を借り、苦労して答えているが、その真意は上記の通りであると思う。








『私は誰か?』(全28中の1~7)

ラマナ・マハルシに対する28の質問と回答を収めた『私は誰か?』を書き直す。
これは、税務署職員であった男が、当時、二十歳そこそこであったマハルシに質問し、回答を得たものだが、その時のマハルシは数年に渡る沈黙の行を行っていて話すことがなく、回答は、砂の上に指で書かれた。
よって、実にシンプルな回答であったはずだ。
しかし、後年、活字の小冊子になる頃に、おかしなくらい複雑になってしまった。
そこで、それをシンプルに書き直す。
短い質問と回答なので、一度に複数取り上げることになると思う。

砂漠の上を飛ぶUFO
AIアート30
「砂漠の上を飛ぶUFO」
Kay


質問1
私とは誰でしょうか?

回答
私は身体ではない。
また、想念(思考と感情)を起こす心も私ではない。

質問2
それでは私は誰でしょう?

回答
身体や心がなくなっても残る、それらを超えた魂である。

質問3
魂とはどのようなものでしょう?

回答
存在するもの。
意識するもの。
至福であるもの。
こういったものである。

質問4
自分が魂だと分かるとどうなりますか?

回答
自分の外の世界というものがなくなる。

質問5
魂となった私が、外の世界を感じることはないのですか?

回答
ない。

質問6
なぜでしょう?

回答
実際にないからである。

質問7
どうすれば自分が魂だと分かりますか?

回答
心を消すことによってである。

今回は質問7までとする。
質問8以降で、心を消す方法が回答される。
『老子』全81章は、どの章も全て「心を消せ」と書いてあるのである。
その方法をシンプルに示すのだから、『老子』全81章に匹敵する。
とはいえ、やることはただ「私は誰か?」と問うことで、その意義を語るだけである。
『老子』にも実質そう書かれているが、『エイリアンインタビュー』で書かれている通り、魂は全知全能の無限の存在で、我々が知る概念で最も近いのは「神」である。
なぜ「私は誰か?」と問えば自分がそのような魂であると分かるのか、それが質問8以降の回答で述べられる。

尚、前回も述べたが『私は誰か?』は、無償公開されているが、いろいろあって最近は入手が難しいと思う。
本としては、『ラマナ・マハルシの教え』と『あるがままに ラマナ・マハルシの教え』の中に収録されている。








最も短く最上の聖典は

これまで、41日に渡って『老子』の「解説」ではなく「真意」を翻訳してきた。
その結果、分かったことは、『老子』は極めてシンプルで分かり易いのに、究極の真理を直接的に語っていることだった。

ただ、老子は、老子のようになる方法については、自然と融合するものであれば何でも良く、制限をつけなかったが、それでかえって、何をすれば良いのか分からなくなった。
だが、『老子』全81章に渡って、ラマナ・マハルシが提示した「私は誰か?」と問う方法が適合しないところは1つもなく、しかも、これが最も簡単な方法であると思う。

献花される歌姫
AIアート29
「献花される歌姫」
Kay


『老子』は、引き寄せの法則みたいなものははるかに超えている。
そんなものは簡単過ぎてお話にならない。
ところで、引き寄せについて、世の中では、こんなことが言われている。
「『お金持ちになりたい』と思っていると、ただ、その『お金持ちになりたい』と思う状況だけが実現する。お金持ちになりたいなら、既に自分がお金持ちであると思わないといけない」
なんとしみったれた言葉だろうか?
何の意味もない話である。
ところが、世の中では、この話について、どんどん議論が展開されてしまっている。
結局、それでうまくいかないからだ。
引き寄せのあらゆるメソッド(手法)に意味はない。
大切なことは、メソッドではなく、ただ1つ、魂が活性化されているかどうかだけだ。
そのためには、思考を消すことだけが必要である。
それで言えば、あらゆる引き寄せメソッドの中で、ただ1つ「元祖1式」と呼ばれるものだけが正しい。
これは、思考を消すため以外の思考をしないというものだ。
そのためには、具体的には、ひたすらアファーメーション(肯定的確言)をする。
言葉は何でも良い。
「神様の奇跡が起こる」でも「お金がある」でも「生きている」でも「ありがたい」でも。
それを1日1万回もやれば、思考する暇がなくなり、魂が活性化して、結果、幸運に恵まれる。
だが、アファーメーションの言葉そのものに何の意味もない。
ただ、思考を消す役に立つだけだ。
ところが、真にすみやかに思考を消す方法が、「私は誰か?」と自分に問うことだ。

ラマナ・マハルシの『私は誰か?』という小冊子がある。
28の短い質問に対するマハルシの返答を収めたもので、マハルシ自身が監修している。
本にするほどの分量でもなく、無料公開されているが、最近、入手が難しくなっている。しかし、下に挙げたマハルシの著書2冊に収録されている。
ただ、いずれも、はっきり言って、日本語訳が最悪だ。
やたら難しい、そして、抽象的な言葉が満載で、何を言っているのか分からない。
必要もないタミール語の読みを載せ、読者を混乱させてもいる。
出版者や翻訳者が、意味を理解出来ていないので、そんなことをしてしまうのだ。
そこで、次回から、『私は誰か?』をすっかり書き直そうと思う。
『老子』より簡単に、真理を直接掴むことが出来る。
とはいえ、必要なことは、ただ「私は誰か?」と問うことである。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード