普通の人は、具体的な目標を持たない方が良いのかもしれない。
普通の人は、本気で世のため人のための目標を立てたりしない。
それならば、普通の人は、目標は持たない方が良いように思える。
たとえば、画家になった人というのは、画家になることを目標に絵を描いてきたのではなく、単に好きで絵を描いていたら、結果的に画家になったのだと思う。
私も、他の仕事をしながらプログラミングをやっていた時は、まさかそれが仕事になるとは思わなかったのだ。
とはいえ、当時、「趣味は?」と聞かれたら「プログラミング」と答えることはなかったはずだが、毎日、深夜2時、3時までプログラミングをしていたのである。まあ、何かにとり憑かれていたのかもしれない(笑)。
学習塾で、「〇〇校合格やるぞ!」「おー!!」とかやっているのを見ると、個人的には本当に異様に(正直、不気味に)感じる。
子供とはいえ、魂が、本当にその学校に入ると選択していたら、何も言われなくても勝手に勉強するだろう。
魂の意志に反し、無理矢理受験勉強をさせたら、心がどんどん歪んでいくのだと思う。
私が敬愛する矢追純一さんは「着地点だけ決めればいい」といったことを本に書いていたが、これは目標を決めるというのとは違うと思うようになった。
彼が目標らしきものを設定したのは、大学受験の時で、東京大学法学部か中央大学法学部(法学部の名門)に入るつもりだったが、受験勉強はほとんどやらなかったのだから、やはり、一般に言う目標設定とは違うと思う。
矢追さんの言う「着地点を決める」とは、この場合で言えば、「合格と決める」ということと思う。
矢追さんは、東大の方は、受験科目も多く、あまりその気でなかったような気もするが、中央大は合格と決めていたのだから、受験の後、合否など全く気にならず旅行に行ってしまい、帰宅したら合格通知が来ていて、初めて合格と分かったらしい。
私は普通の公立高校に行くつもりだったが、勉強が出来なかったので、内申書的に行ける公立高校がなく、仕方なく私立の進学校の高等部を受けた。しかし、受験勉強は全くやらなかったが、当たり前に合格した。
大学受験の時は、数学と物理の参考書が面白かったので読んではいたが、受験勉強は全くやらず、自主的に模試を受けたことも全くなかったが、地元の公立大学には入れた。
矢追さんと似たようなところがあると思う。
私は、引き寄せの本を試す意味で、お金の目標を立てたことはあるが、それでうまくいった試しは全くない。
(SMIという高価な、目標設定にこだわる自己開発プログラムを熱心に使っていたこともあったが、全く駄目だった)
矢追さんとなると、収入や預金に全く無頓着で、家や美術品を買っても支払いが行われたことで、預金がちゃんとあったのだと分かったらしい。私はそこまでは出来ず、預金額くらいは知っているが・・・いや、そろそろ矢追さんに似てきたような気もする(笑)。
上のように考えると、普通の人は、あまり目標など立てず、今今メソッドなどで、思考を消すことをやれば、必要なものは得られるのではないかと思う。
せいぜい、政木和三さんに教わったように、「お金なんか欲しくないけど、入って来るものは仕方がない」「女なんかいらないけど、来るものは仕方がない」と思えば良いのではないだろうか?
ただ、それも下心ありありで言って(思って)いれば、やはり目標になってしまう。
政木さんも「欲望をぽーんと放り出せばうまくいく」と言われていたが、それなら、最初から目標を立てない方が良い。
確かに、政木さんは「目標を立てるなら、一生かかっても達成出来そうにない目標を立てろ」と言っておられたが、これは「大望を持て」という意味ではなく、実は「目標を立てるな」ということなのだと思うようになった。
「目標一兆円」くらいでどうだろう?百兆でもいいぞ(笑 イーロン・マスク超えだ)。
◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)新装版 ヤオイズム(矢追純一)
(2)矢追純一は宇宙人だった!?(矢追純一)
(3)未来への発想法(政木和三)
(4)精神エネルギー(政木和三)
AIアート930
「幽玄さ」
Kay
普通の人は、本気で世のため人のための目標を立てたりしない。
それならば、普通の人は、目標は持たない方が良いように思える。
たとえば、画家になった人というのは、画家になることを目標に絵を描いてきたのではなく、単に好きで絵を描いていたら、結果的に画家になったのだと思う。
私も、他の仕事をしながらプログラミングをやっていた時は、まさかそれが仕事になるとは思わなかったのだ。
とはいえ、当時、「趣味は?」と聞かれたら「プログラミング」と答えることはなかったはずだが、毎日、深夜2時、3時までプログラミングをしていたのである。まあ、何かにとり憑かれていたのかもしれない(笑)。
学習塾で、「〇〇校合格やるぞ!」「おー!!」とかやっているのを見ると、個人的には本当に異様に(正直、不気味に)感じる。
子供とはいえ、魂が、本当にその学校に入ると選択していたら、何も言われなくても勝手に勉強するだろう。
魂の意志に反し、無理矢理受験勉強をさせたら、心がどんどん歪んでいくのだと思う。
私が敬愛する矢追純一さんは「着地点だけ決めればいい」といったことを本に書いていたが、これは目標を決めるというのとは違うと思うようになった。
彼が目標らしきものを設定したのは、大学受験の時で、東京大学法学部か中央大学法学部(法学部の名門)に入るつもりだったが、受験勉強はほとんどやらなかったのだから、やはり、一般に言う目標設定とは違うと思う。
矢追さんの言う「着地点を決める」とは、この場合で言えば、「合格と決める」ということと思う。
矢追さんは、東大の方は、受験科目も多く、あまりその気でなかったような気もするが、中央大は合格と決めていたのだから、受験の後、合否など全く気にならず旅行に行ってしまい、帰宅したら合格通知が来ていて、初めて合格と分かったらしい。
私は普通の公立高校に行くつもりだったが、勉強が出来なかったので、内申書的に行ける公立高校がなく、仕方なく私立の進学校の高等部を受けた。しかし、受験勉強は全くやらなかったが、当たり前に合格した。
大学受験の時は、数学と物理の参考書が面白かったので読んではいたが、受験勉強は全くやらず、自主的に模試を受けたことも全くなかったが、地元の公立大学には入れた。
矢追さんと似たようなところがあると思う。
私は、引き寄せの本を試す意味で、お金の目標を立てたことはあるが、それでうまくいった試しは全くない。
(SMIという高価な、目標設定にこだわる自己開発プログラムを熱心に使っていたこともあったが、全く駄目だった)
矢追さんとなると、収入や預金に全く無頓着で、家や美術品を買っても支払いが行われたことで、預金がちゃんとあったのだと分かったらしい。私はそこまでは出来ず、預金額くらいは知っているが・・・いや、そろそろ矢追さんに似てきたような気もする(笑)。
上のように考えると、普通の人は、あまり目標など立てず、今今メソッドなどで、思考を消すことをやれば、必要なものは得られるのではないかと思う。
せいぜい、政木和三さんに教わったように、「お金なんか欲しくないけど、入って来るものは仕方がない」「女なんかいらないけど、来るものは仕方がない」と思えば良いのではないだろうか?
ただ、それも下心ありありで言って(思って)いれば、やはり目標になってしまう。
政木さんも「欲望をぽーんと放り出せばうまくいく」と言われていたが、それなら、最初から目標を立てない方が良い。
確かに、政木さんは「目標を立てるなら、一生かかっても達成出来そうにない目標を立てろ」と言っておられたが、これは「大望を持て」という意味ではなく、実は「目標を立てるな」ということなのだと思うようになった。
「目標一兆円」くらいでどうだろう?百兆でもいいぞ(笑 イーロン・マスク超えだ)。
◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)新装版 ヤオイズム(矢追純一)
(2)矢追純一は宇宙人だった!?(矢追純一)
(3)未来への発想法(政木和三)
(4)精神エネルギー(政木和三)
AIアート930
「幽玄さ」
Kay