ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

真言

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

日本人向きな祝詞による深呼吸

真言や呪文に霊験があるかどうかは分からないが、優れた深呼吸の効果があることは間違いがないと思う。
そして、深呼吸の効果は、霊験に優るとも劣らないと思うと共に、深呼吸自体に霊験と言えるものがあるのかもしれない。そして、経験的・直観的には、それはほとんど確かと思っている。
そして、真言、呪文は、本当に優れた深呼吸に導く。

ところで「アオウエイ」という言葉は、ヨガにも神道の祝詞にもある言葉で、ヨガでは主に呼吸法と捉えられていると思う。
そして、特に、ヨガとも神道とも言わず、健康に良いとか、何か不思議な力を感じるということで「アオウエイ」を唱えることも、よく聞くように思う。
「アオウエイ」をヨガ的、神道的に解説したものの中には素晴らしいものもあるが、今回は、それらは置いておく。
実際、やってみたら深呼吸として非常に良く、その上、もしかしたら霊験による恵みも得られるかもしれない。
もしかしたら霊験の恵みも得られるかもしれないと言ったら不遜そうに感じるかもしれないが、霊験があるから唱えるというのは不純であり、それに比べればマシかもしれないと思う。
よって、とにかく、深呼吸として「アオウエイ」と唱えることをやってみたら、深呼吸としてやり易く、不可思議な(良い意味でだが)力も感じるように思う。まあ、不可思議な力の方は、主観と言えば主観だが。

やり方は、まず胸いっぱいに息を大きく吸い、それから「アーオーウーエーイ」と、唱え終わったところで息を吐き切るよう自分で工夫しながら唱える。
大きな声で唱えるなら、短い時間で唱えられるかもしれないが、なかなかそんな場所はない。しかし、真言、呪文、念仏は、隣の人にも気づかれない微かな声で唱えるのが良いという教えもあるし、特に極めて優れた人には、そう教える人が多い。
よって、ほとんど声にならないほどで唱えても全く良いと思う。
ことによっては、口の形だけ「あおいえい」になっているだけで、実際は息を吐いているだけでも良いと思う。

夕暮れ空
AIアート493
「夕暮れ空」
Kay


他にも、神道に関係し、日本人には唱え易いと思えるものには、
「アジマリカン」
「トホカミエミタメ」
「アマテラスオホミカミ」
などがあり、自分が楽しく唱えられるものがあれば採用すると良いと思う。

◆当記事関連書籍のご案内◆
(1)数霊のメッセージ―内なる神とつながる生き方
(2)言霊―ホツマ
(3)神道の神秘
(4)密教の聖なる呪文: 諸尊・真言・印・種字

仙人になれる呪文

昔読んだ『七仙人の物語』という本は、著者が神霊界で、いろいろな仙人に会った体験を書いたもので、実話かどうかは分からないが、良い本でとても面白かった。
この本に登場する、神秘の力を持つ仙人達が、口元で常に呪文を唱えていたことが印象的でよく憶えている。
つまり、とても小さな声でいつも呪文を唱えていたということだろう。
そして、それこそが仙人の証のようなものであると共に、仙人になる方法なのだろうと思った。
それで、それがどんな呪文なのか知りたかったが、残念ながらそれは書かれていなかった。
ただ、著者の村田正雄氏は、有名な宗教家の五井昌久氏の弟子なので、仙人と対峙した時、仙人が呪文を唱えるのに対抗(?)し、世界平和の祈りを唱えた。

そして、今は、その呪文は何でも良いのだと確信するようになった。
私は、長い間、仙人や導師、あるいは、菩薩のような人達について調べたが、おそらく全員が何らかの呪文を唱えていた。
それは、仏や菩薩の真言であったり、神道に伝統的に伝わる神呪であったりした。
日本の山伏のような修験者の場合は、般若心経である場合が多かった。
有名な呪術者である役小角(えんのおづぬ)は不動明王の呪文などを唱えていたという記録がある。
そして、最近よく書いているように、呪文の言葉に霊験があるのではなく、それを淡々とリズミカルに繰り返すことで、それが深呼吸になるのであり、結局、一番肝心なことは、深呼吸を長時間行うことである。
でなければ、仙人、導師らが、異なる呪文を唱える合理性がない。
呪文自体は何でもよく、あえて言えば、本人が気に入っていれば良いのである。

誰でも、同じように呪文を唱え続ければ仙人(のようなもの)になれるだろう。
ただ、唱え方に注意が必要である。
呪文は、唱える回数が重要で、1日に数千、数万と唱えることが望ましい。
それなら、一息で、息が続く限り、繰り返し唱えなければならない。
1回唱えるごとに息を吸うようでは数を稼げない。
数が全てである。
ただし、声の大きさは小さくて良く、神道家の山蔭基央氏のように、神呪である「アジマリカン」を唱える際、隣の人にも気づかれぬような小さな声で唱えよと本に書いていた。また、念仏に関しても、同じように教えている僧もいる。
そのように小さな(微かなと言うべきかもしれない)声で唱えた方が良い深呼吸になるのである。
とはいえ、吸う時は、一気に吸わないといけない。
大きく力強く息を吸うと人間は気持ちよく感じる。
そのように気持ちよく感じることは、何をやっても良いのである。これは、医師で整体師として名高い橋本敬三氏の教えで、私も座右の銘としている。

青いバラ
AIアート489
「青いバラ」
Kay


呪文、真言、あるいは、念仏によって行う深呼吸は続き易いメリットがある。
何かの呪文、真言などを気に入り、それを使うことをお勧めする。
仙人というのでなくても、不思議な力(引き寄せ等)を持った者として地上を闊歩すれば良いと思う。

◆当記事関連書籍のご案内(Amazonの該当ページが開きます)◆
(1)七仙人の物語
(2)神道の神秘
(3)神通力の秘密
(4)密教の聖なる呪文: 諸尊・真言・印・種字

経済的不安をどうなくすか

人間は、不安はない方が良いが、今朝も書いたが、経済不安 (お金の不安) は本当にない方が良い。
人にもよるが、経済不安の解消は健康不安より難しいと思うのが一般的と思うが、経済面は引き寄せが非常に効果的なこともあり、困るべきではない。
私としては、お金に困っている人に、どうやって真面目に正しく引き寄せに取り組んでいただけるかと思うだけである。
また、ニートの場合、一生困らないお金があるわけでもなければ、ある程度の歳になれば不安が出てくるはずなので、やはり引き寄せを真面目にやった方が良いと思う。
ただし、お金というものは求めるべきものではない。あって当たり前なのだからだ。
だから「目標1億円」とかやってる人って、あまりうまくいってないと思う。
自分に必要なお金は、潜在意識と言っても、魂と言っても、あるいは内なる神と言っても良いが、ちゃんと分かっているし、イエスが言う通り、必要なものは与えられる(イエスは、有り余るほど与えられるとよく言う)。
そこで、とりあえず現代的に潜在意識と言うが、潜在意識の邪魔をしなければ良いのである。
そのためには、思考を消す・・・頭の中のおしゃべり、独り言をやめることだ。

思考を消すには、マントラやアファーメーションを唱えることが向いている人もいるが、それだけでは難しいのではと思う。
マントラの中では「私は誰か?」が一番効果的と言われる。
だが、それよりも、深呼吸が一番間違いないと思う。
そして、少し前から私は、深呼吸を十分に行うために、マントラやアファーメーションを声に出して(通常は、隣の人にも聞こえない小さな声で)唱えるのが良いと思い始めた。
まあ、朝晩決めた時間に、10分程、深呼吸を集中して行うのも良いと思うが、時間があればいつでもマントラなどを唱える気でいる方が間違いがないと思う。

マントラを勧める人は多いが、それが深呼吸をするためであると言う人は滅多にいない。
そんな人達は、マントラには神秘的な霊力があると言うが・・・まあ、そうかもしれないが、それを確認することは出来ないだろう。
しかし、深呼吸の効果だけでも、十分に神秘的で霊的な力があると思う。
ラマナ・マハルシの弟子のプンジャジは、俗人であった時、毎日4万回、神の名である「クリシュナ」を唱え、奇跡が起こったが、4万回も唱えようとしたら、これが実に良い深呼吸になる。
唱える数が少ないなら、唱える度に息を吸うことをし易く、深呼吸にならない。
しかし、数が多いと、一息で一気に数多く唱える必要があるので、自然に、大きく息を吸い、ちょっと苦しくなるまで連続して唱えるという良い形になる。
だから、法然も、自分は1日6万回念仏を唱えているので、お前達も数多く唱えよと教えたのであると思う。

夕陽に映える髪
AIアート485
「夕陽に映える髪」
Kay


求聞持法という、空海を天才にしたという行があるが、これは50日から100日で、虚空蔵菩薩の真言を100万回唱えるというもので、これも、まさに深呼吸の効果で成果が出るものであり、個人的には神秘的要素はないと思う。もちろん、本当に霊的効果があるのかもしれないが、それを証明することは出来ない。
そして、そんな無茶な行をしなくて良いと思う。
自分の好きなマントラを、無理のない範囲で一息で数多く唱えることを、やはり、出来るだけ長く行えば良い。
たとえ1日10分でも、やらないのとは大変な差で、それだけで経済的問題を解決する引き寄せ程度は出来るのではと思う。

唱えるマントラ、呪文で人気があるのは、

観世音菩薩真言「オン、アロリキャ、ソワカ」
念仏(阿弥陀如来)「南無阿弥陀仏」
念仏(観世音菩薩)「南無観世音菩薩」
念仏(法華経)「南無妙法蓮華経」
般若心経呪文「ガテー、ガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディスヴァーハー」
ラマナ・マハルシ「私は誰か?」
1億円の呪文として知られる「神様の奇跡が起こる」
神呪「アジマリカン」
神呪「トホカミエミタメ」

あたりか?
神道家でもある合気道家の佐々木の将人さんは「あー」「あーん」だけも強い霊力があると言うが、私はどうも、あの人の話は信じてしまうし、そう思うならそうなるというこの世の法則もある。
ちなみに、私の愛用の真言は阿弥陀如来真言「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」である。

◆当記事関連書籍のご案内◆
(1)密教の聖なる呪文
(2)数霊のメッセージ―内なる神とつながる生き方
(3)新装版 あなたも金持になれる
(4)人生を思うように変える呼吸法

名前の神秘

詳細は分からないが、昔の日本で、あるおばあさんが、「アビラウンケン」という真言を「あぶらうらんか(油売らんか)」と憶えて唱えていたが、これがよく効いたらしい。
ところがある日、お坊さんがそのおばあさんに、正しくは「アビラウンケン」だと教え、おばあさんもそう唱えたが、効き目がなくなったという。
そもそも「アビラウンケン」だって、古代のインドの言葉であるサンスクリット語の「アビラフームカン」を、昔の中国人が音を真似たものだ。
要は、本人が効くと思えば効くのである。
効くと信じるためには、気分とかノリとかいった問題があり、上のおばあさんの場合、「油売らんか」を憶えた時の精神的状況が良かったのだと思われる。

子供の時、きょうだいや友達や、近所のお兄さんやお姉さんから、魔法の呪文みたいなものを教わったことがある人も多いと思う。
あるいは、たまたま見たり聞いたりした呪文を気に入って使っているということもあるかもしれない。
私はいくつも呪文を教わったり、本や歌で憶えたりしたが、よく効くと実感したものもあった。
特に「ナムサン(南無三)」の効果は素晴らしく、驚くべき効果があった記憶しかないほどだ。

私が憶えた最後の印象深い呪文は、ドリール版の『エメラルドタブレット』にあった「ジーン・ウール」という呪文で、これも本当の発音は複雑なのかもしれないが、唱えればよく効いたものである。
『エメラルドタブレット』には書かれていないが、ジーン・ウールはメソポタミア神話の神秘的な女性の名で、そのような高貴な存在の名に威力があっても不思議はない。
たとえば、神の名、仏の名、聖人の名である。
その名を唱えることで、潜在意識の奥の集合無意識の中にあるエネルギーが働くのかもしれない。

純粋な崇める気持ちを起こすことには、思考を消す作用があり、コリン・ウィルソンは、その力のことを、『至高体験』の中で、ゴーリキーの『二十六人の男と一人の少女』や、ガリの『天国の根(自由の大地)』を引用して説明している。あまり分かり易い説明ではなかったが。
そして、ゲーテも何かの詩の中で、「崇める」という気持ちの力について語っていたのを憶えているが、その気持ちが純粋であるうちは、神秘的な力が起こるのかもしれない。
「南無阿弥陀仏」という念仏だって、阿弥陀如来という仏を崇める気持ちを起こさせた上で唱えさせることで、妙好人(学問のない庶民の念仏者)が不思議な力を起こしたことが伝えられている。
『二十六人の男と一人の少女』や『天国の根(自由の大地)』は、名前ではなく、身近に実際にいる少女や、空想上の少女を崇めることで不思議なことが起こる話である。

親愛なる枕
AIアート428
「親愛なる枕」
Kay


アイドルを崇めるというのは、必ずしも純粋な崇敬ではないので、あまり神秘的効果はないが、神話の登場人物や初音ミクさんのようなバーチャルな存在であれば、真摯に崇敬する場合もあり、その場合は何かが起こっても不思議はない。
そんな存在の名を想うことで、あなたにも何かが起こるだろう。








念仏、真言などはどれも同じ

『死と生の記録』という京大の教授だった佐藤幸治さんの本の中に、『真実の自己』という本の引用で、こんな話がある。
実際の文章はひどく複雑だが(変に頭が良い人の文章はそんなものだ)、簡単に言えば、肺病で余命が5年ないことを宣告されたお坊さんが熱心に念仏を唱えていたら、ある日、心が消えてしまった。
それで、これも複雑な書き方だったが、やはり簡単に言うと、宇宙全体が自分の中にあることが分かった・・・つまり、本当の自分は宇宙であることが明確に分かったのだ。
岡本太郎が横尾忠則さんとの対談で「おれは宇宙だ」と言うと、横尾さんは、おそらく小馬鹿にした感じで「言うと思いましたよ」と、今流に言えば「ディスっていた(ディス・リスペクト=尊敬の反対。馬鹿にする)」が、スピリチュアル大好きな横尾さんも、岡本太郎に言われたら嫌なのだろうなあと思った(どうも、横尾さんは岡本太郎に抵抗があって、ディスらずにいられないように思う 笑)。

だが、心が消えれば・・・つまり、思考が消えれば、自ずと真実の自分とは何かが分かり、言葉で言うなら、真の自分とは世界そのものなのだから、上の本に出てきた念仏者も岡本太郎も本当のことを言っているのである。
それで、その念仏者は念仏によって思考を消して解脱したのだが、手段は何でも良い。
ここで引用された『真実の自己』の著者は、聖者として有名な弁栄上人の弟子と思われる僧で東大の心理学を出た人だと、いろいろ権威付けされ、念仏を神聖視した扱いなのかもしれず、もちろん、それが悪いことではないが、やはり、念仏が特別なわけではない。
念仏でも、「南無妙法蓮華経」でも、仏や菩薩の真言でも、あるいは、全く別の真言や呪文、祝詞、祈り言葉でも、とにかく、繰り返し唱えれば同じである。
言い換えれば、ある程度の敬虔さを感じる言葉を自発的に十分な数を唱えれば、やがて思考は消え、魂が現れる。
人間の魂というものは、言葉では表現のしようがないが、我々が知る概念で最も近いのは神であると言えるかもしれない(『エイリアン・インタビュー』でも、宇宙人エアルはそのように言ったらしい)。

念仏なり、真言なりを唱えていたら思考が消えるのだが、それを十分にやれば、思考が生じなくなるのだろう。
だから、法然上人が言ったように、起きている時間ずっと念仏を唱えよというのは、良いことなのであるが、当然、そんなことを本当にやるのは相当に難しい・・・いや、不可能だろう。
また、法然の時代なら、念仏に特定したのも仕方がないことであったが、今の時代にそんなことを言うのは、困った宗教者ではないかと思うし、実際、本人が好むものを唱えれば良い。
そもそも、今の葬式と結びついてしまった感がある念仏には抵抗がある人も多いだろう。
本来、念仏は葬式とは何の関係もない。
私の場合、いろいろな事情があって、昔から、阿弥陀如来真言である「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」が唱え易く、今でも自然によく浮かぶので愛用している。
だが、この真言も「テイセイ」のところは「テイゼイ」が正しいとかいろいろ言う人もいるが、そもそも、この真言自体、サンスクリット語を中国語に音写したもので、正確な発音ではない。
だが、そんなことはどうでも良いことである。
ちなみに、阿弥陀如来真言は、サンスクリット語では、「オーン、アムリタ、テジェ、ハラ、フーン」であるらしいが、これも正確ではないかもしれない。

唱える言葉は何でも良いが、唱えるというのとはやや違うかもしれないが、「私は誰か?」と自分に問うことは、ずっと効果がある・・・つまり、早く解脱出来ると思う。
というのは、「私は誰か?」という言葉は、思考する主体である「私」に意識を引き戻し、それが誰かと問うことで、すみやかに思考を消す作用があるからだ。
当然、「私は誰か?」の正しい答えは心、思考に分かることではないが、それもまた、思考を消す優れた効果をもたらす。
よって、本来は、唱える言葉は何でも良いが、私は、「私は誰か?」と自分に問うことを勧めるのである。
確かに、起きている間中、ずっと唱えるのが良いが、それはなかなか出来ないので、なるべく多くということになる。
このあたりは、野球の素振りや佐川幸義流四股と同じであると私は思っている。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード