ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

理系

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

文系と理系の究極の違い

「20世紀最大の詩人」W.B.イェイツは、「人生が悲劇だと認識した時に、初めて本当の人生が始まる」と言ったらしい。
そんなこと言ったら、ちびまるこちゃんに、「アンタ、大袈裟なんだよ」と笑われそうだ。

あくまで、『美少女戦士セーラームーン』での、土萠(ともえ)ほたることセーラーサターンの言葉として見たのだが、アインシュタインは、「他の人のために生きるようになって、初めて本当の人生が始まる」と言ったらしい。
こちらなら、ちびまるこちゃんも、「アンタ、立派だねえ」と誉めてくれるだろう。

「人生が悲劇だと認識した時に、初めて本当の人生が始まる」(イェイツ)
「他の人のために生きるようになって、初めて本当の人生が始まる」(アインシュタイン)
イェイツのは難しく、アインシュタインのは簡単だ。
だから、ちびまるこちゃんも、イェイツは馬鹿にして、アインシュタインには納得するかもしれない。

イェイツとアインシュタインの違いは何かというと、文系と理系の違いだ。
文系と理系の違いは、いろいろに言われているが、例えば、「主観的なのが文系、客観的なのが理系」と言った人がいる。
割合に分かり易いが、まだまだ納得し難い。

究極の定義はこうだ。
苦労したがるのが文系。
楽したがるのが理系。
イェイツは文系なので、「人生は本当は悲劇だ」なんて、無限の苦労への扉を開いてしまった。
アインシュタインは理系なので、「とりあえず、他の人のために生きれば、いい意味で大人なんだよ」と簡単に決めてしまったのだ。
上の「主観的なのが文系、客観的なのは理系」も正しいのだが、曖昧過ぎるのだ。
主観は複雑だが、客観は単純だ。
複雑なものに執着するのは、自分で自分の首を絞めたがる、苦労好きの文系だ。
楽をするためには、ものごとを単純にしなければならないのだ。それが理系が昔からやってきたことだ。
文系は苦しむための学問で、理系は楽をするための学問だ。

「悟りとは何か?」を、文系の人と理系の人に答えさせたら(答えられればだが)、文系は百万語を費やして説明するが、理系は一言で説明するのだ。
別に、どっちが正しいという訳ではない。
難しいのが好きな文系と、簡単なのが好きな理系の違いというだけのことで、「あんたら言ってること同じじゃん」と言ったら、文系の人は「そうですねえ」としぶしぶ納得し、理系の人は、面倒だから「そうかもしれませんねえ」と言うのだ(理系は、文系の人が書いた複雑な文章を読まない)。

吉本隆明氏の「共同幻想論」と、岸田秀氏の「唯幻論」という、似たものがある。
大学の専攻で言えば、工学部の吉本氏が理系で、文学部(心理学科)の岸田氏が文系だ。
しかし、実質は全く逆で、吉本氏は文系思想で、岸田氏は理系思想だ。
「共同幻想論」は難しく、「唯幻論」は簡単だ。
違いはそれだけで、苦労したがる「共同幻想論」と楽したがる「唯幻論」というだけのことだ。
あまりにも楽したがり、自分のことを究極のものぐさという岸田氏は、「人間は狂っている。以上」で終わりなのだ。
一方、吉本氏は、結論は出さず、ちまちまと希望を考察するのだ。

「共同幻想論」と「唯幻論」に対する正しい態度はこうだ。
まず、「唯幻論」の通り、人間は狂っている。それは認める。
しかし、人間というのは、極めてちっぽけではあるが、知性も与えられているのだ。
その知性で、なんとか、こうとか、やっていくしかないのだ。
そのためのヒントを、吉本氏が出してくれているが、吉本氏の思想を全部理解しようなんて思っては駄目だ。
そもそも、吉本氏の思想は、全然実用的でない。
無論、彼の頭脳は最高だが、いかんせん、実質が文系なので、苦労するためのアイデアしか出せない。
一方、岸田氏は、ハナから実用というか、人々を救おうなんて思っていない。しかし、それで良い。他人を救えるはずがない。
さっきも述べたが、卑小な知性しかないが、それでやっていくしかない。
ただ、自分が狂っていることが分かりさえすれば、それで十分だ。
ポンコツの自転車しかなくても、それでやっていくしかないと諦めれば、その自転車もそれなりに役に立つ。
ただ、「この自転車はポンコツ」と本当に実感出来たら、神様は最新の高性能スポーツカーやブルドーザーを下さる。
そのためには、「この自転車は本当にポンコツ」、つまり、「私の知性は本当にポンコツ」、「私はつくづく馬鹿」、「私はどうしようもなく腐っている」と、腹の底から納得しなければならない。

昔、元アイドル歌手の女優である斉藤由貴さんが、不倫して釈明会見したと思うが、その時、斉藤さんは、涙を流しながら、
「私って、どうしていつも、こうなんでしょうね」
と言ったが、彼女はまだ、本当の人生が始まっていなかったということだ。
彼女が、「私、馬鹿なんだから、こんなの当たり前じゃない」と本気で思えたら、彼女は超人になるのだ。

「バルディッシュ・・・。お前もこのまま終わりたくないよね。私は・・・私たちは、まだ始まってもいない。本当の私を始めるために、今までの私を終わらせる!」
~『魔法少女リリカルなのは』より。フェイト・テスタロッサの言葉~
ただし、フェイトは、心の中の母を捨て切れずに、いつまも苦しむのだ。
彼女も、超ロングのツインテールなんだから、初音ミクさんの、自我(馬鹿、狂気の元)のない歌を聴けば、自然に苦しみを克服するだろう。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

理系、文系といった分類は時代遅れの教育の中にしかない

「あなたは理系か文系か?」などと世間でよく言われているが、私はどちらでもないし、誰もどちらでもない。
数学の教授だって理系ではないし、詩人・文豪だって文系なんかじゃあない。

それでもあえて言えば、理系か文系かというのは、理屈を優先させるか感情を優先させるかだけの違いだ。
ただ、感情というと、人気タレントを主役にするようなテレビドラマによくある、顔を歪ませて大声を上げる姿と感情を結び付けてはいけない。あれは痴情(理性を失った愚かな心)を表している姿なのだ。
もちろん、理屈だけ、感情だけの人間はいない。
いても、この世で生きていけない。
『スター・トレック』で、高度な知性を有すバルカン星人は感情を価値のないものとし、感情的な人間を低劣なものとして見下していたが、ミスター・スポックはじめ、登場する全てのバルカン星人達は非常に感情豊かとしか見えなかった。
スポックが疎んだのは、感情ではなく、理性を欠いた痴情であろう。

理屈の代表と言って良いと思われる数学が、4000年もかけて、数学が理屈だけでは成り立たないことが分かってしまった。
数学者の感情が納得しないと数学ではなくなってしまうのであるらしい。

理系、文系なんて言うのは、人間がまだ、感情の本質について無知であることが原因であり、いまだ、人間は感情のことをあまり分かっていない。
しかし、感情について分かっていないことが分かっただけでも、もはや、理系か文系かという分類に意味はなくなるし、それをすることは、自らに無用で過度の制限をかけることなのである。
馬鹿になりたくなければ、あるいは、賢くなりたいなら、もう、理系か文系かなどといった愚かな分類は、受験や現代の学校のような時代遅れなものに任せておけば良く、あなたは関わりあってはならない。

理屈か感情かといったことと似ているものに、情熱か理性かというものがある。
そして、こちらの分類の方が意味がある。
もちろん、情熱も理性もいずれも大切であり、いずれかに偏るべきでない。
オバケを信じるのは情熱であり、情熱の中にはオバケは実際に存在する。
しかし、理性の中にオバケは存在しない。
ただ、理屈はオバケを否定するが、理性は「情熱の中にオバケが存在する」ことを認めるのである。
情熱と理性が融合することで真の知性、すなわち、叡智が生まれる。
心は叡智を崇めることで、それ(叡智)に近付く。
ただ、心は叡智そのものを理解できないので、その反射光を崇めるのである。
それは、自然の美しい風景や、少女の一瞬の姿に表れる女神のような美しさの中にもある。
それを崇めることで心は純粋になり、エネルギーに満ち、実際に力を得る。
崇めるとは感情的なことである。人間の中心は感情である。
最も高貴な感情は崇めることである。
崇めることで人間は神に近付くのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード