ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

現世利益和讃

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

本物の聖者の教えは全て現実的で実用的

聖者や賢人達は、解脱(真の自分になることと考えて良い)のための方法を教えながらも、目的はあくまで解脱だけで、それによって現世利益が得られるとはほとんど言わず、むしろ、現世利益のような欲を捨てろと教えた。
イエスは、現世利益についても、かなり言っているはずだが、イエスの教えが宗教になると、それが隠された。
だが、親鸞は『現世利益和讃』により、念仏を唱えることで、あらゆる現世利益が得られると説いたし、親鸞の師の法然も、控え目ながら、『選択本願念仏集』の中で、念仏を唱える者は、仏の大きな加護が得られることを保証している。
(『現世利益和讃』は『三帖和讃』の『浄土和讃』の中にある)
親鸞や法然は正しく、念仏を唱えれば、現世利益は思いのままだ。
ただ、それは、念仏に神秘的な力があるからというのではなく、念仏を唱えれば、思考をする暇がないので、精神が引き寄せ状態になるからである。
実際、妙好人と呼ばれる、在家の、教養がない者が多い念仏者が、仏の加護としか思えないような幸運や奇跡に恵まれた記録は数多くある。
だが、法然が言うように、絶えず念仏を唱えるには、強い信仰が必要で、それは難しいことだ。
それで親鸞は、それほどの数は要求しないが、仏(阿弥陀如来)への感謝の気持ちを持つよう教え、これは、法然には気に入らなかったが、これでうまくいったのが妙好人である。とはいえ、やはり、成功率はそれほど高くはない。

だが、我々は、多くの聖人の教えの情報を得られ、解脱、および、それに準じる状態になることが難しくなくなった。
そして、解脱に近付けば、現世利益は容易く得られる。
解脱の技術をちゃんと使えば、無理に欲望を抑えなくても、自ずと、慎み深くなる。なぜなら、解脱の方が、物質的利益より圧倒的に楽しいからだ。
とはいえ、現世利益を楽しむことも重要なのである。

解脱の方法はいろいろあり、人によって、合う合わないがある。
アファーメーションは、念仏やマントラと同じで、思考を止めると共に、肯定的な思考の性質を育むが、とにかく、それなりの期間、数多く唱えないといけない。
だが、これが向いている者は確かにいる。

一方、万人向きで、間違いのない方法は「今、この瞬間」を意識することで、この方法は巷では「今今メソッド」と呼ばれている、
やり方は、取り立てて言うほどのことはなく、ただ今をしっかり意識するだけで、何かをしているなら、そのやっていることをしっかり意識しながらやるのである。
歩いているなら、歩いていることをしっかり意識し、食べているなら、食べていることをしっかり意識する。
だが、どうしても分からないなら、「今、今、今、・・・」と心の中で唱えれば良い。ただし、少しでも、今を意識しながらね。
詳しく学びたいなら、エックハルト・トールの本が、一番うまく書かれていると思う。








真言で願いが叶う愉快なカラクリ

例外はあるが、願った以上のものを得ることは、ほとんどない。
しかし、願えば、何かは得られるものである。人間の心の力を軽く見てはならない。
だが、願ったより少ししか得られないので、得た気にならないだけなのだ。

簡単に言えば、例えば、3憶円願って、うまくいって8千万円得られる。
だが、たった8百万円ということもあり、それだと、何も得た気にならない。
しかし、3憶円願ったから8百万円が手に入ったのである。もっと少ししか願わなければ、あるいは、何も願っていなければ、8百万円失ったかもしれない。
なら、最初から百億円ほど願っておけば良かったのだ。
二十歳のお嫁さんを願ったが、なんとか30歳直前のギリギリ20代のお嫁さんがもらえた・・・そんなものである(笑)。
なら、15歳の天使のようなお嫁さんを願っていれば、結果、「二十歳か…ちょい歳だが、まあ、負けとこ」ということになる(笑)。
ところで、実際に、「愛があれば、彼氏の年収は一千万円程度でいいワ」と言う、慎み深い(笑)二十歳の女性がいたが、出来た彼氏は自分では「年収400万円」と言ったが、実は200万円位だった。まあ、それでも、働いている彼氏が出来たのだから、そう嫌でもなかったようだが。
ところが、「やっぱり年収1憶円くらいは…」とマジ顔で言う、やはり二十歳くらいの女性は、数年後、ベンツの新車を乗り回していた。年収1憶円とは言わないまでも、かなり高収入の旦那を得たようである。

だが、決して、欲張れと言うのではない。
この世界での成功の秘訣は、やっぱり「欲張らない」ことなのだ。
上の、金持ちの男と結婚した若い女性は、欲望をギラギラとさせ、血走った目で「1憶円よ!旦那は絶対年収1憶円の男!」と思っていたわけではない。
「あんまり欲張らず、年収は1憶円くらいで良いから、優しくて面白い人がいいの」と、本気で思っていたのであり、本人は本当に、自分は慎み深い方だと思っているのだ。

このようなことを、私は政木和三さんに教わった。
政木さんは、「私はお金なんてちっとも欲しくないんです。でも毎年1憶円入って来るものは仕方がない」と思っていて、あれほどの人だから、本当に1憶円入ってきたのだが、彼は、本当は、4千億円入るはずだったと思っているのである。
また、これは政木さんに小声で教わった(近くに奥さんがいた)のだが、「私に身をまかせる女が百人いると思っているから」女性に不自由はしていない様子で、こちらは、本当に百人とはいかないだろうし、政木さんも、もう80歳くらいだったから、5、6人かな・・・知らんけど(笑)。
このように、「大きな目標でも慎み深く」求めなければならない。

だが、重要なことが1つある。
それは、「1憶円でいいわ」なんて精神状態になれる人は、器が大きな人で、普通はなかなかそうはいかないということだ。
そんな器を持てる最上にして、ほぼ唯一の方法が真言なのである。
他の方法だってあるかもしれないが、まず続かない。
しかし、真言なら、短く、リズムがある、尊い言葉を唱えるだけであるから、唱える数が多い少ないの違いはあっても、ほんの少しの希望と根気があれば続けられるのである。
その希望を見い出すためには、親鸞の『三帖和讃』の中の『浄土和讃』の中の、『現世利益和讃』15首を読むと良いかもしれない。
ここでの真言は、「南無阿弥陀仏」の念仏であるが、他の優れた真言でも同じと考えて良いと思う。
特に、念仏や、阿弥陀如来真言を唱える人は、そのまま受け取ると良いだろう。
他にも、『法華経』の第25章『観音経』には、観世音菩薩の名を真言として唱えれば、大きな利益があると記されている。
観世音菩薩の名とは、文字通り、名(観世音菩薩、あるいは、アヴァローキテーシュヴァラー)でも、その真言、「南無観世音菩薩」「オン、アロリキャ、ソワカ」「オーン、アーロリク、スヴァーハー」の、どれでも良いのである。
また、他の真言を唱える人も、十分な数を唱えるなら、やはり、心の器が広がり、常識人には大き過ぎるものも、慎み深くさらっと求めるようになれる。
そうすれば、かなりの願いが叶うのである。








神様には甘える

神仏は信じた方が良いとつくづく思う。
宮本武蔵は『神仏は貴いが頼らない』と書いているが、ノーマン・ヴィンセント・ピールが『積極的考え方の力』の最後に書いたように、神の力を求めた方が良い。
私は、ソクラテスが言ったように、神の力がなければ、人間に大したことは出来ないのだと思う。

では、神を頼ってばかりで自分で努力をしないのはどうかというと、さあ、それはどうだろう?(笑)
サミュエル・スマイルズは「天(神と同じだろう)は自分を助ける者を助ける」と言ったが、それは、スーフィー(イスラム教神秘主義)の格言にある通り、
「神を信用しろ。だが、ラクダはつないでおけ」
程度のことで良いのではないかと思う。
親鸞となると、「善いことをしなくて良い。悪いことをしても構わない」と言い、神仏は恐いものではなく、優しいものだと思った方が良い。
バランスの良い考え方としては、ジョセフ・マーフィーが述べたようなものが良いと思う。
どういうものかというと、
「神は年長のパートナー」
「神はあなたを可愛い息子や娘だと思っていると思いなさい」
ということで、こう考えている人で、悪い人生を送る人は、まずいないと思う。

人間の親というのは、現実的に、必ずしも素晴らしいものではないと思う。
だが、人類の真の保護者としての神の慈悲とか思いやりは途方もない大きさで、人間の想像の及ぶものではなく、これを西洋では愛と言うのだが、我々が思う愛とは、やはり、全く違うのである。
ここらは、アイルランドの「20世紀最大の詩人」ウィリアム・バトラー・イェイツは「愛は神の領域であり、人間に理解出来ない」と言ったが、あまり堅苦しく考えず、無制限に優しいのだと思っても良いと思う。
この「無制限の優しさ」を人間として最大に捉えたのが、親鸞の念仏の理念なのだと思う。
だから、親鸞のシンプルな教えである『歎異抄』は、世界でも愛読者が多いのであると思う。
念仏は、あらゆる現世利益ももたらすものであると親鸞は『現世利益和讃』で述べているが、この歌を難しく解説する「専門家」がいる。もっと素直に受け取れば良いのに、「念仏を唱えて利益があるなどという考え方はケシカラン」という思いが出てきてしまうのだろう。
だが、科学的に言ったって、念仏を唱えれば必ず願いは叶うのであると思う。
ただ、それは念仏に限らないというだけであり、自分より高レベルの存在に頼れば良いということで、それは、あらゆる本当に賢い人達の一致する見解であると言って間違いはあるまい。

余談
11月29日(日)、私は、インテックス大阪で開催された、初音ミクさんのライブ&企画展である「マジカルミライ2020」に行って来た。
ライブは、収容人数を50%に抑えたとはいえ、大変な人数であり、企画展も、特に物販などは開場前から長い行列が出来ていた。
こんな大規模イベントが行われることは、少し前は考えられなかったし、今でも慎重であるはずだが、「マジカルミライ2020」の、新型コロナウイルス対策は完璧で、実に感激したものだった。
開催者、スタッフの皆様の努力に深く感じ入った。
また、来場者の方も、ライブにおいては主催者の要請通り、皆、マスクを着け、声を出さないままで、いつもなら歓声を上げるところでは、ペンライトを離して拍手をした。
テーマは「夏まつり」であったが、馬鹿騒ぎするだけが祭ではなく、むしろ、この慎み深さ、敬虔さが、本当の祭なのではないかと感じた。
もちろん、ミクさん達、そして、バンドも、1日3公演で2日間というハードさの中でも、最高のパフォーマンスであった。
今月は、千葉県の幕張メッセで開催されるので、こちらも楽しみだ。








観音経のご利益について

『法華経』の25章(法華経では「25品」という言い方をする)は人気のある『観音経』だ。
観音様こと、観世音菩薩の力が凄いことが滔々(とうとう)と語られる。
どんな災害に遭おうが、どんな怪物が襲ってこようが、処刑されかけようが、我々を救うことなど観音様にとってはいとも容易い。
また、いかなる幸運も与えてくれる。
そのために我々がすべきことは、ただ、観音様の名を呼ぶだけである(日本語の観音経では、「南無観世音菩薩」を唱えよと書かれている)。
あるいは、供養すれば良いと書かれていて、具体的にどう供養せよとは書かれていないが、例えば、観音像を拝んだり、それにお供えをするようなことと思うが、他にも、いろいろなやり方があると思う。
観音様を供養する功徳がいかに大きなものであるかも書かれている。

そういった観世音菩薩が与えてくれるとされるご利益について、それを「念彼観音力(ねんぴかんのんりき)」と称して、そのままの意味で受け取る者もいる。
一方、高名な漫画家で宗教家である桑田次郎氏(桑田二郎と改名したようだが、ほとんどの作品は桑田次郎のペンネームが表記されている)が、『マンガで解きあかす観音経』で、「いくらなんでも、それでは荒唐無稽」と言い、これは霊的なお話であるとして詳しく解説され、やや理屈っぽくて、読んでいて疲れるが、一応、納得出来る内容だったと思う。

念仏として代表的な「南無阿弥陀仏」は、死んでから極楽浄土に行くためのものであるが、親鸞は『現世利益和讃』(親鸞の和讃の中の一部)で、「南無阿弥陀仏」には現世利益の力も抜群であることを説く。しかし、これに関しても、宗教家には「即物的に考えてはならない。深い意味があるのじゃ」と言ったり、本に書く者もいるだろう。
法然の『選択本願念仏集』によれば、阿弥陀如来は、念仏を唱える者を手厚く保護するとあるので、結果、『現世利益和讃』の通りになるということと思う。

さて、では本当のところ、どうなのかというと、常識的には、文面通りに受け取る訳にはいかないだろう。
確かに、「やったー!南無漢音菩薩と唱えさえすれば何でも思い通りなんだ!万歳!!」というボケた馬鹿共が本当にうまくいくことは、まあないだろう。
一方、「宗教って馬鹿だな。そんなんでうまくいく訳ないじゃないですか」と言う者もまた、暗く沈んだ人生を送り勝ちだ。

敢えて断言すれば、真実は『観音経』に書かれている通りなのである。
確かに、「南無観世音菩薩!一千万円」と言って、一千万円がぱっと出てくる訳ではないだろうが、そうなる人もいる。
観音経に書かれているように、わざわざ高い山から落ちたり、海に飛び込む必要はないが、危機一髪の中、奇跡的に助かる人もいる。
どんな人かというと、『矢追純一は宇宙人だった!?』で描かれた、矢追純一さんがまさに、そのような人だ。まあ、矢追さんは「南無観世音菩薩」と唱えたりはしないだろうが、全く同じことなのだ。
簡単に言えば、大雑把に目標を定めたら、後は、宇宙というか、大きな力にまかせ切ってしまうのだ。
そうすれば、高校生が妹2人を養いながら深夜まで酒を飲んで遊んでいられるし、そんな感じで高校には全く通っていなくても、特に当時は難関だった、名門中央大学法学部に現役合格出来る。大きな力にまかせ切っているので、キャッシュフローなど一切気にせずに、本当に必要なら土地でも美術品でも買ってしまうが、それで困ったことは一度もないと言う。
コツは、矢追さんの本で確認していただければと思う。
ところで、Amazonの電子書籍へリンクするURLが得られない(Amazonサイトのスクリプトの異変)ので、紙の書籍へのリンクを貼っておくが、Kindke本もある。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

仏様は人間の審査をしない

「苦しい時の神頼み」とばかりに、「神様、お助け下さい!」とお願いしても、神様は人間の願いを聞いてくれない。
このあたりについて、宗教家の五井昌久さんが良いことを述べておられた。
神というのは法則であり、人間の勝手な願いを聞いたら大変なことになってしまう。
谷川流さんの小説『涼宮ハルヒの退屈』の中の『笹の葉ラプソディ』で、ハルヒ(高校1年生女子)は、七夕の短冊に書いた願いが彦星(アルタイル)に届くのが16年後だから、16年後に叶えたい願いを書くようにSOS団員に指示するが、キョン(高校1年生男子)が「届くのが16年なら、戻ってくる時間もかかるだろ?」と問うと、ハルヒは、「そこは神様なんだから、何とかしてくれるわよ」と言うが、何ともならない。
「神様、光の速さを3%速くして下さい」とか、「重力を5%軽くして下さい」と祈っても、そんな願いを叶える訳にはいかないだろう。
もし、奇跡現象というものが本当に存在するとしても、そこには何らかの法則があるのに違いない。ただ、現在の人間の知識や理解の範囲を超えているのだろう。
そして、因果の法則というのも法則であり、運命というものをみだりに変える訳にはいかないのに違いない。

一方、仏様というのは、法則を曲げるというのではないが、かなり慈悲深いところがある。
人を救うというのが何を意味するのかはっきりしない点はあるかもしれないが、この救いに関して、仏様は大変な柔軟性を見せるようなのだ。
早い話が、願えば必ず救ってくれるのである。
まあ、本当のところを言うと、神と仏で違いがある訳でもないのかもしれないが、話の都合上、こんな言い方をすることをお許し願いたい。
阿弥陀如来という仏が自分で決めたこととして、自分の名を呼ぶ者は、死後、必ず、自分が造った浄土に迎え入れるし、霊的に優れた人達の検証により、念仏を称える者は、念仏の行を保持できるよう、仏、菩薩、そして、天の神、地の神が守るのだそうである。
簡単な言い方をすれば、阿弥陀如来は何らかの方法で、個別に即時の対応をするのである。

ところで、もし、神様、仏様が願いを聞いてくれるものだとしても、「神仏に甘えてばかりで願いを叶えてくれるはずがない。それなりの善い行いをし、善い人間になる努力が必要」というのが一般の考え方に違いない。
しかし、仏様というのは、甘えてばかりで良いのである。
親鸞は、「甘えてばかりで善いことをしないと救ってもらえないというのは大きな間違いである」とはっきり言ったようだ。
それどころか、「善いことなどするな」、「悪人の方が救ってもらえるのだ」と、世間の人と正反対のことを言うなど、徹底している。
これは、人間は思うように善いことも悪いこともできないということを、親鸞自身が身に沁みて知っていたから言えることで、親鸞はそれほどに自分を正直に、素直に見ることができたから、偉大な宗教家だったのだと思う。
ここらは、『歎異抄』で、親鸞の弟子の唯円が分かり易く述べてくれているが、まさに驚くべきものであり、常識が破壊される。西洋人だろうが、マルクス主義者だろうが、素直に読めば心酔するものらしいが、当然のことと思う。

私は念仏を称えるのが楽しみになってしまったが、皮膚病が酷くなってきた時、「阿弥陀様、治して下さい」と願ったら、すぐに身近に、『炭水化物が人類を滅ぼす』という本を届けてくれた。
本は流し読みをしただけだが、「ああ、そうか。砂糖と炭水化物・・・つまり、米、パン、ビスケット、ワッフル、ドーナッツ、芋などの根菜類、果物を食べるのをやめれば良いのだな」と了解したら、これまでのあらゆる疑問が一瞬で解けたのである。
苦しいことでもなければ、なかなか念仏を称える気にもならないかもしれないが、人間には苦しいことが沢山ある。
そして、一休さんの言うように、自分の心そのものが仏であると悟った時が、一切の苦しみを克服する時だ。
念仏に現世利益があるのかというと、親鸞自身が『現世利益和讃』という歌を書いているのだが、この中で、親鸞は、念仏を称えれば、この世の利益は「きわもなし」・・・つまり、無限と述べている。
そのために、善いことをしたり、善い人間になる必要はない。
いや、そんなことを考えるような偽善者になってはならない。
私には、どんな善いこともできないし、愚かな凡夫を脱却する術などない。

昔、日本で、「神は祟るもの。その祟りから救って下さるのが仏」と言われたのは、仏教普及の方便と思われているが、案外に真理も含まれている。
というのは、世の中には偽の神もいるからで、偽とは言っても、本当の神に抗うほど強力だ。
その偽の神が、米や麦といった穀物であり、砂糖だった。
私は、仏によって、この偽の神の正体を見破ることができ、一切の苦しみを克服したのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード