ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

毛利元就

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

文句を言うな

世の中に対して文句を言う者に、金持ちや成功した人はいないと思う。
総理大臣に対して文句を言う者も、たとえ名がある政治家や元政治家でも、微妙な人が多いように思う。
会社の中で社長に対する文句を言う者も、それが役員であったとしても、いなくても良い人の場合が多いと思う。
学校で、教師に対する文句を言う生徒には、あまり見所のある者はいないと思う。
上位の思想家に対して文句を言う思想家にロクなのはいないし、人気作家に対して文句を言う作家は人気が出ない。
人気YouTuberに対して文句を言うYouTuberはアクセスが増えない。

とにかく、何と言うか、文句を言うと、ツキが逃げていくのだ。
だから、ライバルが自分の文句を言っていたら、「シメシメ勝った」と思って間違いない。

宮本武蔵は、決闘にいつも遅刻したことになっている。
これは創作だろうが、そんな話を作った者は、良いポイントを突いている。
武蔵と佐々木小次郎の「巌流島の決闘」も、事実はどうだったか分からないはずだが、お話では、武蔵は大幅に遅刻したことになっている。
武蔵は、小次郎が武蔵への文句をタラタラ言っていることを期待していたのだろう。
小次郎が武蔵への文句を言えば、小次郎から勝負運が逃げていく。
幸運の女神は、文句を言う者が嫌いなのだと思う。

ホリエモン(堀江貴文氏)とひろゆき(西村博之氏)が喧嘩別れしたらしい。
ちょっとYouTubeで見てみたら、ホリエモンはひろゆきへの文句を少し言っていたが、ひろゆきはホリエモンへの文句を全く言わない。
ただ、ホリエモンも、ほんの少しだし、聞かれない限り自主的には言わないので、今後もツキが落ちることはないだろう。
ひろゆきは、(少なくとも動画では)文句を全く言わない人なので、今後も躍進は続くだろう。
ホリエモンは、時に文句を言うので、それをやめると、さらに良いだろう。

1997年のNHK大河ドラマ『毛利元就』で、尼子経久(あまごつねひさ)は、元就に、
「策多ければ勝ち、少なければ負ける」
と教え、その教えに従った元就は破竹の勝利を重ねるが、もっと良い教えは、
「文句少なければ勝ち、多ければ負ける」
だ。
滅多にはいないが、一言も文句を言わない者は無敵である。








大物関西人ビジネスマンの口癖

アファーメーション(肯定的確言)さえすれば、欲しいものは何でも手に入るし、その気になれば世界征服も可能だろう。
アファーメーションを、自己暗示、口癖、呪文、祈り・・・何と呼ぼうが構わない。
望ましい状態を短い言葉にして、四六時中唱えるのである。
私の知り合いに、大富豪というほどでもないが、結構な金持ちがいるが、長い間、彼の言うことを注意深く聞いていたが、彼の口癖は、「儲かってしゃーない」(彼は関西人だ)であることは分かっている。
また、彼は、唐突に、「(俺、あるいは、俺の会社には)金があるからな」ともよく言う。
祖父の代から商売人である彼は、「運動選手には運動神経が必要なように、金儲けには金儲け神経のようなものが必要だ」と、確信的に言うのだが、金儲け神経とはどのようなものかと考えていた。
そして、彼がある時、こんな興味深いことを言うのを、私は聞き逃さなかった。
会社の社長である彼は、会社幹部を前に、「俺とお前達との違いは、素振りの回数だけだ」と言ったのである。
彼はプロ野球ファンだ。
ところで、彼は、勤勉ではあるが、決してハードワークする方ではなく、むしろ、働き過ぎることを馬鹿にしていたし、私にも、「働け」とはあまり言わなかったが「働くな」とはよく言ったものだった(笑)。
その彼が、「素振りの回数」と言い、「儲かってしゃーない」とよく口にすることから、彼は、無意識に、一種のアファーメーションであるプラスの口癖のことを言っていたのだと思う。
やはり、アファーメーションが多い者が勝つのである。

昔の大河ドラマ『毛利元就(もうりもとなり)』で、スーパー戦略家、尼子経久(あまごつねひさ)は、若き元就に、「はかりごと多ければ勝ち、少なければ負ける」と教えたが、経久ともあろう者が、敵になりかねない元就に「金の知恵」を教えるはずがなく、これはこれで素晴らしい教訓ではあるが、あくまで「銀の知恵」である。
「金の知恵」は、やはり、アファーメーションなのである。
つまり、最強の教えは、「アファーメーション多ければ勝ち、少なければ負ける」である。
ちなみに、経久が大切にした言葉は、幼い時に憶えた「剛柔虚実」だ。
確かに、経久は最後に元就に敗れたが、あの時代に79歳まで現役の将軍であり、82歳まで生きたのであるから、何の不足もない。

あなたがビジネスマンなら、「儲かってしゃーない」「儲かって仕方がない」をアファーメーションにすることを検討しても良いだろう。
あるいは、エジソンのように、「わたしは天才だ」や、それに類する、「わたしは出来る」「わたしは恐ろしく切れる」などと自画自賛しても良い。
いずれにせよ、早く決めて始めなければ、すぐに時は過ぎてしまう。








【無料公開】知将、一流セールスマン、ナンパの名人のノウハウは同じ

1997年のNHK大河ドラマ『毛利元就』で、主人公の戦国武将である毛利元就(もうりもとなり)に、知将、尼子経久(あまご つねひさ)が「勝利の法則」を説く。
それは、奇跡を必要としない、誰でも出来るものだ。
そして、世の中の勝利者は、結局、皆、これで勝ったのだろうと、今なら思う。
それは、「策、多ければ勝ち、少なければ負ける」だ。
元就も、「おお、これだ」と納得し、実践し、勝ち続ける。
ただ、このドラマでは、拙い点があった。
それは、確かに、元就は、あらゆる策略を実行するが、それが、ことごとに成功することだ。
策略は、失敗することもある。いや、失敗の方が断然多い。
だから、失敗しても被害がないように考えておくことが大切なのだ。

「策、多ければ勝ち、少なければ負ける」なんて難しいと思うなら、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」と言い替えても良い。
だけど、味方を撃っちゃいけないのだ。
そして、今は、鉄砲を撃つような時代ではない。
奥城良治さんという、16年連続、日産自動車でトップの成績を上げたセールスマンの「ハートのA(エース)の法則」がある。
これな、「Aは必ずあるのだから、トランプを引き続ければ良い」という簡単なものだ。
どんな名セールスマンでも、100発100中売れたりしないし、トップセールスマンには、案外、下手なセールスマンが多い。
だが、数多く売り込めば、必ず、数多く売れるのである。
これは、私自身、不向きなセールスマンをやり、新人でセールスコンテストで優勝した経験からも実感がある。
20件訪問すれば、一件くらいはひっかかりがあり、ひっかかりが5つあれば、1つは売れるのである。
つまり、黙って百件訪問すれば良いのである。
そして、300件回ってゼロでも、この宇宙には確率の法則があり、その後、少ない訪問で売れたりするのである。
ただ、上手い訪問はしなくて良いが、悪い訪問をしてはならない。
ここは、昨今では、印象は悪いが、ナンパの達人に教わったことがある。
いや、今のナンパ師の印象が悪いのは、宇宙の法則を無視しているからだ。
それに、本物のナンパの達人は、女の子を不幸にしないのである。
正しいやり方を教えるので、これで今日から、あなたもナンパマスターだ(笑)。
それは、簡単に言えば、「上手いナンパはしなくて良いが、悪いナンパをするな」である。
渋谷109近くのスクランブル交差点あたりで、夜中に歩いていると、ウザいにーちゃんが女の子に声をかけている。
へらへら笑い、だらしないポーズで「お茶行こうよ」って、しつこく迫る。それでうまくいくはずがない。
強引なのも良くない。
しかも、それで、真面目そうな女の子に声をかけるのであるから(まあ、結局、皆、真面目な子が好きなんだ)、下手な鉄砲は全然当たらない。
そして、肝心なことは、そんなやり方では、いずれ・・・いや、すぐに、声をかける相手がいなくなる。世の中、案外狭いのだ。
派手か地味かではなく、それなりに服装や髪型に気を配り、爽やかな態度で(鏡で自分の笑顔をチェックするのは、一流セールスマンの常識だ)、騎士のように、女の子を敬った態度で声をかけるのだ。
もちろん、それでも、ほとんどフラれる。
だが、フラれた時も、爽やかに別れるのだ。
すると、次は警戒されず、長く話せる。
それに、へらへらと、あるいは、強引に迫って、その女の子に彼氏がいたら、酷い目に遭うことになるかもしれない(可愛いコには大抵、彼氏がいるもんだ)。
優秀なナンパ師は、優秀なセールスマンのように、狭いテリトリーで成果を上げ続けるのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード