イギリスの偉大なSF作家、ハーバード・ジョージ・ウェルズの『堀についたドア』という短編がある。
とてもミステリアスなお話だ。
ある、子供の時から優等生で、学業で成功した後、政治の世界に入り、有力な政治家になった男が、ある日不意に、子供の時からの友人に、とても奇妙な話をする。
それが「堀についたドア」の話だ。
その男は、そのドアを生涯で数度、見たことがあり、最初に見た、まだ小さな子供だった時、一度だけ、ドアを開けて中に入っている。
そのドアは、不意に現れるのだ。
そのドアの中は、神秘的で、静かな情景が広がり、懐かしい柔らかな風が吹く、とても美しい世界だ。
沢山の美しい花が咲き、丁寧に作られた建物は調和と安らぎを感じさせ、道は綺麗で広々とし、木々は不思議なほど心地良く感じるよう配置されている。
そこには、子供達がいたが、彼らは親しみ易く、すぐに仲良くなって遊べたし、美しく優しいお姉さんが気遣って世話を焼いてくれる。
動物は人間を恐れず、懐いているし、猛獣もいたが、穏やかで恐れを感じさせず、平気で近寄ることも触ることも出来た。
・・・ああ、断っておくが、この光景は、実は『堀についてドア』に書かれていたのと近いかもしれないが、実は私が見たものなので、この小説の中とは少し違うかもしれない。
私も、小説での描写は細かく覚えていない。
小説では、初めてこの世界に入ったその子は、やがて、後ろ髪を引かれる思いだったが、やむなく、元の世界に戻ったのだった。
この子は、成長する中で、何度か、この「堀についたドア」を見たが、受験に行く途中だったりなど、いつも世間的な用事があり、もう一度、中に入ることはなかった。
そして、歳を取り、人生や世間に疲れて来ると、子供の時に入った、「堀についたドア」の中の世界が、強い憧憬になってきたのだろう。
何としても、もう一度入りたいが、「堀についたドア」は、なかなか現れてくれない。
そのドアや、その中のことが、子供の時に見た幻であったかというと、そうでないことは間違いないと確信が持てるのだった。

このような世界を、次元界、桃源郷、シャングリラ、エリュシオン、・・・等々と呼ぶことがある。
それらが同じものかというと、実際は、少しずつ異なると思う。
例えば、次元界は、この世と桃源郷の間にあるといった感じだ。
「堀についたドア」の中の世界は、この次元界なのかもしれない。
次元界には、幼い時は、誰でも何度か入っているし、大きくなっても想像力のある子供であれば、空想の力で入っていける。
大人になっても、絵を利用して入る方法というものもあり、中国とかペルシャあたりでは、そんな世界に入るために描かれたと思えるような絵も多い。

だが、とりあえず分かっていることは、そこは、頭を使い過ぎる者には行けない世界だ。
ウェルズのこの小説の男も優等生だったから、いつも思考することを強要されていたので、なかなか「堀についたドア」が現れなかった。
半分眠っているような時に、現れることがあったが、すぐに現実に引き戻されて、その中に入ることが出来なかった。
だが、頭の中が沈黙すれば、大人だって、そんな世界に入って行くことが出来る。
美しい仙女と遊んだり、術を心得た仙人と酒を飲み、術を教わることも出来る。
稀な例では、その世界の物を持ち帰った人もいるが、それを意図的にやる意味はないし、おそらく、やるべきでない。それに、ほとんどの場合、そんなものを持ち帰っても消滅してしまうと思う。

その世界に長くいれば、17歳くらいになってしまうように、そこにいれば生命力が蘇るし、そして、術というか、不思議な力の使い方が上手くなる。
記憶にはないが、眠っている間に、そんな世界に行き、術を身に着け、この世界で活用している者もいる。
美しい絵画に親しんでおくことは、その世界に入るための準備になる。
だが、眠っていても思考は続いている場合が、特に現代人には多い。
だから、普段から、意図的に頭の中を沈黙に保つようにすれば、その世界に参入し、良い成果を得られると思う。