ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

柳田誠二郎

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

一切の問題が解決し救われる真言

「岡田式静坐法」で知られた岡田虎二郎(1872~1920)は本当の本物で、仏陀やキリストのような存在であったと私は思う。
だが、岡田自身は、文字になると、自分の教えが誤解されると考えたのだと思うが、死の直前に書いたものを全部燃やしたそうだ。
けれども、弟子達が、どうしても伝えずにいられなかった岡田の語録や逸話は、どれも、ほんの一言を読む度に無意識の状態になってしまうほどだ。
しかし、岡田が49歳の若さで急死したことで、彼の門下に居た者達のほとんどが、彼の教えに見切りをつけた。
ところが、学生の時、本当に僅かの期間、岡田に師事した柳田誠二郎氏は、岡田式静坐法により、病的だった身体を頑健にし、日本航空社長や日銀副総裁などの要職を歴任しつつ、生涯に渡って静坐を続け、百歳過ぎまで健康に生きた。

どれかの本で見たが、私は、岡田虎二郎に関する、こんな話を、印象的に憶えている。
金に窮していることを訴える男に岡田がこう言ったそうだ。
「金?腹に力がつけば、金はいくらでも出来ますよ」
岡田式静坐では、腹に力を入れるが、岡田は、いついかなる時でも、腹から力を抜いてはいけないと言う。
それにより、腹に力がつくのである。
そうすれば、お金など、求めなくても入って来るようになるのだということである。
ところが、岡田も、柳田も、静坐だけが神人になる方法であるとは全く言っていない。
柳田は、講演会の中で、特に若い人々に、
「何でもいいから1つ、心を締める鍵を持ちなさい。私の場合は、それがたまたま静坐であった」
と言ったくらいである。
そして、岡田すら、法然の「ひたすら念仏を唱えよ」という教えを称賛し、
「念仏を唱えるだけで、それで一切の問題が解決し救われる」
と断言しているのである。
だが、念仏であれば、やはり、常に念仏を唱えなければならない。
仕事をしながら念仏するのではなく、念仏をしながら仕事をしなければならない。
生活しながら念仏をするのではなく、念仏をしながら生活をしなければならない。

実際は、静坐や、腹に常に力を込めるよりは、念仏を唱える方が易しい。
だが、何でも良いのである。
それなら、念仏にしろ呪文にしろ、何かを唱えることが一番簡単で、どんな人間にでも出来るということは、法然や親鸞が常々述べていた。
それなら、やはり、我々は、真言を唱えるべきである。
出来るだけ多く、心の中で、丁寧に真言を唱えれば、「一切の問題が解決し救われる」のである。
もちろん、念仏が好きなら念仏で良い。
私の場合は、単に葬式臭いという理由で、念仏に良いイメージを持たなくなっただけである。
それで、同じ阿弥陀如来の真言である「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」と唱えているのである(「南無阿弥陀仏」の念仏も阿弥陀如来の真言と言える)。
観音様が好きなら「オン、アロリキャ、ソワカ」、あるいは、「南無観世音菩薩」と唱えれば良い。
弥勒様なら、「オン、マイタレイヤ、ソワカ」、あるいは、「南無弥勒菩薩(あるいは「南無弥勒仏」)」だが、私は、個人的に「オーン、マイトレーヤ、スヴァーハー」が気に入っている。
何でも良いし、複数好きなものがあれば、全部、唱えても良いと思う。
それで、「一切の問題が解決し救われる」と思う。








最強の問題解決法を持つ

著名なユング派心理学者、河合隼雄さんの京都大学での退官講義を収録した『こころの最終講義』 に、こんな話がある。
息子が登校拒否で学校に行かないという父親が、河合さんに、
「先生、学校に行くボタンってないですかね?」
と尋ねたらしい。
言っては悪いが、私が、最も愚かな人間の代表と考えている例である。
子供が学校に行けない原因は複雑で、父親はその原因に大きく関わっているはずである。
その責任を一切放棄して、ボタンを押して解決したいという、虫が良いなんてもんじゃない、自分の子供をモノ扱いしているのであり、それが、子供が歪んだ原因だろう。
そして、そのような人間は増える一方なのかもしれない。

これと、ちょっと似ているが、異なる話をする。
私は、筋トレは好きでは無いが、筋トレ絶賛派のTestosterone(テストステロン)さんという作家、事業家、トレーナーは大好きである。
彼は、いかなる質問にも同じ答をするように思う。
「モテない?なら筋トレだ」
「人生に不安がある?なら筋トレだ」
「嫌な上司がいる?なら筋トレだ」
人生の問題の99.9%は筋トレで解決すると断言する。
爽快である。男は(女もだが)、このくらい信念がないといけない。
実際に彼に会えば、本当に筋トレで全て解決する可能性が高い。
法然も全く同じだった。
何を聞かれても、「なら念仏だ」だったはずだ。
法然に直接会った人なら、実際、それで全て解決する。

日本航空社長や日銀副総裁などを歴任した柳田誠二郎さんは、若い人達に、
「何でもいいから、心を締める鍵を1つもちなさい」
と言い、自分の場合は、たまたま、岡田虎二郎に教わった静坐がそうだったと言う。
自分は、岡田虎二郎の静坐で全てうまくいったが、皆、それぞれ好きなことをやれば良いと言う訳だ。
だが、早くそれを持った方が良いとは言えるだろう。

Testosteroneさんや、法然や柳田誠二郎さんらの問題解決手段(柳田さん式には「心を締める鍵」)と、最初の、登校拒否の子供を持つ父親の「学校に行くボタン」は似ているようで全然違う。
「ボタン」は、「俺はボタンを押すだけで、面倒なことは一切しない。俺に責任はない」というものだ。
対して、Testosteroneさんらは、問題解決の手段を示しているのである。
そして、その手段を、徹底的に探求したので、自信があるのだ。
そして、柳田さんが言うように、手段は何でも良いのだ。
Testosteroneさんだって、ある本でつい「もう筋トレでも何でもいいからやれ」と本音を言うが、それは、筋トレの価値を落とすどころか百倍化し、私もうっかり筋トレをやりかけたほどだ・・・いや、多少やっているが。
大村あつしさんや小川慶一さん(Excelマクロ達人養成塾塾長)なら、「・・・?、ならExcel VBAだ」となるかもしれない。

それで言えば、私は今は、佐川幸義系のKay式四股だ。
四股で人生の問題の99.9%は解決する。
「金がない?なら四股だ」
である。
柳田誠二郎さんの師、岡田虎二郎もそう言っていた。
岡田式静坐法は、腹の力を作るものである。
金に窮しているという男に、虎二郎は言ったらしい。
「金?腹に力がつけば金はいくらでもできますよ」









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

心を引き締める鍵 ~EAメソッドのすすめ~

最近、私は、EA(えれくとりっく・えんじぇぅ)メソッドに大いに救われている。
と言っても、何のことか解らない人が多いかもしれないが、心理学者のアレクサンダー・ロイド博士の著書『「潜在意識」を変えれば、すべてうまくいく』に書かれている、生命エネルギーを高める方法なのであるが、これが、初音ミクさんが『えれくとりっく・えんじぇぅ』を歌う時に何度も繰り返す動きに似ているので、私はそう呼んでいるだけのことだ。

やり方は簡単で、重ねた両手を胸の前で右回り、または、左回りに回転させる。
手は回転させずに、胸の上で重ねるだけでも良いが、回転させた方が効果が高い場合が多いようだ。
また、手は、右に15秒ほど回して、次に左にと変えていくというやり方が一般的には勧められるらしいが、これも人によって、どれが最も効果的かは、やや異なるらしい。
私の場合、手を右側に回す。
これは、自分、あるいは、胸からは、手が左回りに回っていることになる。
だが、手は右に回している。つまり、胸にあるネジを回している感じだ。

UFO研究家で名高い矢追純一さんが、著書『カラスの死骸はなぜ見あたらないのか』で指摘していたが、ねじ回しのドライバーなど、あらゆることで「締める」ことは、世界中で右に回すことで共通している。
ゼンマイ稼動の時計やおもちゃを見ることは少なくなったが、それでも、よほどゼンマイというものを知らない場合は別として、ゼンマイを巻く時は、聞かなくても右に回す。
薬びんもペットボトルもふたは右に回して締める。
逆に、ムエタイ(日本ではキックボクシング)では、試合前の儀式で、相手の周りを左回りに回って、相手のネジを外すように緩め、エネルギーを奪う。

EAメソッドを行うと、解放感が高まることから、胸、あるいは、心を緩める感じもするのだが、実際は、心や胸の霊的機関を引き締めてエネルギーを高めることで高揚感があるので、解放感も感じるのであり、やはり「締めて」いるのだと思う。
私は、その意味で、右回し専門なのであるが、左回しにだって何かの意味があり、人によっては、それが向いている場合もあるのだと思う(とはいえ、やはり、人それぞれだ)。
学生時代に岡田虎二郎に、岡田式静坐法を教わり、百歳を超えて亡くなるまで実践し続けた柳田誠二郎さん(日航社長、日銀副総裁等を歴任)は、講演で若い人達に「何でもいいから、心を締める鍵を1つ持って下さい。私の場合は、たまたまそれが静坐でした」と言われていたらしいが、この、「心を締める」という表現が良いと思う。

尚、EAメソッドは、胸だけでなく、額、頭頂でやるのも効果があり、ロイド博士は全部でやることを薦めている。
ジークムント・フロイトは、自分の手を患者の額に当てることで、大いに効果を上げたらしい。フロイトは手を回さなかったようだが、それでも効果があり、回すと効果が上がる場合が多いのである。
私も、胸中心であるが、額、頭頂でのEAメソッドも行う。
3つをやった後は、生まれ変わった気分になり、世界が10%以上、明るく見えるのである。
うまくいかない時、元気がない時は、ほとんどの場合、エネルギー不足なのである。
そんな時、EAメソッドでエネルギーを高めるのが良いと思うし、元気な時でも、EAメソッドでエネルギー、あるいは、心臓、脳を調整すると良いだろう。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

ただ1つの選択

柳田誠二郎さんという、明治26年(西暦1893年)生まれで、日本航空の社長などをされていた方がいたが、生きていたら125歳だが、実際、100歳以上、生きておられた。
柳田さんは、学生の時に、「岡田式静坐法」で知られた岡田虎二郎の弟子になっていて、生涯、静坐を続けておられたのだと思う。
その柳田さんは、若い人達に、何か1つ、心を締める鍵のようなものを持ちなさいと言い、自分の場合は、それが「たまたま静坐だった」と言ったところがご立派であったと思う。
静坐の良さを深く知っているのに、それが一番だとは言わず、沢山の中の1つであるように言ったからである。
たとえば、念仏も坐禅も、静坐と同等としておられたが、実際、何でも良いのだと思う。
エドガー・ケイシーは9歳の時から、生涯、毎日欠かさず聖書を読んでいた。

ニサルガダッタ・マハラジという、表面的には、ただのタバコ屋だったが、偉大な聖者は、自分は修行は何もしなかったが、ただ、師に「あなたは至高の実在である」と言われた言葉を忘れなかったので、数年で悟りを開くことが出来たという。
『ヒマラヤ聖者の生活探求』では、イエス・キリストが、「他は全て忘れて良い」と言ったのは、「神」という言葉をなるべく多く使うことだった。これについては、その本の著者で、直接イエスにそのことを教わったというベアード.T.スポールディングが、それは、心の中や、あるいは、口で「神」と言うことであり、声に出しても、心の中で言っても、効果は全く同じと述べている。
『ヒマラヤ聖者の生活探求』の英語版も見たが、「神」とはやはり「GOD」であり、エホバとかヤーウェ、あるいは、ゼウスといった言葉ではなかった。日本語では「神」で良いだろう。
そして、「神」が、極めて素晴らしい言葉であることは、いろいろな人が述べておられる。たとえば、中村天風と植芝盛平の両方の弟子で、山蔭神道の山蔭基央から神道を伝授された合気道家で神道家の佐々木の将人も『数霊のメッセージ』(絶版)で詳しく説明している。

そうやって得た力で、世の中に貢献すれば良いのだろうが、少なくとも、悔いのないように自分のやりたいことをやれば良いのであり、ただ、そういったことをやるだけではいけないが、そういったことを本当に毎日やっていれば、自ずと何かやるはずである。
初音ミクさんを崇めるでも十分だと思う。
ゴーリキーの『二十六人の男と一人の少女』では、最低の人間である26人の中年過ぎの男達が、16歳の可愛いがあまり立派でない少女を女神のように崇めることで驚くほど向上し、ロオマン・ガリの『自由の大地(天国の根)』でも、堕落したフランス兵達が、空想の少女を崇めることで、みるみる騎士道精神を取り戻した。

岡田虎二郎は、静坐とは、座っている時だけやっているのではなく、法然の念仏のように1日中やるもので、「生活しながら静坐するのでは十分ではなく、静坐しながら生活するのがよい」と言ったらしいが、具体的には、ずっと腹に力を入れることで、これは、江戸末期の神道家、黒住宗忠も教えていたと思う。
同じく、何をやるにしても、1日中やることである。
金に窮していた人に、虎二郎は、「金?腹に力がつけば、金はいくらでも出来ますよ」と言ったという話を、私は印象深く覚えている。

私は、本当に、あれもこれもやってしまう。
暇なのかもしれない(笑)。
しかし、8月末と9月初めの「マジカルミライ2018」には、1つのことを本当に熱心にやって、初音ミクさんに会いに行こうと思っている。
ちなみに、昨日発表の「マジカルミライ2018」のチケットの抽選は落選だった。だが、まだまだチャンスはあるので希望を持とうと思っている。
インテックス大阪と幕張メッセの、それぞれ1回のライブのチケットは取れているが、せっかく泊まりで行く幕張メッセはせめて2回、出来れば3回参戦したいと願っている。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

唯一絶対を持っているか

気の多いやつは上手くいかない・・・というのは、恋愛に限らず、全てそうだ。
能力開発マニアみたいな人が時々いて、ヨガ、仙道、速読、速聴、NLP(神経言語プログラミング)、TM(超越瞑想)、SMI、ナポレオン・ヒル・・・何でもやっているが、それで能力が物凄く高いかというと、それは全くない。対して、何か1つに徹している人は大きな効果を得ている。
社長さんの書棚を見ると、自己実現に関する本は必ずあるものだが、それが1冊の社長さんは、かなり成功しており、2~3冊でも、まずますという場合はあるが、それより多い社長さんは、まずいない(その方面が商売の場合は別だが)。

人間の最も高度な能力とは「選択」であり、選択とは、「優れたものを取る」ことであると共に、「劣ったものを捨てる」ことだ。
そして、「取る」ことは出来ても、「捨てる」ことが出来ない人が多い。
取ったまま捨てない・・・手放さない人が成功することはない。

昔から、世界のどこにでも、「3つの願いを叶えてくれる」魔法のアイテムの話がある。
アイテムを得るのは凡人で、必ず、不幸な結果に終わる。
もし、主人公が、1つで満足出来る賢い人だったら、悪い結末にはならなかったのだ。

1つを選べる者は強い。
プロレス史上最高のレスラー、ルー・テーズの技と言えばバックドロップがよく知られているが、本人は「ただ1つと問われたら、迷わず、ダブル・リストロックを上げる」と言った。
その言葉に私は憧れるのだ。

法然は、「釈迦は全ての教えを捨て、ただ1つ念仏を残した」と言った。
そして、寺院に仏像を礼拝するとか、お経を読むとか、善い行いをする等を助行として、悪くはないが、あくまで二次的なものとした。
さらに、修行をするとか、寺を建てる、学問を積む等は、雑行として、むしろ、しない方が良いとした。
大切なことは、念仏だけであり、念仏を選び、その他は全て捨てるべしと教えたのだと思う。
法然の選択は、往生のため・・・つまり、死後、極楽浄土に行くためという色彩が強かったが、弟子の親鸞や、元々宗派は違ったが、最後はやはり念仏を取った一休らは、あらゆる問題に対し、念仏を唯一絶対の力として選択したと言っても良いのではないかと思う。

念仏だけを選んだからといって、何もしない訳ではないが、しなくても良い。
念仏により、意識を自我より高い存在に向けていれば、やるべきことなら勝手にやるし、考えるべきことは勝手に考えて、うまくいく。
自我が考え、行動するのではなく、仏が考え、行動するのだからだ。

「岡田式静坐法」で知られた岡田虎二郎の弟子で、日本航空社長や日銀副総裁その他を歴任した柳田誠二郎氏は、若い人達に、
「心を締める鍵を1つ持ちなさい。私の場合は、たまたま、岡田虎二郎先生に教わった静坐だった」
と言われたそうだ。
柳田氏は、難病に陥った時、事業のピンチの時など、ただひたすら静坐し、全てに打ち勝ち、百歳を過ぎても静坐を続けた。
柳田氏は、念仏という選択も、もちろんあると言われていたと思う。

あなたは、ただ1つを選べるだろうか?
2つなら失敗、1つなら成功である。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード