ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

新加速剤

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

速さは力

スポーツの中でも、特に格闘技において有利な条件に、大きさ、力の強さ、上手さ、そして、速さがある。
あるレベルまでは、大きさ、力の強さ、上手さが有効だが、これらは、ある限度以上になると、役に立たなかったり、逆に不利になったりする。
しかし、速さは無限の価値を持つ。

1960年代から始まり、いまだ人気がある漫画・アニメの『サイボーグ009』では、加速装置を持っていて最も速い009が最大の力を持つ。
009が加速装置を使うと、009にとって周囲の動きがスローモーションに見える。
これほど力になることはない。
この「加速すれば周囲がスローモーションに」は、イギリスの作家H.G.ウェルズの1901年の短編『新加速剤』で語られた概念で、加速することの高いメリットを示している。『サイボーグ009』の加速装置も、このアイデアを利用したのかもしれない。

政木和三さんは脳波をシータ波にすることで1万倍加速すると言い、これで思考も1万倍加速して数多くの発明を行い、いろいろな奇跡現象を起こしたと言う。
ただ、眠ったら誰でも脳波はシータ波になるが、そうではなく、意識があるまま脳波をシータ波にすることが必要だ。
超高度な将棋棋士は、対局中に脳波がシータ波になるという話があるが、思考が加速されていると考えれば、その強さが説明出来る。

頭の中で数を1から100までなるべく速く数えることを繰り返す知能向上のトレーニングがあるが、あまり知られていない。
初めは、ほとんどの人があまり速く数えることが出来ないが、訓練を重ねるうちに、数十倍、数百倍の速さで数えられるようになり、それに伴い思考スピードが向上する。
スパーラーニングもだが、こんな本当に効果があり、しかも簡単に出来る訓練は世の中から消えていく。
教育企業にしてみれば、こんなことを知られたらビジネスにならないし、支配者層からすれば凡民の能力が上がっては都合が悪いので、強引に消してしまうのかもしれない。
それで、関連の書籍は絶版になるが、やはり価値があるのか古書は高価だ。

運動でも、速さが力になることが多い。
ここでよくご紹介する、佐川幸義流四股は、佐川幸義の弟子でも、スローな四股を行う者が多いように思う。
しかし、佐川は非常に高速に行っていたという話がある。ただし、佐川は四股を踏むところを人に見せなかったので、本当のことは分からない。
だが、私は、やはり佐川は非常に高速に四股を踏んでおり、それが強さの秘密で、それを秘法にしていたのだと思う。
佐川の弟子の中には、四股の際、足をほとんど踵を上げるだけで行っていたという者がいるが、その者は、佐川も同じようにやっていたのではと推測している。
私もそう思うし、私もほとんど踵を上げるだけで(実際は微かにつま先も上がる)、高速に四股を踏んでいたら、身体能力が非常に向上した。

腕立て伏せも、教科書的な教え方をする者は「床に胸がつくギリギリまで腕を曲げ、ゆっくりと腕が伸びきるまで伸ばす」ことを金科玉条とするが、実際に優れたアスリートや武道家、ダンサーには、小さな振幅で高速に行う者が多い。
私も小さな振幅で高速に行っているが、このやり方は何より気持ちいいので、やりたくて仕方がなく、楽に続けられるのである。
そして、効果も抜群である。
私の場合、一度には、回数は、ちょっとしんどいと感じる80~100回くらいで行っている。

腕振り運動も、振り幅を小さくし、少し速めに行うようにすれば気持ちいいし効果が上がると思う。ただし、あまり速くしようとしてもいけない。あくまで、快適で気持ちいい範囲で行うが、慣れてきたら自然に、相当な速さで行うようになる。

妖かしの娘
AIアート490
「妖かしの娘」
Kay


私は、子供の時読んだ『タイガーマスク』というプロレス漫画で、妙に憶えている場面がある。
プロレスでは、倒れた相手を高速で踏みつける攻撃をマシンガンキックと言うことがあるようだ。
タイガーマスクの試合を会場で見ていた闇のプロレス組織のエージェントであるミスターXがこんなことを考える。
「マシンガンキックを1秒に2発蹴れれば一流だが、タイガーマスクは5発蹴る」
実際のプロレスやマシンガンキックがどうのではなく、この言葉で表現される能力に私はしびれた。
そして、直観的に速さは力であると感じた。
しかし、学校のスローさを強要する教育で忘れてしまったのだが。

上にあげたような方法で速さを磨けば強くなり、超人になるだろう。

◆当記事関連書籍のご案内◆
(1)月刊 秘伝 2022年 03月号 [雑誌]
(2)タイム・マシン 他九篇(岩波文庫)
(3)この世に不可能はない―生命体の無限の力
(4)サイボーグ009(1)

無敵の加速能力を簡単に得る

人間の最高の能力が「加速能力」であることに最初に気付いたのは、SF史上最高であるだけでなく、カーツ・ヴォネガットやコリン・ウィルソンという現在の米英を代表する思想作家とも言える巨匠達が、作家としても最高と言うH.G.ウェルズだった。
ウェルズは、『新加速剤』という作品で、人間の精神・身体の活動速度を数百倍化する架空の薬品を登場させ、それを使った人間が、いかに強者であり、あらゆる戦いに勝利出来るかを示した。
『サイボーグ009』で有名になった「加速装置」は、この『新加速剤』の加速剤の効果と全く同じで、石ノ森章太郎氏は、『新加速剤』をヒントにしたのかもしれないが、天才、石ノ森章太郎のことだから、独自に考えたのかもしれない。

『シティ・ハンター』のヒーロー、冴羽獠(さえばりょう)や、『MADLAX』のヒロイン、マドラックスらが、飛んでくる銃弾を楽々交わして見せるが、彼らには銃弾がゆっくり飛んで来るように見えるのである。つまり、精神と身体が加速し、超高速化しているのである。
実際に弾丸を交わせた人間には、合気道家の植芝盛平がいた。
彼が実際に、どんなふうに弾丸を交わしていたのかは分からないが、彼の場合は、弾丸が飛んでくる軌跡が見えたという話があるが、たとえ、そんなものが見えたとしても、精神や身体が加速しないと、見えただけで交わすことは出来ないだろう。
植芝盛平は、当時の名ボクサーだった、ピストン堀口とスパーリングし、堀口のパンチを掴み取ったところから、やはり、「加速していた」のだと思われるのだ。

さて、加速能力を得る簡単な訓練は、2つある。
1つは、紙の本を高速でめくるのである。
ただし、1ページ1ページめくるのではない。
本1冊、一気にめくるのである。
つまり、親指で、本の背の反対側(小口とか前小口と呼ばれる部位)を押さえ、そのまま、一気に指を滑らせる感じである。
縦書きの本の場合は、左手の親指を小口に当て、その親指を左側に滑らせて、本1冊の全ページをぴゅっと一気にめくるのである。
ゆっくりめくるのではない。なるべく速く、びゅっとめくるのだ。
当然、中身を読むことは出来ない。
また、無理に読もうとしてはならない。
ただ、高速で流れるページを見るのである。
川村明宏氏の本で、このやり方を速読法として紹介していて、実際、これをやっていると速読が出来るようになるようだ。

もう1つの方法は、頭の中で数字を数えるのである。
頭の中で、「いち、にー、さん、・・・」と数字を数え、初めのうちは100までを、慣れてきたら、1000までを1セットとする。
なるべく高速に数えるのだが、それだけ聞くと、皆、頭の中でいい加減に数えてしまう。
そうではなく、正確に数えるのである。
「256(にひゃくごじゅうろく)」と正確に頭の中で唱える。
顔を真っ赤にしたり、しかめたりして、必死で速く数えるのではない。
ただ、速く数えることを意識するだけだ。
すると、正確に数えていながら、超高速で数えることが出来るようになる。
この時、精神は加速しており、身体もそれに引っ張られて加速する。

単に、速く動くものを見るだけでも良い。
昔の野球選手(長嶋茂雄氏もやったという話を見た覚えがある)がよくやったのは、走っている電車の中から、線路を支える枕木を見ることだ。
おそらく、電車の後ろの窓から見たのではないかと思うが、最初は、見えない枕木が、一月もすれば見えるようになるらしい。
すると、ピッチャーが投げる球がはっきり見えるようになるし、一流になれば、ボールの縫い目まで見えるようだ。
いや、単に、立てた人指し指を左右に素早く動かし、それを見るだけでも良い。
他にも、いろいろ考えられると思う。
とはいえ、さっき述べた2つの方法が優れていると思う。

私は、上に挙げたような訓練をやっていたので、こんな面白いことがあった。
カラスが飛んでくると、私の精神的な加速装置のスイッチが入り、飛んでいるカラスがスローモーションに見えた。
カラスの羽の動きや、筋肉の動きまで鮮明に見え、それは非常に美しくて感動的だった。
武道の達人と戦ったところで、加速出来るなら素人が余裕でさばける。
相手がスローモーションで動いているのも同然なのだから当然だ。
ただし、見世物にしようという気持ちや、我欲でやれば、加速出来ない。
理想的には無になることだが、考えないこと、頭の中でおしゃべりをしないことが必要である。
仙道家の高藤総一郎氏は、頭の中のおしゃべりを止めるだけで速読が出来るといったことを、本に書かれていたと思う。








加速する鍵

私は、普通の人が、なぜ、こんなに遅く歩けるのか理解できない。
私が、人混みの中を、ごく普通に歩くと、周囲の人達は木偶(人形)のようで、その間をすいすい追い抜いていってしまう。
必死な様子で速足で歩いている人も、私は普通に歩いて追い抜くし、小走りの人も同様であることも珍しくない。

あまり道に余裕がない場合、私が追い抜こうとすると、体格の良い男性は不快な様子を見せることも多く、ほとんどの人が、私に道を譲る素振りを全く見せないばかりか、露骨に進路を妨害してくることも、実際はよくある。
道を塞がれると、彼らの遅いペースに合わせて歩かなければならない私は、かなり辛い。
私は単に、「普通に歩きたい」だけなのである。
私は、会社の社員旅行は決して行かないのだが、その理由は、話し相手がいないということもあるが、集団で一緒に歩いて移動する時の、あの「遅さ」に耐えられないというのが決定打なのだと思う。

なぜこれほど、私と他の人の歩行速度が違うのか、よく分からなかった。
私は、身長177cmで、平均よりは少し高いが、それほどでもない。
私と同じくらいの身長の人が私と一緒に歩く場合、私が普通に歩くと、その人は横で走っているのである。

私の脚が長いせいかと思ったこともある。
実は、私はずっと、自分の脚は短めだと思っていたが、私の身長でユニクロの股下85cmのパンツを無修正で履く人はあまりいないように思うことから、最近、多少は脚が長いと気付いた。
確かに一度、若い二人連れの女性の横を風のように追い越した時、彼女達が「コンパスの差ね」と言うのが聴こえたこともある。
しかし、昨日、身長が私より10cm程度も高い感じがする、脚も大変に長い人が、かなり急ぎ足で歩いていたが、やはり、私は普通に歩いて、楽に追い越していったので、脚の長さだけの問題ではないようだ。
また、階段を下りる時のように、脚の長さが有利にならない場合も、私は他の人より速いので、やはり、脚の長さの問題ではないに違いない。

仮説の1つとして、歩いている時の私は、軽いトランス状態になっていて、私に流れている時間は、他の人に流れている時間より速いのかもしれない。
私が軽くでも走ると、他の人が完全に静止するので、私は、さらに深いトランスに入っているのだろう。
それは、『サイボーグ009』で、009が加速装置をオンにした状態、『アクセル・ワールド』で、思考を一千倍に加速するソフトウェア「ブレイン・バースト」をインストールした「バースト・リンカー」という人間が加速した状態、あるいは、H.G.ウェルズの『新加速剤』で、加速剤を飲んだ人間のような状態である。
私自身は、別段、速く動こうとしなくても、「スイッチを入れる」だけでトランスになり、自動的に速く動き、相対的に世界の動きが遅くなるのである。
なぜそんなことが出来るようになったかというと、1つには、長年、呼吸法の訓練をしたからかもしれない。
ただ、呼吸法は、その手の本に書いてある複雑なものではなく、単に、「微かな呼吸をする」だけである。
実は、私も色々な呼吸法をやってみたが、効果があるのは、この「微かな呼吸」だけであった。
もう1つは、これも直観でそう思うだけだが、仏教の経典を読んでいるからだ。
具体的には、『浄土三部経』、すなわち、『無量寿教(大無量寿教)」、『観無量寿教』、『阿弥陀経』や、『法華経』である。
現代語訳で良い。
仏教経典では、同じようなことを何度も何度も繰り返すことが多く、それで、ほとんどの人はうんざりして、苦痛にすら感じるはずだが、実は、そのような書き方こそが、「加速する鍵」なのである。
『アクセル・ワールド』で、中学2年生の神秘な超美少女「黒雪姫」が言った、
「もっと先へ――『加速』したくはないか、少年」
と言った言葉に応えたければ、仏典を読むと良い。
加速すれば、ほとんどのことで負けることはない。
尚、初音ミクさんの曲にも、加速出来る、即ち、トランスに入れるものが多い。
私の場合は、『StargazeR』、『Chaining Intention』、『ストロボナイツ』などに、それを強く感じるが、他にもあると思う。
さらに、「ありがたい」と言えば加速するのも、ほぼ確かと思う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

驚異の加速能力

アメリカの大リーグのバッターと日本のプロ野球のバッターでは、スイングしたバットのヘッドスピードが全然違うという話を聞いたことがあるかもしれない。
当然、大リーグのバッターの方が速い。
しかし、それを腕力と結び付ける人が多いが、それは疑問だ。
筋力と速さは、必ずしも一致せず、むしろ、筋力(あるいは筋肉の量の多さ)が遅さにつながることも多い。

50歳を過ぎていた政木和三さんが、アマチュアの大会のことと思うが、ゴルフのドライバー・ショットで340ヤードを飛ばし、新聞に載ったことがあった。ところが、本人に聞いたところ、「本当は370ヤードだったが、信じてもらえそうにないので340にした」とのこと。
政木さんは、ゴルフは50歳を過ぎてから趣味で始めたアマチュアで、男子のプロでも、飛ばす人でも310くらいまでなので、それはそうだろう。
そして、政木さんは70歳を過ぎても300やそこらは軽く飛ばせたが、力は全然入れてないと言われていた。
遠くに飛ぶということは、飛ぶ角度が同じなら、ボールの初期速度が大きいのであり、軽いボールなので、それはほぼ、ボールを叩く瞬間のヘッドの速度で決まると思う。
また、政木さんのスイングを目の前で見たこともあるが、力の抜けた正確無比な鋭いショットだった。

実は、超スピードを出せる人というのは、時間を超える能力があるのだ。
野球のバッターだって、調子の良い時は、ボールの縫い目が見えるっていうが、それは、自分が時間的に加速し、相対的に周囲の時間の流れが遅くなることで起こる現象だ。
イチローは、そんなことをする能力が高いのだと思う。
いっそう信じてもらえないだろうが、政木さんは、それこそ、数万倍に加速することができた。
それで、薬びんの中に小さな球を空間移動させたかに見せたこともあるし(実際は、加速して普通に入れただけ)、1秒で大発明をすることもあった。
やはり、本人が言うには、時間を圧縮するものらしい。
脳波がシータ波に下がり、欲望が消えると、そんなことができるようだ。
政木さんの多くの著書の中でも、ゴルフの本はいまだロングセラーを続けている。

さっき、バッターの話で少し述べたが、時間を超えて加速した人には、周囲の出来事がスローモーションに見える。
そのあたりのことは、H.G.ウェルズの『新加速剤』や、石ノ森章太郎さんの『サイボーグ009』にうまく描かれている。

人間は、時間を超える力が元々ある。
そもそも、人間は、時間も空間も超えた存在だ。
どうやれば出来るかというと、政木さんが言っておられたように、脳波をシータ波にすれば良い。
政木さんは、子供の時に、腹式呼吸に励んで脳波をシータ波にしたというし、ヘミシンク音楽で脳波をシータ波に導けるものらしい。
しかし、無になれば、それが即ちシータ波の状態で、時間を超えている。
あるいは、時間や空間を超えた存在として振舞えば、やがてそうなる。
覚醒剤にも、そんな作用があるが、繊細な神経を破壊してしまうので、決して使ってはならない。

自分に合った呪文を繰り返すことでも脳波をシータ波にできる。
私が、ずっと心の中で呪文を称えていると、一羽のカラスがすぐ近くまで飛んできた。
私は加速し、時間の流れをゆっくりに感じていたので、カラスの羽や筋肉の動きを詳細に観察でき、その美しさにうっとりとしたものだった。
私がその時使っていたのは、般若心経のサンスクリット語の呪文「ガテーガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディ、スヴァーハー」だったが、これでなくてはならない訳ではない。私は、たまたまごく若い時から、これを使っていたのだ。

誰でも、眠っている時は、精神が加速しているので、目覚めている人にとっての短い時間の間に長い夢を見る。
そこは異次元の世界のようなものだ。
浦島太郎の行った竜宮城もそんなものだが、別に加速したからって年をとることはないし、むしろ、若返る。
時間跳躍に慣れると、いつでも加速できるようになるし、神秘なことも自然になる。
腕振り運動(スワイソウ)を、1回1回、丁寧にやれば、時間の流れがどんどん遅くなる。つまり、自分が加速する。
呪文、腹式呼吸など、実際は何でも良いのだと思うが、淡々と繰り返すことで自我が消え、無我、忘我、没我になると加速するのだと思う。
これを毎日やっていれば、意識的に加速スイッチをオンにできる。
加速者には、世界を自分で構築することも容易であることが分かってくると思う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

超加速剤VBA

ある結構なお金持ちが、「俺は同窓会に出るのが憂鬱だ」と言う。
60代も半ばになれば、あまり良い状況である人は少ないのだろう。
それで、彼は言う。
「何か俺が成功しているように見えるらしい」
いえ、どう見ても成功しているのだが・・・
それで、「仕事を紹介してくれないか」といった話になるらしいが、中には、「金を貸してくれ」というのもあるだろう。この場合の、「貸してくれ」は、ほとんど「くれ」と同意だろう。
それなら、同窓会に行かなければよさそうなものだが、彼は情の人で、非常に面倒見が良いのである。

それとは全然違う理由だが、私にも憂鬱なことがある。
それは、人混みの中に行くことだ。
駅や電車の中、スーパー、会社の集会・・・どれも憂鬱だ。
その理由は、普通の人間の動作の遅さだ。
その遅さに私はついていけない。
どうも私は、普通の人と時間感覚が異なり、普通の人の1秒を私は1分に感じるものらしい。
H.G.ウェルズの短編に『新加速剤』というものがあるが、加速剤という特殊な薬を服用すると、そのようになる。
また、覚せい剤の中には、実際に、そのような効果を示すものもあるのかもしれない。
しかし、加速のためには薬など必要はない。
私のようにコンピュータープログラミングをやれば良い。
もちろん、全てのプログラマーが加速しているのではないが、本当にプログラミングをしているプログラマーは加速している。
プログラミングのやり方の問題だと思うのだが、それは、だいたいこんな感じだ。
あまり理屈で考えず、真面目に仕様書を作ったりせずに、閃いたら、一気にキーボードを打ってプログラミングしていくのが良い。
流行りのオブジェクト指向でない方がむしろ良い。
もちろん、いまどき、必要なオブジェクトを使わずにプログラミングできるはずがないが、ロジックを直観的に構築し、それがリアルなうちにコードにしてしまう。必要なら、後でオブジェクトを作って置き換えても良いが、それよりも、後でコードをよく見直し、ロジックが明解になるよう修正したり、コメントを付けると良い。
最初のアイデアが大抵、一番良いからだ。
見直しの際に、ロジックの誤りが見つかることもあるが、一度誤ると、正解は簡単に分かる。
誤りにもまた、意味があるのだ。

さて、上に挙げた金持ちも私も、間違った態度がある。
憂鬱になるということだ。
憂鬱にならずに、あるがままのなりゆきを受け入れなければならない。
彼は同窓会に行かざるを得ず、私は、人混みの中に出かけなければならない。
ならば、全て起こるがままにまかせ、自在に対応すれば良いだけのことだ。
彼は、冷徹な判断もできるが面倒見が良いから成功したのであり、私は、直観と勢いでプログラミングをするから時間を伸長できるのだ。
憂鬱になる必要は何もない。

あなたも、我々に負けない何かがあるからこそ憂鬱になるのだ。
ちなみに、私と同じ憂鬱を味わいたいなら、ExcelとVBA、あるいは、AccessとVBAでプログラミングすると良い。
憂鬱を超えたら、良いことになるだろう。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード