ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

断ち物

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

最大の修行は「やせ我慢」

アニメで見ただけだが、『葬送のフリーレン』は、妙に正しい修行法を描いて見せている。
魔法使いフリーレンが、師の大魔法使いフランメの指示で行った修行の主なものは、魔力を制限することだった。
簡単なたとえで言えば、美人がずっと顔を隠すようなものだ。
それを、フリーレンはフランメの下で50年、おそらくは、その後もずっと続けている。
しかし、魔力を制限しても、敵を欺く(こっちは弱いと思い込ませる)ことが出来るだけで、強くなるわけではない。

ところが、『ローム太霊講話集』に、何度もこんなことが書かれている。
「誰しも放埓(ほうらつ。勝手気まま)に生きたいが、その気持ちに制限を課して生きると、神は課した制限の倍の力を与える」
たとえば、チョコレートが大好きなのに、それをあえて食べないことが自己制約(制約と制限はほぼ同じ)になり、不思議な力が得られる。
こういうことを、日本では昔から「断ち物」と言い、上杉謙信は、生涯女断ちをして戦の勝利を願い、実際、死ぬまで無敗だった。
水野南北が「食を節すれば節するほど幸運になる」と言ったのも、断ち物の一種のように思える。
ただ、水野南北は、大好きな酒を全く飲まないわけではなく、1日1合に制限して飲んでいたらしい。
制約、制限のことを『ローム太霊講話集』では「やせ我慢」とも言い、太霊ロームは弟子達に薦めたようだ。

実際、「私はこれだけは死んでもしない」というものがある者は、まず負けることはない。
ある世界的空手家は、子供の時に、「弱い者いじめだけは絶対にしない」と決め、それを実践し、空手家として大成功した。
彼はかなりの大嘘もついたが、あらゆる障害に打ち勝って、驚くべきことを成し遂げたと思う。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)ローム太霊講話集
(2)葬送のフリーレン(Amazon Prime Video)
(3)大山倍達正伝

神の宮
AIアート1333
「神の宮」
Kay

マジでヤバい魔法の使い方

政木和三さんが超人になったのは、小学3年生の時、腹式呼吸を毎日やることによってだった。
では、腹式呼吸には、そんな凄い効果があるのかというと、そういうわけではないと思う。
腹式呼吸を熱心にやっても、大した成果がない場合が大多数だ。
単に、政木さんは、「腹式呼吸をやればすごくいいことがある」と「設定した」だけなのだと思う。
後に、政木さんは、パラメモリーという記憶力増強装置を発明し、これを使えば、政木さんがやったように毎日1時間も腹式呼吸をしなくても、即座に超人になれると言った。
実際、そうなった人もいたが、そうでない人の方が圧倒的だった。
どういうことかというと、「パラメモリを使えば即座に超人になる」と「設定した」人が、そうなっただけだ。
つまり、やり方など、どうでもいいのだと思う。
昔のカルト宗教で「処女の生き血を飲めば若返る」などと言ってそれをやると本当に効果があったのは、やはり、その宗教のムード的なものによって、そんな設定を作り易かっただけだったと思う。
それこそ、チョコレートを食べればとか、猫に噛まれればとか、本当に何でもいいのである。
私の場合は、中学1年生の時、氷で手を耐えられないほど冷やし「これで魔法力が得られる」と設定したところ、実際、なかなかのことが出来た。内容は、思い出したら、ヤバくて言えないものも多い(笑)。

上杉謙信は、戦に勝つために女断ちをし、実際、生涯、戦で負け知らずだった。
これも、単なる設定であり、そんな無理をする必要はなかった。残念なことだ(笑)。

腕振り運動を毎日2000回やれば億万長者になるという設定でも良い。
こういった身体を動かし、ある程度の根気が必要なものは設定として良いのではないかと思う。
子供の時は、そんな設定をし易いものだ。
私は、小学生の時、黒い紙を持っていたら無敵という設定をしていたが、それにより、学年トップの運動神経を持つと言われる子と帽子取り競技で対決して簡単に勝ち(周囲がざわついたほど意外だったようだ)、走り高跳びでは無敵だった。私は、身体能力は特に秀でているわけではなかったのにである。
テストで百点になるための設定も出来たと思うが、私はカンニングを疑われそうな気がしてやらなかった。しかし、やれば出来たと思うのだ。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)投影された宇宙 ホログラフィック・ユニヴァースへの招待(マイケル・タルボット)
(2)この世に不可能はない(政木和三)
(3)トーチェ氏の心の法則(トーチェ夫妻)

白雪姫
AIアート1218
「白雪姫」
Kay

なぜ言葉の魔法が効かなくなったか

芸能人の自殺のニュースが続いているらしいが、元々、日本は異常なほどの自殺大国だ。
自殺の原因なんて、恨みとか絶望と思われるかもしれないが、結局のところは、無力感から来る不安だ。
本来、不安なんてものは、一休さんの遺言ではないが「心配するな、なんとかなる」と思ったり、「大丈夫」と口にすれば消えるものであるが、今の日本ではそうではない。
その理由は2つで、1つは、日本人の心が弱くなったこと、そして、もう1つは、日本人の判断力が狂っていることだ。
なぜそうなったかというと、学校やテレビによって、日本人がモラルを失ってしまったことに因る。
モラルがないと、誤った判断しか出来ず、心が弱くなるのである。
そもそも、モラルとは、「放埓(勝手気まま)に振る舞いたいと思う気持ちに制約を加えること」だ。
あくまで「制約を加える」ということで、全て抑えるわけではない。しかし、理性ある人間として必要な分は抑えなければならない。
そして、個人的欲望に制限をかけずに生きている者は、正しい判断が出来ず、しかも、心が弱いのである。

なら、心を強くする方法は簡単で、それは、モラルを持つことだ。
分かり易い言い方をすれば、「個人的欲望に加えた制約の倍の力を神はその者に与え、世界を闊歩させる」だと考えて良いと思う。

尚、断ち物(特定の欲望を完全に断つ)のような極端なやり方は勧めない。
断ち物で有名なのは、幼少だった徳川家光の重病からの回復を願い、春日局(かすがのつぼね)が、生涯、薬を飲まないと誓ったり、上杉謙信が、戦の勝利を願って、生涯、女を抱かないと誓ったりしたものである。
それで、家光は治り、謙信は戦で無敗だった。そして、彼らは誓いを実際に、生涯に渡って守った。
だが、願いが高貴でない場合は、必ず破滅が訪れる。
これも、分かり易い譬えで言えば、個人的欲望で断ち物をすれば、悪霊や動物霊の力を借りることになり、一時的にうまくいって喜ぶが、すぐに悲惨な目に遭うのである。
願いがまごうことなき高貴な場合は、やることを止めはしないが、もし、誓いを破ったら、どうなるか分からない。

モラルを高める・・・つまり、自己制約の力を高める楽な方法には、腕振り運動や四股(佐川式に準じる)を数多く行うことがある。
それにより、無意識のエネルギーを多量に味方に出来るからだ(気功や合気武術では、気を蓄えるといった言い方をする)。
そうなれば、自分の心を支配し易く、「大丈夫」と口にすれば、容易く大丈夫と思える。
そして、大丈夫と思えば大丈夫になるし、なんとかなると思えばなんとかなるのである。

「ありがとう」「ツイてる」などといった魔法の言葉と言われるものがあるが、モラルのない、心が弱い人間には、あまり効力はない。
ただ、心が弱い者でも、思い切り苦労したり、温かい人の情けに触れたりして、心が純粋になると、そんな言葉が有効になることはよくある。
だが、そうでないなら、モラル、すなわち、自己制約の力が必要であるのに、このことを言う者がほとんどいない。まあ、これを言うと、本が売れないのかもしれないが(笑)。








偉人の誓約

GAFAの一角であるアップルの共同創業者スティーブ・ジョブズは、特に若い時は、人間的に悪い評判もあった。
ところで、彼は、若い時、ヒッピーであったし、東洋思想に傾倒していた。
そんな彼が、インドに行った時のことだ。
そこで、ジョブズは、アメリカでは経験したことがない、スコール(突発的な烈風)に伴う猛烈な豪雨に野外で見舞われた。
そのあまりの凄まじさに、死の危険を感じ恐怖したジョブズは、他に頼る者のない中で神に祈った。
「助けて下さいましたら・・・善い人間になります」
ジョブズは死なずに済んだが、私は、この、ジョブズの神との約束は、冷笑と共に「守られなかった」と思っていた。
その後の彼の言動からして、そう思えたからであるが、今思うと、ジョブズは、それを守ろうとしていたのかもしれないと思う。
確かに、人間は、短期間に人間性を大幅に向上させることは、なかなか出来ない。
及第点に達するには、何年も、あるいは、何十年も、あるいは、一生かかっても駄目かもしれない。
しかし、決意することは出来るし、そうすれば、そうでない場合とは比較にならないほどの向上が期待出来ると思う。

危機的な状況に陥った時、神に祈る人は多いだろう。
しかし、普通は、お願いするばかりで、犠牲の誓約を差し出すことは、なかなかしない。そうしたくないと言うよりは、思いが及ばないのだ。
春日局は、幼少時の徳川家光が重病になった時、その回復を神に祈願し、それと引き換えに、自分は生涯、薬を服用しないことを神に誓った。もちろん、家光は無事に回復している。
上杉謙信は、戦での勝利を毘沙門天に祈念する際、生涯、女を抱かないことを誓い、それを守った。そして、謙信は、生涯、戦では負け知らずであった。
だが、ジョブズの「善い人間になる」は、単純ながら、最も好ましいものではないかと思う。

私は、先月(2021年12月)の初め頃、皮膚病が最も悪い時、神に祈ったとしても、そういった制約を思いつかなかった。
ここらが偉人との決定的な違いかもしれない。
皆さんは、願いと共に、是非、「善い人間」になるよう誓約されれば、偉人の仲間入りが出来るかもしれない。
今朝も書いたが、私は、せめて「立派な人間」になることを心掛けようと思う。まあ、相当時間はかかるだろうが、とにかく、そうしよう。








エリナー・リグビーすら救われる方法

ビートルズの『エリナー・リグビー』で歌われるような最低の惨めな人間は、どうやって生まれ、どうなるのかは分からないが、今も昔も、存在することは確かだ(未来にはいなくなることを願うが)。
エリナー・リグビーは女性で、年老いても、ボロで着飾って王子様を待ち続ける哀れな女だ。
そして、彼女はそのまま死んでしまう。
果たして、エリナー・リグビーのような人間を救えるだろうか?

だが、私やあなたも、エリナー・リグビーとそう変わらないのではあるまいか?
それなら、エリナー・リグビーが救われないなら、我々も救われない。
エリナー・リグビーのような人間は、もしかしたら過去生からかもしれないが、深い業(悪業)を持っているのだと思ってしまう。
若くまだ元気があるうちは、自分の力で何とかしようとする場合もあるが、足掻けば足掻くほど裏目に出る。
だが、一時的には上手くいくことがあり、「とうとう報われた」と思って涙を流して狂喜しても(この気持ち、分かるだろうか?)、すぐに得たものは全て奪われ、それでもまだ、容赦なく奪われる。
こういう人間のばあい、特別な方法で、悪業を浄化しなければならないが、それを本当にやってくれる人にはなかなか巡り合わない。
下手したら、偽物に騙され、もっと酷いことになるが、そんな者が多いのである。
そこで、そんな人間は、やはり「断ち物」をするのが良い。
断ち物とは、禁欲による願掛けである。
断ち物では、自分の一番大きな欲望を生贄として捧げる最上のものでなくては、深い悪業を浄化出来ない。
酒が死ぬほど好きで、毎日浴びるように飲みたい人がいるが、そんな人の場合、完全に禁酒することが必要になる。
美食を何よりの楽しみにしている場合なら、もう一生、グルメは諦めるしかない。
ナボコフの小説『ロリータ』に登場するハンバート・ハンバートのような深刻な少女性愛者であれば、美少女に近付かず、少女の性的な写真や絵も見ないようにしなければならない。
そこまでやらないと、積もり積もった悪業は浄化されない。
ただし、「世の中の弱い者のために戦うことが生き甲斐」という場合は、それは欲望ではないのだから、大いにやれば良いが、本当は名誉欲のためにやっているというなら、自分は表に出ず、完全に隠れてやれば良い。

だが、なかなか上手くいかない場合は、強い浄化のエネルギーを持つと思われる文や絵や音があるので、それを使うと良いだろう。
一応、以下に、良いと思われるものを紹介しておく。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード