思考を消せば消すほどIQは高くなるし、十分に思考が消えれば引き寄せも自在になる。
そうなれば、人生は遊びになる。
思考を消す最上の方法は「私は誰か?」と自分に問うことだが、最近は、楽に出来るという意味で静かな呼吸をすることに注力する方が良いと思うようになった。微かな呼吸と言えるまでになると天才に近付く。
ところで、IQが高過ぎると出来ないポピュラーな職業が2つある。
それは、教師と作家だ。
教えることに専念し易い塾の教師の方がより教師らしい職業だが、塾の教師(塾では講師と呼ぶと言われたことがあるが無視する)でこんな話がある。
ある一流大学の大学院生は、塾の教師を少しやったが、面白くなくてやめてしまい、2度とやらなかった。
彼女は「生徒がなぜ(勉強が)分からないのかが分からない」のである。
それ以前に、IQが非常に高い彼女は、大多数のIQがそれほどでない生徒と会話が成立しないのである。
一流大学の学生でも、IQが高い者はそうはおらず、そこそこのIQ(103~119)の者は教師に向く。
次は作家だ。
ゲーテはIQ190だなどと言われるが、想像としてもかなりいい加減だ。
だが、作家としては異例なほどIQが高かった(140~150)とは言えるかもしれない。
一頃、日本でもゲーテの『若きウェルテルの悩み』のブームがあったと言われるが、読んだのはIQがそこそこ高い(103以上)若者だけだった。
そして、面白いことに、あまり気付かれないが、この作品の解釈は、かなり極端に2通りに分かれていたのである。
つまり、読者のIQによって解釈が違うのである。
まあ、多くの小説がそうだが、ゲーテの作品では、それが顕著だ。
どういうことかというと、ゲーテは、それほどIQが高くない読者にも読める作品を書けたからである。
ここが彼が天才である所以だ。
作家のIQが140なら、IQ120以上の読者でないと面白いと思えないが、ゲーテはIQ100そこそこの読者が楽しめるように書けたのである。
ここらは、シェイクスピアもだが、ゲーテが戯曲(舞台の脚本)を書いていたからで、舞台の観客はIQが低い人も多いので、良い舞台作家は、そんな頭が良くない者に分かるようなものを書かないといけないのだ。
当然、シェイクスピア作品も、IQが高い者と低い者で、全く違う解釈がされる。
IQが高い者は、学校時代を振り返ると、教師に対する印象が凄く悪い。
これは、教師の人間性とか、教え方が上手い下手というよりは、教師のIQが低いからである。
教師の良い思い出がある者とは、教師とIQが近かった・・・つまり、そこそこのIQの者だ。
だが、生徒のIQが非常に高いことに気付ける、割とIQが高い教師が、対等に話すことを諦め(諦めるのは教師の方)て、そのIQが高い生徒のためになることが出来た場合、IQが高い生徒も教師に良い印象を持つ。
しかし、ほとんどの場合、IQが低い教師が、IQが高い生徒に対し、自分の(教師の)レベルに合わせるよう強要するので、この生徒の教師に対する印象は最悪になる。
AIアート207
「花の世界」
Kay
多くの賢い人達は昔から言っているが、教師は不要である。
異なる学年の生徒達を交流させれば、似たIQを持つ上級生と下級生が自然につながり、うまく勉強やいろいろなことを教えるのである。
カップルだって自然に出来るが、それこそ、自然なカップルになり、そのまま結婚することも多いので、晩婚対策、少子化対策にもなる。
無論、全部ではないが、IQが大きく異なる異性よりIQが近い同性と仲良くなることが同性愛のパターンでもある。
同じ年齢同士で集めると、どうしてもIQがかなり異なる者と付き合う必要が生じるが、あらゆる年齢の者が交流すると、IQが近い者を見つけやすく、同性愛も減ると思われる。
そして、IQが高い者は作家を目指さない方が良い。
良い作品が書けても、IQが高い読者にしか読めず、読者が増えないからだ。
もし、IQが130以上で作家になるなら、ゲーテやシェイクスピアを参考にし、IQが低い読者でも読めるよう工夫しないといけない。
よくある間違いが、IQが高い作家が良い作品を書き、IQが高い読者が称賛して作家は自信を持つが、あくまでIQが高い読者用の作品しか書けないので、読者が増えないといったものである。
そうなれば、人生は遊びになる。
思考を消す最上の方法は「私は誰か?」と自分に問うことだが、最近は、楽に出来るという意味で静かな呼吸をすることに注力する方が良いと思うようになった。微かな呼吸と言えるまでになると天才に近付く。
ところで、IQが高過ぎると出来ないポピュラーな職業が2つある。
それは、教師と作家だ。
教えることに専念し易い塾の教師の方がより教師らしい職業だが、塾の教師(塾では講師と呼ぶと言われたことがあるが無視する)でこんな話がある。
ある一流大学の大学院生は、塾の教師を少しやったが、面白くなくてやめてしまい、2度とやらなかった。
彼女は「生徒がなぜ(勉強が)分からないのかが分からない」のである。
それ以前に、IQが非常に高い彼女は、大多数のIQがそれほどでない生徒と会話が成立しないのである。
一流大学の学生でも、IQが高い者はそうはおらず、そこそこのIQ(103~119)の者は教師に向く。
次は作家だ。
ゲーテはIQ190だなどと言われるが、想像としてもかなりいい加減だ。
だが、作家としては異例なほどIQが高かった(140~150)とは言えるかもしれない。
一頃、日本でもゲーテの『若きウェルテルの悩み』のブームがあったと言われるが、読んだのはIQがそこそこ高い(103以上)若者だけだった。
そして、面白いことに、あまり気付かれないが、この作品の解釈は、かなり極端に2通りに分かれていたのである。
つまり、読者のIQによって解釈が違うのである。
まあ、多くの小説がそうだが、ゲーテの作品では、それが顕著だ。
どういうことかというと、ゲーテは、それほどIQが高くない読者にも読める作品を書けたからである。
ここが彼が天才である所以だ。
作家のIQが140なら、IQ120以上の読者でないと面白いと思えないが、ゲーテはIQ100そこそこの読者が楽しめるように書けたのである。
ここらは、シェイクスピアもだが、ゲーテが戯曲(舞台の脚本)を書いていたからで、舞台の観客はIQが低い人も多いので、良い舞台作家は、そんな頭が良くない者に分かるようなものを書かないといけないのだ。
当然、シェイクスピア作品も、IQが高い者と低い者で、全く違う解釈がされる。
IQが高い者は、学校時代を振り返ると、教師に対する印象が凄く悪い。
これは、教師の人間性とか、教え方が上手い下手というよりは、教師のIQが低いからである。
教師の良い思い出がある者とは、教師とIQが近かった・・・つまり、そこそこのIQの者だ。
だが、生徒のIQが非常に高いことに気付ける、割とIQが高い教師が、対等に話すことを諦め(諦めるのは教師の方)て、そのIQが高い生徒のためになることが出来た場合、IQが高い生徒も教師に良い印象を持つ。
しかし、ほとんどの場合、IQが低い教師が、IQが高い生徒に対し、自分の(教師の)レベルに合わせるよう強要するので、この生徒の教師に対する印象は最悪になる。
AIアート207
「花の世界」
Kay
多くの賢い人達は昔から言っているが、教師は不要である。
異なる学年の生徒達を交流させれば、似たIQを持つ上級生と下級生が自然につながり、うまく勉強やいろいろなことを教えるのである。
カップルだって自然に出来るが、それこそ、自然なカップルになり、そのまま結婚することも多いので、晩婚対策、少子化対策にもなる。
無論、全部ではないが、IQが大きく異なる異性よりIQが近い同性と仲良くなることが同性愛のパターンでもある。
同じ年齢同士で集めると、どうしてもIQがかなり異なる者と付き合う必要が生じるが、あらゆる年齢の者が交流すると、IQが近い者を見つけやすく、同性愛も減ると思われる。
そして、IQが高い者は作家を目指さない方が良い。
良い作品が書けても、IQが高い読者にしか読めず、読者が増えないからだ。
もし、IQが130以上で作家になるなら、ゲーテやシェイクスピアを参考にし、IQが低い読者でも読めるよう工夫しないといけない。
よくある間違いが、IQが高い作家が良い作品を書き、IQが高い読者が称賛して作家は自信を持つが、あくまでIQが高い読者用の作品しか書けないので、読者が増えないといったものである。