ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

幻魔大戦

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

神のようになった人達の秘密

我々は本当は神のような存在であり、一般に信じられているような能力しか持たない哀れな、地を這う虫のような存在ではない。
ではなぜ、地を這う虫のような存在であるのかというと、これは簡単なことで、単に、地を這う虫の真似をしているからだ。
知力に関しても、我々は、極めて高く、低くはないのだが、それは、学校の試験や受験で高得点を取るような制限されたつまらない能力ではない。

『ヒマラヤ聖者の生活探求』の中で、ヒマラヤの大師(英語ではマスター)達に接するうち、アメリカのある調査隊員は、
「なぜ人間たる我々が地を這う虫の真似をしなきゃならないんだ」
と気付き、能力の一部を解放した。
すると、白紙の紙に、自動で仕事の書類が仕上がり、燃える火の中でも平気でいられた。
(著名な精神科医のミルトン・エリクソンも、自動で書類が仕上がる仕事法を行っていた)
彼は何をしたのだろう?
虫の真似をする代わりに、大師の真似をしたのである。それだけだ。
ひろさちや氏が、著書『空海入門』で、『徒然草』を引用して言ったように、
「狂人のマネをすれば狂人、仏陀のマネをすれば仏陀」
なのである。

感性の優れた作家や漫画家には、精神がクリアになった時、人間の本質を感じ取ることがある。
SF作家の平井和正氏がそうだったし、彼は仕事がなくて困っていた時、漫画原作の仕事をしたが、彼と組んだ漫画家の桑田次郎(後に桑田二郎)氏や石ノ森章太郎氏らは、元々素質があったのが、それでさらに、人間の本質に気付くようになり、超能力をテーマにした漫画を独自にも描くようになった。
平井和正氏原作で桑田次郎氏が漫画を描いた『エリート』、平井和正氏原作で石ノ森章太郎氏が漫画を描いた『幻魔大戦』が代表的なものである。
これらは、出版されて半世紀ほども経つが、現在も出版され、特に『幻魔大戦』は紙の本でも新品が購入出来る。
私は幸い、これらの本を子供の時に詠み、登場人物の超能力者のマネをしたら、確かに超能力が発動したが、子供を徹底的に虫けらの状態に貶める学校により、思ったように力を伸ばせなかった。
これは、学校、あるいは、テレビだけの問題ではなく、人類全体を低い精神状態に留める強力な装置が働いていることが、根本的な問題である。
それが、最近、このブログでずっと取り上げている『エイリアンインタビュー』で明かされていることである。
GAFA(GAFMA。現在はGAMA、GAMAM)といったビッグテックを起こした者達も、皆、SFの愛読家で、SFに登場する超人達のマネをしたのだが、彼らは様々な事情で、結局は、宇宙人の装置の力に屈したように思われる。
宇宙人に直接狙われた可能性もあるが、表舞台に立つと、いろいろ障害があるのだと思う。
精神性を重んじたスティーブ・ジョブズは、若い頃は精神が乱れることが多かったが、中年を過ぎて、いよいよ本物になってきた時に、集中して攻撃されたように思う。
我々は、大事業を行うのではなく、「私は誰か?」と問うか、自分が神(のようなもの)であることを憶えていることで、精神の力で偉大なことを行うべきである。








あなたは異能の天才かもしれない

世の中には、涙ぐましいまでの努力をして、成功者、勝利者、エリートになることを夢見るが、結局、ワーカー(労働者)やソルジャー(兵隊)にしかなれない者がいる。
SF作家の平井和正さん原作の石ノ森章太郎さんの漫画『幻魔大戦』の主人公である、東丈(あずまじょう)が、全くそんな人間だ。
生まれつき身体が小さく、子供の時、近所の子供達にいじめられていると、弟が助けに来る始末だった。
その弟と共に柔道を習いに行くが、弟の方がずっと強い。
何をやっても、あまりに駄目な上、ある日、父親が姉に「きょうだいの中に、一人くらいは出来損ないがいるものだ」と言うのを聞き、自殺をしようとするが、心優しい姉に慰められる。
姉は、「丈ちゃんが誰からも尊敬される立派な人になるまで、ずっと傍にいる」と約束する。
姉は、本当の愛の持ち主だった。
そして、丈は、大きな目標を立て、厳しい努力をするようになる。
彼は、努力さえすれば、どんな目標でも達成出来ると信じた。
高校では、大学は東大、そして、小さな身体で野球部でサードのレギュラーを目指し、「ボロ雑巾のようになるまで」の頑張りは、誰もが認めた。
そんな丈が、3年生になる。
ところが、模試の成績は振るわず、教師からは東大は諦めるよう言われるが、丈は決して受け入れない。
そして、野球部では、サードのレギュラーポジションは確実だと信じたが、1年生にその座を奪われてしまう。
それほどの努力をしても、何も得られなかったのである。

なぜ、丈が上手くいかないのかというと、生まれつきの能力が低いからで、そんな人間が努力をしたところで、生まれつき優秀な人間のようになることは出来ないという、厳しい現実がある。
だから、生まれ持っての能力が大したことがないなら、大きな望みなど持たず、無駄な努力などしない方が、精神的に良いという声も、よく聞くようになった。
だが、丈の場合は、子供の時からの劣等感や屈辱感が恨みのエネルギーとなり、彼を努力に掻き立てたのだ。
しかし、彼を待っていたのは、失望と落胆だった。

特に今の時代は、才能はあっても、環境(主に親の経済力)が悪いために、望むようなことが出来ない者も多い。
だが、才能があれば、恵まれてさえいれば手に出来たかもしれない最高の成果を得られないまでも、それなりには成功出来る可能性が高いし、チャンスがあれば大飛躍もあり得る。
しかし、才能がなければ、一生、虫のように地面を這うのみだ。

生まれ持っての才能がない者は、どうすれば良いだろう。
イチローさんや米津玄師さんのような、努力もしただろうが、間違いなく偉大な才能があったからトップに立てた人を羨みながら死ぬしかないのか?
ところで、上の東丈の場合はどうだったのか?
出来損ないで、存在価値などなかった彼が、こう言われたのだ。
「宇宙広しと言えども、丈ほどの才能に恵まれたエスパー(超能力者)はそうはいない」
なんと、ちっぽけな世界の中ですら皆に見下されていた丈が、宇宙の中でトップになったのである。
これを見て、「では俺もエスパーで」と思うような者もいて、変な宗教団体なんかに騙されるのだろう。
だが、エスパーというのではないが、実のところ、普通の意味での才能がない者が、異能の才能を持っていることは、よくある。
平井和正さんや、石ノ森章太郎さんといった天才達は、そんなことを感じていたのだと思う。
そして、そんな異能の才能を持った者の特徴も分かっていたのだろうと思う。
その特徴は、詳細には分からないが、例えば、途方もなく優しいとか、弱い者いじめを決してしないとか、悪人の命も大切にし、誰も見捨てないといった性質などが、それに該当すると思う。








本当の幻魔大戦が始まった世の中で

テレビも新聞もネットも、ネガティブな情報だらけで、いずれも、見たら、憂鬱な気分になる危険がある。
いや、会社も学校も、その通勤通学路も、あらゆる場所にネガティブが溢れている。
うっかり、それらに飲み込まれたら、まずいことになるかもしれない。

あまりよく覚えていないが、ミヒャエル・エンデの『はてしない物語』を映画にした『 ネバーエンディング・ストーリー』の中で、
「“虚無”が襲ってくる。それに飲み込まれたら終わりだ」
と言われていたような気がするが、その「虚無」が何かは、はっきり示されてはいなかったと思う。
しかし、それは、あらゆる意味でのマイナスの感情と思う。
引き寄せを行うために、最も重要なものは、気分の良さだ。
しかし、世の中には、我々の気分を悪くするものだらけだ。
だが、気分を良くする責任は自分にあることを忘れてはならない。
自分で無理にでも笑い、ガッツポーズをし、気分を奮い立たせなければならず、誰もあなたに、元気や勇気をくれたりはしない。
「勇気をもらった」なんてのは、全部偽物で、大企業が金儲けのために、我々に偽物の勇気や元気を与えるだけで、そんなチャチな偽物では、何の力にもならないばかりか、かえって我々は弱くなっていく一方だ。

私は、自分の気分には気を使っていたはずなのだが、今回の、アメリカの大統領選挙についてずっと調べていたら、すっかり気分が悪くなってしまった。
別にトランプ支持者じゃなくても、トランプ弁護団が提示する、バイデン側民主党の選挙不正は、子供でも分かるほど明らかなのに、大手メディアは、決してそれを報道せず「証拠はない」と言う。
そのような、大手メディアによる、最も卑劣で残虐な暴力を見るのは、本当に辛いのである。
人間が信じられなくなるし、世界を信じられなくなってしまう。
だが、それではいけない。
これは、単に、バイデンびいきとかいったレベルのものではなく、アメリカを転覆させ、さらには、世界を支配しようとする者達の、超大規模な侵略なのだ。
これは、リアルな「幻魔大戦」である。
「連中」の思い通りにさせないためにも、いつまでも、気分をダウンさせていてはならない。
幸い、来週から、初音ミクさんのライブ「マジカルミライ2020 in TOKYO」もあるしね(笑)。

やはり、積極的な気分になれる本を読んだり、話を聴くことも必要だと思った。
そのために最適な本の1つが、トランプ大統領の愛読書でもある、ノーマン・ヴィンセント・ピールの『積極的考え方の力』だ。
私のお気に入りの朗読は、『マーフィー聴きながら夢をかなえる』に付属のCDだ。
もちろん、他にも沢山あり、自分の気に入ったものを何か持っておくと良いと思う。
油断したら、あっという間に虚無に飲み込まれ、人生は辛いものになり、そして、世界は闇に覆われるだろう。
だが、神は我々の内にいるのであり、我々が自分の精神の支配権さえ手放さなければ、正義が悪に負けることはない。








悪しき願望を持ってしまったら

引き寄せの法則で叶う願望の範囲はどこまでか?
限界は一切ないが、制限はあるのか?
分かり易い例で言えば、不倫の願望でも叶えて良いのか?
それはあくまで一例であるが、「不倫は文化」などという戯言を支持するかどうかは別として、社会学の1つの説では、法的な規制がない限り、不倫は止められないものであるらしい。
つまりが、元々、人間は一夫一婦制に適合するように出来ていないということだ。
しかし、法律的、道徳的、倫理的、あるいは、宗教的には、厳しく非難される。
ところが、おかしなことに、科学だけが、それに同調しない。
それがどういう意味かは、考えても仕方がない。
単に、そういうことに関しては、科学より、法律、道徳、倫理、宗教、さらに、伝統や慣習がはるかに重要視されるというだけのことだ。

同性愛に関しては、昔は激しく非難され、法律で禁じる場合すらあったが、今や文明国では、それを非難することの方が偏見と言われるまでになっている。
だがまあ、不倫までがそうなるのは(なるとしたらだが)相当先の話かもしれない。
とはいえ、イエス・キリストの時代では、不倫は死罪もあり得、マリア(イエスの母)だって、ヨセフの態度如何では処刑されたと考える学者も多いが、それに比べれば、今はだいぶ緩くなり、「不倫は文化」という発言が称賛されることすらあるという訳だ。
では、ロリコンは、どうかというと、世界で5000万部を売り上げた(世界歴代22位)『ロリータ』の中に、そういったことも肯定される場合があるという証拠が、おそらく、著者のウラジミール・ナボコフの研究から示されている。

2400年のロングセラー『荘子』には、「善悪は立場の問題でしかない」と言い、中島敦の『名人伝』(『列氏』の引用と思われる)では、悟りを開いた弓の名人は「私には善と悪の区別がつかない」と言う。
CLAMPの漫画『魔法騎士レイアース』の主題は、「この世に絶対的な正義、絶対的な悪は存在しない」らしく、1つの世界を、自分の感情に従って滅ぼそうとした神官ザガートも英雄と見なされるかもしれない。
私は、ザガートは嫌いではないが、「もっと考えろよ」とは言いたいと思う(笑)。

結論として、やはり、悪というものを定義することは難しい。
そんなことをするよりも、ヒトラーのような者が現れた時、その被害に遭わないよう、引き寄せの法則をマスターした方が良いのではないかと思う。
むろん、引き寄せの法則を受け入れることが出来ない者には、それは妄言である。
それはつまり、引き寄せの法則を認めない者が、悪という概念を作り出しているとも言えるのではないかと思うのである。

悪がないと言うなら、盗んでも構わないのかといった極端論が出されることがある。
それに対し、キリスト教では「与えたものが与えられる」とし、「盗めば盗まれる」と教え、道徳ではなく、法則として「損だよ」と教えたとも考えられる。
だが、むしろ、「盗めば盗まれる」のではなく、「盗む者は既に自分から盗んでいる」のであり、だから、物質的にも精神的にも貧しいのだ。
また、引き寄せの法則では、盗まれる者も、盗まれる状況を自分で引き寄せたのだとされる。
納得しない人が多いと思うが、私は、その通りだと思う。
あなたは、引き寄せをマスターする限り、ロリコンもヒトラーも、あなたに害を及ぼすことはない。

『幻魔大戦』で、高校3年生の東丈は、深い劣等感や虐げられ否定されてきた屈辱や恨みから、ヒトラーになることを夢見ていた。
また、現代日本で、自分はヒトラーの再来だと言う、出版や映画界の大物もいる。
ある意味、彼らは、そんな状況を引き寄せた。
だが、正義というよりは、彼らは、ヒトラーよりも宇宙の法則を理解していたので、ことさらに悲惨を引き寄せなかっただけなのかもしれない。
2人とも、どこか純粋なところがあったのだ。
いや、ヒトラーだって、根は純情な小心者である。それに、当時は、今とは比較にならない偏見や横暴がまかり通っていた(だからといって擁護される訳ではないが)。
むしろ、彼の欠陥は、引き寄せの法則を正しく理解していなかったことだろう。
ヒトラーになるとまでは言わなくても、悪と見なされる願望が強ければ、東丈を参考にしたりして、賢くなることだ。
実を言えば、そんなプロセスを通った人間でなければ、世界は救えないのである。








自負心があるうちは呪文も効かない

卑屈になる訳でも、(神様も含め)誰かにおべっかを使う訳でもなく、自分の力なんてちっぽけ・・・いや、無に等しいと、心底実感した時に飛躍する。
以前、よくご紹介した、教育学者の七田眞氏の著書にあった実話で、あるホームレスの男性が、七田氏の本を読み、書かれていたことに従って、「神様の奇跡が起こる」と1日中唱えていたら、数週間後に宝くじで1億円当たり、いろいろ面白いことがあった後、やはりその言葉を唱えていたら、また1億円当たった話があるが、私は、この男は、本当に、自分の駄目っぷりが解っているのだろうと思う。
自負心がある者が真似したって上手くはいかないだろう。

似た話に、こんなものがある。
中国の若い富豪の息子が、日本で成功するために大金を持ってやって来たが、失敗を重ね、膨大な借金を背負った上、交通事故で大怪我をし、さらに、35歳でハゲてきた。
それで惨めさのどん底に沈んでいる時、熱心なクリスチャン(キリスト教徒)になった。
そして、神様にこう祈る。
「これまでの失敗は私の責任です。しかし、これからの人生は、あなたに責任を取って欲しい。これはという仕事を下さい」
よほど自分に愛想をつかしていないと、こんな祈りは出てこない。
すると、翌日、百科事典の販売会社がスカウトに来て、彼はセールスマンとして大成功した。

明治時代の、妙好人として知られる農民の男の場合、もっと早い。
彼は、牛を連れて山に草刈りに行き、非常に沢山の草を刈って、牛に乗せたが、あまりに重いので、牛を可愛がっている彼は、自分も一部を担いだ。
ところが、あまりに辛くなったので、牛に「すまん」と言って、自分の分も負わせたところ、牛は全く平気だった。
まさに、キリスト教で言うところの、「私に荷を預けよ」である。神は、いかなる重荷にも耐える。
この農民は、自分の力のちっぽけなことを速やかに悟ったのだ。
それも、普段、真面目に働き、牛すら気遣う優しい心があればこそだ。

ある、末期の胃癌になり、余命僅かと宣告された男は、あらゆる治療法を探し、試してみるが、どれも効果はなかった。
それで、自分には何も出来ないことを徹底して悟った時に、癌は治ってしまった。

平井和正さん原作で石ノ森章太郎さんが漫画を書いた『幻魔大戦』は、主人公の高校生である東丈が、人生の中で嫌というほど自分の駄目っぷりを味わいながら、まだ、自分はやれるとあがいていた。
それで、さらに大きな苦しみを味わい、ついに全てを諦めたのだろう。彼は宇宙屈指の存在になった。
自負心があるうちは駄目である。













当ブログオーナー、KayのAI書。
AIは、いまや、活用すべきものです。
AIを味方にし、AIで自分の能力を拡張すべき時です。
AIを活用すべき時に、AIを理解するために数学の勉強をしたり、難しいPythonのプログラミングを習得しようとするのは、ほとんどの人にとって時間の無駄です。
大切なことはAIの作り方、使い方を知ることです。
Google検索の仕組みを調べるのではなく、ただ、大いに検索すれば良いのと同じです。
この本では、Excelが最低限使えるなら、中学生でも出来ることから始め(実はそれでほとんど十分ですが)、後も、ワクワクする面白いテーマを選んだつもりです。それを試すためのデータを作れるExcelマクロ(VBAプログラム)を無料でダウンロード出来ます。
使用するソニーの超高機能のWindows用AIアプリNNCも無料です。
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード