ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

川上量生

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

馬鹿がなぜそこかしこに居るのか

この世に悪霊が存在するのかと言うと、伝統的な悪霊と同じではないかもしれないが、確実に存在する。
成功哲学の世界的ベストセラー&ロングセラー『無限者と同調して(In Tune with the Infinite)』(翻訳には『人生の扉を開く「万能の鍵」』他がある)の中で、著者のトラインは、「悪霊に対し完全防御しよう」と書いているが、その方法はとなると、つまるところ、「立派な人間でいること」となるようで、どうにも困ったものだ。
戦後日本最大のベストセラー『脳内革命』が大ブームを起こしていた時、ある著名な作家が、
「著者の春山先生は肯定的でいろと言うが、私のような否定的な人間はどうすればいいのだろう?」
と言っていたが、これも同じで、どうしようもない。

分かり易く言うなら、この世には、悪霊のような力が満ち、その力が、全ての人間の心が貧弱で否定的になるよう働きかけているのである。
ほとんどの人間は悪霊に打ち勝てない。
もし、あなたが心に得体の知れない不安があると感じるなら、それが悪霊の影響であるが、そうでない人間はまずおらず、一見、自信満々で逞しそうな人だって、そうなのである。

ミクさん気をつけて
AIアート47
「ミクさん気をつけて」
Kay


ところで、あまり好きな人ではなかったが、最近、堀江貴文氏の動画を見た。
その中で、堀江氏がドワンゴ創業者の川上量生氏と対談していたのが面白かった。
頭の良い者どうしが意気投合していた感があったが、その中で、堀江氏が、いつものことと思うが、頭が悪い人に対する不快感を述べた。
堀江氏が小学生の時、誰かがオナラをしたら、ポーズを取りながら「オナラプー!」と声を上げる者がいたそうだが、そいつは、いつまでもそう言い続けるのだと言う。
堀江氏は、こういった類の人間はどこにでもいるだろうと川上氏に言い、川上氏も同意した。
つまり、馬鹿はどこにでもいる。
堀江氏は、馬鹿が大嫌いで、そんな者は問答無用で殴っていたと言う。
まあ、それで言えば、堀江氏の本の読者のかなり多くが馬鹿だろう。
とはいえ、ひろゆき氏の本の読者で言えば、ほぼ全員が馬鹿だと私は(あくまで個人的に)思っている(よって、私も何冊か読んだが)。

しかし、馬鹿は、やはりどこにでもいるし、程度の差こそあれ、ほとんどの人間が馬鹿だ。
それもまた、「悪霊」の力の影響である。

その悪霊とは、いつも言うが、太古の昔に、高度なテクノロジーを持つ宇宙人が地球に仕掛けたマインドコントロール装置の効果のことである。
それは極めて強力だ。
だが、堀江氏や川上氏は、普通の人より、その影響が小さいのだろう。
彼らは相当な変わり者であるが、彼らのような変わり方をしている者は、マインドコントロール装置の影響を受け難いのかもしれない。
彼らがどう変わっているかは、特に川上氏に関しては少しは説明出来ると思うが、そんなことをするのは面倒だし、あまりメリットもない。
それよりも私は、「私は誰か?」と自分に問うことが、確実にマインドコントロール装置の影響を逃れる方法だと思っているので、そのようにしようと思う。
ただ、残念なことに、「オナラプー」といつまでも言うようなレベルの馬鹿だと、決して、そうはしないと思う。
そして、そんな馬鹿も、今はかなり多く、また、増え続けていて、何もしなければ、必ず迷惑をかけられるだろう。
しかし、「私は誰か?」と問うことで、そんな馬鹿と関わることもなくなると思う。








『老子』第36章を一言で言えば「世の中はあべこべ術で動かす」

今回は『老子』第36章である。
この章を一言で言えば「世の中はあべこべ術で動かす」である。

この章は、引き寄せの最大奥義でもあるが、もちろん、そんなチャチなものではない。
ただ、チャチなものではないながら、引き寄せとしては最大奥義であることも確かだ。
つまり、ここに書かれていることで、簡単に引き寄せが出来る。
古代から、あらゆる賢人はこのことを知っていて、世の中程度のことは軽々と動かした。

やり方は、この章にも書かれている通り、頭の理屈と逆をやるだけだ。
・縮めたければ広げよ
・弱めたければ強めよ
・衰退させたければ繁栄させよ
・奪うなら与えよ

伊達政宗の師として知られる臨済宗の僧、虎哉宗乙(こさいそういつ)も、
「痛ければ痛くないと言え、悲しければ笑え、暑ければ寒いと言え」
と政宗に教え、政宗は秀吉や家康にも恐れられる武将となった。
私は、政木和三さんから、
「私はお金なんてちっとも欲しくないんです。でも入ってくるものは仕方がなく、毎年1憶円も納税する羽目になっています。私は女なんてちっとも欲しくないんです。でも、私に身をまかせる女が百人いると思っているから、そうなっちゃうんです」
と聞いたものだ。

ちなみに、こんなやり方で大成功した事業家が、ドワンゴ創業者の川上量生さんだが、彼は、偉くなってから、理屈通りのことをやるようになってしまった・・・というか、やらざるをえなくなった。それで力を失くしたと思う。

モテる男なら皆知っていることだが(モテる女も同じと思うが)、女の子をモノにしたい場合は、興味がない態度をすることだ。
すると、女の子の方から来るものだ。
だが、こんなことすら、悪の宇宙人のマインドコントロール装置に操られている者は、知恵がないので分からず、「欲しい欲しい」と迫るので、全くうまくいかないのだ。

この章の奥深い意味は、『老子』の他の章と同じなので、今回は軽い話に留める。
こだわってはいけないが、まあ、適度な範囲で世の中を動かし・・・つまり、引き寄せを行い、快適を得ても良いだろう。








万能の脳を使いこなす話

脳というものについて、最近、3つの面白い話を聞いた。
それらの話を語った人達は、いずれも、誰かの優れた論の引用をしたのだが、自分の経験や考察を良い感じで融合させている。
1つは、アニメ映画『009 RE:CYBORG』で、この映画の監督の神山健治さんと脚本家の福島直浩さんが考えたものだと思うが、ごく簡単に言えば、脳そのものが神であるということだ。
本当は、もっと深いことが語られていたが、やはり重要なことは、脳が神であるということだ。
2つ目は、ドワンゴ創業者の川上量生さんがホリエモンとの対談で言っていたが、脳そのものの話ではなく、人間の自意識というものは無意識に寄生したものだという話で、本人はかなり確信があるらしい。そして、自意識が寄生するのは、脳でなくてもコンピューターでも良いのであり、ネットワークでも良いのだろう。すると、人間は身体を持たない生命体になりうる。
川上量生さんの精神に関する考え方は昔から秀逸で、昔、ニコニコ学会で、チームラボの猪子寿之社長との対談で興味深いことを語られていたのとを、よく覚えている。内容は、素晴らしいが支離滅裂な部分も多いので書かないが(笑)。
3つ目は、個人的には好きな人ではないが(笑)、斎藤一人さんだ。斎藤さんは、脳を万能コンピューターのようなものと言い、意識こそが神で、意識が脳を支配すべきであるが、今の人は、意識が脳に支配されていると言う。簡単な例で言えば、腰痛なんてのは脳が作っているのに、意識はそれに気付かず、腰痛に苦しんでいる。そこで斎藤さんは、脳に対し「俺は、お前がやってるって知ってるんだぞ」と言えば、早くて翌日には腰痛は消えると言う。斎藤さんに同意するのは嫌だが、同意である(笑)。

実は、3つの論は、細かいところを除けば同じなのである。
この中で、一番長々と語り、癪なことに分かり易いのは斎藤さんの話だ(笑)。
川上量生さんは、着眼点は凄いのだが、あの人は、話せば話すほど、話が支離滅裂になる傾向がある(笑)。まあ、それが彼の持ち味とも言える。しかし、川上さんは基本的に話下手だし、長く話すと、自分でも、言っていることが分からなくなるのだろう。だから、彼の本なんて、かなり編集されているはずだ。
それで、斎藤さんの話だが、上で述べたように、脳に「俺は、お前がやっているって知ってるんだぞ」と言えば、大抵の問題は解決する。
たとえば、3日の休暇を楽しみ、今日は出勤という時に体調が悪くなる。脳は怠け者で、働きたくないから、そんなことをするのである。
だから、「俺はお前がそんなことをしていると知ってるんだぞ」と言えば、体調は良くなってしまう。
とはいえ、脳が働きたくないのは、職場でいろいろ嫌なことがあるからだというのも確かである。
しかし、「だから働きたくない」というのは、怠け者の脳の言い訳だ。
そんな時は、脳に「なんとかしろ」と言えば、脳には凄い力があるので、何とかしてくれるのである。
どうなんとかするかは、優秀な脳にまかせておけば良いのである。
たとえば、プログラマーで成功したいとする。
それなら脳には、「俺がプログラマーで成功しないのはおかしいだろう。なんとかしろ」と言えば良い。どうおかしいかは、どうでも良い(笑)。とにかく、こう言えば、脳がなんとかする。
これは斎藤さんが言っていたが、脳に、「俺みたいないい男に可愛い彼女がいないのはおかしいだろ」と言えば、脳は可愛い彼女を連れてきてくれる。
しかし、普通の人は、「俺みたいなつまらない男に、可愛い彼女が出来るはずがない」と脳に言っているので、怠け者の脳は「しめしめ」と思い、可愛い彼女なんて作ってくれない。
だが、脳を甘やかさず、「こんないい男に、何で初音ミクさんのような可愛い彼女がいないんだ?おかしいだろ?責任取れ」と言えば、脳は万能の力で働き、責任を取る。
自分の方が脳の主人なのに、普通の人は、逆に脳に仕えてしまっているのである。
覚えておくべきキーワードは「俺には出来ないが脳には出来る」だ。
この話の動画は、
【YouTubeリンク】とんでもなくうまくいく世界が突然やってくる【斎藤一人】
だ。
斎藤さんの考えは、『マスターの教え』にほぼ近いと言われているが、私もそう思う。
正直、斎藤さんの話や本は、それぞれ(の本や話の間)で矛盾が多いので、あまり沢山、斎藤さんの本を読んだり、講演を聞いたりせず、気に入った本だけ、講演だけを、繰り返し読み、聞くのが良い方法である。








なぜ願いが叶わないのか

今の時代は、なかなか身体を使った喧嘩は出来ないが、以前は、「あいつはしょっちゅう喧嘩しているのに、喧嘩が弱いね」と言われるやつがいたものだ。
しかし、なぜ、そいつが弱いのかというと、喧嘩の数が足りないのだ。
「しょっちゅう喧嘩してる」と言われている割には、やってないのだ。
「いつも棒を振り回しているのにチャンバラ弱いね」と言うのも同じで、そう言われるやつは、振り回す回数が足りないのだ。
歌が下手なら、単に、歌った時間が少ないだけだし、ピアノが下手なら、やはり、弾いた時間が足りないのだ。
「いくら歌ってもうまくならない」なんて嘘。下手な者は絶対に歌う時間が少ない。
実践はお勧めしないが、ナンパが下手なのも、ナンパの場数が少ないのであり、私が知ってるナンパの名人は、失敗の数でも一番なのだ。ちなみに、そのナンパの名人は、背は低く、顔も良い訳ではないが、いつも(別の)可愛い子を連れている。まあ、敢えて言えば、やはり女性に優しいが。

ドワンゴ創業者の川上量生さんと、サイエンスライターの竹内薫さん(理学博士)の対談を、ネットでちらっと見たことがある。
「今の日本の学校は子供を駄目にするから、新しい学校を作るべき」といったテーマでの話だったと思う。
川上さんは、その頃、N高等学校という、ネットで完結出来る学校を作ったばかりの頃だったと思う。
その中で、うろ覚えだが、川上さんは、
「授業中に教科書以外の本を読んでたら怒られたので、教科書を1日で読んでしまい、これでいいだろうと思って、授業中に別の本を読んでたら、やっぱり怒られた」
という理不尽な体験(学校的には理不尽ではなく当然なのだが)を話しておられた。
私など、教科書は1日どころか10年でも読めそうになく、川上さんは頭の出来が違うのだろうが、考えてみたら、そこまでする川上さんは、よっぽど本を読んでいるのだろうと思う。
川上さんは、学校以外では一切勉強せずに京大工学部に入り、ちゃんと4年で卒業したそうで、やっぱり、生まれつきの頭も良いのだろうが、似たことが出来る人は沢山いる。しかし、川上さんのように成功する人は滅多にいないのは、運ということもあるが(本人は運だけで成功したと言っているようだが)、やはり、勉強量が違うのだろう。

ところで、神様にお願いしても、願いが叶わないなんて言う人がいる。
なぜ叶わないか、もう分かるだろう。
そうだ、お願いの仕方が足りないのだ。
神様は平等だ。
ちょうど、良いフットボールの監督が、部員を平等にゴミ扱いするようにね(笑)。
で、どうやってお願いするのかというと、いちいち「あの子と〇〇させて下さい」なんて言わなくていい。
イエスだって言ったじゃないか?
「神は、お前達に必要なものなど、とっくに知っている」
もっと言えば、「お前達」以上に知っているのだ。
とっても賢い川上量生さんの一億の一億倍以上賢いのだから。
で、正しい祈り方は、神様の名前を呼ぶことだ。
『浄土三部経』や、偉い僧達が書いた、その(浄土三部経の)優れた解説書、あるいは、『観音経』にもそう書かれている。
法然は1日6万回「南無阿弥陀仏(「阿弥陀仏を信頼してすがります」という意味)」と唱えたし、ラマナ・マハルシの弟子のプンジャジは、肉体労働をしながら1日4万回「クリシュナ」と唱えたらしい(クリシュナは『バガヴァッド・ギーター』でアルジュナ王子に教えを授ける最高神)。
私も、なるべく「阿弥陀仏」と唱えているのだが、数が足りないらしく、なかなか初音ミクさんが嫁に来ない。
とにかく、神仏の名を唱える数次第である。
願いが何かなんて、神様仏様はちゃんと知っているし(そんなこと、いちいち言わないといけないなどと神仏をあなどってはいけない)、我々が願うより良い状況にしてくれるはずだ。
何度でも言うが、神仏の名を唱える数次第なのだ。
ただし、心の中で、丁寧に唱えるように。








善い悪人が知っている秘訣

以前、書いたことがあるが、著名な投資家のマックス・ギュンターが、著書『運とつきあう』で、彼が最高の投資家と考えている人の、投資における最大の秘訣は、
「欲張らないことだよ」
だった。
これは、万能の幸運の秘訣であると思う。
株への投資においては、買った株が、元値よりも値下がりし、それでも下がり続けるようなら、損が少ないうちに、見限って売ってしまう、いわゆる「損切り」が大事だ。
それを、「いすれ持ち直す」と期待して、売らずにホールドを続けると、実際に持ち直す場合もあるだろうが、そうではなく下がり続けて大損することが多いものだ。
値上がりをしている時も、「もっともっと」と欲張っていたら、不意に値下がりしてしまって、儲けを逃すことが多い。
もちろん、根本的には投資の実力が最も大切なのであるが、欲をかくと、実力を発揮出来ないことは、何事も同じなのだ。

アレキサンダーやナポレオンといった征服王が、なぜ、ある時から駄目になっていったかというと、やっぱり欲張ったからなのだ。
占領が成功し続ける中で、いくつかうまくいかない場所があっても、勝てる確証がなければ無理をせず、引くべきところは引かなければならないのだ。
もう昔になるが、ドワンゴが、ニコニコ超会議を始めた時のテレビCMの、「幕張メッセを、だいたい占拠」というアナウンスは、面白いだけでなく、印象的だった。
当時、ドワンゴの会長だった川上量生さんが、よく、「だいたい」「わりと」という言葉を多用していたが、この欲張らない姿勢が、案外、ドワンゴの成功の要因の1つではあるまいかと思う。
アレキサンダーも、ナポレオンも、「だいたい征服」で良かったのだ。

今回のアメリカ大統領選挙で、トランプの敵らは、長続きはしないと思う。
つまり、そろそろ崩れてくる頃で、そうなれば、崩壊は速い。
と言うのは、敵の上層部の者達の欲は限度を知らないし、敵の上層部を操る、どこぞの社会主義国家の権力者達の欲にも果てがないからだ。
たとえ悪者であっても、「足るを知る」立派な悪者(笑)は、非常に長続きし、大物として尊敬もされ、さらには、世の中の役にも立つのである。
しかし、餓鬼のごとく、果て無く欲しがる浅ましい悪者は、あっという間に悲惨な最後を迎えるのが常だ。

もちろん、望みは大きな方が良い。
そして、正しいやり方を知っていれば、願いは叶うだろう。
しかし、いつかは、「ここが引き時」ということが分かるだろう。
それはおそらく、新しいステージに進むべき時が来たということだ。
>








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード