ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

少食

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

食の慎みは運勢を向上させる

開運、幸運に関し、私が最も鮮烈に感じたのは、江戸時代の観相家(顔や身体の様相で占う占術家)であった水野南北だろう。
手元に水野南北の本が全くないのだが問題ない。
彼の教えは全くシンプルだからだ。
それは、
「幸運かそうでないかは、ただ、食が多いか少ないかだけで完全に決まる」
というものだ。
つまり、食べる量が少なければ幸運、多ければ、不運、衰運となるということである。
これに関し、水野南北は、「万に一つの外れもない」と断言し、不動の自信を示した。

ただ少食で粗食であれば良いのである。
他には、いかなることも必要はない。
例えば、ある男が水野南北に、「遊郭(公共の遊女屋)遊びが止められない。どうすれば良いか?」と相談に来た。
すると水野南北は「全く問題ない。必要なのは食が少ないことだけだ。食を大いに慎み、バンバン遊郭に行きなさい」と答えた。
水野南北自身、部類の女好きで妻は8人いた。ただし、長者である水野南北は、8人共正妻とし、生涯、面倒を見たという。

ただ、水野南北は、少食粗食を強く奨めはしたが、決して度は過ぎていなかったと思う。
世の中には、極端な少食、あるいは、全く食べない不食を実施していると公言する者もいくらかいるとは思うが、水野南北はその類ではないと思う。
彼は、食を楽しむことまで悪いとは言わず、自分に関しても、十分に食事や酒を楽しんでいると言っていたと思う。
確かに、水野南北の食事の量は普通の人から見れば少な過ぎ、また、米は一切食べず、麦飯を食べた。
とはいえ、美食は禁じながらも、特に肉食も禁止せず、1日1合とはいえ、大好きな酒も楽しんでいた。尚、徳川家康も、米は食べず麦を食べ、食の慎みは推奨していた。
水野南北の印象深い教えとしては、「3つ食べられるところなら2つ食べ、1つは神仏に捧げよ。別に仏壇、神棚に備えなくても、心で捧げれば良い」というものがある。
食べなかったものは捨てても良いとした。
そう言うと、「捨てるなど勿体ない。捨てるくらいなら、食べた方が神仏の意向に沿うのではないか?」と思う者が多いであろうが、水野南北は、「食べたら糞になるが、捨てたら土に帰る」と言って、それを否定した。
尚、捨てて土に帰るのは植物性のものであり、肉類は腐るから、草食の方が良いとはしたが、釈迦も肉食をしていたことを指摘し、特に、老人の場合は、消化の良い肉食を薦めることもあった。
そして、肉食のために、鳥類や魚類を殺生することに関しては、「それらの生き物は、元々、人間の食用であり、彼らも食べられて本望なのである」と言ったが、それは、水野南北の個人的見解ではなく、彼は、仙道に深く通じ、また、仏教、儒教も学んでいた。
ところが、水野南北は学がなく、文字を読めないので、口頭で教わるか、書物を他人に読んでもらっていた。

水野南北は、生まれつき衰運で、姿は非常に醜く、10歳で飲酒を始め、15歳で悪事を働いて牢屋敷に入れられたほどだった。17歳くらいの時には、高名な占い師に「1年以内に死ぬ」とまで言われた。しかし、少食粗食を始めてからは幸運となり、7つの蔵を持つ大長者として、当時としては異例の75歳の長寿を全うした。

少食粗食が健康に良いことは間違いない。
私も、10年ほど前、大変に身体が悪くなっていて、健康診断の度、「要診療」「警告」だらけだったのが、少食粗食を実施し半年で、健康診断はオールAの超健康体となった。
ただ、私も、極端な少食を薦める気はない。
私は、元々は、そういった極端な少食主義者に陥っていたが、それは間違いかもしれない。
『バガヴァッド・ギーター』で、神クリシュナは「食べ過ぎてはいけない。だが、少食過ぎてもいけない」と言っている。
また、エマーソンが「人類の5人」に挙げ、ヘレン・ケラーも心酔した、科学者・政治家・宗教家であったエマニュエル・スウェーデンボルグは、天使に、「満腹するまで食べて自分を甘やかすな」と警告されたが、その程度である。
私は、「決まった時間以外には食べず、食べる時は腹八分目を超えない」を守っている。
私は、16歳の時に、176cm、63kgであったが、今もぴったり同じである。
一番少ない時で59kgだったが、その頃は、かなり貧相に見えたようだ。
ただ、これは人それぞれで、BUMP OF CHICKENの藤原基央さんは176cmで55kgらしいが、やはりロッカーはがりがりに痩せているのが格好良いと思う。
サッカーの三浦知良さんは177cm、69kgで、筋肉質な彼は、これがまさに理想的な体形と思う。













当ブログ著者、KayのAI書。
この本は、概念書や学術書ではなく、来るべきAI時代に対応出来るよう、自分で実用的なAIを作ることが出来るようになることを意図して書かれています。
そのために必要なことは、WindowsやExcelをそこそこに使えるスキル程度であり、数学、プログラミング、AI理論の知識を要求しません。
普通の言葉で書かれていて、普通の概念で理解出来、しかも、面白いテーマで楽しく学べるよう配慮しました。

必ず神から力を与えられる方法

人間が欲しいものには、愛、友情、安らぎ、お金など、いろいろなものがある。
だが、それらを得るのは、「力(パワー)」というべきものが必要だ。
それは、お金とか、地位とか、ましてや、学歴などといったものとは全く違う魂の力なのだが、それを得れば、お金でも地位でも思いのままで、学歴などは全く不要になる。
では、そんな本物の力、根本的で本質的な力、心の、そして、魂の力をどうやれば得られるか?
これは、やり方自体は簡単なのである。
単に、自分がやるかどうかだけだ。
そのやり方とは、一言で言えば、「自己制約」である。
つまり、自分に制約を課すのであるが、そのためのシンプルな方法が「自分に掟を課す」ことである。

強い力を持つ人間は例外なく、自分の掟を持っている。
例えば、自分の家にいてもスーツなど、しっかりした服装をするという場合もある。
他の人が、リラックスした・・・有体に言えばだらしない格好をし、「自宅なんだからいいじゃないか」と思っているのに、あえて自分に掟を課し、自宅ですら、自分の自由に制限を加えているのである。

戦国武将の上杉謙信は、戦(いくさ)において無敗であった。
彼は、いかなる大きな掟を課し、得られるはずの自由を自分で制限していたのだろう?
なんと彼は「女」を絶っていたのだ。もちろん、彼は人並・・・いや、あれほどエネルギッシュな男だ、超絶女好きであったと想像する。
そして、彼なら、どんな女でも思いのままであったはずだが、その羨ましい自由に自分で制限をかけたのだ。
もし、超大物になりたいなら、それほどの犠牲が必要であり、犠牲という対価を払うことなく大きな力は得られない。

神は、人間が自分に課した制約の倍の力を人間に与えるのである。
人間は皆、自分勝手に自由に生きたい・・・これを「放埓(ほうらつ。勝手きままなこと)に生きる欲望」」と言い、人間の持つ強い欲望だ。
美味しいものを好きなだけ食べたい。
好みの女(男)を無限に自由にしたい。
自分のわがままを押し通したい。
しかし、そればかりでは、神はその人間に力を与えない。

朝、7時まで寝ていたって生活に支障はないが、毎朝5時に起きるという掟を自分に課した者は、寝ていられるという自由に制限を加えた・・・つまり、制約を課したのである。
江戸時代の観想家(身体や顔の相で運命を鑑定する占術師)、水野南北は、「食の制限こそが人間に最大の力を与える」として、小食粗食を説いた。彼は、子供の時から飲酒し、姿醜く、性格は粗暴で、牢屋敷(今の刑務所)に入れられるような人間でありながら、厳しい食の慎みを実践することで、蔵を7つ持つ大長者になり、正妻は8人で、貴族にまで叙せられたという。また、当時としては異例の75歳まで生きた。

確かに、誰もが、水野南北のような厳しい食の制限を課すことは必要ではないかもしれない。
しかし、欲望のままに無制限に飲み食いする者は、その他のことで、よほどの厳しい掟を課し、それを絶対的に守らなければ大きな力は得られない。
普通は、食に関しては、エマニュエル・スウェーデンボルグのように、「満腹するまで食べて自分を甘やかさない」程度で十分であるが、その範囲では制限を課すべきと思う。
また、水野南北は、酒も大好きであったが、1日1合と制約を課していた。

私も、ささやかなことであるが、絶対的な掟で、自分に制約を課し、自分の自由に制限を加えている。
朝は、暮、正月関係なく、4時半に起床し、朝晩身体を鍛えているし、ちゃんとした食事は夜だけにし、満腹するまで食べることはない。
だが、全然足りないなあ(笑)。
これを機に考え直し、しっかりとした掟を持ち、大躍進を目指そう。よろしければ、皆様もご一緒に。








愚人の修行

正直、どうしようと絶対に救えない人間というものがいる。
そんな人間に限って、天下国家を語ることが多いから滑稽だ。
皆が自分を救えば、それが天下のためになるというのに。

自分の状況を改善し、健康で豊かになるためには、心が弱くては駄目だ。
つまり、どうしようもない人間というのは、心が弱いのである。
自分のことも面倒見れないのに、政治問題・経済問題・福祉問題・教育問題等、大それたことを言いたがるのは、心が弱くて自分の問題から逃避しているだけである。
心を強くするためには、古くもなんでもなく、修行することが必要だ。
精神修行では駄目・・・つまり、坐禅をしたり、滝に打たれても意味はないという意見もあるが、それを1年365日、欠かさず続けるなら、ちゃんと心は強くなり、有能な人間にもなる。
般若心経を1日たった10回唱えるとか、「南無阿弥陀仏」を1日わずか百回唱えることでも、やはり、1年、よほどのことがない限り欠かさなければ、それ以前と比べれば別人になる。
とはいえ、一般的には、まず、実務的な修行をし、それが十分なレベルに達すれば、より高い境地を目指して、精神的な修行をするというのが、早く経済的などの問題が改善され、楽である。

私の面白い修行をご紹介しておこう。
まあ、私の場合は、かなりのマイナスが少しプラスになった程度であるが、それでも大躍進だ。
しかもそれは、あまりお薦めできない愚人の修行であるが、それでも効果があったのだ。
参考になればと思う。

●その1
ある年の年末から、翌年5月末まで、1日も休暇を取らず、朝7時半から、夜12時前まで働いた。
残業時間は、月に軽く200時間を超えていたはずだが、定時出社、定時退社で報告し、休日はちゃんと休んだことにし、結果、残業手当は1円も受け取らなかった。
その状態を半年ほど続けた結果、倒れて意識不明になり(10分程度だったそうだが)、そんな状態が終わった。
その後、運勢は確実に上昇した。また、ソフト開発の仕事をしたので、技術が格段に向上した。
特に必要なかった残業代を貰わなかったことが、高位の存在から一定の評価を得たと思う。
●その2
1日1食の菜食主義で、その一度の食事も少量の粗食で、間食も一切とらない生活を何年か続けた。
それでいて、朝夕の運動も欠かさず行った(やや無理な運動で、今でも肩や腕に軽い障害がある)。
これも、大変に効果があり、完全に病人の身体であったのが概ね健康になり(メニエール病も自然に治った)、その他の運命レベルも向上した。
現在は、これほどの無茶はしていないが、節制を保ち、運動等は洗練されてきた。
『マスターの教え』と『マジックストーリー』を10回ずつ読んだ。

上記の事柄は、下手をすれば、生命の危険があり、こんな極端な馬鹿をすべきではないが、特に若いうちは、多少の無茶をするのも良いかなと思う。

●その3
現在である。
昨年6月から四股(大東流合気柔術式)を始め、最初は1日100回、やがて、300回、そして、500回になり、昨年11月からは1日1000回以上を欠かさない。
その他にも、腕降り運動は1日1000回以上で、これらの運動がメインであるが、腕立て伏せやスクワット、それに武術訓練も適度に行っている。

もし、修行をしていなければ、まず、生きていなかった可能性があり、貧困層に陥っていたかもしれない。
適度な修行は、なかなか楽しいものである。
皆さんもお一ついかが?








食にこだわらない人が好き

食にこだわらないから偏ったものしか食べない人がいれば、食にこだわらないから何でも食べるという人もいる。
私は以前は、食にこだわらないことにこだわって偏ったものしか食べなかったが、今は、食にこだわらないから何でも食べる。
いずれにしても、私は、食にこだわったことはない。

栄養バランスが大切なのかどうかは、私には分からない。
ところが、世間に対して受け身になってしまうと、ついつい、栄養バランスが大切なような気がしてしまう。
だが、世界には、ともろこしの粉しか食べないとか、1種類の山芋しか食べないという民族があるが、そんな人達が、病気知らずで健康で長寿だったりする。
エスキモーは、今はそうでもないのかもしれないが、住む場所によって、アザラシばかりとか、トナカイばかりの生肉を食べ、野菜は全く食べないが、やはり健康で強健な者が圧倒的だ。
中田英寿さんは現役時代から野菜は全く食べないそうだし、昔、人気アイドルだった河合その子さんも、野菜は一切食べないそうだが、とても綺麗なコだった。

多品種を食べていると、それが習慣になり、また、食べる量が多くなる。
炭水化物を食べると太るとよく言われるので、米やパンを食べないという人も結構いる。
私も、一頃、別にダイエットのつもりはなかったが、長く炭水化物を摂らなかったが、精神的におかしくなり、頭があきらかに悪くなるのを感じて、米やパン、それに、甘いものを沢山食べるようになったが、太ることはないし、特に、四股を踏み出してから、むしろ、特に下半身が細くなった。

個人的には、食にこだわらない人が好きだ。
アニメの『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』で、アイズ(剣姫と呼ばれる剣の達人である美少女)が、食事の時、「何飲んでるの?」と聞かれ、「水」と無感情に答えるのを見てシビれた(変かな?)。
『まちカドまぞく』では、魔法少女の千代田桃は、お昼に、ポテトチップスをおかずにご飯を食べていたことが2度ほどあったし、ある時は、家の冷蔵庫に食パンとウインナーしかなかった。
そして、桃が買い物に行った時、買い物袋には牛乳と菓子パンだけなのを見て、主人公の優子に、「野菜も食べた方がいいですよ」と言われるが、桃は、「ちゃんとした食事に興味がない」と言う場面を見て、ますます、桃が好きになった(変でしょ?)。
でも、桃は、隠してはいるが大好きな優子が作ってくれたら、何でも喜んで美味しく食べるのだ。

一方、個人的には、食べ物にうるさい人は、正直、苦手だし、付き合いたくない。
円谷プロの創業者、円谷英二氏は、カレーライスが好きだったらしいが、カレーライスさえあれば良かったそうである。
それで私は、初代ウルトラマンが好きになった。
宮崎駿監督も、ほとんど同じお弁当を、昼と夜に半分ずつ食べていたらしい。
聖書でも、毎日、神から与えられるマナ(団子みたいなものか)に不満を持ち、肉が食べたいとか言った者達は滅びたのではなかっただろうか。
私も、これからの生涯、1人の時は、特定のものを食べるようにしようと思う。
そうすれば、食べることのために考える必要がなくなり合理的で楽である。
それも、炭水化物系が良いと思う。
かといって、極端な少食、粗食にしようというのではない。
贅沢なものを食べる時は食べれば良いのである。
その意味、極端な少食粗食主義である者も、あまり好きではない。そんな人達には、変な人が多いように思うし。まあ、美食主義者よりはマシかもしれないが。







身体の運動に熱意を持つには

痩せているだけでは、美しい身体とは言えない。
痩せてはいても、40代とか50代以上になると、出るべきところが出ておらず、締まるべきところがたるんでいたりで、少しも格好良くない場合が多い。
二十歳そこそこまでなら、過食であったり、かなりぐうたらしていない限りは、特に努力しなくても、美しい体形でいられるものだが、最近は、若いのに、食べ過ぎや運動不足で、言っては悪いが、みっともない身体つきの者が多いように思う。
そして、若くても、やっぱり、痩せているだけでは駄目で、まして、歳をとればさらにそうである。

菜食で少食で、低体重の女性といったら、優雅で美しい想像をするかもしれないが、ただ痩せているだけでは、男もだが、ちっとも魅力的ではないものだ。
男でも女でも、格好良いスタイルの人というのは、むしろ、肉食で運動している人に、圧倒的に多い。

いや、実は私も、10年近く前に、超少食のベジタリアンになり、体重は確かにかなり少なくなり、自分は格好良いと誤解の自己満足をしていたが、実際は格好悪い老人体形になっていたのだ。
結局、美しい身体を作り上げることに成功したのは、タンパク質をたっぷり摂り、そして、毎日、しっかり運動することを数年続けてからだった。
大食や美食はいけないが、ある程度は十分に食べ、美味しいものも食べた方が良い。

かといって私は、アンチ炭水化物派ではない。
確かに、毎日、ラーメンやうどんを腹一杯食べるなど、もっての外だし、10代ならともかく、ご飯を何倍もお代わりするのは・・・まあ、馬鹿であると思う。
ちなみに私は、食事の時に、米やパンは食べないし、ラーメンやうどん、あるいは、パスタなど麺類も、今は、ほとんど食べない。
ただ、甘いものは大好きなので、ケーキ、チョコレート、饅頭などは十分食べるが、それでも、一度に食べるのは、ケーキや饅頭は1つ、チョコレートなら1粒か2粒である。
それでも、実際は、甘いものを食べ過ぎてしまうこともあるが、毎日トレーニングをしているので、太る心配はない。
でも、初代タイガーマスクのように、現役の時(今も現役かもしれないが)、超人と言うしかない運動をしているほどの人でも、彼は「ヨウカンをポッキーのごとく食べて」いたらしく、ひどく肥満していた。
プロレスラーには肥満型は珍しくはないが、さすがにサッカー選手には見当たらなくても、野球選手なら、巨人の阿部選手のように、かなり太ってる選手もいる。しかし、その阿部選手だって、常人に真似の出来ない練習をしているはずだから、やはり食べ過ぎなのだろうし、少々運動しても、食べ過ぎると、すらりとした美しい身体にはなれないことがよく分かるのである。

よく、ネット上で、「1日1分ですっきり痩せる」などというのをよく見るが、そのサイト全体から、胡散臭さ、厭らしさが滲み出ているように、私には感じられる。
かと言って、「根性でがんがん運動しろ」と言うやつは、やっぱり馬鹿なんだろうなあと思う。
ある程度の年齢になれば、運動する人は過剰に運動し、しない人は全くしないという極端に分かれるように思う。そして、後者が圧倒的に多いだろう。
私が、最低限、これだけはやって欲しいと思う運動がある。
・腕振り運動・・・後ろに振る時に力を入れる振り方と、前に振る時に力を入れる振り方、それぞれ200回。
・スクワット・・・30~100回。それ以上が望ましい。
これなら、場所も道具も要らず、それこそ、牢獄の中でも出来る。
もしやるなら、1年365日、よほどのことがない限り、毎日やることが大切と思う。

ところで私は、武術を編み出し、それを熱心にやっている。
全くの実用的な武術だが、組み手(練習試合)などやらない。危な過ぎて出来ないのだ。
試合のための武術ではなく、絶対に身を守るための実戦武術で、組み手で攻撃しても、相手に大怪我をさせてしまう。
一生、実際に使わなければ、それに越したことはないが、いざ使えば、恐ろしい武器である。
何と言っても、まずこの武術を作る時に研究したのは、あらゆる格闘技の「禁じ手」だったのだから。
まっとうな格闘技、武道の禁じ手にこそ、本物の武術がある。私はそう思っている。
プリズナートレーニングなども一部取り入れてはいるが、あまり筋トレはしない。
武術に相応しい筋肉は、武術の練習でつくからである。
私のは私のやり方だが、自分のテーマを見つければ、毎日、楽しく、熱心にトレーニングが出来る。
これは大事なことである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード