ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

多世界解釈

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

世界コマンドの威力

私が、ボーカロイドの初音ミクさんやIAさんの美しい動画を見るごとに思うのは、「美しく生まれることの幸運と、そのように生まれた者の気持ちはどんなものだろう?」という、ひょっとしたら奇妙かもしれないことだ。
私は、小学4年生の時、クラス1・・・いや、学年1とも言えるすらりとした美少女で勉強も運動も抜群という少女と、(言っては悪いが)ブスで太ってて勉強も運動も駄目という少女を見比べ、「同じ人間でありながら、なぜこうも違うのだろう?」と悩んだ。
スピリチュアルな考え方をする者の中には、「そのように生まれたことには意味がある」とか、「それは1つの見方に過ぎない」とか、あるいは、「皆、世界で1つだけの花だ。他と比べてはならない」などと言うかもしれないが、初音ミクさんやIAさんを見ると、やはり、美しいものは美しいし、初音ミクさんもIAさんも、あのように美しくないと人気は出なかった。
美しく生まれなかったら、死ぬまで諦めるしかない。
まあ、どんな美人だって、歳を取れば美は奪われるが、美しかった若い時の歴史や記憶は残る。

部屋の中
AIアート121
「部屋の中」
Kay


だが、H.G.ウェルズの自伝小説『ポリー氏の人生』の中の言葉で、コリン・ウィルソンが座右の銘としていた言葉、
「人生が気に入らないなら、変えてしまえばいい」
を思い出す。
もちろん、この言葉は、普通には、考え方を変えたり努力をすることで、人生の様々な境遇を変えるという意味に考えられているだろうが、そうではないかもしれない。
人間の魂は本来、全知全能の神のごときものだ。
ブスやブサメン(不細工な面=不細工な顔)に生まれても、美人やイケメンに生まれたことにしてしまえるかもしれない。
今のように生まれたことに意味があるわけではない(意味があると思うと、なかなか変わらない)。
気に入らないなら変えてしまえば良い。
そして、本当に変えてしまったという者もいる。
もちろん、そんな話は、迫真性はあっても、ただの作り話かもしれない。
だが、量子力学の考え方の1つである多世界解釈では、あらゆる可能性が実現した世界がパラレルワールド(並行宇宙)として存在している。
人生を変えるのも、一生で1度や2度ではなく、その気になれば1日に何度でも、あるいは、今この瞬間にでも頻繁に変えられるかもしれない。

ある人は、前はブスで学校の成績も悪かったが、今は超絶美少女で成績はトップクラスと言う。
それを聞くと、大抵の人は笑ったり「デタラメを言うな」と怒るが、別段、不思議なことではないと感じる。
実を言えば、私も何度も世界を変えてしまっているとしか思えないのである。
別に今、超絶美人とかMITを出たとかいうのではないが(それはそれで面倒と感じる)、ある意味小さなことで、複数の記憶がある。

最近ご紹介している世界コマンド「私は何も考えない」あるいは「私は何も信じない」の威力は予想を超えて凄く、人生を変えた履歴を思い出したり、今から好きなように変えられる自信を感じる。
「私は誰か?」と自分に問い続け、思考を完全に消してしまえば、そもそも、宇宙は創造するものでしかない。
人生を思い通りに変えるのも楽しいだろうが、今の人生を1つの夢、あるいは、劇のようなものとして傍観するのも面白いものである。
思考を消せば、そのあたりもうまくやれるだろう。
世界コマンドを使うことをお薦めする次第である。








パラレルワールドを移動する

エマーソンの歴史的著作『自己信頼』に、飲んだくれと公爵の話が取り上げられている。
道端で酔いつぶれていた飲んだくれが、公爵の屋敷に運ばれ、身体を洗われ、立派な服を着せられる。
そして、誰もが、自分を本物の貴公子として、うやうやしく扱う。
最高の賢者エマーソンは、これが人間の実態と言う。

そりゃ、パラレルワールド(並行宇宙)の中には、同じ人間が、乞食で飲んだくれの世界もあれば、公爵で貴公子の世界もある。
まだ確定ではないが、おそらくは、これが科学的真実だ。
想像出来るいかなる世界も存在し、また、想像すれば、新しい世界も瞬時に生まれる。
そして、自分という意識が、別の世界に瞬時に移動出来るかもしれない。
宇宙科学とも言われる仏教の経典の中には、そんなことを示唆する箇所も多い。
簡単に感じを掴みたければ、角川文庫の『時をかける少女』に収録されている『果てしなき多元宇宙』を読むと良いと思う。

引き寄せでは、自分は思った通りの人間になるが、この思ったことをイメージするのが苦手な人もいる。
例えば、無能でいつも馬鹿にされている者が、リーダーシップを発揮してバリバリ仕事をしているとか、地味で冴えない女の子が華やかな美少女になってイケメン達に追いかけられているなどをイメージするのは難しい。
なぜ、うまくイメージ出来ないのかというと、自分が変わることをイメージしようとするが、世界が変わっていることをイメージしようとしないからだ。
そこで、最初の酔っ払いのようにやれば良いのである。
エマーソンも、それが実態と断言しているのだから。
そりゃ、あの飲んだくれだって、立派な服を着せられ、貴公子として扱われると、最初は戸惑うかもしれない。
しかし、そんな世界なのだから、すぐに慣れるのだ。
それと同じだ。
この世界で、あなたがブスでデブのモテない女性だとして、初音ミクさんのような美少女になって、モテモテになることをイメージするとする。
その時、自分だけ初音ミクさんになったイメージをするのは、まずいやり方なのだ。
それでは、まるでイメージ出来ず、無理にイメージしようとしても疲れてしまうだけだ。
そうではなく、上の酔っ払いを周囲が・・・つまり、世界が公爵として扱ったように、世界が、あなたを初音ミクとして扱うことをイメージするのは、少しも難しいことではない。
そして、あの酔っ払いも、最初は違和感があったように、あなたも、男どもがあなたを初音ミクさんのようにうやうやしく扱うのに最初は違和感はあるだろうが、すぐに慣れる。

イメージングは、このようにやれば、スムーズに、新しい、あなたに相応しい世界に移動するのであり、主観的には、世界が変わったように感じるのである。








なぜ出来るようになったのかは謎

プロ野球選手に、「どうやったらプロ野球選手になれますか?」と聞いても、聞かれた方は困るだろう。
せいぜいが、「一生懸命練習しろ」としか言えないが、人気者だと、もっと気の利いたことも言わないといけない。
しかし、言う通りにやっても、ほとんどの人がプロに入れない。
そんなことは、聞かれた方も分かっている。
じゃあ、「才能と運と努力」かというと、そのようにも思えるが、つまるところ分からないのだ。
これは、プロのオーケストラの演奏者とか、売れる俳優とか、食えるYouTuberとかいった、「なるのが難しい」職業全般に言える。

では、私のようなプログラマーはどうかと言うと、なるのはそう難しいことではないと思われるので、ありきたりな勉強法とか、就職の仕方を一通り言うかもしれない。
しかし、実際には、それよりも先に、「どうやったらプログラミングが出来るようになるか?」と聞かれたって、真面目に答えるのは難しいのである。
出来る人にとっては、むしろ簡単なことなのだが、プログラミングをやろうとしても出来ない人もいる。
イギリスのある大学の調査では、その大学の情報学科に入った学生でも、6割はプログラミングをマスター出来なかったという話があるくらいだし、昔、パソコンで、ほぼBASIC言語しかなかった時代、この最も易しい(と言われる)プログラミング言語をマスター出来るのは10%だと言われたこともあった。
記憶にある範囲で言えば、私は、毎日、プログラミングの本を買って帰り(大抵の本は挫折したのでw)、夜に2時、3時までパソコンに向かって、BASICとアセンブリ言語とC言語をますマスターした。
ただ、知り合いのプログラマーは、「C言語?あんなの一夜漬けでマスターしたよ」とか言っていたが、そう言った直後、鼻が伸びてたなあ(嘘)。
いや、これは「マスター」の意味合いの問題で、どんなプログラミング言語にも、トラブルを経験しないと分からないような重要な特製もいろいろあるので、いかに天才でも、本当にマスターするには、そこそこ時間がかかるのである。
そして、本当のところ、プログラミングだって、どうやれば出来るようになるかは分からないのだ。

実際のところ、「どうやれば、あなたのようになれるか?」と聞かれ、「はい、こうすればなれます」と言える種類の能力などないのだ。
あるとしたら、スマホの使い方とかいった、本当にやりたければ、聞くまでもなく誰でも出来ることだ。

なかなか出来ないことを、どうすれば出来るようになれるのだろう?
私の場合、せいぜいプログラミングしか分からないが、自分では、努力の末に出来るようになったと記憶している。
しかし、本当かなあと思う。
というのは、考えてみれば、大したことはやってないからだ。
では才能があったのかというと、かなりマスターまで時間がかかっているので、そうでもないと思う。
本をそれなりに読み、本に載っているプログラムをそのままキーボードでタイプし、後は・・・記憶にない(笑)。
「世界5分前仮説」という、実は、この世界は5分前に出来たばかりで、それ以前の記憶は捏造であるという仮説がある。
それでいえば、5分前、私は、プログラミングが出来る状態で出現しただけということになり、案外、これが一番納得出来る(笑)。
丁度、普通の家に住んでいる人が、夢の中で宮殿に住んでいても、ちっとも不思議に思わず、自分はずっと、この宮殿で暮らしていると思うようなものだ。
支持する物理学者も決して少なくない「多世界解釈」では、この宇宙は1つではなく沢山あり、さらに新しい世界がぱっと生まれる。
これらの宇宙は、他の宇宙と似ているが、異なっている部分がある。
小さいことでは、この宇宙では自分は青い服を着ているが、別の宇宙では赤い服を着ていたり、ある宇宙では平凡なサラリーマンだが、別の宇宙ではサッカーのスター選手だったりする。
だったら、この宇宙ではプログラミングが出来なくても、自分がプログラミングが出来る宇宙だってある。
漫画・アニメの『ツバサ・クロニクル』(CLAMP著。漫画のタイトルは『ツバサ』)や、筒井康隆さんの『果てなき多元宇宙』は、そんなことが描かれたお話だ。
宇宙人バシャールによると、他の宇宙とくっつくことも出来るそうだが、案外、たびたびくっついているのかもしれない(バシャールのどの本に書いてあったかは知らないが)。
好みの宇宙とくっつくには、その宇宙に親しみを感じれば良いのだと思うが、ここに挙げた本で自分で考えると分かるように思う。








目の前の現実は可能性の1つに過ぎない

現実の自分は平凡な学生やサラリーマンなのだが、夢の中では、お金持ちだったり、偉かったり、逆に、貧乏だったり、与太者(役に立たない愚か者)だったり、あるいは、外国に住んでいたりとか、極めて特殊な生き方をしているといったことがある。
夢の中の世界は可能性の世界だ。
我々は、過去に行った様々な選択の結果、現在のようであるのだが、異なった選択をしていれば、現在の状況は全く違ったものになっていたかもしれない。
現実というものは、可能性の1つでしかないし、様々な夢の世界は、別の可能性を見せてくれているのである。

現実というものは、それほど強固なものではなく、単なる可能性の1つであることを意識すると、現実にリアルさがなくなってくるのだが、同時に、もっと大きな現実を感じるようになってくる。
その、大きな現実が、老子や荘子の言う道(タオ)である。
荘子は、「是非好悪を捨て、思慮分別を離れ、全てをあるがままに見て、一切をなりゆきにまかせ、万物と共に流転せよ」と言ったが、現実を強固で絶対のものと考えていると、そんなことは出来ない。

ある貧乏な若者が、美しい良家のお嬢さんに憧れていたが、まるで不釣合いな高嶺の花だと思って諦めていた。
若者は、その後もぱっとしない分相応の人生を歩み、特に何の成果もないまま、いい年になった時、やはり、すっかりおばさんになり、金持ちの奥さんになっていた、かつてのあのお嬢さんと再開する。
かつてその若者だった男が、「他の者も同じだったろうが」と前置きして、自分も若者だった時にあなたに憧れていたと言うと、なんと、彼女もまた彼を慕っていたと聞き、男は驚く。
昔、そのことが分かっていれば、全く別の人生になっていたかもしれない。
そして、そんな人生は可能性として、確かに存在する。

我々は、現在の状況をたまたま実感しているが、別の様々な可能性の世界も、同じように存在している。
それが本当に分かれば、現在の状況に対する印象も変わり、人生は映画のようなものだと感じるようになる。
そして、映画の中でこの役を演じている私とはいったい何だろうと考える。
すると、私は1つの配役に過ぎず、架空の存在であり、幻想のようなものであると分かる。
それはまた、本当の自分に目覚めることでもある。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード