ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

夏野剛

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

持たざる者が勝つには

高校サッカーの屈指の名門校でも何でもない普通の高校のサッカー部で熱心に練習していても、プロサッカー選手にはなれない。
普通の高校で試験勉強を頑張っている程度では一流の科学者になどなれない。
音大や芸大に入って、普通に励んでも、音楽家や画家にはなれない。
特に恵まれた環境にいない者が高い位置に昇ることは難しい。
それほど高度な話ではなくても、何の特技もないサラリーマンが、弁護士や経営者やIT技術者になろうとしても、若くても難しいし、年齢が高いほど厳しいだろう。

どうすれば、望む自分になれるのだろうか?
これについて、私は、僅か100円の電子書籍ながら貴重な対談書である『大企業の時代は終わったか』(PHP研究所。2013年)に注目したことがある。
現在は、KADOKAWAやドワンゴの社長を務める夏野剛氏と、当時も現在もチームラボの社長である猪子寿之氏の対談である。
この中で、簡単に言えば、天才と言われる猪子氏が、
「天才はいない。人間が生まれ持った能力に差はない。結果を決めるのは、かけた時間の差だけ。ドラフト上位でなかったイチローがメジャー屈指の選手になれたのは、誰よりも長時間練習したから」
と述べている。
また、『村上龍と坂本龍一 21世紀のEV.Cafe』の中で、村上龍氏は、坂本龍一氏について、
「今日の坂本があるのは、才能ということもあるが、3歳の時からピアノをみっちり弾いたからだ」と述べ、何ごとも10年、懸命にやれば実力がつくのだと力説する。

猪子氏や村上氏の論には、ある程度賛成であるが、特別な位置を求める普通の人には、あまり意味はない。

そこで、もう1つの視点を導入する。
プロレスがショーであることは既に知られているが、とはいえ、実際に強くなくては高位に行けない。
その中で、プロレス史上最高のレスラーと言われるのがルー・テーズだったが(異論はある)、テーズがこんなことを自伝に書いていたことを重要に思った。
「一つだけ技を挙げろと言われればダブル・リストロック」
ダブル・リストロックは、見かけは地味な関節技である。だが、この技の達人であったから、テーズは「地上最強の鉄人」と言われるようになれたのだ。
テーズの場合はオールマイティーであったが、世の中には、その業界で特に実力があるわけではないが、何か1つ、飛び抜けた特技があるためにトップの地位にいる者がいるものだ。
野球で言えば、他にはさしたる能力はないが、ナックルボールという変化球が滅茶苦茶上手くて、メジャーでトップクラスの投手になった選手もいる。
もちろん、こういった特殊な特技を磨くにも時間はそれなりにかかるが、それほどでもない場合も多く、驚くべき少ない時間で達成した者も、実際は少なくない。
システムエンジニア・プログラマーの世界でも、JavaもPythonも出来ないし、OSやネットワークにも詳しくはないが、Excel VBAやAccess VBAがやたら上手くて、悪くない位置にいる者を私は知っている(他にも、少ないが、MAGICやClaris FileMakerの場合もある)。
彼らの多くは、それほど修行したわけではない。
彼らに比べれば、私などは器用貧乏に思えてくるのだ。

だが、どんな特技を持つべきか選ぶのは難しい。
そして、分かってきたことは、そんなこと(どんな特技を選ぶか)は、考えたって分からないということだ。
ほとんどの場合は、本人からすれば、偶然にそれに導かれたと感じているのである。
そんな「斜め上」の力を持つ者は、偶然にそれを得たように見えても、やはり、共通点があるのだ。
それが何か、なかなか上手く言えないが、敢えて言えば、どこかピュア(純粋)なのである。
それにより、幸運に恵まれる精神特性を持っているのだと思えるのである。
高慢ではなく、愚直で、こだわりがなく、それでいて、自分の正義を強く持っている。
モーリス・ルブランやコナン・ドイルは、アルセーヌ・ルパンやシャーロック・ホームズを、商売上の理由から人気者にしようとしたのも確かだが、彼らの天才的な感性は、そのためには、それらの登場人物に高潔さが必要であると気付いたのだと思う。そして、彼らは、ルパンやホームズに、優れた精神性を持たせ、結果、これらの架空の人物達は世界的ヒーローになった。
私は、石ノ森章太郎氏の『サイボーグ009』が歴史的な作品になったのも、漫画としての面白さと共に、主人公の009こと島村ジョーの崇高な人柄があったからだと思う。このジョーの性質こそ、幸運を呼ぶものではないかと思う。それは、派生作品や、石ノ森氏の息子の小野寺丈氏が引き継いだ作品にも明確に認められると思う。
後、愚直に腕振り運動を続ければ、そんな性質を持てるのではないか・・・と私は期待している(笑)。








丸1冊覚えてしまう

東大生の全てが超優秀なのかどうかは知らないが、超大手教育会社の人達とお堅い仕事をした後の打ち上げで、その会社の人の1人が言っていたことが印象深かった。
彼は、教育的業務に東大生のアルバイトを雇ったのだが、その東大生が恐ろしく優秀だったと言う。
そんな優秀な人なら、東大に入るのは難しくはないと思うが、それよりも、そんな優秀な人間の行動パターンに関心があるので、私は、その東大生について、いろいろ聴いてみた。彼を雇った人物は、彼に、「どうすれば東大に入れるのか?」と尋ねたらしい。すると、その東大生は、
「簡単です。どの参考書も書いてあることは同じなので、1教科ごとに1冊の参考書を丸ごと覚えれば、入れて当然です」
と答えた。
それは、いわゆる暗記科目に属すものだけでなく、数学、物理も同じなのだそうだ。
今後、思考力が問われる試験に変わっても、この単純な方式は有効だ。
なぜなら、この東大生は思考力も抜群らしいのだからだ。
生まれついての頭の良し悪しの問題もあるかもしれないが、ここでは一応、東大卒で今をときめくチームラボの社長、猪子寿之氏と、ドワンゴの社長に就任し、がけっぷちのドワンゴの業績を急回復させた慶応大大学院教授の夏野剛氏の対談書で、猪子氏が「人間の能力に差はない。アウトプットの差をもたらすのは、かけた時間だけ」と述べていたことを採用する。

この東大生は、効率の良い勉強で楽々受験に合格する道でなく、本1冊丸ごと覚えるという時間のかかる方法を選んだ。
だから、アウトプットが出来るのだ。
本来、勉強はインプットであり、受験もアウトプットと言うには、あまりに意外性が少ない。
しかし、時間のかかるインプットを行う中では、意外な出来事が起こり、アウトプットを磨く機会に導かれるのである。

例えば、引き寄せの法則の本なんていっぱいあるが、書いてあることは、どの本も同じなのだ。
ならば、1冊、覚えてしまえば、引き寄せが出来るようになるのである。
超能力も同じで、例えば、本山博氏の『自分でできる超能力ヨガ』や、アダムスキーの『超能力の秘密』を覚えれば良い。
これらの本の中には、実践すべきことも書かれているが、やはり、覚えてしまう過程で自然に行えるようになるはずだ。
お金持ちになりたいのなら、定評ある、ウォレス・ワトルズやジョセフ・マーフィーの本を1冊覚えれば良いのだと思う。
神になりたいなら、『アイアムザット』、『ラマナ・マハルシの教え』あたりでどうだろう(覚えるのは大変そうだが)。
Excelマクロ(VBAプログラミング)も、良い本がいっぱいあるが、1冊覚えれば良い。
これは、JavaScriptやPython、あるいは、Java、PHP、Lispでも同じことである。1冊覚える過程で、嫌でも情報が集まるし、また、自分でプログラムを作ると思う。








もう1人の男子体操個人総合2連覇の加藤沢男さんについて

2000年のシドニーオリンピックの時、選手村の中の道路に、「サワオ・カトー・ストリート」があった。
Wikipediaによれば、選手の名がつけられたのは、地元オーストラリアの27人と、その他の国の25人だが、アジアでは、1人であった。
その1人だったのが、加藤沢男さんだ。
加藤沢男さんは、3回のオリンピックに出場し、メキシコ、ミュンヘンで男子体操個人総合2連覇、続くモントリオールで2位。
しかも、出場した3回で、日本男子は全て団体総合優勝、特に、モントリオールで、オリンピック5連覇だった。
加藤さんは、メキシコが21歳、ミュンヘンが25歳、モントリオールが29歳だったと思う。
内村航平さんが現在27歳で、次の東京オリンピックでは31歳なので、加藤さんの場合と、ほぼ同じか、若干高いと感じるか微妙なところだ。
加藤さんの名は、現在、それほど有名でなく、むしろ、加藤さんより1つ年下の塚原光男さんが、「月面宙返り」の発明者・初代演技者としてよく知られている。
塚原さんも、加藤さんと同じ、メキシコ、ミュンヘン、モントリオールの団体総合優勝のメンバーで、塚原さんは個人総合では、メキシコ18位、ミュンヘン8位、そして、モントリオールでは、加藤さんに続く3位だった。
特に、塚原さんは、最後のモントリオールでは、種目別でも、鉄棒金(2連覇)、跳馬では自らの名がついた「ツカハラ飛び」で銀、平行棒で銅(金は加藤さん)だった。
実は、モントリオールで、個人総合優勝が最も期待されていたのが、やはり加藤さんより1歳下の笠松茂さんだったが、笠松さんは、オリンピック直前に盲腸炎になり出場出来なくなるというアクシデントがあった。
モントリオールでは、旧ソ連のニコライ・アンドリアノフが、個人総合優勝の他、床、つり輪、跳馬で金という、圧倒的な強さを示した。
尚、アンドリアノフと日本勢の金メダル独占を阻止したのは、「あん馬の神様」と呼ばれた、ハンガリーのゾルタン・マジャールで、そのマジャールが、あん馬で金メダルを獲得した。マジャールはモントリオールの次のモスクワオリンピックで、あん馬2連覇を果たしている(日本はアメリカに倣ってオリンピック自体をボイコット)。

内村航平さんの個人総合2連覇の中で、加藤沢男さんの名をあまり聞かないように思うので、少し書いてみた。
尚、加藤さんの時代というのは、プロとアマチュアは厳格に区別されていて、オリンピックのようなアマチュアの競技大会にプロが出場することは想像も出来なかった(それこそ、今では「想像も出来ない」が)。
また、アマチュア選手が、競技で僅かな金銭を受け取っても、バレたら大問題となった。
「バレたら」と書いたが、実際には、日本ではともかく、特にアメリカあたりでは、アマチュアのスター選手が競技会でお金を貰っていることは当たり前のことだった。
そりゃ、普通に考えたって、スター選手が出たら、観客は入るし、テレビ中継もつくのだから、金を払ってスター選手を呼ぶのは、ない方がおかしい。
だが、オリンピックで金メダルを取りながら、1つの競技会で、わずか数万円を受け取っただけで、永久追放になった選手もいた。
彼は言ったものだ。「(金をもらったのは)僕だけじゃない(バレていないだけで他にもいっぱいいる)」。
これもまた、今では想像も出来ないことだ。

今の、マネーに塗れたオリンピックは、私は、気持ち悪くて目を向けることも出来ない。
プロならプロとはっきりすれば良いのだが、お金のためにアマチュアのイメージを利用しているところが汚い。
プロなら招致に巨万の金を使っても何の問題もないはずなのに、それが問題になるほど、現在のオリンピックが「清い」ものであるはずがないだろう。
だから、噂されていたが、ロンドン・オリンピックの開幕式で、初音ミクさんが歌わなかったことは、(実際にはありえないことだろうが)後で本当に、「ほっとした」のである。
東京オリンピックでも、初音ミクさんが僅かでも関わることがないことと(ミクさんの人気はさらに高まっているだろうが)、テロが起こらないことを願っている。
だが、東京オリンピックのためにNTTが開発している「Kirari!」(3D映像をリアルタイム転送する技術)を、初音ミクさんがプリマを務められた、ニコニコ超会議の『超歌舞伎』で、先に大披露してくれたことは非常に良かった。
この『超歌舞伎』のためもあって、ニコニコ超会議は再び大赤字になってしまったらしいが、ドワンゴの川上量生会長は、「このくらいの赤字は全く大丈夫。赤字こそ我々のアイデンティティー」という超越発言をしてくれたことだし、夏野剛さん(ドワンゴ取締役も務める超有名な実業家)の発言「第1回の赤字(約5億円)は超えたくない」を宇宙空間にかき消すような大赤字を、2017年は期待したい。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード