ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

囮物語

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

神様になるしかなくなった人

ドワンゴの川上量生会長の本で読んだが、『ヱヴァンゲリオン』シリーズのヒロイン、レイとアスカは、昔は、圧倒的にレイの人気が高かったが、今は、アスカが逆転していて、その理由は、以前のレイは謎の存在で神秘性があったが、今は、正体が分かってしまったので神秘性が薄れ、そうなれば、親しみ易いアスカの方が好まれる・・・といったようなことが書かれていた。
そうなのかもしれないが、それではいけないなあと私は思う。
どういうことかというと、ここまで大きな作品になってしまえば、公式の設定やストーリーは、もうどうでも良いのではと思う。
公式のお話ではレイが何者であろうが、「俺にとってのレイは全く謎」と思えば、それで神秘なのである。
いや、クラスのあの子だって、どれほど彼女のことを知ろうが、全然謎じゃないか?ましてや、アニメの、ファンタジーの、フェアリーテールの存在なら尚更だ。

私は、レイもアスカも、さほど好きではないが、この2人ならレイが好きだ。
その理由は、アスカにしろ、ミサトにしろ、あるいは、委員長にしろ、「やかましい」からだ。
その点、レイは静かである。だから、レイは良い。それだけだ。
『涼宮ハルヒ』シリーズのヒロイン、ハルヒ、有希、みくるでは、やかましいハルヒは、自分の彼女としては問題外で、静かな有希が良いが、みくるも大人しいので悪くはない。
『物語』シリーズのヒロイン、戦場ヶ原ひたぎ、羽川翼、神原駿河、八九寺真宵、千石撫子では、比較するまでもなく、千石撫子で決まりである。他はやっぱり、私には煩さ過ぎる。

神秘性と言うなら、静かなことが神秘なのだと思う。
静かであるというのは、自我が前に出ていないということだからだ。
男でも、女でも、自我が自己主張し過ぎるほど醜いものはない。

ところで、あらゆるヒロインの中でも、最も大人しい千石撫子(せんごくなでこ)が、『囮物語(おとりものがたり)』で、キレてしまう。
それで、担任教師を、「馬鹿」「ボケ」と罵倒しまくる。
普段、大人しいからというのもあるが、教師は引いてしまって一言も言い返せなかったのだから、今は少しはいい時代なのかと思ったが、そうではない。
なぜなら、その後、撫子は、中学生としても、さらに、人生も終わってしまったと断定したからだ。
もちろん、「馬鹿」とか「ボケ」なんて言葉は、使いたくても、よほどのことがない限り使うべきではないだろう。
しかし、使うべき、本当に「よほどの時」は使うしかない。
撫子の担任教師の場合は、その本当の「よほどの時」に相当したので、私からすれば、撫子に正当性がある。
それで通用しないのなら、やはり、今の学校も、存在意義はないのだろう。
いや、実は私、小学2年生の時、撫子並に担任教師にキレ、小学生としても、人生も終わってしまったからだ。
しかし、私のような、おとなしい、真面目な小学2年生が完全にキレたのだから、やはり「よほどのこと」だったのだし、担任も「よほどのヤツ」だったのだろう。
そして、冷静に振り返っても、教師というのは、「よほどのヤツ」が多い、あるいは、「よほどのヤツ」になってしまう可能性が高いのだろう。
それは、私が言うまでもないことだろう。
多くの場合は、それでもなんとかやり過ごせるだろうし、思想家の吉本隆明氏が言ったように、世間にはもっとひどいヤツだっているのだから、センセイを反面教師として鍛えるべきというのも分かるが、はてさて、私は世の中のヤクザな存在だって一杯見てきたが、教師以下ってのは、あまりいなかったように思う。
なぜ教師がそうなるかというと、生徒に対して自我を主張出来るからでる。
それが分かっているから、レイ、有希、撫子が好ましいと思うのかもしれない。

ところで、撫子って、つくづく私と同じで、他人に共感しないサイコパスの私が、撫子にだけはそんなもの(共感もどき)を感じる。
特に可愛いところが・・・というのは冗談として、完全とは言わないが、世の中が生き難いあなたもそうではないかなあ。
ここはひとつ、撫子のように神様になるしかないだろう。
撫子の神様振りは良くなかったかもしれないが、それは、単に、慣れていなかったからだ。
あなたは上手くやるように。
神様はあなたの中にいるのだからね。そして、自我は神様を崇めなければならない。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

無意識の脅威の力

私が小学5年生の時、学校の図書館で、「生きた化石」と言われる怪魚シーラカンスの本を読んでいたが、家でテレビを見ていたら、シーラカンスの特集みたいなものが始まった。
また、やはり小学生の時だったが、ローラ・インガルス・ワイルダーの『大きな森の小さな家』を読んでいたら、その中に、夜の森の中で、「誰だ?誰だ?」という声がするといった話があった。
これはもちろん、フクロウが「フー、フー」と鳴くのは、英語では「Who?, Who?(誰?誰?)」に聴こえるということだ。
ところが、数日経って、テレビを見ていたら、海外ドキュメンタリー番組の中で、暗い森の中で、フクロウが、
「Who? Who? Who are you?(誰だ?誰だ?お前は誰だ?)」
と鳴くという話が紹介されていた。

それどころか、私は(やはり子供の時)、以前見たテレビドラマの、ある特定の回をビデオ録画したいと思った時(当時はビデオの時代だった)、私はただ、ビデオのリモコン装置を持ってテレビを見ていた。放送予定など全く調べなかった。
ところが、ほどなく、まさに、その狙い通りの番組の再放送が始まったのだ。
漫画やアニメでも、こうはいくまい。
しかも、それは1度や2度のことではなかった。やろうと思えば、必ず出来た。

これらは、偶然でも奇跡でもない。
必然的にそうなっただけだ。
全ては、私の無意識が仕組んだことだ。
例えば、小学生の私は、朝、新聞のテレビ番組欄で、「シーラカンス」の文字を見る。
自我意識は、それを覚えていないどころか、その文字を見たことに気付いてもいない。
しかし、私の無意識はそれをはっきり覚えていて、学校の図書館で、私にシーラカンスの本を読ませる。
どこにシーラカンスの本があるかなんて、無意識の情報収集能力と分析能力をもってすれば、簡単に分かる。
そして、家に帰ると、無意識は私を操って、シーラカンスの番組を見させた。
・・・あくまで例えばだが、こんな感じだ。

『囮物語(おとりものがたり)』のアニメを見たのだが、その中で、14歳の美少女、千石撫子(せんごくなでこ)の無意識が仕組んだ、撫子の行動が実に上手く描かれていたと思う。
撫子が大好きな暦お兄ちゃん(友達のお兄ちゃんだが。主人公の高3男子)に、彼の家に連れていかれ、彼の部屋に泊まることになるよう、無意識がうまくやってしまう。
そのことに撫子の自我意識は全く気付かない。撫子には、全て偶然に思える。
著者の西尾維新さんは推理作家だそうだが、さすが、人間心理に通じていると思う。

「魔法を使って治している」とまで言われた脅威の天才精神科医、ミルトン・エリクソンは、「無意識を信頼しなさい」と言った。
無意識の能力の大きさは、想像もつかないに違いない。
無意識の力のことを神というのかもしれない。

ダイエットなんてのも、自分で考えていろいろやっても無駄・・・あるいは、苦労の割に成果は少ない。
しかし、無意識にまかせれば、勝手に理想的な体形にしてくれる。
さて、では、どうすれば、無意識を信頼出来るのか?
それには、無意識について、興味を持って知ろうとすることである。
役に立つと思われる、面白そうな書籍をご紹介しておく。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード