ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

呼吸法

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

吸って止める。それだけ

古代から密教とか秘法として伝わる呼吸法では、吸ってから、いったん呼吸を止める(保息)ことが多い。
なぜ、そうするのかというと、経験的に、それで優れた効果があると分かるからだと思う。
スーパーラーニングという超高効率学習法でも、吸って止めることが脳の能力を高めるとして採用しているが、なぜ息を止めることに効果があるのかは分からないらしい。
ラマナ・マハルシが教えた、超能力を開発する効果があるという呼吸法でも、やはり息を止めるし、引き寄せにおいても、何度か紹介した大作詞家の阿久悠さんも、息を止める呼吸で曲をヒットさせたと言う。

私は、昔から、体調が悪かったり、身体のどこかに異常を感じる時は、ほぼいっぱいに息を吸っていったん止め、そして吐くことを繰り返すことを行っているが、これで高い確率で回復する。
ずっと以前、食物アレルギーだったか、インフルエンザワクチンのせいだったか分からないが、電車に乗っていて、気分がどんどん悪くなり、大袈裟ではなく、突然死事件として報道されるかもしれないと思った時も、この息を止める呼吸を繰り返し行い、10分くらいかかったが回復し、20分くらいで完全に元に戻ったということがある。

これはあまり主張しないが、行動力があって、「出過ぎた」ことを度々行うと、危機一髪の状況になることが時々あるのだと思う。
私もそんなことがあるが、エマージェンシー(緊急事態)に直面したら、咄嗟に息を吸って止めるが、それで、なぜか問題が解決してしまうことが多い。
コツは、吸って、喉の筋肉を締めて息を止めるのではなく、腹に力を入れて呼吸を止めることである。分からなかったら、とにかく、喉を締めずに息の流れだけを止めるようにすればうまくいくと思う。
これは、練習すればするほどうまくいくようになる。
普段から、思い出す度に、息を吸って止めることを行うと、なぜそれで世界を動かせるのかも分かってくる。
実際、息を吸って止めた時に、言葉を使わずに、なんとなくでいいから願うとそれが叶う(これが阿久悠式だと思う)。
これは、子供だと割と簡単にやってしまえると思う。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)ラマナ・マハルシとの対話 第一巻
(2)人生を思うように変える呼吸法(パム・グラウト)
(3)弓と禅(オイゲン・ヘリゲル)
(4)魔法修行(W.E.バトラー)
(5)強くなる瞑想法(無能唱元)

研究中
AIアート1152
「研究中」
Kay

簡単に脳波をスローアルファー波にする呼吸法

志賀一雅さん(工学博士)の「よかった、ありがとう呼吸」について、久々に語る。
簡単で、ものすごく効果がある呼吸法だと思う。
世の中には、複雑怪奇な呼吸法を教える人が沢山いるが、一般の人は、せいぜい数行で完全に教えられる呼吸法でなければ、やらない、やれない、そして、ほぼ100パーセント続かない。
「よかった、ありがとう呼吸」は、

心で「よかった」と言いながら息を吸い、続いて、心で「ありがとう」と言いながら息を吐く。

だけである。
実際は、志賀さんの本には「よかったと思いながら」といった妙な表現がされ、上のように「(心で)よかったと言う」といった表現ではない。
しかし、そんなしっくりこない、人によっては不安を感じるような表現は感心出来ない。
「え?よかったと思う?よかったと頭の中で言うだけでは駄目なの?」
と、頭の良い人なら思うかもしれない。

いきなり、開発者への文句であるが(笑)、他にも文句はある(笑)。
志賀さんは、この呼吸法を松下幸之助さんに教え、松下さんの不眠症を即座に解消したというが、それは半世紀以上前のことと思われる。
ところが、私が見る限り、志賀さんの過去数十年の著書の中で「よかった、ありがとう呼吸」のことを書いているものはない。
おそらく、一冊も書かれていないのではないだろうか?
「よかった、ありがとう呼吸」は、志賀さんの2022年の著書『神さまの周波数とシンクロする方法』でようやく登場する。
ひょっとしたら、過去の本にも書かれているのかもしれないが、私が思うに、「よかった、ありがとう呼吸」さえ教えれば、志賀さんの一般向けの本は全て不要なのである。
志賀さんの本には、脳波のことを中心に、精神のコンディションを整え、結果、身体のコンディションも向上させる方法が沢山書かれているのだが、それらの面倒な方法をやり続ける人は、まあ、滅多にいない。

とはいえ、それは読者の都合であり、志賀さんの方にもいろいろ都合がある。
ただ、「よかった、ありがとう呼吸」の開発者で、実践もしていると思われる志賀さんが癌になり、大変な闘病をしたというのにも疑問を感じる。
これに関しては、私はこう思う。
志賀さんは研究者なのだから、難しいことを理論的に考えるのは当然である。
しかし、科学技術者には、何でもかでも理屈で考えようとする人が多い。
普通の話をしている時でも、なんとか理論だのなんとか法則を持ち出したがる。
志賀さんも、そんなタイプではないかと思う。志賀さんをYouTubeで見ると、そんな雰囲気があるからだ。
そんな人は病気になり易いと思う。
アインシュタインは、ごく自然に、難しいことも普通の言葉だけで話した。だから、教養のない人や子供でも理解出来た。
数学者の矢野健太郎博士の本で見たが、女子中学生がいきなりアインシュタインの家に来て「数学の宿題を手伝って」と頼んだら、アインシュタインは気楽に応じ、問題の解き方を教えたが、それが非常に分かり易かったようだ。その時のアインシュタインが書いたノートも残っているらしい。

いろいろ文句も書いたが、「よかった、ありがとう呼吸」は、たちどころに脳波をスローアルファー波にするのだから、能力が上がり、おそらく、引き寄せ状態になる。
また、スローアルファー波は睡眠時のシータ波に近く、眠るときにやれば、松下幸之助さんがそうであったように、すぐに眠れる場合が多い。
非常にお薦め度は高く、こんな凄いことを考え、教えた志賀一雅さんにはやはり感謝すべきである。

ところで余談だが、昨夜、私がベッドに入った時、物凄く激しい雨になり、私の家は4月の雹被害の修理もしておらず(ようやく着工の目途がついた)、雨どいから落ちる水の音も大きくて、不安になってしまった。
そこで「よかった、ありがとう呼吸」をしたが、なかなか落ち着かない。
ところが「南無阿弥陀仏」と唱えたら、ぴたっと雨が止んだ。
とはいえ、私は別に、「南無阿弥陀仏」に霊力や神秘力があると言うつもりはない。
阿弥陀仏とは、私は、宇宙に偏在する無限の力と思っており、「南無阿弥陀仏」とは、その無限の力に一切まかせるという意味と理解している。ところが、ややこいしい解説をする「センセー」が多いのだ(笑)。
だから、実際は「南無阿弥陀仏」だろうが「南無観世音菩薩」だろうが、あるいは、「アッラーは偉大なり」だろうが「アーメン」だろうが「アマテラスオホミカミ」だろうが「トホカミエミタメ」だろうが「アジマリカン」だろうが「アチマリカム」だろうが、何でも良いのである。これこそが一番、他のは劣るなどと言う者は、私は詐欺師か馬鹿だと思っている。
ただ、私は十数年、毎朝、仏壇で5回、心で「南無阿弥陀仏」と唱えているのだから、積み重ねが違うのである。
また、私は今は「今今メソッド」を積み重ねようと思っている。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)神さまの周波数とシンクロする方法(志賀一雅)
(2)歎異抄(梅原猛)
(3)選択本願念仏集(法然)
(4)ハングリーであれ! 愚かであれ! (スティーブ・ジョブズ講演録)

陰影
AIアート1133
「陰影」
Kay

偉人もほとんどの面で普通の人である

偉大な人物は、あらゆる面で立派であったと言われてしまう傾向がある。
だが、いかに偉大な人間であっても、人間である限り欠点がないはずはない。
たとえば、アルベルト・アインシュタインは大天才であると同時に、優れた人格者であったというのが定説で、それを示すような美談も非常に多い。
しかし、滅多に聞かないが、彼は非常に怒りっぽかったとか、深刻な欠点のある人だったという話もある。
ただ、そういうことはどうでも良いことである。まあ、身近にいた人達には迷惑な人物であった可能性もあるが。
インドの聖者ニサルガダッタ・マハラジの弟子であったラメッシ・バルセカールは、偉大な師について、大変に怒りっぽい人だったと言っていた。
ジッドゥ・クリシュナムルティは、ガンジーについてかなりひどい評価をしていたし、実名は出さなかったが、やはり広く尊敬されているインドの聖者についての実体をバラしたこともある。ただ、これらは決して、それらの偉人達を中傷することが目的ではなく、世間の評判を盲目に信じてはいけないと言っただけだ。

私は、自分の会社の社長を絶賛する人とビジネス交渉する場合は、話半分どころか、あまり信用せずに話を聞くことにしている。
社員を騙す社長が経営する会社が、ロクなものであるはずがないからだ(笑)。
それは会社ではなく、宗教団体のようなものだ。
いや、仏教やキリスト教でも、釈迦個人、イエス個人を崇拝するのはどうかと思う。それは仏教やキリスト教の本質とは関係ないからだ。

必要もないのに、憧れの有名人には会わない方が良いという話があるが、それは本当だ。
高確率で失望することになる。
評判なんてそんなものなのだ。

今でも信奉者が多い政木和三さんには、私は何度も会ったが、いろんな人や会社などをひどくこき下ろすし、自慢が多い人だったが、私はあまり悪い気にはならなかった。
というのは、政木さんは自分のこともかなり貶すのだ。
そして、普通は自分で自分を貶すと暗い感じになるのだが、政木さんの場合は「神様がお前の人間性が低過ぎる」と言ったという言い方を堂々とするのである。
まあ、それは概ね政木さんの若い時のことで、政木さんは、今では人間性も円満になったと自分で言われていたが、そうとも言えない部分もあった。しかし、怒ろうが、自慢しようが、限度があるところが、普通の人とは相当違っていた。怒っても、次の瞬間には穏やかになっているのである。

政木さんは、自分が発明した記憶力増強装置であるパラメモリ(後に、アルファシータ、バイオソニックと名を変えた)に当然ながら自信を持っていた。
これを使えば、すぐに脳波がシータ波になる。それは、長年厳しい苦行をしてやっとたどり着ける境地にすぐに達するということだと言っていた。
このパラメモリは今では販売されていないが、一時期、スマートフォンアプリで再現されていたし、今でも、ある会社がスートフォンアプリや機器として提供しているようではあるが、よく分からないので今回は取り上げない。
私は政木さんに「パラメモリで効果が出ているように思えない」と言ったら、政木さんは、「それはあなたが、この装置で何とかしてやろうと思っているからです」と答えた。それは確かにそうであるが、その「何とかしてやろう」という気持ちを消すのをパラメモリで出来ないのかなあと思ったものだ。
ちなみに、政木さん自身は、腹式呼吸で超人になった。
小学3年生の時、「7秒吸って、7秒止め、7秒で吐く」というところから始め、それぞれの時間を伸ばしていき、それが20秒になった時に超人になった。
その時に、彼が超人になったと分かったこととしては、習ったこともないピアノが弾けるようになり、教わったこともないお経の意味がスラスラ分かるようになったことなどがある。
パラメモリの効果は、自分では気付き難いが、ちゃんと出ているものであるかもしれない。
そんな話が、ロバート・モンローの『魂の対外旅行』にある。
おそらく、パラメモリと同じ原理の装置によって起こった効果の事例が、この本に書かれている。
今は、パラメモリ(および類似の装置やアプリ)も入手し難い状況であることは別にしても、私は、呼吸法をお薦めする。
政木さんのようなやり方だけではなく、自分に合った方法でやればいいし、『引き寄せの法則』で有名なヒックス夫妻がやったように、ただ自分の呼吸を意識するだけでも良い。
よく知られたものでは、ネドじゅんさんのエレベーター呼吸や、志賀一雅博士の「よかった・ありがとう呼吸」がある。
私は、最近よくここで書いている「ナ・ダーム呼吸」を行っている。
オイゲン・ヘリゲルの『弓と禅』にも、素晴らしい呼吸法が書かれている(旧訳の方が分かり易いと思う)。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)人生を思うように変える呼吸法(パム・グラウト)
(2)弓と禅(オイゲン・ヘリゲル)
(3)ナ・ダーム ~あなたの中の不思議な力~
(4)強くなる瞑想法(無能唱元)
(5)神さまの周波数とシンクロする方法(志賀一雅)
(6)引き寄せの法則 エイブラハムとの対話(ヒックス夫妻)
(7)この世に不可能はない(政木和三)
(8)左脳さん、右脳さん。(ネドじゅん)
(9)魂の対外旅行(ロバート.A.モンロー)

夜の街
AIアート1120
「夜の街」
Kay

楽していい想いをする秘法

何度か書いたことがあるが、私は会社勤めをしていた時、ごく部分的な期間を除き、ほとんど仕事をしなかった。それでも、かなり優遇され、良い想いをしていたと思う。
ただ、ごく稀に、特殊な働きをして、よく考えればなかなかの成果だったこともある。
たとえばこんなことがあった。
私が、大企業ではないが優良企業に勤めていた時、当時、日の出の勢いにあったベンチャー企業が接近してきて、両社が業務提携をしたことがあった。
両社の関係は密接になっていき、重要なパートナーとして関係を強化していった。
そんなある日、まだ若い技術者であった私は、社長に、そのベンチャー企業についての所感を尋ねられたことがあった。
私は、「ロクでもない会社だから、即刻手を切った方がよろしいかと」と答えた。
社長は激怒したようではあったが、社外だったこともあり(昼食の店の中)、何とか気持ちを抑えている様子で、私に理由を尋ねた。
私が「ハイテクベンチャーでありながら、技術力がない」と言うと、社長は「それならなぜ、あんなに高収益なのだ?お前の言うことはおかしい」と問い詰めてきたが、これには答え難かった。だが、答えずとも、詐欺みたいな策略でうまくやっているだけと言ったも同然だと思う。
それから、しばらくした日だった。
最初に述べた通り、私は全く仕事をしない社員だったので、のんびり過ごしていたら、社長から直接内線電話があり「社長室に来い」と言われた(通常、こんな命令は社長の秘書から伝えられる)。
いよいよクビか・・・とはちっとも思っていなかった(笑)。
行くと、社長は私にソファに座るように言い(私がお客様のようだ)、社長も正面に座ると、「お前が言う通りだった」と言い、秘書の女性に、私に紅茶を持ってこさせた。
社長は何かを掴んだのだろう。アンテナは広い人である。
やがて、両社の提携解消がマスコミ報道され、その後、そのベンチャー企業は業績が悪化していき、数年後、巨額負債を抱えて倒産した。
あのまま親密な関係を続けていたら、こちらもどうなっていたか分からなかった。

こんなふうに、私はいざとなれば活躍(一言言っただけだが)することがあった。
昔の中国で言う食客(普段は何もしないが、国家に緊急事態が発生した時には国や王家を救う役目を負わされる賢者)といった良いものではないが、普通の人には出来ないことも少しは出来るのだと思う。

そんなわけで、私のような異様な能力を持てば、私のように楽が出来る(笑)。
当時、私は深呼吸の修行を熱心にやっていたと思う。
一頃はまっていた速読やスーパーラーニングの訓練の中に深呼吸があり、それが良い感じだったことが影響したと思う。
また、こんな事情もあった。
昔、小林充さんという有名な能力開発コーチがいて、オリンピック金メダリストやプロスポーツのトップ選手などの指導をしていることを売り物にしていた。
私は個人的には、小林さんの能力開発理論を全く信用していなかったが、彼が著書に「釈迦やイエスが悟りを開いたのは、深呼吸をしたからだ」と書いていたことには、直観的に納得した。
小林さんが教える深呼吸は、特別なものではなく、政木和三さんが子供の時に行った腹式呼吸や、W.E.バトラーが教えた「4の呼吸」と似たようなものだと思う。
私は、深呼吸のやり方は、自分が楽に出来るなら何でもいいと思う。
事細かいことを本に書いている人やYouTubeで教えている人もいるが、私はそんなものは必要がないと思う。
私は今は、「亀のように呼吸する」程度の感じでやっている。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)魔法修行: カバラの秘法伝授(W.E.バトラー)
(2)人生を思うように変える呼吸法(パム・グラウト)
(3)この世に不可能はない(政木和三)
(4)プラス・イメ-ジ成功法(小林充)
(5)驚異の右脳速読術
(6)スーパー・ラーニング( シーラ・オストランダー、リン・シュローダー)

霞と白百合
AIアート1004
「霞と白百合」
Kay

心を静かにして能力を高めるには

今朝の記事で、心が静かであれば能力が高いということを述べた。
ただこれは、当然ながら、目が覚めていて、認識能力も普通の状態であることが前提である。

ベルベル・モーアの本(同じ本の翻訳が2種類ある)の中で、こんな話があった。
ある10歳の女の子が、粗暴な同級生の男の子が大嫌いで、その男の子のおかげでいつも「ムカついて」いる。つまり、心が静かでない。
その女の子が、誰か(大人)から、ムカついたら、「心穏やかに」と唱えるよう教わる。
それで、彼女は、その男の子に「ムカつかされる」度に、心の中で「心穏やかに」と唱えるようにしたが、いつまでも心穏やかにならない。
それである日、彼女はその男の子に、「心穏やかに」の呪文のことを話し、「でも、全然効き目がない」と訴えた。
すると、その男の子は、自分も「心穏やかに」と唱えるようになり、その後は、あまり彼女に嫌なことをしなくなった。
そして、そんな感じで、周囲に「心穏やかに」の呪文が広がっていった。
おそらく、「心穏やかに」の呪文自体には効果はないが、その男の子は、この呪文のことを教わった時、自分が穏やかな心になることを求めていることに気付いたのだ。つまり、彼の心はいつも乱れていて、それが辛かったのだろう。
そして、この呪文が広まったということは、心穏やかでなく、苦しんでいる人が多いということだ。

そんなわけで、心穏やかになるまともな方法が必要だ。
そして、その方法は古代から伝えられているのだが、学校の表向きの教えになったりはしない。
その方法の基本原理は、「心と呼吸は同じものだ」というものだ。
だから、呼吸を静かにすれば、心も静かに・・・つまり、穏やかになる。
ただ、これは歴史のある方法であるから、欠点の方も分かっている。
欠点は2つで、1つは、即座に効果が出るわけではなく、訓練が必要であること。
もう1つの欠点は、ラマナ・マハルシも言ったらしいが、「心が静かであるのは、呼吸が静かに制御されている間だけ」だということだ。
ところが、この2つの欠点は嘘である。
即座に効果は出るが、最初は効果が小さく自覚がないが、やればやるだけ効果が出る。
マハルシが言った欠点も短期的なもので、長くやれば、普段の呼吸もだんだん静かになっていき、普段の心の穏やかさが高まると共に、意識して呼吸を静かにすれば、さらに心が静かになる。
なぜ、そのように呼吸を静かにする訓練に誤解が生じたのかというと、答が分かる人は少ないだろう。
その答は、楽過ぎるからで、ガッツがいらないし、必死にやる必要がないからだ。
ただし、毎日、馬鹿みたいに愚直に、なるべく長くやる必要がある。
私が見た範囲で言えば、普通の人でも、1日20分もやれば、一か月ほどでIQが20ほど上がるように見え、かなり違った人間に変わる。運も良くなっているように見える。まあ、古代の賢者やラマナ・マハルシには、この程度は成果と言わないのかもしれないが。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)その望みは宇宙がかなえてくれる(ベルベル・モーア)
(2)星からの宅配便(ベルベル モーア)※『その望みは宇宙がかなえてくれる』の別訳
(3)人生を思うように変える呼吸法(パム・グラウト)
(4)弓と禅(オイゲン・ヘリゲル)
(5)ラマナ・マハルシとの対話 第一巻
(6)左脳さん、右脳さん。(ネドじゅん)

心を読む
AIアート1000
「心を読む」
Kay

プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード