ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

信念の魔術

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

嬉しい引き寄せを簡単に起こす

クラウド・ブリストル(1891~1951)の『信念の魔術』は、世界中で80年も出版され続けている引き寄せのロングセラーだ。
読んでいると、引き寄せというものが本当にあることを感じさせてくれるし、奇跡的という意味ではあり得ないような引き寄せを数えきれないほど起こした私も共感を感じるような内容である。
ただ、他の引き寄せの名著と共通することとして、「では、どうすれば引き寄せを起こせるのか」が割と曖昧で、ピンとこないのではと思う。

その『信念の魔術』の中に、こんな話がある。
著者のブリストルがまだ若く、それほど地位が高くなかった頃の話だと思う。
世界旅行をしていた彼がアメリカに帰ろうと船に乗る時、彼は、船長のテーブルで食事をしたいものだと思った。
すると、すんなりとそうなった。
そのずっと後で、船長に尋ねたら、船長は船に乗り込んできたブリストルを見ると、何とはなく、自分のテーブルに来て欲しいと思ってそうしたのだと言う。
船の乗客には、ブリストルより上のクラスの人が十数人はいて、ブリストルは群衆の1人に過ぎなかったにも関わらずである。

『信念の魔術』は、要するに、実現するという信念を持っていることが、実際に実現するという内容の本である。
だが、上の例で、ブリストルは別に、自分が船長のテーブルに座れるという信念を持っていたわけではなく、本の主張をスルーしてしまっているようなものだ。

これも、ネヴィル・ゴダードの「想定の法則」で簡単に説明が出来る。
『信念の魔術』には書かれていないが、ブリストルは、いわば思いつきで「船長のテーブルに座りたい」と思い、その時、船長のテーブルに座ることを想像したはずだ。そこまではよくある話だろう。
そして、一般の引き寄せの手法では、船長のテーブルに座る情景をありありと思い描いたり、「私は船長のテーブルに座る」と繰り返し暗示をかけるといったことを行う。
ゴダードは、そのようなやり方を否定している。
そして、ブリストルはまさに、ゴダードが教える方法を無自覚に行ったのだ。
つまり、「船長のテーブルに座ったら、どんな気持ちだろう」と想像したのだ。
それはきっと、楽しい、ワクワクする、幸せな、愉快な気持ちで、ブリストルはそれをしっかり感じた。
それを何度か繰り返したのかもしれないが、この程度のことなら、一度でも十分だったかもしれない。
ブリストルは希望通り、船長のテーブルに呼ばれた。

想定の法則の活用法は、「願いがかなった時の気持ちを想像する」だけである。
それを繰り返すほど早く確実に叶うのである。

午後の陽射し
AIアート786
「午後の陽射し」
Kay


◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)信念の魔術(C・M・ブリストル)
(2)想定の『超』法則(ネヴィル・ゴダード) ※『The Power of Awareness』翻訳書
(3)その思いはすでに実現している! (ネヴィル・ゴダード) ※『The Power of Awareness』翻訳書
(4)世界はどうしたってあなたの意のまま(ネヴィル・ゴダード)※『AT YOUR COMMAND』翻訳書

力ある信念を持つ易しい方法

引き寄せは、信念の強さ・・・つまり、信じて疑わない心が起こす。
それを端的に表した言葉が、イエスが言った、
「山に向かって、海に入れと言い、そうなると信じて疑わないならそうなる」
であろう。
また、イエスは、
「出来れば…と言うのか?信じる者には何でも出来る」
と言い、人間の内なる万能の力は、信じることで発動するのだと示した。
さらに、引き寄せの具体的な方法は、
「願いはすでに叶ったと思え。そうすれば叶う」
であると教えている。

ところが、人間にとって、信じることは大変に難しい。
だから、信念の強い者は称賛されるのである。
これについて、私は、あるセミナーで、こんな話を聞いた。
「大概の子供は親の言うことを信じる。だから、子供にスプーンを持たせ、親が『曲がるよ』と言えば、子供はスプーンを曲げることが出来る」
ただし、それは、親の言葉にブレがない場合で、親の言葉にゆらぎがあると、子供はそれを敏感に察する。
そして、大抵の親の言葉は、レーザーのように真っすぐではなく、乱れがある。

力を求める者、志ある者は、信念を求めてさ迷い、そして、残念ながら多くは挫折する。
わずかの、幸運に恵まれた者だけが、純度の高い信念を得る。
ところで、何度も書いたが、私は、子供の時から、あり得ない奇跡を何度も起こしている。それは、限定的にだが、強い信念を持つことが出来たからである。
その限定的な信念を持つ方法を普遍化すれば良い。
それで、奇跡を自在にコントロール出来る。
そして、そのやり方は2つあることが分かった。
1つは、純粋に私が子供の時にやっていたもので、ヒトラーやナポレオンが使っていたものだが、彼らは最後は破滅している。
私は、偶然、それを思い出したが、これは、今のところ、公開しない方が良いと思っている。
もう1つは、斎藤一人さんが教えているものの強化版だ。
たとえば、斎藤さんで言えば、「俺は16の時から商売をしているのだから、金がないとおかしい」と思い、心を「俺は金がある」という一方向に向けるのである。
この「Xだから、Yでないとおかしい」というパターンで、人は、引き寄せに必要なだけの信念を持てる。
Xは、何でも良い。
「俺はいい男だから、可愛い彼女がいないとおかしい」
で良いが、「俺はいい男」の客観的真偽はどうでも良い。人間は己惚れ屋だから、自分を、いい男、いい女と肯定的に言うのは易しい。
Xは、肯定的であり、それほど抵抗がないことであれば何でも良いが、当然のこと、あるいは、事実であれば、さらに完璧だ。
たとえば、斎藤さんが16歳から商売をやっているというのは、事実であるから、疑いようがない。
家柄が良い者、親が偉大な者であれば、「私は〇〇家の者であるから」とか「私は〇〇の息子(娘)であるから」と言うのが、極めて良いXになる場合がある。

だが、人間の性質上、もっと良いXを設定する方法がある。
それは、何かを、毎日続け、それをXとすることだ。
私の場合は、こんなことがあった。
昔、私はTM(超越瞑想)を毎日、数か月やっていた。ほぼ1日も欠かさず、毎日2回、20分ずつやっていた。
つまり、その時の私にとってのXは「TMをやっている」である。
そんな中、私は、交通違反(運転中の信号無視)で警官に捕まった。
一瞬、動揺したが、私は「私はTMをやっているのだから大丈夫だ」と思った。
すると、あり得ないことだが、警官は何もせずに去った。
このように、毎日、欠かさず、何かを行い、「だから、こうでないとおかしい」と思えば、容易くそうなる。
毎日行うことは、肯定的で、良いと思えることであれば、何でも良い。
ただ、しんどいと思いながら、嫌々やっていることでは、あまりうまくいかないだろう。

江戸時代、ある修行を積んだ武士が、一人の町人に目を留めた。
ただ者とは思えない。
そこで、武士は、その町人に言った。
「お前は何者だ。その立ち居振る舞い、お前がただ者でないことは分かっている」
だが、その町人は、自分はただの商人だと言う。
ただ、その町人は、幼い時からの臆病を治そうと、毎日、夕刻に墓場に行くことを長年、日課にしていると言う。
それで、意識はしていないかもしれないが、「私は毎夕、墓場に行っているので、心が落ち着いていないとおかしい」という信念が出来ていたのかもしれない。
透明な信念を持つ人間はただ者ではなく、彼は意図せずとも、世界を支配しているのである。








『信念の魔術』の中の最も易しい願いの叶え方

成功法則の古典であるクラウド・ブリストルの『信念の魔術』の中で、私は、たった2つの出来事を印象深く記憶し、その通りにやったら、何でもうまく出来た。
1つは、ブリストルが若い時に、従軍していた時のことだ。
軍の基地に売店はあったが、ブリストルはお金が全くなかったので、他の兵隊達と違って、ガムもタバコも買えなかった。
散々、そんな辛さを味わい、ブリストルは、「除隊したら金持ちになる」と硬く決意する。
そうしたら、その後、不思議なほど運がつき、流れるように成功して本当にお金持ちになった。
「こうなる」と決意すれば、そうなるのだ。
決意することが大切である。
就職したければ「就職する」と決意し、結婚したければ「結婚する」と決意する。
うまくいかない人は、皆、決意していないのだ。
「就職したいなあ」と思ったり、自己啓発書を読んで、書かれている通りに「私は就職できました。ありがとうございます」と言ってみても、決意がなければうまくいかない。
逆に言えば、決意さえすれば、引き寄せのテクニックなど知らなくて良い。
だが、このブリストルのように、苦しみによって、強い願望を感じないと、なかなかうまくいかない。
つまり、ハングリーであることだ。
今の日本には、ハングリーな人間・・・特に若者がいないので、決意がない。

もう1つの話は、ブリストルが客船で旅行した時のことだ。
彼は、「夕食では、船長のテーブルに座りたいなあ」とひとりごとを言った。
すると、そうなる可能性は低かったのに(ブリストルはそこに呼ばれるほどランクが高い客でなかった)、その通りになった。
この場合は、ブリストルは「船長のテーブルに座ってやる」と決意したわけでない。
また、別に、船長のテーブルに座らなくても、辛いわけではない。
ダメモトと言うか、「言うだけならタダ」の感覚でひとりごとを言ったから、その通りになったのである。
こういった、欲望のない憧憬のような願いは、実現しやすいのであるが、ダメモトとはいえ、はっきり表明することが大切だ。
つまり、何を願っているのか、自分で分かっていることが必要なのだ。
実話だが、ある中学校で、「最も格好よくない」男子生徒が、絶対無理だと思いながら、学園のマドンナと呼ばれる美少女と「付き合いたいなあ」と心の中ではっきり言葉にした。
すると、マドンナの方から交際を申し込んできて慌ててしまったという。
彼は、「絶対無理」と、いったんは願いを遠ざけた。しかし、はっきり具体的に「付き合いたい」と言葉にしたのである。

この2つのいずれかで、叶わない願いがあるとは思えない。
逆に言えば、うまくいかない人は、この2つのいずれもやっていないのだ。
上辺だけ真似ても駄目だが、難しくはないと思う。

尚、決意の練習の仕方としては、例えば、「毎日30分読書するぞ」とか「毎日2000回腕振り運動をするぞ」と決意し、それを何があっても守ることだ。すると、決意のコツがつかめ、何でも思い通りになるのである。








思い続ければ得られる

1948年に出版された、クラウド・ブリストルによる引き寄せの古典『信念の魔術』は、今でも極めて価値が高く、これが引き寄せのNo.1だという人がいても、別に不思議ではない。
私は、この本の中の、ある一部分が特に好きで、忘れられない。
それは、ブリストルが、机の上の、あらゆる紙・・・紙切れ、ファイルの厚表紙、電話帳の表紙、大切な連絡簿等を、「$$$$$$$$・・・」といったドルマークのラクガキで埋め尽くすということだ。
どんだけ、お金が好きなんや(笑)。
いや、実際、好きなのである。
彼は、兵役に就いていた若い時に、お金がない惨めさを嫌というほど思い知り、除隊したらお金をどっさり儲けてやると誓った。
そして、それから、ずっと、「財産」というもののイメージが寸時(すんじ。わずかな時間)も心を離れなかったという。
つまり、ずっと、「財産」というものに、絶えることなく意識を向け続けたのだ。
それが、その変態的な(笑)ラクガキ癖に現れているが、彼は、実際に膨大な富を築いたのである。

上記のことだけで、引き寄せの全てが語られていると言って間違いないと思う。
本一冊、読むまでもない。
欲しいもののことを、ぼおっとでもいいから、考えれば良いのだと思う。
いや、ぼおっとが良いと思う。
無意識に「$」マークを書いてしまうのも、ぼおっと考えているからで、真面目に理屈で考えていたら、そんなことはしないと思う。

私が社会人になって初めてやった仕事はセールスマンだったが、入った会社の実力あるセールスマンである支店長に、私を含む新人達はこう言われた。
「最初の3ヵ月はセールス漬けになって下さい。寝ても覚めてもセールスのことを考えて欲しい」
他の擦れた連中と違い、純真だった私は、それを真に受け、本当にずっとセールスのことを考えた。
そうしたら、駆け出しセールスマンの私が、会社の強豪セールスマン達を押しのけて、セールスコンテストで優勝した。
まあ、セールスマンは性に合ってなかったので、すぐに辞めたが、別の会社で、部品購入係をしていた時に、プログラミングをマスターしようとして、その経験が役に立った。
別に、受験勉強のように必死で勉強したというのではなく、とにかく、プログラミングのことを考え続けたのだ・・・3ヵ月ほど。

だが、こういったことは、目的がなくなると忘れてしまう。
だから、人間は常に、「これを得よう」「これを出来るようになろう」「こうなろう」という明確な目標を持ち、それについて考えることが大切なのだと思う。
「私の銀行預金は1千万円を超えています」
「私はプログラミングが出来ます」
「私の体重は55kgです」
と、現在形で思うのが良いが、過去完了形(プログラミングをマスター出来ました)が好きだという人もいるし、単に、1千万円やプログラミングのことを考えることでも良い。
自分が心地良いと思うやり方で良い。とにかく、寝ても覚めても考える、意識することが大切だと思う。
「思い続ける」ことを、これからは忘れないようにしようと思う。
すっかり忘れていたのでね(笑)。








厳選引き寄せ書の紹介(4/6)『信念の魔術』【Kayはマジカルミライ遠征中】

私は現在、初音ミクさんのライブコンサート&企画展「マジカルミライ2020」のため、千葉県に居る。
その間である、18、19、20日は、とっておきの引き寄せ書をご紹介する。お役に立てれば幸いと思う。

マジカルミライ中も、こちらでつぶやくと思う:◆KayのTwitter Home

4回目は、引き寄せ書の古典で、現在でも全く輝きを失わない、『信念の魔術』(1948)を取り上げる。
著者クラウド.M.ブリストル(1891~1951)は、第一次世界大戦に従軍後、警察担当のジャーナリストになった。
従軍中、若かったブリストルは全くお金がなくて、チューインガムもタバコも買えずに惨めな思いをし、ある夜、一晩中、眠ることも出来ないぎゅうぎゅう詰めの電車に閉じ込められた時、いつかお金持ちになってやると決意する。
退役後、警察関係の記者をする中で、徹底的に疑うことで真実を追い、なにごとも鵜呑みにしない心構えを獲得する。
ところが、その後、2年ほど宗教関連の取材をすることになり、そこで、警察関係の記者生活で鍛えられた、物質的な真偽を判定することとはまるで異なる不思議な出来事をゴマンと体験し、この世には、目に見えることとは別の何かがあることを感じる。
そんな経験を積んだ彼が、どういう訳か、大きな投資銀行に入って副頭取にまで出世し、また、大恐慌の中でも事業で大成功する中で、人生を思い通りにする法則があることに気付き、それに確信を持つようになった。
そして、その法則(今でいう引き寄せの法則だろう)を、苦しい人生を送っている人に使ってもらいたいと願い、全くボランティアで講演で教えたら、大きな評判を呼び、要望されてそれを分かり易い書籍にしたのが、今日に至るまで世界的ロングセラーを続ける『信念の魔術』である。
彼は、この1冊しか書いてないのだから、重要なエッセンスは、この1冊にぎゅっと詰め込まれている。
実践と経験と探求に裏打ちされた本書の説得力は抜群で、しかも、ブリストルの思いやりある人がらが伝わってくる分かり易さ、実践し易さを備えた素晴らしい引き寄せ書であると思う。


プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード