ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

今今メソッド

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

人々の不安が強くなっている

人々の不安が強くなっているようだ。
そりゃ、これだけ増税・物価高になれば当然と言われるかも知れないが、それよりももっと得たいの知れない不安だ。
以前は気にならなかったようなことが気に障って仕方がないという人は危ないかもしれない。
一説だが、『エイリアン・インタビュー』で語られている、地球に設置されたマインドコントロール装置は、威力が弱くなったと言われていたが、理由は不明ながら、また強く・・・それどころか、これまでにないほど強くなっているらしい。
権力者が、庶民がいくら苦しんでいても平気で見捨てるのは、権力者もまた強い不安に苦しんでいて、より高い権力者にすがって一層忠実になったからだとも言われている。

数十年前は、日本で餓死なんて考えられなかったが、今はそれほど珍しくもない。
何かのCMで、子供が給食以外に食事が出来ないというものがあるが、私は、そんなのは詐欺広告だと思っていたが、そうでもないらしい。これは驚くべきことだ。あり得ないことだからだ。
昔は、食べられなくなったら警察に行ったそうだ。もちろん、警察で直接援助してくれるわけではないが、必要な機関に取り次いでくれたものだ。しかし今は、警察でも手の打ちようがない・・・つまり、対応が出来る機関そのものがないらしい。

不安が強いと引き寄せも出来なくなる。
本来なら、不足していれば、神様が面倒を見てくれるような感じで引き寄せが起こるのが当たり前だったのに、それが出来ないことが多くなった。
ミヒャエル・エンデの『はてしない物語』が原作の映画『ネバーエンディングストーリー』で、「虚無がやって来る。虚無に飲まれたらお仕舞いだ」という話があったように思うが、そんな何かがやって来ているように思う。

昔は、「悲しみに負けるな」などと言ったが、負けても良いから心(思考)を消すメソッドを1つ持っていなければならない。
心を消すメソッドがあれば、必要なものは天から降って来る。
心を消せば、悲しみも不安もなくなる。
日銀副総裁や日航社長を務めた柳田誠二郎さんが、こう言っていた。
「何でもいいから、心を締める鍵を1つ持ちなさい。私の場合はそれがたまたま静坐(岡田式静坐法)だった」
心を締める鍵なんて抽象的で分かり難い。要は、心を消すメソッドだ。
その岡田式静坐法を作った岡田虎二郎はこう言った。
「金?腹に力がつけば、金はいくらでも出来ますよ」
これも、腹に力がつけばなんて、やはり抽象的で分かり難い。やっぱりこれも、心(思考)を消すってことだ。

心(思考)を消す決まった方法なんてない。
何でも良い。念仏でも深呼吸でもギターでも彫刻でも、1日中出来るものであれば。
トホカミエミタメとかアジマリカンとかアチマリカムとかを唱えることを薦める人がいるが、1日中唱えられるならそれで良いし、どれでも同じだ。
一応言っておくが、エッチなのは駄目だ(笑)。いや、確かに密教関係でエッチなメソッドもあるのだが、儀式に則って集団でやらないと、まず駄目だ。そんなややこしいものは避けた方が良い。

個人的には、今この瞬間を意識することが一番簡単と思う。
これは、一部では今今メソッドと呼ばれているようだ。
同じことを私は、昔は「新たな目で見る」という言い方をしていた。
見慣れたものを、まるで初めて見るような気持ちで見れば、それで良かった。
簡単な上、何でも瞬間的に思い通りになったが、あまりに便利過ぎてやらずにいるうちに、マインドコントロール装置の影響か、下手になってしまったので練習中である。まあ、練習を忘れるところが駄目なのだが、実際は相変わらず簡単で効果的である。
とにかく、心(思考)を消すメソッドを必ず1つ持っておくことだ。
でないと不安に負け、悪魔の奴隷になるだろう。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)はてしない物語(上) (ミヒャエル・エンデ)
(2)エイリアン・インタビュー
(3)岡田式 静坐の道(柳田誠二郎)
(4)歎異抄 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
(5)人生が楽になる 超シンプルなさとり方(エックハルト・トール)

瞳逸らさないで
AIアート1020
「瞳逸らさないで」
Kay

絶望的な状況の乗り越え方

悪い状況になった時、常識的に賢い人は、冷静に問題を解決していこうとするだろう。
全ての問題は解決出来ないかもしれないし、解決に時間がかかる問題もあるかもしれない。
また、問題解決のために大きな成果が期待出来ることはないかもしれない。
そんな時、本当に賢い人は、
「無駄と知りつつ、出来ることをする」
のである。
アスファルトを破って芽を出す草のように。
バンバ(イタリアの作家)の『チョンドリーノ』という児童文学がある。
ある少年がアリになってしまい、虫の世界を知ることになるが、ある場所で、家の壁に穴を空けて外に出ようとする虫がいた。
大変な努力をして掘り進んだが、そこにドアの金属板があることを知る。
迂回の余裕はなく万事休すだ。
すると、その虫は嘆くこともなく、出来ること・・・金属板を食い破っていった。そして、勝利した。

絶望的な状況に陥った人というのは、この、金属板に遭遇した虫と同じだ。
諦めて、ただ出来ることをやれば奇跡が起こる。
なぜそうなるのかというと、諦めて何かを淡々とやれば思考が消えるからだ。
やり方は別にない。
現実的なことでも(非現実的になりがちだが)、念仏を唱えたり、お祈りをすることでも。
断食や断ち物(好きなことを止める。例としては酒などの嗜好品。女など)は、生半可にやると妄想が湧き起こるが、真剣にやれば思考が完全に消える。
何でも良い。ただやれば。
だが、あえて言えば、古代からの多くの賢者が言うように、今この瞬間に集中することが最も効果的だ。
これは、日本のオカルト界では「今今メソッド」と呼ばれている。
軽い感じがするかもしれないが、エックハルト・トールが教えていることも今今メソッドと同じと思う。
今今メソッドにも決まったやり方はない。
単に、今この瞬間に意識を集中すれば良いのである。
まあ、一番簡単なやり方は「今、今、今、・・・」と唱えることである。
あの、金属板を食い破った虫のように、ただ今に集中するのである。
それで不可能はなく、全て解決するだろう。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)人生が楽になる 超シンプルなさとり方(エックハルト・トール)
(2)少年少女世界の名作〈42〉南欧編 2 ※『チョンドリーノ』含
(3)パイロットが空から学んだ運と縁の法則

放恣の空
AIアート1018
「放恣の空」
Kay

いかなる行も今今メソッドである

念仏、真言、呪文、神仏の名を唱えることには確実に素晴らしい効果がある。
ただ、私の考えでは、これらの言葉に何か霊力のようなものがあるのではなく、これらの言葉を唱えることが良い今今メソッドになるから効果があるのだと思う。
今今メソッドとは、「今この瞬間に意識を集中する」ことである。
「今、この瞬間に集中しろ」と言われても戸惑う人が多いと思うが、それなら、念仏や呪文を唱えれば良いのである。
念仏や真言などなら、敬う気持ちを持って集中して行い易いので、それがまさに今今メソッドとして適合するのである。
言い換えれば、真面目に唱えることが出来るなら、どんな言葉でも良いわけである。

この原理をビジネスとして成功させたのがTM(超越瞑想)であると思う。
短い、意味のない言葉をマントラとして各人に与えるのだが、そのマントラがいかに特別で自分に合ったものであるかを懇々と説くのである。
その説き方は、あの手この手で洗脳する工夫が入念になされている。こう言うと悪いように思うかもしれないが、これにより、実践者は熱心に行うようになるのだから、効果が高くなるのだ。
ただ、個人的考えでは、その説き方はIQが高い人を説得するほどではなく、高いIQの持ち主は、たとえTMをやるようになっても、やっているうちに矛盾を感じ出して、長続きしないと思う。
だから、興味を持ってTMを始めても、IQが高い人ほど早くやめていると思う。IQ120以上で1年以上続くことはないと思う。だが、人類の9割以上はIQ120未満であるからビジネスとしては良いだろう。
私の個人的考えでは、TMの教えは全部嘘、騙し、良く言えば「嘘も方便」である。
ただ、これで凄い金儲けは良くないと思う。

自分が続けられる言葉であるなら何でも同じである。
その中でユニークな言葉を提示したのが、ラマナ・マハルシやニサルガダッタ・マハラジである。
ラマナ・マハルシは「私は誰か?」で、ニサルガダッタ・マハラジは「私は在る」だ。
ただ、「私は誰か?」は、思考が働いてしまうことから、今今メソッドの役割を果たせないことが多く、マハルシは「何も考えず、淡々とやれ」と言いたくて「『私は誰か?』を呪文にしてはならない」と言ったのだと思う。
そして、マハルシは、「私」と唱えよと教えるようになったのではないだろうか。
マハルシは、「私」こそ最高の真言であると言ったらしいが、私もやってみたが、「私」はやはり思考が起こり易く駄目だった。
同じく、「私は在る」も、思考が起こり易く、私には向いてないように思う。

『ヒマラヤ聖者の生活探求』では、最高の真言は「神」であるとしている。
なかなか大胆であり、自分に向いていると思えば採用すれば良いと思う。

言葉を唱える以外に、今今メソッドとして効果があるのが呼吸法だ。
呼吸をコントロールする方法は、集中してやれれば良い今今メソッドになるが、往々にして、飽きてしまいうまくいかないことが多い。
そこで、呼吸をコントロールするのではなく、単に呼吸を意識すれば良いと気付いた人がいて、それが今流行のマインドフルネスにつながっている。
あるいは、ネドじゅんさんの「エレベーター呼吸」は、単純で飽きのこないイメージを使うことで、比較的長続きし易いかもしれない。

ユニークなところでは、耳鳴りを聴くという方法がある。
これは、耳鳴りがよく聴こえる人には良いかもしれない。
私は、幼い頃から、耳鳴りがよく聴こえることを自覚していて、これをじっと聴いていた記憶もある。
私が子供の時、度々奇跡を起こしたのも、これと関係があるのかもしれない。

腕振り運動も、佐川幸義流四股も、今今メソッドとしてやると最高の効果を発揮すると思う。
そして、いろいろなことを今今メソッドの手段としてやっていると、やがて、直接に「今この瞬間」に集中出来るようになり、ピュアな今今メソッドを行えるようになるだろう。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)アイ・アム・ザット 私は在る ~ニサルガダッタ・マハラジとの対話~
(2)ラマナ・マハルシとの対話 第一巻
(3)ナーマスマラナ ~神の名前の不思議な力~
(4)ヒマラヤ聖者の生活探究 第5巻(ベアード.T.スポールディング)
(5)左脳さん、右脳さん。(ネドじゅん)

恋
AIアート969
「恋」
Kay

引き寄せメソッドを1つと言われたら

引き寄せメソッドを1つだけ選ぶとしたら、私なら「今今メソッド」になると思う。
「今今メソッド」の名前の由来については、電子掲示板2ちゃんねるで、108氏と呼ばれるようになった人物が書いたものが「今今メソッド」と呼ばれるようになったのだと思う。
108氏は『ザ・チケット』という電子書籍(「でじたる書房」で販売されている)の中でも、そのやり方を記しているが、「今今メソッド」という名称は使っていない。いくつかのメソッドの中の1つとして書いている。

今今メソッドは、単に「今この瞬間に集中する」というだけのことで、「今にフォーカスする」といった言い方をする人も多いように思う。
「今という今を生きる」「今に意識を向ける」とも言われる。
そして、エックハルト・トールが言う悟りを開く方法も、エスターとジェリーのヒックス夫妻が高次の存在エイブラハムに教えられた瞑想方法も、今今メソッドの1つのやり方なのであると思う。
また、チャディー・メン・タンのマインドフルネスの方法も、さらには、ラマナ・マハルシの真我を実現する(悟りを開くと同じ)方法全般も、今今メソッドだと言えると思う。

腕振り運動(スワイショウ。せい手)や、佐川幸義流四股も、今今メソッドとして行う時、最高の成果が出るのだと思う。
これらの運動は、本当に真摯に丁寧にやれば、自ずと今今メソッドになる。

今今メソッドの最も簡単なやり方は、『ザ・チケット』にも書かれている通り、「今、今、今、今、今・・・」と心の中で唱え続けることだ。
108氏は、おそらく2ちゃんねる掲示板の中で書いていたのだと思うが(私は2ちゃんねるや5ちゃんねるを見たことはほぼない)、切羽詰まった最悪の状況の時、胸に包丁を突きつけ(本当に自殺する気まではなかったらしい)、なりゆきで「今、今、今、今・・・」と言い続けていたら、気分が良くなってぐっすり眠り、翌朝には問題が解決してしまったらしい。YouTubeで「今今メソッド」で検索すれば、そんな話が沢山見つかると思う(2ちゃんねる掲示板の書き込みを沢山の人が動画にしている)。

チャディー・メン・タンのマインドフルネスも、ヒックス夫妻の瞑想法も、共に、呼吸を意識することであるが、呼吸を意識し続けると自然に今への集中に導かれる。
洗心術や導引術で知られる早島正雄氏も、何かの本で、呼吸を意識する呼吸法が最も良い呼吸法であると書いていたと思う。

私は4歳くらいから今今メソッドを行っていたように思う。
何かを見つめながら「今、今・・・」と唱えていると霊的な世界を感じた。
小学4年生の時、大事な絵を破ろうとして掴み、「今、破いてやるぞ、今だ、今、今」と思っていると、神秘的な感覚に襲われ恍惚としてしまった。もったいないので、気軽に行わず、結局、滅多に行わなかったが、やり続けていたら狂うか神になるかだったかもしれない。

個人的は、全集中して腕振り運動や佐川幸義流四股をやるのが一番好きだ。
身体も健康で強く美しくなりながら今今メソッドが出来るのだから最高である。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)サーチ・インサイド・ユアセルフ(チャディー・メン・タン)
(2)さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる(エックハルト・トール)
(3)引き寄せの法則 エイブラハムとの対話(エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス)
(4)ラマナ・マハルシとの対話 第一巻
(5)佐川幸義 神業の合気
(6)超訳甩手功(スワイショウ、うで振り)

鼓動
AIアート917
「鼓動」
Kay

下手な引き寄せもこれでうまくいく

どんな分野でも、師匠が弟子を見ていて「こいつはいい」「こいつは駄目」ってのは、すぐ分かると思う。
まあ、素質とか、師匠と弟子の相性とか、単に師匠の好き嫌いということもあるだろうが、師匠に「こいつは才能は劣るが、何かいい」と思わせる弟子や、師匠は気に食わないタイプと思いながらも無視出来ない弟子もいる。
そして、師匠も、その弟子のどこに見所があるのか分からない場合もある。
別に師弟関係の話でなくても、実力がつくかつかないかを分ける重要な鍵があると思う。
それは言語化が難しいのかもしれないが、本当は案外に簡単なことかもしれない。

イチローがある高校の野球部員を指導した時、選手達に「ちゃんとやってよ」と言ったというのが印象的だった。
私は弟子を取るほどの者ではないが、プログラマー志望者にしろ、カウンセリングで職業相談に乗った場合にしろ、まさに、「ちゃんとやってよ」と言いたいと思う。
つまり、「ちゃんとやれる」者だけが実力をつけるのだと思う。

では、ちゃんとやるとはどういうことだろうか?
つまり、「ちゃんとやる」では抽象的過ぎるので、もう少し抽象度を下げないと意味が伝わらない。
イチローに「ちゃんとやって」と言われた野球部員達は戸惑ったはずだ。

それで、最も適切には「ちゃんとやる」は「丁寧にやる」だと思う。
これは日本的でもある。
日本では、何ごとも、道具を大切にすることが基本だ。
それは、道具を丁寧に扱うことで、丁寧さを修得させることにつながるからだ。
道具を雑に、いい加減に扱う者は決して伸びない。
人間は一事が万事で、道具を丁寧に扱えない者は、何でも丁寧にやらないのだ。
天才と言われる人だって、ものになる者は、楽器にしろ、テキストやノートにしろ、筆やペンにしろ、実に丁寧に扱う。
才能があっても、それらを大切に扱わない者は結局ものにならない。

引き寄せこそ、まさに丁寧さがキーポイントなのだと思う。
アファーメーションにしろ、呼吸法にしろ、その他のメソッドにしろ、成果を出せる者は、実に丁寧に行うものだ。
メソッドを丁寧にやることが、同時に、最高のメソッドである今今メソッドになる。
今今メソッドとは、丁寧にやることと同じと思う。
メソッドでなくても、食事だって、丁寧に食べていれば、「今食べている」という感覚になる。これこそが今今メソッドだ。
コニー・メンデスが教える「私は〇〇」と唱えるアファーメーションにしても、丁寧に「私は豊かだ」と唱える者のみがうまくいくはずだ。
「集中する」というのは「丁寧にやる」ということで、丁寧にやれば集中する。
引き寄せに限らず、メソッドのポイントは集中であるが、「集中しろ」と言われても難しいが「丁寧にやれ」であれば容易であると思う。
メソッドのテクニックなど、取るに足りない。丁寧さが全てと言えると思う。
少々間違ったメソッドのやり方であっても、そんなことより丁寧さの方が千倍も大切と思う。
また、腕振り運動も、佐川幸義流四股も、速くやっても構わないが、雑にやっては効果はなく、丁寧にやらないといけない。
これらを丁寧にやるだけでも、引き寄せが自然に起こると思う。それは今今メソッドでもあるからだ。

凛として
AIアート892
「凛として」
Kay


◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)天狗芸術論・猫の妙術 全訳注 (講談社学術文庫)
(2)真説宮本武蔵(司馬遼太郎)
(3)超訳甩手功(スワイショウ、うで振り)
(4)佐川幸義 神業の合気
(5)弓と禅(オイゲン・ヘリゲル)
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード