ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

中村天風

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

1日中の修行が出来ない場合は

中村天風は亡くなる直前、「俺が教えたことは全部忘れろ」と言ったらしい。
つまり、自分の教えは全部間違いだったと認めたのだが、それが本当なら、今でも彼や彼の教えを崇拝している人達は気の毒だ。
このことは、天風の一番弟子だった藤平光一氏が本に書いていたが、私は本当だと思う。
でないと困る(笑)。
天風の教えの基本は「片時も怠らずに肛門を引き締めよ」だが、私には全く無理だった。
そりゃ、1日中ずっと、肛門を引き締めたり、腹に力を込めたり、マントラや念仏やアファーメーションを唱えたり、呼吸法が出来れば無敵で、引き寄せも自在である。
しかし、つくづく私には無理だと分かった。

そんなことが出来る特別な人もいるのだと思う。
だから、中村天風の教えはエリート向きなのであり、その意味では全く間違いではない。
だが、私はその器ではない。

しかし、基本的に、人間に任されているのは心身である。
つまり、簡単に言えば、健康と道徳だ。
後のことは、神、魂、真我、潜在意識、宇宙・・・何と呼んでも良いが、そういった高い存在にまかせれば良いのである。
そこで、我々は、朝晩、必ず深呼吸をしたり、就寝時に必ず「よかった・ありがとう」呼吸をしたりし、また、自分なりの正義を守れば良い。
そうすれば、自分としては引き寄せ自在に感じるのである。
だが、不摂生で身体が駄目だったり、放埓(勝手気まま)で道徳や倫理がなかったりでは引き寄せは出来ない。

桃源郷の仙女
AIアート341
「桃源郷の仙女」
Kay


まあ、神・・・かどうかは分からないが、そんな高い存在は、人間を酒好きにしたり、ロリコンにしたりして、健康や道徳を失わせようとするのである。
けれども、なんとかそのトラップを回避して、酒好きだが限度をわきまえるとか、ロリコンだが可愛い女の子を大切にすることで満足するとかすれば、後は、魂が面倒を見てくれる。
そのためには、思考を消せば良く、思考が消えた証としてIQが高くなる。
思考を消すための手法として、私の場合は佐川幸義流四股が特に向いているらしく、後は腕振り運動や呼吸法に、出来るだけ励もうと思う。








神の真似をすれば神(保存版)

事実かどうかは分からないが、あったとしてもおかしくはないと思う中村天風の逸話がある。
経緯は分からないが、虎かライオンが入った檻の中に指輪が落ちていたらしい。
中村天風は、その中に平気で入っていき、指輪を取って来たという。
また、中村天風の弟子の藤平光一に、こんな話がある。
おそらく、藤平光一が中村天風の弟子になる前の話と思う。
藤平光一は、23歳かそこらで隊長として兵隊を率いて戦場に行ったが、自分より年長の部下達に、自分が頼りになることを見せて安心させるため、銃弾飛び交う戦地を平然と歩いて見せたという。
これで思い出すのが、織田信長がやはり鉄砲の弾が飛び交っている戦場を「わしに弾は当たらん」と言って悠然と歩いたという逸話だ。

論理的・常識的には馬鹿な行為で、無事に済んだのはたまたまということになるが、深い真理から言えばそうではなく、いずれも、やろうと思えば誰でも出来る。
どうやるのかというと、思考を消せば良いのである。
織田信長のセリフを言い換えれば「頭が空っぽのわしに弾は当たらん」である。
まあ、格好よく言えば「無になったわしに弾は当たらん」となるが。

思考を消す最上の方法は、20世紀初頭から今までは「私は誰か?」と自分に問うことだった。
思考する主体である「私」に意識を引き戻すことで思考は消えるのである。
だが、思考偏重の傾向が強い現代では、なかなかこれを続けられる者がいないのも確かである。
そこで、世界コマンドである「私は何も考えない」「われ思わず」などがあり、好きな言葉を常に唱えて思考を消すことに励めば、思考が消えるごとに全知全能に近付く。

教室の記憶
AIアート197
「教室の記憶」
Kay


ところで、インドの聖者ニサルガダッタ・マハラジと宇宙人バシャールが共通のことを言っている。
それは、「振舞うことが最上」「態度は事実より重要」である。
引き寄せ的に簡単に言えば、「金持ちになりたいなら金持ちのように振舞え」である。
ただし、これ(「金持ちになりたいなら金持ちのように振舞え」)自体は、ほぼうまくいかない。
頭で「金持ちらしさ」を考えるからで、それは不自然で、不自然なことをやっていると疲れるので続かない。
振舞うべきは、「思考が消えた人間らしく」振舞うことである。
思考が消えた人間らしく振舞うのは、案外に自然なのである。
なぜなら、本来は、思考が消えた状態が一番自然なのだからだ。
思考が消えた人間のように超然とした表情をし、思考が消えた人間のように静かに呼吸をすれば、すなわち、思考が消えた人間の出来上がりである。
『徒然草』に「狂人の真似をすれば狂人」とあるように、神の真似をすれば神である。
そして、神とは思考を消した人間なのである。
ひろさちやの『空海入門』には、この「真似てなる」の良いヒントがうまく書かれているように思う。








中村天風や岡田虎二郎が超偉い本当の理由

中村天風という偉人がいたが、その弟子で有名な合氣道家だった藤平光一によれば、天風は亡くなる時、「俺の教えは全て忘れろ」と言ったらしい。
つまり、天風は自分の教えは全部間違いだったと認めたということらしい。
そうではない。
中村天風の間違いは、沢山の本を書き、沢山の講演を行って余計なことを教えたことだ。
彼の教えはただ1つと私は思っている。
それは「肛門を引き締めよ」だ。
それだけで良かった。
なぜなら、人間は肛門を引き締めながら思考することは出来ないからだ。
つまり、本当に大切なことは、思考を消すということだけだ。
それさえ分かれば、中村天風は間違ってはおらず、1つの正しい道を示した。
ただし、あくまで1つの道だ。
それで言えば、私はよく知らないが、藤平光一は、難しいことは言ったが、何か残しただろうか?
私には、藤平光一の話は、面白くはあるが、何も分からない。

中村天風よりも分かり易く教えたのは、むしろ、明治・大正の偉人で、岡田式静座法で知られた岡田虎二郎だった。
岡田式静座法とは、早い話が、腹に力を込めることだった。
正座そのものはしなくて良いと私は思う。
実際、岡田は「常に腹に力を込めよ」と言い、「生活しながら静座するのではなく、静座しながら生活せよ」と言ったように、起きている限りは静座・・・その実は腹に力を込めることをやれと言ったのである。
岡田の場合は、中村天風と違い、その理由も述べている。
「人間が下らないことを考えるのは、腹から力が抜けているからだ」
だが、岡田も分かっていなかったのは(言わなかっただけかもしれないが)、人間の考えは全部下らないということだ。
腹に力を込めれば、その下らないものである思考の一切を消すことが出来るのである。

現代の座敷童
AIアート169
「現代の座敷童」
Kay


中村天風の「肛門を引き締める」も、岡田虎二郎の「腹に力を込める」も、目的は同じで「思考を消す」ことだけだ。
どっちのやり方でも等しく効果があり、好きな方でやれば良い。
ちなみに、江戸末期の偉大な神道家、黒住宗忠は、常に下腹に力を込めよと教え、岡田虎二郎に近い。
中村天風のように、ヨガをやった者は、肛門を締める教えを受けているので、そっちを勧めるのだと思われる。

だが、思考を消すもっと優れた方法は、ラマナ・マハルシが教えた「私は誰か?」と自分に問うことである。
マハルシも「私は誰か?」以外の想念を起こしてはならないと教えた・・・つまり、常に「私は誰か?」と問えということだ。
もちろん、実際は、出来るだけ多くとしか言いようがないが、「私は誰か?」は、直接思考を消してしまう点、腹や肛門に力を込めることより優れているし、やり易いと思う。
とはいえ、好きな場合は、肛門を引き締めたり、腹に力を込める方法も導入しても良いが、彼らも認めたように、彼らのその他の教えは不要である。
岡田虎二郎も、死の直前、自分が書いたものは全部燃やしたのである。
こういったことはなかなか出来ず、中村天風も岡田虎二郎も、そういった点、最も偉大なことをしたのであり、やはり偉い人達であったと思う。








皆騙されている引き寄せの大嘘

雑多な引き寄せ書から、引き寄せ書世界一の『ザ・シークレット』まで、共通して書かれているのが、
「いい気分でいれば引き寄せが出来る」
である。
嘘である・・・ということは、皆、気付いているはずなのだ。
どれとは言わないが、引き寄せのビデオで、成功者として出演している派手な雰囲気の女性が、
「いい気分でいることが大切なのです」
と言うのを見て、誰もが心の中では嫌悪感を感じている。
彼女が嘘つきであることは、直観では分かっているからだ。
しかし、現代社会では直観が重視されないので、そんな心の声を無視してしまうのである。

少し考えれば分かることだ。
いい気分になることは、最終目標なのだ。
最終目標を達成することが、下位の目標の達成のためなんて、馬鹿げた話だ。
それは、100番目に好きな女の子を彼女にするために、一番好きな女の子を彼女にするって言うようなものだ。
素人ボクシング大会で勝つために、プロボクシング世界チャンピオンになるなんて言うようなものなのだ。

どんな伝記、自伝を見ても、最終的に目標を達成していい気分になった人って、ずっと嫌な気分だったことが分かる。
むしろ、いい気分でいると、悪い状況に転落する。
『太陽がいっぱい』という映画の最終シーンが印象深い。
それは、私がまだ、「いい気分でいれば引き寄せが出来る」と思い込んでいた時ですらそうだった。
逮捕される直前のトムがこう言うのである。
「いい気分だよ」
アラン・ドロン演じるトムは、心から良い気分でいることが分かった。
しかし、彼に待っているのは絞首台だったのだ。

藤平光一によれば、中村天風が亡くなる時、天風は弟子に、「俺が言ったことは全部忘れろ」と言ったらしい。
あの世界一真実を語ったと信じる人が沢山いる中村天風が、自分の教えは完全に間違っていたと認めたということと思う。
そして、天風は、「今後は藤平光一のところに行け」と言ったという。
私は、藤平光一も間違いはいっぱい言ったと思う。
個人的には、8割は間違いと思う。
しかし、正しいことも言ったと思うのだ。
引き寄せが出来る条件は、気分などではなく、やはり、氣が出ているかどうかだろう。
そして、藤平光一が言う気の出し方は、7割までは抽象的、曖昧で意味不明だ。
別に、深い意味があるのではなく、単に、気分で言っただけのいい加減なことなのだと私は思っている。
なぜ、そんなことが言えるかというと、藤平自身が、師の植芝盛平についてそう語っているからだ。
自分がそうでなければ、他人の、それも、師のことを、そうは言えないものである。
しかし、藤平は、やはり卓越した人物で、良いやり方も語っている。
例えば、「氣が出ていると思うだけで出る」「当たり前のことを言う」「好きだと言う」などである。
あくまで私の見解だが、藤平の本で読む価値があるのは『氣の威力』だけだと思う。
『氣の確立』は、参考にはなるかもしれないが・・・読む意味はないと私は思う。








超能力を得るストーリー

日本でも、超能力者養成所みたいな場所は確実にあった。
たとえば、昔であれば忍者の里のようなところ。
そして、直接見た人はかなり少なくなってきたが、割と近年では、旧日本軍が管理する超能力者養成施設が本当にあった。
昔、私は、そこで、中村天風と一緒に訓練をしていたという、老齢ではあったが、名のある科学者と会ったことがある。
非常にインパクトのある人だった。テレパシーによる読心術くらいは今でも出来ると言っていたが、その人も、私は苦手そうだった。
私はマジな超能力者だからね(笑)。
そももそが、その時の会合の目的は、科学の勉強会みたいなもので、そのために、その科学者をゲストに招いていたのだが、私が居たので、話が超能力関係に行ったのかもしれない。

その科学者の超能力も、中村天風に近いものだった。
私はあまり詳しくはないが、中村天風は、少なくとも、希には、超能力に関する話はしていたと思う。
ところで、中村天風は、西洋医学からインドのヨーガに入った人だから、中国式の仙道や気功みたいなことは興味がなかったようだが、概念は似ているのである。
中村天風は、「気」とは言わず「ブリル」と言っていたが、いずれも、インドの「プラーナ」と同じである。
要は、その気、ブリル、プラーナを集めることが、超能力や引き寄せの力を呼び起こすという理屈である。
中村天風は、そのブリルを多量に含む食品の摂取を薦め、菜食、日本食を奨励し、肉食を否定したが、超能力と菜食・肉食は直接には関係ない。
ただ、肉食で美食・飽食なら失敗し易いということはある。
しかし、やはり、食事にはそれほどこだわる必要はないというのが、現代的な考え方になっている。

では、どうやれば気(ブリルもプラーナも同じ)を集めることが出来るかというと、そんなもの、どこにでも無限にあるのだから、単に通路を確保すれば良いだけである。
どうすれば通路を開けるかというと、抽象的には、自他の区別をなくし、自分がこの世界に単独で切り離されて存在しているという誤解を解けば良いのだが、この言い方は、聖者や思想家が好みながらも、やはり抽象的で、好きでない人が多いに違いない。
それに、このやり方を誤解して、世間と一体化し、二進も三進も(にっちもさっちも)いかない状態になる危険もある。世の中、馬鹿が多いんだ(笑)。
中村天風の話は良くないと言っていた、天風の高弟の藤平光一だって、ひどく抽象的だと私は思う。

で、そろそろ、良い方法を言うなら、老子や荘子が言った通り、「無為に徹する」、つまり、何もしないのが一番だ。
しかし、人々は、「何もしなければ人生はすぐに終わってしまう」と思っており、そう思っていれば、確かにそうなる。
そこで、良い知恵を言うなら、「何もしなくても良い理由を作る」ことだ。
その理由がないから、凡人はあくせくし、老化して死んでいく。
一応、なぜ理由が必要か言うと、エゴはいつも理由を欲しがるが、適当な理由を与えれば黙るものなのだ。
エゴはいつも、「なんで?なんで?」と言っているだけだということが分からないだろうか?
もっとも、下手な理由、たとえば、「私は王様だから」なんて言ったら、エゴは「お前、王様じゃないじゃん?なんで王様なんだ?」って騒ぐ。

何度か言ったが、この「うまい理由」を与える賢い教師がアメリカにいた。
いつも後ろを向いて座っている男子生徒に、「私が何を聞いても、それは僕が賢すぎるからですと答えなさい」と指示し、これで解決した。
なぜ、これでうまくいくのかというと、エゴは「賢い」って言われることに弱いからだ。
エゴが強いと馬鹿なのだが、自分が賢いと言う者って、皆、馬鹿だろう?(笑)
そんな者は、下手な理由で(たとえば自分は高学歴だから)、人に「賢い」と言って欲しいのだ。それも際限なく。だって、そんな方法ではエゴは黙らないからだ。
「学歴は立派でもうまくいってないじゃん?」「学歴なら、もっと上がいるじゃん?」てね。
だが、人の評価を全く無視し「私は賢い」と断言すれば、エゴは大人しくなる。

1つの方法ではあるが、「私は賢い」「私は優秀」と何度でも断言すると良い。
エゴが何か言っても完全に無視することだ。
ただ、その発展形が、いつも言う「完璧だ」とだけ言うことである。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード