ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

一休

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

賢者の遺言

一休宗純(いっきゅうそうじゅん)は室町時代の臨済宗(禅宗の1つ)の僧で、「一休さん」の愛称で知られる名僧だ。
以下、この僧を「一休」と記載する。

一休は亡くなる直前あたりに、弟子達に、遺言となる一封の封書を渡し、
「本当に困った時に開けよ」
と言い残した。
弟子達は、その言いつけを守り、その遺言書を開けずにいた。
一休ほどの僧が、そう言って渡したからには、いかなる困難にも打ち勝つ秘策・秘法が書かれているはずである。
そして、実際にそうであった。
では、我々も、それを受け取りたいものであるが、それは以下で叶えられる。
月日が過ぎ、弟子達は本当に困難な状況に陥り、ついに、師の遺言書を開いた。
そこには、
「心配するな。なんとかなる」
と書かれていた。

以上は、あくまで伝承であり、真偽のほどは分からないが、作り話としても、一休らしいと思う。
そして、実際に、優れた教示、指南と言えると思う。
個人的には、実際的という意味においてすら、これに優るものはないと思う。

科学的研究によれば、人間は、頭の中で1分間に300ものつぶやきを発しているらしい。
多くの人間は、そのつぶやきのほとんどが否定的な言葉であるが、優れた人間は「大丈夫」といった、肯定的なつぶやきが多く、卓越した人間の場合は、困難な状況ですら、そうであると言われる。
「大丈夫」とは、まさに、一休の遺言である「心配するな、なんとかなる」という言葉を短くまとめたものである。
では、我々は、困難に陥った時、あるいは、そうでなくても、不安に襲われた時、自主的に、「大丈夫」「絶好調」といった肯定的な言葉をつぶやくべきだろう。そうでないと、頭の中は、さらに否定的なつぶやきが多くなり、それで、潜在意識が否定的に染まれば、さらに状況が悪くなる。
だが、肯定的な言葉を自主的につぶやき続けることで、潜在意識を肯定的な色に変えれば、知らないうちに問題は解決するだろう。
もちろん、問題解決のために何もしないと言うのではなく、潜在意識が肯定的になれば、本当にやるべきことが閃き、それに確信を持てる。そうであれば、不安なく行動出来るだろう。
そして、我々は、幼い時から、学校やテレビなどから、否定的なつぶやきをするよう方向付けられているので、なおさら、自主的に、肯定的な言葉をつぶやくことが必要であると思う。
尚、良いつぶやきは、自然な運動と共に行うと効果的だ。
散歩をしたり、腕振り運動をしたり、四股踏みをしながらだと、肯定的なつぶやきが楽に出来、潜在意識をプラスの状態にし易いと思う。
これが、一休も語らなかった秘法である。








夢の綻びに魔法アイテムがある

眠っていて夢を見ている時、それが夢だと見破るには、どうすれば良いだろう?
それが分かれば、あなたは魔法の力を手に入れるだろう。

『灼眼のシャナ』(小説、アニメ等)で、主人公の坂井悠二(高1男子)は、敵の魔力で夢を見せられていることに薄々気付いていたが、それを確認しようとしていた。
そこで、コーヒーを持って来てくれた母親に尋ねた。
「母さん、このコーヒー、どこで買うの?」
すると、母親は静かに笑い、
「美味しいわね」
と言う。
悠二は母親が、どこでコーヒーを買っているのかを知らない。
だから、悠二が知らないことを、悠二の夢の中で母親が答えるはずがないというロジックで、悠二は、これが夢だと分かる。
でもまあ、これは実際はおかしい。
自分が知らないなら、母親がどんな答をしても良い訳である。
それはともかく、その後、悠二は、これがもう夢だとほとんど確信した上でだが、高い塔から飛び降りたのは良いやり方だ。
しかし、あなたにそんなことが出来るだろうか?
世界的画家の横尾忠則氏が著書に書かれていたが、横尾氏は夢の中で崖の高い場所にしがみついている時、これが夢だと分かっているのに、手が離せなかったそうだが、それが普通だ。
私も、火事になったビルの屋上に居る夢で、助かるには、隣のビルにロープ伝いで行かなければならないという状況で、これが夢だと分かっているのに、そんな怖いことをしなければならないことにうんざりしたことがある。
つまり、夢の中でも、怖いことは怖いし、嫌なことは嫌なのだ。
夢は夢で、奇妙な統一性があり、犬が電話で話してたって不思議だとは思わないほどの合理性を感じるものなのだ。
だから、夢だと分かったところで、高いところから落ちれば死ぬとしか思えないのだ。

むしろ、崖にしがみついている時は、イエスの教えに従うと良い。
つまり、「神を試すな」である。
崖から手を放さなくて良い。
そして、次は、一休さんの遺言に従う。
つまり、「なんとかなるんじゃないかな」と思うのである。
一休さんの遺言は、「心配するな、なんとかなる」だったと伝えられている。
修羅場をくぐって来た人は、皆言うのだ。
「なんとかなるさ」
と、笑いながら。
なんとかなると思うと、なんとかなるのが世の中だ。
もし、なんとかなると思えないなら、微笑んで「なんとかなる」と言えば良い。頭の中ででも良いから。

で、どうすれば夢だと見破れるかという、最初の問題の答だが、何とそれは、「夢から覚めれば分かる」である。
学校の試験的に考えてはいけない。
だから、夢から覚めてしまえば良いのだ。
覚めれば分かることを、夢の中で悩むなど愚かである。
そして、どうすれば夢から覚めることが出来るかというと、1つは、無茶をすること。
悠二のように、高いところから飛び降りたり、学校や会社のマドンナのスカートでもめくれば良い。
だが、それは、なかなか出来ない。
そこで、微笑みながら「なんとかなる」と思えば(あるいは唱えれば)、夢に綻びが出来る。
夢の綻びが出来ると何が起こるだろう。
私は何度もやったので、3つほど取り上げる。
そして、これらは、現実という夢の綻びであることに注意していただきたい。
現実も夢なのだ。
私は、3歳の時、猫と遊んでいたら、猫がバラバラになって崩れたことがある。
また、6歳の時、近所の子供が地面に倒れた時、頭から大量の血が流れているのに、それを見ている周囲の大人が平然と談笑をしていたことがある。
そして、先々月の20日、アメリカの大統領就任式の数時間前に、YouTubeのライブ放送で、就任式が行われるワシントンの議会議事堂の映像を見ていたら、議会議事堂の周辺の数カ所から煙が上がるのを見た。
全て、現実という夢の綻びである。
私は特別な方法を使ったが、夢、あるいは、現実に綻びを作れば、そんなことが出来る。
そして、簡単には、「なんとかなる」と思えば良いのである。

自信を持てば、夢に綻びが出来るのだ。
まず、微笑むことは、自信を持つことにつながる。
だから、微笑みながら「なんとかなる」と言えば、「なんとかなる」ことに自信が出てくる。
だから、普段から、「なんとかなる」とつぶやくと良い。
そして、「神様の奇跡が起こる」という言葉がまさに、「なんとかなる」の究極形なのだから、いつも、そう唱えると良い。
七田眞氏の『究極の超「右脳」開運法』の、あのホームレスの男性が、「神様の奇跡が起こる」と唱え続けたら、1憶円が、それも2回当たったのは、やっぱり、この現実世界という夢が綻んだのだろうと思う。
「なんとかなる」「心配するな、なんとかなる」「神様の奇跡が起こる」などを1つ、いつも唱えておくと、少し夢が綻び、魔法の力とアクセス出来るのであると思う。








念仏はやっぱり正しかった

「南無阿弥陀仏」の念仏を唱えると、死後、西方極楽浄土に生まれることが出来ると認識されている場合が多いだろう。
ところが、一休は、念仏を唱えると、今、ここが極楽浄土になると言った。
どちらも正しい。
「死んだら極楽浄土に行ける」の「死」とは、肉体の死ではなく、自我の死のことなのだ。

イエス・キリストが、「一度死なないと天国に行けない」と言ったのと全く同じである。
この「死」も、肉体の死と誤解して困惑した人が多かったが、自我の死のことを言っているのである。
イエスが、「退けサタン」と言った時の「サタン」は自我のことである。
だから、自我の死とは、自我の消滅ではなく、自我が退ければ良いのである。
道元が、「仏道とは自己を忘れること」と言ったように、自我が退くとは、自己を忘れることと言っても良い。
たとえ聖人であっても、人間の自我が完全に消滅することはない。
これ(自我)が退いていればいるほど良いのである。
そんな人間は、良い意味で、「この人には自分がありません」と言われるのである。
宮沢賢治の『雨ニモマケズ』の、「自分を勘定に入れず」をやれる人である。

そして、素晴らしいのは、念仏には、自我を殺す、即ち、自我を退かせる、あるいは、自己を忘れさせる力がある。
「南無阿弥陀仏」とは、「阿弥陀如来に帰依します」という意味で、もっと分かり易く言えば、「阿弥陀様に全ておまかせします」という意味だ。
阿弥陀如来は、原語でアミターバ、あるいは、アミタ―ユスで、それぞれ、「無限の光」「無限の生命」という意味で、言うならば、絶対神、至高者のことである。
その絶対的な存在に全てまかせ、絶対的な存在の意思を優先し、自分の意思をその下に置く・・・イエスが言った「私の思いではなく、あなた(神)の思いがなされますように」というのが「南無阿弥陀仏」ということである。

「阿弥陀如来に全てまかせる」「無限の知恵と力を持つ阿弥陀如来より自分はずっと下」と確認する「南無阿弥陀仏」という念仏を唱え続ければ、自然、自我は弱くなる。それが仏に近付くということで、仏になれば、極楽浄土に行けるのであるから、今ここが極楽浄土になるのである。
そして、科学的にも、阿弥陀如来の名で示した絶対的な何か(エネルギーとか意思)は存在することが示唆される。
ただ、現代の人間の科学で説明し切れないだけである。

このように、念仏の力は理屈でも説明出来てしまうのである。
仏教の教え全てだけでなく、キリスト教の教えも、念仏の中に含まれていると言って良いと思う。
釈迦は、いずれ末法の世になり、人々は愚昧になって、仏教の教えを理解出来なくなるが、念仏だけは効果を持つと言ったという話があるらしいが、それは本当であると思う。
もちろん、他宗教においても、根本は、「自分は神に比べ取るに足らない存在として神に一切をまかせる」ということなのであるから、そのことを理解して、それぞれの宗教のやり方に従えば良いことになる。
その中でも、念仏は特に簡単である。
とはいえ、いかなる宗教でも、その宗教で崇められている神を真摯に敬い、自分の知恵や力の小ささを思って、神に全てをまかせれば良いだけである。
もっと言えば、単に、神や仏を崇めれば良いのである。
キリスト教などでは、聖書の詩編23編や91編を読めばよく解ると思う。

余計なことを言えば、叔父の葬式で、お坊様に延々、念仏を唱えさせられたが、あれは違うと思った。
それに、なんとも辛気臭い念仏であったが、あれでは、普段、誰も唱えなくなってしまう。
とはいえ、そんなことを思わないほど自我を退かせることも大切であるのだろう。








天使に人物を示す

企業に限らず、いかなる組織・・・たとえそれが学校でも、権限が増すほど責任は大きくなる。
権限が増すほど責任が重くなることを逆に言えば、その重い責任を果たせると見なされた者にだけ権限が与えられるし、その権限に見合う責任を果たせると認められなくては、権限は与えられない。
そして、これは人間界だけのことではない。
引き寄せが、全くそうであることに気付かない人が多い。
だから、どれほど、引き寄せのテクニックを身に付けたつもりでも、大きな引き寄せの力を使うためには、天地の精霊により、宇宙や万物に対して、その力に伴う責任を果たせる人物であることが認められなければならないのである。
よく、「この音楽を聴けば簡単に願いが叶う」とか、「この絵を見れば面白いように望みが叶う」なんてものがあるが、もし、その願いを叶えるための力に対する責任が取れない者に、そんな力が与えられるはずがない。
もし、責任を果たせない者に力が与えられるとすれば、それは低級霊の仕業(しわざ)であり、それは即ち、低級霊にもてあそばれるということなので、後で悲惨な結末になることを覚悟しなければならない。

責任を果たせる人間であることを、どうすれば示せるのかというと、これは相手が上司の場合も、精霊の場合も割と似ている。
1つには、言い訳をしないことだ。
まあ、これだけでも、見る目のある者には、あなたが人物であることが分かるはずだ。
そして、精霊は人間よりずっと、人間の本質を見透かす。
細かいことを上げればキリがないが、後1つだけ言えば、一休さんが遺言で言った通りだ。
つまり、「心配するな、なんとかなる」と思えることだ。
そりゃ、「なんとかなる」ことを「引き寄せ」と言うのだから当たり前だ。

あなたが、決して言い訳しない人間であることを示せば、精霊達はあなたに惚れ込み、進んで手助けしてくれる。
そうであるから、なんとかなるのであり、心配してはならないのである。
一応、精霊と書いたが、それは、天使とか、運命の女神であるかもしれない。
ただ、菩薩とか仏というのは、割と駄目なヤツを見過ごさない。
だから、ひたすら念仏を唱えても良いかもしれないが、
しかし、念仏をひたすら唱える者は、あまり言い訳せず、やがて、全く言い訳をしなくなり、そうなれば、心配などしないものである。








心安らかに

「心配するな」「心安らかに」「落ち着け」
こういった言葉は、薄っぺらに言えば空虚だが、言う人によっては、本当に、安心させ、心を静めてくれることがある。

作り話かもしれないが、一休さんが亡くなる時、弟子達に封書を1つ渡し、
「本当に困った時に開けよ」
と言い残した。
一休の遺言である。
そして月日が流れ、弟子達に深刻なピンチが訪れた時、遂に、一休の遺言を明けることとした。
そこには、
「心配するな。なんとかなる」
と書かれていたという。
その後のことは分からないが、本当に、なんとかなったと思えてならない。

以前もご紹介したことがあるが、ベルベル・モーアの著書『その望みは宇宙がかなえてくれる』の中に、こんな話がある。
10歳の女の子が、いつも嫌がらせをしてくる男の子のことで悩んでいた。
そこで、著者(だったか?)が彼女に、そんな時は、心の中で「心安らかに」と唱えることを薦めた。
しかし、それをやっても、なかなか彼女の心は安らかにならず、ある時、その男の子に、「アンタのことで困ってるから、『心安らかに』と唱えている」と教えた。
すると、しばらくしたら、その男の子が、彼女に、自分も、その呪文を使っていると言い、あまりいじめてこなくなった。
そして、その呪文は、他の子達の間にも流行していったという。

あえば浩明氏という政治評論家がいる。
私は、今月のアメリカ大統領選挙で、トランプ大統領がバイデン候補に得票で後れを取って以来、ネットの情報を調べているうちに、この人を知った。
幸福の科学の信者さんということで、ちょっと偏見を持ったが、非常に感じの良い聡明な方と思う。
彼のYouTubeの動画を欠かさず見ている。
その中で、トランプが主要メディアの袋叩きに遭い(主要メディアはほぼ全てトランプを敵視している)、変人も敗北者扱いされている中で、あえば氏は、トランプ陣営の様子を伝えてくれた。彼らは、支持者にこう言ったそうだ。
「我々は全く落ち着いている。何の心配もしていない」
最近の動画、
【LIVE】生配信!クラーケン、発動か!!【アメリカ大統領選2020】
では、あえば氏は、トランプ支持者の人に対し、
「トランプさんは必ず勝ちます。どうか心安らかでいて下さい」
と言われたが、その雰囲気が素晴らしく、本当に、見ている人を心安らかにしてくれるものだったと私は思った。
幸福の科学、いいかも・・・と思ってしまった(笑)。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード