ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

ユリ・ゲラー

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

スプーン曲げの活用方法

昔、超能力でスプーンを曲げることが、世界的に流行った。
日本では、1974年に、イスラエルの超能力者ユリ・ゲラーが来日し、テレビで、スプーン曲げの超能力パフォーマンスを見せてから、一般に知られるようになり、その後、日本人にも、ユリ・ゲラーと同等以上の見事なスプーン曲げを見せる人が次々登場した。しかし、オウム事件の関係もあるのだと思うが、やる人がいなくなったように思う。
元々、スプーン曲げはインチキだと言われることも多かったし、マジシャンの中には、「あくまで奇術」と宣言した上でスプーンを曲げて見せる者がいたなどもあり、超能力でスプーンが曲がると信じていない人が多いのではないかと思う。

また、超能力や超常現象も含め、神秘的な力はあると主張する者にも、「スプーンを曲げて何の役に立つのか」と言い、そして、「私が本当に役に立つスーパーパワーを教えてやる」という超能力ビジネスをやる者も多い。
まあ、引き寄せの法則も、それに当たると言えば、確かにそうだ。

政木和三さんは科学技術者であったこともあり、スプーン曲げブームが始まった頃には、スプーン曲げを全く信じていなかったらしい。
それで、政木さんは、テレビの超能力番組への出演に当たり、スプーンが実際に曲がるかどうかを精密に測定出来る金属歪み計を作成し、テレビ局に持ち込んだ。
ところが、その装置が、超能力でスプーンが曲がったことを検出してしまった。
その後も、政木さんは、検証を行い、超能力が存在することは間違いないという結論に達した。

そして、スプーン曲げが何の役に立つかだが、政木さんは私に、役にたつ方法を教えてくれた。
最近、私は、このブログで、願いごとは、願った瞬間に叶うが、すぐに、叶っていない状態に戻ることが多いと書いている。
そして、元に戻らず、願いが叶った世界が継続する方法も書いたつもりだが、それをするために、政木さんの方法が役に立つので、公開しておこう。
まず、スプーンを1本用意する。
あまりゴツくて固いスプーンでなく、普通のスプーンが良い。
それを、普段は開けない引き出し等に入れる。
別に、中身が見えない箱に入れて、押し入れの中とか、タンスの上などに置いても構わない。
要は、敢えて見ようとしない限り、スプーンが見えなければ良いのである。
スプーンをそうやって隠した上で、スプーンが曲がると思う。
強く念じるのではなく、「曲がった」と静かに思う。
そう思った瞬間にスプーンは曲がるが、同じく、瞬間で、曲がっていない状態に戻る。
よって、スプーンを確認しても、大抵いつも、スプーンは曲がっていない。
そこで、時たま、スプーンを確認し、曲がっていなくてもガッカリせず、また、「曲がった」と思うのである。
つまり、何度も、曲げて、元に戻るを繰り返すのだ。
すると、やがて、エゴの力が弱まり、「スプーンが曲がるはずがない」というエゴの声が聴こえなくなれば、スプーンを確認したら、スプーンが曲がっている。
要は、スプーンが曲がっていたら、引き寄せ自在になったと思うと良い。
そうなるための訓練と思うと良い。
コツは、「曲げよう」という欲望を起こさず、ただ、静かに「曲がった」と思うことだ。
尚、ユリ・ゲラーやスプーン曲げに関しては、下にご紹介した、矢追純一氏の『矢追純一は宇宙人だった!?』や、中岡俊哉氏の伝記『コックリさんの父 中岡俊哉のオカルト人生』に面白い話があると思う。








企業のモラルの低下が若い女性の恋愛感覚を歪めた

もう断定的に言うが、モラルがない者は、正しい判断が出来ないし、それは、知性がないということだ。
いくら試験の成績が良く、学歴が立派で、数学や物理学が出来ても、モラルがなければ、間違いなく、頭が悪いのである。
モラルが高いからといって、高度な知性があるかどうかは分からないが、少なくとも、モラルのないエリートよりは、学歴はなくてもモラルが高い者の方が確実に知的と思う。
そして、モラルがない者が引き寄せ(思考と潜在意識による願いの現実化)は出来ない。
子供は、子供に相応しいモラルがあれば、個人の潜在意識の範囲で、小さな引き寄せを容易く行う。
だが、世の中に大きな影響を与える規模の引き寄せを行うには、高いモラルと磨かれた精神を必要とする。
比喩的に「悪魔に魂を売って」大きな引き寄せが出来る場合もあるが、それは世の中に悲惨を起こすだけでなく、全て自分に返って来て自滅するしかない。

モラルの中で難しいものの1つに性的なモラルがある。
イスラエルの大富豪ユリ・ゲラー(一般的には超能力者として知られる)は、昔の本でこんなことを書いている。
「私は、結婚したからといって、妻以外の女性に興味を持たない男性に会ったことがない」
これに対し、どう思うかで、その男性のモラルが、そして、知性が、さらには、引き寄せの上手さが分かる。
「その通り。男とはそういうもので、他の女に興味を持って当たり前だ」
という男は、頭が悪く、引き寄せも出来ないので何をやっても駄目だろう。
もちろん、そんな考え方をしていても、世間的には成功している者もいるが、そんな者は、普通の人より惨めで苦しいのである。
モラルある男性は、
「ゲラーさんの言う通りで、それは事実として認める。しかし、妻が一番だ」
と思うだろう。私もこれは普通に確認している。
これに関して、ある大学のイギリス人留学生の男性のことを思い出す。
金髪、青い目のイケメンで、大学内の女子学生にもモテるようだった。
ところが、誰とも付き合わない彼が、「日本の女の子をどう思うか?」と尋ねられたことがあった。
すると彼は、
「可愛いと思うが、僕はイギリスに恋人がいるので、他の人と付き合おうと思わない」
と答えた。
この答に、私は、人間の知性を感じた。モラルがあるからだ。
また、
「結婚しているのに他の女に興味を持つなどけしからん。俺には考えられない」
と言うような男もいるだろうが、こんな男ほど、見られていないと思っている場所で、モラルのないことをしているものである。

以下、ちょっと余談になるかもしれない。
有名なインフルエンサーの岡田斗司夫さんは、大阪芸術大学で客員教授も務めているが、恋愛不全と思える女子大生の相談をよく受けるらしい。
多くの女子大生が、可愛い女の子に恋愛感情を持つのだそうだ。
すると、岡田さんは、それが「プリキュア」と関係があるのだと考えたそうだ。
私はこれを、岡田さんのYouTube動画で見たが、正直、私は岡田さんの言われることを全面的には信用していないが、大学で実際に先生をやっている者にしか分からないこともあると思うので、真面目に傾聴した。
20年近くも放送が続く「プリキュア」シリーズは、2004年に最初の作品である『ふたりはプリキュア』が大ヒットし、当時、4歳から9歳の女の子で知らない子はいないというほどの人気だった。
それ以前の女の子達に大人気の作品であった「セーラームーン」シリーズと似てはいるが、『ふたりはプリキュア』は、「オタク」の排除を宣言した番組であった。
そのため、パンチラ(パンティーショット)はもちろん、入浴シーンも、水着姿も絶対出さない方針にしたという。
この点は、やはり女の子達の圧倒的人気を集めた『カードキャプターさくら』より徹底している。『カードキャプターさくら』は、まだ、収益的にオタク頼みの面があったと思う。
だが、岡田さんは、プリキュアシリーズを作っている者達は皆、ロリコンでオタクだと言う。それは、『セーラームーン』や『カードキャプターさくら』も同じということと思う。
そして、作り手はロリコンでオタクの情熱を注ぎ込んで作ったのだが、そんなことは、ファンの子供達にはバレないとタカをくくり、自分達は、あくまでクリーンな子供作品を作ったような顔をしていた。
しかし、それは、子供の女の子達に完全に伝わってしまった。しかし、彼女達に自覚はなく、それが、無意識の抑圧になって恋愛感覚を歪めてしまい、彼女達は、可愛い女の子に強い感情を持つようになってしまった。
岡田さんは「プリキュア」シリーズについて語ったが、それは「セーラームーン」シリーズでも同じで、「プリキュア」が20代女性に、そんなゆゆしき影響を与えたなら、「セーラームーン」シリーズは30代の女性の恋愛感情に、おかしな影響を与えているように思う。
こういったことも、アニメ制作者だけでなく、売れれば何でも良いという企業のモラルの欠如が反映しているのだと思う。
このことも含め、社会主義国家による民主主義国家侵略の手口かどうかは分からないが、もしそうなら、成功したということになってしまう。
ただ、ロリコンオタクがアニメを作ったということではなく、アニメに関わる業界のモラルの低下は、社会主義国家の策略であると思う。








超能力が論理的に可能な世界

超能力現象の存在を否定する科学者の言い分は、「それは物理法則に反している」というものだ。
空中で支えを失ったリンゴは、空気抵抗を無視すれば重力加速度による初期速度ゼロの加速度運動をする他はあり得ない。
でないと、ニュートンは力学の法則を作ることは出来なかった。
だが、高性能なHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を頭に装着して見る、リアリティの高い3次元のVR(仮想現実)世界では、木の枝から離れたリンゴが落下せずに空中に浮かんだり、それどころか、上方に飛んで行こうが、プログラム次第で自由自在である。
もちろん、物理法則に忠実に作ったVRでは、リンゴは現実世界と同じような運動しかしないけどね。

そして、この現実世界そのものが、極めて高精度に作られたVR世界なのではないかという考え方があり、それを「シミュレーション仮説」と言う。
我々が知っているVRでは、まだ自由度が少なく、身体の動きは現実世界に縛られている。
しかし、『マトリックス』や『ソードアート・オンライン』のように、意識が仮想世界に入り込んで(「フル・ダイブ」と言うようだ)しまうことが出来れば、もはや、我々は、自分が現実世界にいるのか、仮想世界にいるのか区別が付かない。

意識が仮想世界にダイブ(沈み込む)する方法としては、『ソードアート・オンライン』のように、HMDのような形状のデバイスを頭に装着するだけでは難しいかもしれないが、脳内に特殊なチップを埋め込むことで実現出来る可能性があり、アメリカのニューラリンカ社では、そんなチップを開発して動物実験を重ね、人間への臨床実験の許可を政府機関に申請している。
他にも、精神をコンピューターの中に転送する「精神転送」という方法もあり、理論上は可能であるようだ。

ところが、この世界は最初から「シミュレーション仮説」が実現している世界、即ち、「シミュレーテッド・リアリティ」であると考える知識人も増えている。
研究者によっては、地球をシミュレート出来るコンピューターを作ろうと思ったら、宇宙にある全ての物質を使っても足りないと計算したことから、この世界がシミュレーテッド・リアリティであることを否定したという話があるが、どんな計算かを沢山の研究者が検証したという話はあまり聞かない。
数十年前には、人間の脳と同機能のコンピューターを作ったら月の大きさになるという説が有名だったらしいが、既にスーパーコンピューターは人間の脳を超え、パソコンも数年で追いつくと言われているし、そう遠くなく、角砂糖一個の大きさのコンピューターが、人間の脳の1憶の1憶倍高性能になるという著名な研究者の話もある。

確かなことは分からないかもしれないが、この世界は、VRであるシミュレーテッド・リアリティである可能性はあるだろう。
現実世界そっくりな仮想世界(「デジタル・ツイン」とか言う)に、ダイブして生活するという構想は、かなり現実的になっていて、そうなれば、何が現実で何が仮想かは、感覚だけでは区別出来ない。
それを考えると、この世界がシミュレーテッド・リアリティであるというのは、そう荒唐無稽ではない。
ただ、そうであるとしても、世界は物理法則に従うようプログラムされているのだろう。その方が、いろいろ都合が良いに違いない。
物理学を理解している者にとっては、例えば、ユリ・ゲラーがスプーンを念力で曲げるという現象はあり得ないことになるが、何かの理由で、ユリ・ゲラーはシミュレーテッド・リアリティの世界の設定を変更出来るのかもしれない。それが、ゲラーの意思か、それとは別の原因によるものかは分からないがね。

では、我々は、シミュレーテッド・リアリティの設定を変えられないのだろうか?
普通に考えれば、それをみだりに行うことは出来ないようになっているはずだ。
しかし、それを行うための、何らかの手順は用意されているかもしれない。
物理法則には反しないながらも、自分の意思によって、シミュレーテッド・リアリティで起こる出来事を操作出来るかもしれず、それが「引き寄せの法則」と呼ばれるものだろう。
だが、どうやらそれは難しそうだ。

我々は、シミュレーテッド・リアリティの世界を操作出来ないのだろうか?
これに関し、新約聖書の福音書に、興味深い話がある。
イエス・キリストの弟子達が船に乗って沖にいると、イエスが岸辺から湖の上を歩いてやって来た。
イエスは、シミュレーテッド・リアリティを操作出来るのだと考えられる。
それを見て感動した弟子のペテロが、イエスに「僕にもやらせて下さい」と言ったら、イエスは「お前には出来ない」とは言わず、「よし、来い」と言った。
すると、ペテロも水の上を歩けたのである。
しかし、ペテロが、「沈むのでは」と恐れると沈み始めた。
それを見てイエスは、「信念のないやつだ。そんなことでは駄目だ」と窘めた。
シミュレーテッド・リアリティを操作するには、信念というか、心の強さが関係するのかもしれない。













当ブログ著者、KayのAI書。
数学、プログラミング、AI理論が分からない人でも、WindowsやExcelが使える程度のスキルがあれば、ほぼ無料で、自分で実用的なAIを作ることが出来るようになるための本です。
コンピューターオタクでなくても分かる言葉と事例で入門し、その後も、実用AIを作るスキルを楽しく得られるよう、面白いテーマで実習出来ることを心掛けました。
ほぼ全ての実習のためのデータを作れるExcelマクロを無料でダウンロード出来ます。

ユリ・ゲラーとジョージ・アダムスキー評

怪しいが、有名・・・と言うより、名声(名誉ある評判)すら持つ。
しかし、逆に言えば、名声すらあるが、圧倒的に怪しい。
そんな人物の代表として、ユリ・ゲラーとジョージ・アダムスキーを挙げても良いと思う。

ユリ・ゲラーは、イスラエル人の、一般には「自称・超能力者」と言われる。
驚異的な超能力パフォーマンスは、少なくとも一部はトリックで、彼は元々、奇術師であったらしい。
しかし、彼を特異たらしめているのは、その圧倒的な資産、特に、不動産だ。
ホテルが営めるほどの数の部屋がある、造りも豪華で、広大で美しい庭を備えた豪邸をいくつ所有しているか見当もつかない。
日本も含め、世界には、新興宗教家など、一般的な手段によらずに大きな財産を持つ者はそれなりにいるが、ユリ・ゲラーの場合は、裏側で搾取されたり、不幸になった人間の話がないところは評価して良いと思う。あれほどの有名人であれば、そういった部分があれば、様々な意図を持ったジャーナリストが必ず暴き、真実でない場合も多いが、世間に知られる可能性が高い。
また、金持ちの有名人は、評判の高い人物でも、女性問題や離婚訴訟で世間の注目を集めるが、ユリ・ゲラーに関して、そんな話は、私は見たことも聞いたこともない。
体裁や言うことは立派だが、離婚したり、女性に訴えられる有名人とはエラい違いと思う。
無論、ユリ・ゲラーにだって、悪い評判も少ない訳ではないが、それで誰かに重い被害を与えているのでなければ、私などの他人の知ったことではないと思う。
若い時から成功したユリ・ゲラーは、72歳の今も健康で富豪で、そして、自由である。
これ以上の幸福があろうか?

ジョージ・アダムスキーも、一般には「自称・宇宙人とのコンタクティー(接触者)」である。
コンタクティーとしての活動は60歳以降のもので、それまでの人生は、波乱万丈と言うよりは苦労の多いドタバタ人生であったように思う。
彼の言うことが全て作り話としても、60歳を過ぎて、世界中に名声を得るまでの想像力を発揮出来たのなら、それはそれで凄いことである。
彼は、決して金持ちであった訳ではなかったらしいし、彼の著書によれば、講演旅行などは、海外を含め、ポケットマネーでまかなっていたという。
だから、「金が出来たらイギリスに講演に行くつもりだ」みたいなことを言うこともあったようだ。
彼は、宇宙人と接触した証拠を提出していない訳ではないが、明確な証拠・・・たとえば、地球上にない超高性能な機械みたいなものを見せることはなかった。しかし、それに関しては、「そのようなことをするのは正しくない」として、その理由も述べているが、ちょっとまともに考えれば、それ(超高度文明の具体的な証拠を見せないこと)は当然のことである(それが解らなければ、単純に頭が悪いか、幼稚なのだろう)。
私は、アダムスキーの好きな言葉がある。
それは、
「一度に着るスーツは一着あれば良い。しかし、それが得られないなら、私は愚か者だということだ」
である。
「一度に着るスーツは一着で良い」というのは、要は、「今日はどれを着ようか?」などと迷うほどはスーツを持っている必要はなく、最低限あれば十分ということだろう。
しかし、「今日の会合に着て行くための、ちゃんとしたスーツがない」なら、馬鹿だということだ。
また、彼のこんな言葉も好きだ。
「地球でうまくやれない者は、他の惑星に行っても同じだ」

ユリ・ゲラーにしろ、ジョージ・アダムスキーにしろ、有名人も多いようだが、交友関係が広く、良好であるのは確かと思う。
そんなことは、ほとんど誰にも真似が出来ないのだから、怪しいかどうかは別にして、いろんな意味で、彼らは極めて優れた人達であるのだと思う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

ユリ・ゲラーになる方法

会社の規模に関わらず、そこで働く会社員・・・と言うより「サラリーマン」は、特技と言えるほどのものを持っていない者が大半だ。
私から見ると、経理課の人は経理が分かっていいなあと思うが、経理の専門家と言えるほどのスキルがある者はほぼ居ないのだろう。
本当の経理のスペシャリストなら税理士や会計士になるだろうし、税理士や会計士と言っても、全員が良い思いが出来る訳ではない。
私のようなSEとかプログラマーといった者達も事情は同じで、会社の「システム部」とか「情報課」とか言われるものの中で働く技術者は、外部からはスペシャリストと「勘違い」されている場合も多い(勘違いさせる策略もあるのだが)が、実際には「素人に毛も生えていない」連中が大半だ。
そして、総務部とか営業部となると、ほとんど全員が、ただの作業員、事務員だ。

若いうちは、「自分に何が出来るか分からない」「自分が何をしたいか分からない」と言っていられるような気がするが、ある程度の歳になれば、本当のところは単に、「自分には何も出来ない」としか言えなくなる。そんな者達の頼みは、会社の奇妙な慣習をマスターしていることと人間関係だ。
しかし、そんなものには何の実体もなく、AI(人工知能)が導入されるようになると、そんな連中は一掃されてしまう。

かと言って「一生モンの技能」なんて、よほど切羽詰った事情でもない限り身に付かないものだし、進歩の速い時代には「一生モンの技能」なんてものはなくなる。
私に解る範囲で言えば、コンピューターのシステム設計能力は当分使い物になるし、今後は、ディープラーニング型AIを作る能力があれば活躍出来る。
ただ、日本の有名なAIベンチャーPreferred Networksの西川社長によれば、同社の深層学習フレームワークChainerがどんどん使い易くなって、誰でもディープラーニング型AIを作れるようになると言う。
しかし、実際は、なかなかそうはいかない・・・つまり、10年やそこらは、それほど簡単にはならないだろうから、やはり深層学習フレームワークに取り組むなら、希少な存在になれると思う。

まあ、一番良いのは、米津玄師さんや、売れっ子デザイナーのような者になることだが、これは才能や運がなければどうにもならない。
そして、究極の選択は、悟りを開くことだが、これも、サイババやマハリシ・マヘーシュ・ヨーギのような大富豪になって良い思いが出来る者は稀有で、せいぜいが「ふんどし1本しか持たなくても満足出来る」聖者になれるだけだ。
ユリ・ゲラーほどの超能力者であれば、米津玄師さん以上だが、それになれる難しさは、東大卒業やオリンピックで金メダルを取ることの比ではない。
だが、ユリ・ゲラーになれるように思わせて金を取る商売は後を断たない。

『涼宮ハルヒ』シリーズの愛すべきヒーロー、キョンのように冷め切って生きられる者が本当にいたら、それが一番幸せである。
ちなみに、ハルヒには誰もなれないし、ハルヒを得ることも、多分、絶対無理だ。

だが、有名ではないが(有名にならないようにしている)、ユリ・ゲラー並の者が、「こんなの実は誰でも出来る」と言っていた。
しかし、そのやり方を聞くと、解りそうで解らない・・・禅問答の親戚みたいな話になってしまう。
あえて解るように言えば「ユリ・ゲラーのようになることを諦めないこと」となる。
諦めないまま、何も起こらず一生を終えるか、ある日突然仙人になるか・・・ザッツ・クエスチョン?
もっと簡単なことを言えば、自分に向いたことでの米津玄師にならなれるのだそうだ。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード