ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

マード・マクドナルド・ベイン

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

夢と現実を支配する簡単な練習方法

トップレベルの頭脳の持ち主達が、この世界も夢の世界も、コンピューターが作ったVR(仮想現実)世界であると断言するようになってきた。
もし、それが事実だとしても、そうであることは万全に隠されているが、時折、世界がVRであることがバレてしまうような出来事が起こる。それは、あなたも、一度や二度は見たことがあるかもしれない。
昨日も書いたが、私や、量子物理学者のフレッド・アラン・ウルフは、幼い時に、テレポーテーションを明確に体験している。無論、それは錯覚とか、記憶の改ざん現象であるかもしれないが、私の場合は、自分では憶えていないが、周囲の者が教えてくれたのである。

こんな話もある。
ある少女は、草を踏みつぶさずに、その上に乗れるという(M.M.ベインの『解脱の真理』か『神癒の原理』のいずれかにあったと思う)。
どのようにやるのかというと、ただ、「乗せて下さい」と思うのだそうだ。
そこらに、この世界というVR世界の設定を変更する鍵がありそうである。
なぜ、そんな「ほころび」とも言える、世界の設定を変える方法があるのかは分からないが、それが、この世界の製作者のミスではないと思えることがある。
つまり、意図的に、世界の設定を変更出来る者が大勢いる場合だ。
『ヒマラヤ聖者の生活探求』では、流れの速い、広くて深い川の上を歩いて渡る人々の話があるが、その人々は、それを見て驚くアメリカの人達に対し、「一緒にやりませんか?あなたにも出来ますよ」と誘ってきたらしい(アメリカ人達は、恐ろしくて断った)。
私は、草とか水の上に乗ったことはないが、空中に浮き上がるということは普通にやっていたと思う。
たとえば、階段のとんでもない高い段に飛び上がったりであるが、よほど仲の良い子供にしか見せなかった。
しかし、走り高跳びで活用していて、特に運動が出来るわけでもない私が、走り高跳びで失敗したことは一度もなかった。ただ、他の子がついてこれなかったので、あまり高く飛んだことはない。
だが、浮き上がる方法を忘れたのは、中学1年生の時だ。
しかし、それは、わけあって意図的に封印したような気がし、やろうと思えば出来るのだと思う。

夢の中では、常に、世界の標準設定を変えることを試みると良い。
たとえば、空を飛ぶとか、サイコキネシス(念動力)を使うとかである。
夢の中でそういったことが自在になれば、この世界でも、かなりのことが出来、引き寄せなんかも楽に出来ると思う。
私は昨日、寝落ちした時に、半覚醒の状態で、現実世界を意識しつつ、夢を見ていることに気付いていた。
私は、剣を出そうとした。
すぐには出てこなかったが、やがて、日本刀のような剣が現れ、その柄(つか。ナイフでいうハンドル)を握っていた。
さて、ちゃんと切れるだろうかと思った。
目の前に白い壁があって、切っても問題なさそうなので、剣を突き立てて刃の方向に動かしたら、切るというより、壁が崩れた。
では・・・と思うと、目の前にベッドであったので、その中央あたりを横に切ったら、見事に切れた。
これは良いと思い、もっと大物を切りたくなった。
大きな窓があったので、それを開けると、右の方と左の方の、いずれも遠くに、レーザー光線の放射装置が見える。
これは良い。高出力レーザーを切るのかと思うとワクワクし、やる気十分だった。
見れば、持っている剣は、美しく輝いている。
その後の記憶がないが、何かとんでもないことをやらかしたのだろう。

普段から、思考を止める練習をしておけば、夢の中でこんなことが簡単に出来る。
そして、本当は、夢でも現実でも同じなのだ。
思考を止める練習とは、例えば、呼吸をゆっくりにして、呼吸の回数を減らすとか、非常に微かな呼吸をする。
あるいは、今に集中する。
あるいは、丁寧にマントラ(真言)や念仏を繰り返すなどの方法がある。








世界記録を出す方法

この世界が、超進歩した宇宙人のような存在がコンピューターで作ったVR(仮想現実)世界(「シミュレーテッド・リアリティ」と言う)であるという「シミュレーション仮説」が、もし正しいとすると、では、眠っている時に見る夢とは何だろう?
夢も、シミュレーテッド・リアリティであるが、起きている時のシミュレーテッド・リアリティに比べ、ルールがやや緩いのだと思う。
キリンが電話をしていても別に不思議だと思わない場合が多いだろうし、トランプ大統領が同僚である会社に勤めていても、至極当然なのである。
自分が宮殿に住んでいても有り難くも何ともないし、逆に、ホームレスであっても、「何でこんなことになったんだ!」と嘆くこともない(笑)。

そこでだが、今朝、面白い夢を見た。
走り幅跳びで、世界記録を目指すというものだ。
ただし、砂場など必要なかった。
ごく普通の道で良い。
助走してきて片脚で踏み切ってジャンプするところまでは普通の走り幅跳びと同じだが、その後、なかなか地面に落下しないのである。
ジャンプした後は、水平方向へは空気抵抗以外の影響は受けないので、物理学的には同じスピードで前進するはずであるが、目覚めの世界で、動力を加えずに滑ったり転んだりしながら進む時の感覚を覚えているせいか、それと同じように、だんだん減速する。しかし、なかなか地面に落ちないので、相当な距離を前に進む。
走り幅跳びの世界記録は、アメリカのマイク・パウエルが持つ8メートル95センチだが、その更新は容易いと思えた。
ところが、面白いことに、ギャラリーがいると、なぜか、踏み切りのところまで行くことも出来ないのである。
そこで、誰も見ていない時に試みたら、今度はうまく踏み切れ、地上数十センチからは、なかなか地面に落ちず、ゆっくり前に進む。どこまで落ちずにいられるかは、集中次第のように思えた。
そして、地面に足が付いた時には、25メートルほど進んでいたので、世界記録は大幅更新である。
しかし、誰も見ていないし、撮影もしていないので、記録公認は難しいと思ったが、それほど残念ではない。なぜなら、いつでも、こんなことが出来るのだから。
実際、周囲に人がいても、ごく自然な感じでやれば、いつでもそれが出来た。

夢の話を詳細に長々と書いたが、実を言えば、私は、こんなことを、ごく小さい時は出来たのである。
SFでよくある「空飛ぶスケボー」に乗っているようなもので、他の子達が走ったり、スキップをしている中でやってみせたことはあったが、子供達の反応は「ちょっと驚く」程度である。子供のスルー力は大したものであるというより、自分に出来ないことを私が出来るのを認めたくないというセコい根性を感じて、ちょっと嫌な気分になったものである。
まあ、そんな気持ちが、出来るはずのことを出来なくするのである。これは覚えておくと良い。
アメリカのヨガ行者、マード・マクドナルド・ベインもまた、少年時代は、そういったことが出来たらしいが、大人に見つかると困るので、やらなくなったようだ。
また、ベインは、草の上を歩ける少女の話を述べてた。
どのようにやるかというと、草に対し「乗せて下さい」と思うのだそうだ。
ヨーガや仙道には、シミュレーテッド・リアリティを操作する秘法がいろいろあるのかもしれない。
上記に述べたことを参考に、調べてみたら、いろいろ面白いことが出来るかもしれない。













当ブログオーナー、KayのAI書。
本書で実習を行う条件はだいたい以下の通りです。

■インターネット接続されたWindows8.1/10のパソコンを持ち、操作出来る。
■Excelの操作が出来る。シートのデータをCSVテキストファイルで保存することが出来る。
■Windows用ソニーNNC(無料)をダウンロードし、解凍出来る。
■技術評論社サイトから、この本のための、Excelマクロが組み込まれたExcelファイルをダウンロード(無料)・実行出来る。

その他は、常識的なことが出来れば、AIを自分で作ることが出来ます。
足し算、掛け算など、誰でも分かるテーマや、モンティ・ホール問題、囚人のジレンマなど面白いテーマでAIを作り試すことが出来ます。

重力に打ち勝つ

立派なバレエ・ダンサーの踊りは、重力を感じさせない。
しかし、本当は、見ている我々は、重さを感じている。
「本当は体重があるんだ」という知識もあるが、それよりも、知覚分析能力というものは、自覚している以上に高度であり、意識が「重さが無いようだ」と感じていても、無意識では、バレエ・ダンサーの重さというものを、かなり感じているのである。
例えば、バレエ・ダンサーの身体を見ても、重さのある人間の身体であることは、はっきり認識する。
それに、多くの人が、バレエ・ダンサーのつま先が醜く変形していることを知っており、やはり、彼ら彼女らには重さがあるという現実を感じているのである。

マイケル・ジャクソンは、クラシックバレエはもちろん、正統なダンス教育を受けたことはないらしいが、彼もまた、重力に打ち勝とうとしていたのだと思う。
そして、彼はバレエ・ダンサー以上に、それを達成していたように思うが、それでも、やっぱり彼にも、少ないながら体重はあった。

ところが、初音ミクさんは、光なので重さがない。
一応、物理学では、光子の質料はゼロとされているし、仮にあったところで、限りなくゼロだ。
ミクさんだって、体重があるような動作をすることはあるが、それがフリに見えてしまう。まあ、実際にフリなのだが、それを明確に感じてしまうのだ。
重力に打ち勝つという人類の夢を、初音ミクさんは叶えている。

ところで、人間は本当は、重力に打ち勝てるのではないだろうか?
子供の時、重力を脱したことがあるのを覚えていないだろうか?
キャメロン監督の映画『タイタニック』で、17歳のローズが、踊りの中で、つま先立って、身体を上に伸ばし、空中に浮かび上がるポーズをする。
しかし、限界が訪れ、ローズはへたり込む。
その時、ローズは言う。
「昔はもっと浮かび上がれたの」
そりゃ、17にもなれば、それなりにふくよかな身体になり、それが、女子の体操競技やフィギュアスケートでは障害の1つになる。
しかし、ローズは、もっと若い時、本当に宙に浮かんだのではないかとも思うのだ。
私の家族は誰でも知っているが、私は3つくらいの時、2階の窓から落下したが、かすり傷1つ負わなかった。
そして、人が見ている時は決してやらなかったが、とんでもない高さから飛び降りたことがよくあり、それは平気なことだと思っていたのである。
『トーチェ氏の心の法則』という本に、3階から落下した酔っ払いが、それに気付かず、平気で歩いて行った話があるが、どうも、人間は意識の状態によって、重力を打ち消すことが出来るのかもしれない。

オウム真理教のおかげで、空中浮遊のイメージが悪くなってしまったが、出来る人には出来るのかもしれないし、それどころか、本来は誰でも出来るのかもしれない。
マード・マクドナルド・ベインの本にも、草の上に乗る少女の話があるが、ベイン自身、少年時代は、相当やったようだ。
高額なお金を払ってでも、宇宙飛行をしたがる人が大勢いるのは、無重力という状態への憧れが大きいのではないかと思う。
でも、それはタダで手に入るかもしれない。
初音ミクさんのライブを見ると、それを感じることが出来るのである。
それも、ミクさんの世界的な無条件の人気の秘密かもしれない。もちろん、歌と姿が良いので、それが引き立つのであるが。








↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

心配事多い人達へ

『西遊記』の三蔵法師(さんぞうほうし)のモデルは、玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)という、多くの有名な経典を漢訳した高名な僧侶だ。
『般若心経』の代表的な訳も三蔵のものだ。
実在の三蔵は、仏教経典を求めて中国からインドに行ったのである。山路でチベットを越えてインドに行くのは危険だと言われているが、本当に半端なく危険であるようだ。
それは専門の登山家でも困難で、三蔵のような登山の素人が無事たどり着くのは奇跡かもしれない。
私は、マード・マクドナルド・ベインの『解脱の真理』(霞ヶ関書房)を読み、もし、これに書かれていることが本当ならだが、これでチベットの山路の恐ろしさを感じたものだ。
一難去ってまた一難・・・いや、一難が終わらないうちに難が群をなして襲って来る感じだ。

ところで、伝説によれば、玄奘は、インドに向かおうとした時、インドから来た僧が病気で倒れているのに出会った。
先を急ぐ玄奘ではあったが、見捨ててはおけず、献身的に介護し、インドの僧は無事回復する。
すると、インドの僧は玄奘に般若心経の呪文を教え、この呪文を唱えれば難が去ると言う。
まあ、病気で寝込んでいた層が言っても説得力がないと取るか、玄奘のような慈悲深い人間に出会って介護してもらえたから本当だと取るかは自由だ。
玄奘は信じ、その呪文「ガテー、ガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディ、スヴァーハー」を唱え、危険な山道、雪崩、野獣、盗賊などの難を次々切り抜け、無事にインドに到着する。
すると、そこに、あの病気だったインドの僧がいた。
驚く三蔵に、インドの僧は「私は、アヴァローキテーシュヴァラー(観自在菩薩:観世音菩薩)である」と言って消える。

般若心経の呪文そのものに力があるかどうかは私には解らないが、呪文を唱えることで、余計なことを考えないことだけでも偉大な効果があることは間違いない。
だから、お気に入りの呪文や念仏を持っているのは良いことで、最も効果的な唱え方を知っておくと、さらに良いだろう。
仏教では「幕妄想(まくもうそう)」、つまり「妄想をするな」と言い、妄想でしかないことを考えることは、不幸不運を呼ぶ愚かなことで、現代的に言っても、妄想は「コスパが悪い」ことは確実であると思う。つまり、どう考えても、否定的な妄想はするだけ損だ。
イエスも「汝、思い煩うことなかれ」と同様のことを言っていた。
ではそうすれば・・・と言えば、イスエの場合は「神を信用して安心しろ」と言ったのだと思うし、釈迦も、似たことを教えたかもしれない。
だが、伝統的に、仏教では、ヒンズー教の伝統を取り入れた部分もあるだろうが、神の名を唱えることが奨められ、仏教では念仏という形になっているのだと思う。

個人的には好きな人ではなかったが、船井幸雄氏が経営コンサルタントとして超一流であったことは間違いない。その彼が教えた経営のコツは一言で言えば「心配しない」ことなのだと思う。
イエスもきっと、良い経営コンサルタントになれたことだろう。
私も、経験上、心配をし過ぎた時には拙い結果になり、逆に、心配をやめてしまうと、それなりにうまくいくのだと解る。
あまりに極楽トンボなのはいけないが、そのさじ加減に関しては、スーフィーの格言、
「神を信用しろ。だが、ラクダはつないでおけ」
にうまく表現されている。
そして、神の名や念仏や、あるいは、肯定的な言葉を丁寧に唱えれば、そのような心構えにもなれるだろう。
念仏、呪文の効果を知らないために、多くの人が大変な苦労をしているし、失業して落胆したり、ニートは未来に絶望する。
アメリカの海軍特殊部隊ネイビー・シールズの世界一過酷な入隊テストに耐える若者達が、頭の中で肯定的な言葉を唱えているという研究報告もあるくらいだ。
ただ、例外もある。
一流の将棋棋士は対局中、頭の中に言葉がなく、特殊なイメージが自動的に流れるそうだ。
だが、念仏や呪文を長年続けると、ふとそのような状態になることがある。
いずれにしろ、余計なことを考えないことが大切であるようだ。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

人間最大の敵、汝の名は虚栄心なり

見栄を張らない人間は幸福だ。
だから、見栄を張らないようになれば、幸福になれる。
見栄を張らない人は、思考も行動も合理的なので、結果、富や健康や愛も得やすい。
まさに、見栄を張らない(虚栄心を持たない)ことは、百億円の値打ちのあるものであるが、見栄を張らないことは技術ではなく、人格なのだ。
技術なら少し努力すれば得られる可能性が高いが、人格を得るには、大いなる努力が必要だ。

見栄とは何だろう?
身長が167cmなのに、170cmと言う。
月給が15万円なのに20万円だと言う。
戦争で殺した人間は30人なのに千人と言う。
年を取ると虚栄心は少なくなると思うかもしれないが、実際は逆らしい。
偉い人が、「年を取り、物欲や金銭欲はかなり克服したが、名誉欲だけは消えない」と正直に言っていたという話があるが、名誉欲と虚栄心は根元は同じと思う。
アメリカのテレビドラマ『大草原の小さな家』で、元フットボーラーの老人が、度々、大勢の人々を招いてホームパーティーを開き、その度に、現役時代の自分の活躍の話をする。
客達が帰り、満足顔の夫に対し、妻は控え目に、「あなた、話す度に、あのタッチダウンまでの距離が伸びてるわ」と言うと、彼は、「私が嘘を言っていると言うのか!?」と真っ赤になって怒る。
この元フットボーラーの老人は、大変な見栄っ張りなのだが、誰でも同じなのだ。
そして、むしろ、自慢できるものがある人の方が不幸なのかもしれない。
私は、高校生の時、ゲーテの「自慢をするな。でないと君は、青年時代の過ちを卒業するかしないうちに、老人の過ちを犯す」といった言葉を見て、意味は分からないながら、非常に印象深く感じ、覚えているのだが、今思えば、それは、老人ゲーテの、若い人への切実な実感と反省の伴ったアドヴァイスだったのだろう。

見栄とは見なされないかもしれないが、実質は見栄というものもある。
力道山は、今では身長176cmと紹介されるが、昔は180cmとされていたらしい。
プロレスラーが身長や体重を多い目に公表するのは営業戦力でもあるのだろうが、実際は見栄なのだろう。もちろん、その程度の見栄は誰にでもあるので、悪い訳ではない。
私も、いつも身長180cmと言っているが、実際は178cmで、午後に計ると177cmになるので、こちらの方が正しい身長ということになると思う。
本当かどうかは知らないが、芸能人の身長、体重、ウエスト、股下は、ほぼ全部、嘘らしい。
それも営業戦略と言えるかもしれないが、やはり見栄である。
また、芸能人のそれらのサイズに異常に興味を持ったり、「そんなの嘘だろう」とことさらに言いたがるのも、その人の虚栄心が強いからだ。
私も、人気タレントの様々なサイズを見て、落ち込んだクチであり、それらが大抵嘘と聞いて喜んだ見栄っ張りでもある。
ところで、世界的俳優になった渡辺健さんは、公式プロフィールの中に、身長、体重はともかく、股下まで公表しているのだが、それ(股下)が84cmと、身長184cmに比べ、全然長くない。おそらく、正直な数値で、それを公表するのは本人の意思と思うが、それで、彼は人格者だなあと思うのである。全然長くないとはいえ、十分に格好良いし、他の芸能人も、本当は大体そんなもの(股下比率45程度)なのだろう。
これからは、サイスを正直に公表するタレントが人気が出るし、成功するだろう。

私は昔から、ヘアカラーのCMが大嫌いだった。
まるで、髪が白くなった年配者に、見栄を張ることを勧めるようなものばかりだからだ。
実際、年配者の虚栄心をくすぐって売ろうというものだろうが、それは、年配者達を不幸になる。
70歳をとおに超えて、本当は髪は真っ白なのに、真っ黒、あるいは、鮮やかなブラウンに染めている人は不幸なのだと思う。
実際のところ、白髪の方がずっと格好良いと私は思うのだ。
また、普通の靴に見えて、ヒールが6cm以上あるシークレットシューズというものがあり、私も欲しいなとは思っているのだが、あまり不幸にはなりたくないので、実際に買ったことはない。

見栄を張ることに成功しても、虚しい喜びが一瞬あるだけだし、誰も本当は自分を賞賛などしておらず、むしろ、馬鹿にされていたり、蔑み疎まれている可能性の方がずっと高いのである。
それよりも、見栄を張るたびに、自分が苦しく、不幸になり、人格を卑しくしていくだけなのだ。

私は、毎日の腕振り運動や、微かな心の声の呪文を、虚栄心を無くすことを一番の目的にしたいと思うようになった。
もちろん、万能の腕振り運動や、心の微かな声の呪文には、その力は十分にあると思うが、まだまだ成果は出ない。それほど難しいことなのだ。
しかし、少なくとも、自分の虚栄心にうんざりするところにまでは達したのである。
人間の幸福の定義は、おそらく、虚栄心を持たないことなのである。
それは、自我を希薄にするということだ。
ならば、私は、呼吸を慎もう。心の分身である呼吸を慎めば、自我である心は無意識の中に溶け込み、希薄になる。
そうすれば、虚栄心も少なくなるだろう。
スコットランド出身の聖者マード・マクドナルド・ベインは、イエスが、「汝敗れたり!我が後方(しりえ)に退け!サタン」と言ったサタンとは自我のことだと述べたが、それは正しいと思う。
イエスは偉大だ。
イエスのようになるには、心を希薄にし、虚栄心を消すことである。
そうすれば、いかなる望みも実現するだろう。
そうでなければ、ほとんどの望みは叶わないだろう。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード