ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

ヘレン・ケラー

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

ヘレン・ケラーの知恵を借りて引き寄せる

ヘレン・ケラーが22歳の時に書いた彼女の最初の著書である『Optimism(楽天主義)』の中に、
「五感は幻想。IDEA(イデア)のみが真実」
という言葉がある。
IDEAはプラトン哲学の有名な用語で、「時空を超越した非物体的、絶対的な永遠の実在」のことだ。
五感は幻想であるのだから、IDEAを捉えることは出来ないが、IDEAはまあ、魂にしか捉えられない「本物の世界」とでも言うしかない。
五感が幻想であることは、養老孟司さんの『唯脳論』を読むと分かると思う。
我々が現実だと思うものは、五感の情報を元に脳が構築したイメージに過ぎない。
脳が作ったイメージが現実だと思っている限り、本当のことは見えない。
ヘレン・ケラーは、視覚、聴覚という感覚がなかったから、普通の人よりは脳のイリュージョンに騙されず、IDEAという真の世界があることに気付いたのだと思う。

さらに、脳はイリュージョン(五感情報を元に作ったイメージ)と共に思考を作り出し、ますます、我々を無知蒙昧の状態に落とし、魂が持つ万能の力を奪っている。
その弊害を打破する簡単な方法が、最近よく取り上げている「嫌な現実を疑う」ことだ。
たとえばの話だが、普通の人が、魂の力を0.1パーセントしか使っていないとすれば、「嫌な現実を疑う」ことで10パーセントほどを使うことが出来る。それでも奇跡的な力である。
「嫌な現実」は間違いなく幻想だ。
本当は、愉快な現実も幻想なのだが、こちらは、当面放置しよう。本格的な悟りを得たくなったら疑えば良い。
幻想は、疑えば消える。
たとえば、あなたがモテないのは幻想だ。
「私は本当にモテないのだろうか?本当はモテモテではなのか?」と疑えば、モテない現実という幻想は消える。
魂は自我を喜ばせるのは好きなので、結果、モテる現実が現れる。
ただし、「モテるために、モテない現実を疑う」という方針ではいけない。ただ疑うだけでなければならない。
給料が安いなら、「私の給料は本当に安いのだろうか?本当は高収入ではないのか?」と疑うと、安月給という幻想の現実が消え、給料が上がる場合もあるし、それに見合う何かが起こることになる。
太っているのが嫌なら、「私は本当に太っているのか?本当は痩せてすらりとしているのではないのか?」と疑うのも良い。
疑い方は、各自、自分の感覚に合うようにやれば良い。
「疑い方マニュアル」「疑い方一覧」みたいなものを欲しがる者は、あまりうまくいかないと思う。
間違った疑い方をする場合もあるだろうが、間違いから学ぶことも良いものである。
ただ、良い疑い方を学びたいなら、いつも言うが、デカルトの『方法序説』をお薦めする。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)楽天主義(ヘレン・ケラー)
(2)オプティミスト(ヘレン・ケラー)
(3)パイドン ~魂の不死について~(プラトン)
(4)方法序説 (デカルト。岩波文庫)
(5)私は何も信じない ~クリシュナムルティ対談集~
(6)投影された宇宙 ホログラフィック・ユニヴァースへの招待
(7)唯脳論(養老孟司)

エーオース
AIアート1184
「エーオース」
Kay

どうしてもメソッドが続かない人に

偉大な人物は、引き寄せという言い方はしなくても、何らかの信仰とか因果論みたいなものを必ず持っていると思う。
たとえば、ドナルド・トランプは敬虔なキリスト教信者だし、スティーブ・ジョブズは因果論者(カルマ論者)だった。
つまり、世界は物質の法則だけで成り立っているのではなく、何らかの意味で精神が世界に影響を及ぼしていることを受け入れているのだが、実際は、高度な人物であるほど、精神が世界に影響を与えているどころか、世界は精神であると認識している。

世界が物質である・・・もっと日常の言葉で言えば、世界は物であると思っている人は、悩みの多い苦しい人生を送っていることだろう。
物の背後に精神(スピリッツ)があることを理解するほど幸福になり、全ては精神であると理屈ではなく直接的に理解(直観と言っても良い)すれば至福に至る。

「世界が物である」と思うことを物質主義と言い、それは、目に見えるものが全てだと思うことだ。
だが、そう思っていても、『星の王子さま』を読んで、「本当に大切なものは目に見えない」という言葉に触れたり、見ることも聴くことも出来なかったヘレン・ケラーが「五感は幻想」、つまり、見えるものは実体ではないと言ったのを知った時に理解が始まることがある。
そして、「本当に大切なものは目に見えない」「見えるものは実体ではない」ことを確信するようになる。
だが、なかなかそうなる人は少ないので、スティーブ・ジョブズは言い方を変えたのだ。
「点と点がつながると信じるしかない」
たとえば、今やっていることが未来の何かにつながると信じるしかないのだ。
何につながるか、どうつながるかは人間には分からない。
しかし、つながると信じるしかないし、実際につながる。
『Tell Your World』(kz feat.初音ミク)で、
「たくさんの点は線になって 遠く彼方へと響く」
「いくつもの線は円になって 全て繋げてく どこにだって」
というのを聴くと、精神的なところがある人は、やはり何かを感じると思う。

以前の引き寄せは、「世界のつながりを意図的に変える」といった感じであったが、新しい引き寄せでは「自分が世界のつながりそのものである」というものに近付いてきている。
つまり、「引き寄せを起こす」のではなく「全ては引き寄せでしかない」とでもいうことになると思う。
全てのつながりの根源である者を神であると言うなら、自分こそが神であることになる。
その通りであるが、神ならざるもの・・・すなわち、思考(=自我=心=左脳)が表に出張っているので、神が隠れて見えない。

ニサルガダッタ・マハラジは、神を隠している思考を消すために、「常に、存在の感覚にしがみつけ」と言ったらしいが、これでは普通の人には分からないので「私は存在する(私は在る)」が最高のマントラだと言った。
つまり、「私は存在する(私は在る)」と唱えれば良いだけである。
だが、もっと早く成果を出せるのが、「今この瞬間を感じる」ことだが、これも分からない人が多いので、「今、今、今、・・・」と唱えると良い。
こんな簡単なことも続かないのは、世界は物であると学校やテレビに完全に洗脳されているからである。
テグジュペリの『星の王子さま』や、ヘレン・ケラーの『OPTIMISM』を読むと良いだろう。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)星の王子さま(河野万里子訳)
(2)星の王子さま(内藤濯訳)
(3)Optimism( Helen Keller) ※英語
(4)オプティミスト(ヘレン・ケラー) ※『OPTIMISM』翻訳
(5)楽天主義(ヘレン・ケラー) ※『OPTIMISM』翻訳
(6)ハングリーであれ! 愚かであれ! (スティーブ・ジョブズ講演)

四色の薔薇
AIアート1147
「四色の薔薇」
Kay

「想定の法則」は1行で書ける ※引き寄せのラストアンサー

少し前にも書いたが、ネヴィル・ゴダードの『The Power of Awareness』と、ヘレン・ケラーの『OPTIMISM』を読んで、私の中で、あらゆる引き寄せの法則が完全に統合された感じだ。

ゴダードの引き寄せ法は、「Law of Assumption」で、翻訳書では「想定の法則」と訳されている。
assumptionは、「想定」「仮定」「思い込み」という意味だが、「~のふりをすること」という興味深い意味もある。

『The Power of Awareness』の翻訳書は『想定の『超』法則』という変なタイトルになっている。
尚、「想定の法則」を解説するYouTube動画をいくつか見たが、あまりの下手さに涙が出そうになった。
また、この翻訳書も、悪くはないが分かり難い。だが、下を読めば、ほとんどの内容が付けたしと分かると思う。
やはり本1冊にすれば、長過ぎるのだと思う。

結局、皆、ゴダードの「想定の法則」を分かっていない。
私は、たまたま、ヘレン・ケラーの『OPTIMISM』を読んでいたから、ゴダードの真意が分かったのだと思う。
ただし、ヘレンのこの『OPTIMISM』も、訳に苦しめられた。
ヘレンの重要な言葉は、前にも書いたが、
「五感は幻想。Ideaが本物」
である、
このIdeaが、『楽天主義』(最初の翻訳書)では「観念」、『オプティミスト』(2つ目の翻訳書)では「イデア」とされていた。
後者の方がマシであるが、両方とも、Ideaの重要性をうまく訳していない。Ideaの重要性が分かっていないからだ。
(「イデア」の場合は説明は不要だが、プラトン哲学の知識が必要になる)

ただ、上のヘレンの言葉、「五感は幻想、Ideaが本物」は、自分でも忘れているが、私が昔、英語の原文を読んで、頭の中で訳したものを、こう憶えていただけらしい。
翻訳を見たら、そんな言葉はなかったからだ。
翻訳で見れば「Ideaだけが真実で、その他は虚構」「Ideaは真実で、それ以外は全て妄想」と、だいたい同じである。
まあ、ヘレンの文章も、プラトン哲学に基づいた、やや難しいものなのだと思う。

それで、シンプルに言えば、特に、引き寄せのための言い方をするなら、

現実は幻想、想像が真実

とすれば良いと思う。
「想像には妄想もあるではないか?」と言うなら、その通りなのだ。
その場合は、妄想が真実になる。
この言葉は、憶えておくことをお薦めする。

ゴダードの「想定の法則」の正しいやり方はこうだ。
「願いが叶った時の気持ちを想像する。それを何度も繰り返す」
重要なことはこれだけだと思う。

考え事
AIアート754
「考え事」
Kay


◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)オプティミスト(ヘレン・ケラー)※『Optimism』翻訳書
(2)楽天主義(ヘレン・ケラー) ※『Optimism』翻訳書
(3)想定の『超』法則(ネヴィル・ゴダード) ※『The Power of Awareness』翻訳書
(4)その思いはすでに実現している! (ネヴィル・ゴダード) ※『The Power of Awareness』翻訳書

ヘレン・ケラーのたった一言の真理の言葉

ヘレン・ケラーという人は引き寄せの達人だったのだと思う。
ご存じの方も多いと思うが、彼女は生後17か月で病気のため、視力と聴力を失ったが、作家や政治活動家として活躍した。
これは、引き寄せの力なくして出来ることではないと思うが、私は彼女が23歳の時の著書『Optimism』(翻訳は2種類ある)の次の一文を思い出して、彼女が強い引き寄せの力を持っていたと推測した。
その言葉は、

五感は幻想。観念が本物。
※サクセス・マルチミディア・インク出版の『楽天主義』より

だったが、私は、この「観念」がしっくりこず、原文を調べたら(何かのサイトで見つけた)、この「観念」は原文ではideaであった。
このideaは結構難しいのだ。
ideaは、「アイデア」と英語のまま使うことが多く、意味はそのまま・・・着想、思いつき、発案である。
そして、上の翻訳のように、観念、思想、概念という意味もある。
ideaは哲学用語としては、概念、理念、(理想的な)原型、そして、プラトン哲学のイデア、カント哲学のイデーでもある。

いや、「観念」の訳が悪いのではなく、「観念」という言葉が難しいのだと分かった。
本来、「観念」はプラトン哲学の「イデア」の訳語であるらしいが、私もよく知らない。
現代的に簡単に言えば、「観念」は個人の主観的な考えで、「概念」は多くの人々が共通して感じる特徴だ。

それで、上のヘレン・ケラーの言葉の「観念」は、プラトン哲学らしく「何かあるものに関するひとまとまりの意識内容のこと」で、単に「意識」と言っても良いと思う。
それで、ヘレン・ケラーのこの言葉は、

五感は幻想。意識が本物。

としたら、しっくりきた。
ネヴィル・ゴダードの有名な引き寄せ書『The Power Awareness』は、直訳すれば「意識の力」で、この本での意識(Awareness)がまさに、ヘレンの上の言葉にぴったりだった。
『The Power Awareness』の翻訳書は『想定の『超』法則』と『その思いはすでに実現している!』で、古書も高価なことが多い。

つまり、ヘレンには感じられなかったが、見えるもの、聴こえるものは幻想であり、本物ではない。
意識(あるいは観念)が本物だ。
本来、『Optimism』と『The Power Awareness』の2冊を読めば良いのだが、何のことはない。
「五感は幻想。意識が本物」、あるいは、「五感は幻想。観念が本物」が大真理で、これを憶えているだけで引き寄せが出来るだろう。
ところで、『Optimism』と『The Power Awareness』は、本物の魔法書と言えるほど優れたものと思う。

空を見上げて
AIアート750
「空を見上げて」
Kay


◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)オプティミスト(ヘレン・ケラー)※『Optimism』翻訳書
(2)楽天主義(ヘレン・ケラー) ※『Optimism』翻訳書
(3)想定の『超』法則(ネヴィル・ゴダード) ※『The Power Awareness』翻訳書
(4)その思いはすでに実現している! (ネヴィル・ゴダード) ※『The Power Awareness』翻訳書

脳の本当の役割

人間の能力の限界は、脳の性能の限界と言うよりは、感覚器官の限界かもしれない。
デカルトは、「単に正しいと思える程度のことは全て間違いと決めた」と言ったが、この「単に正しいと思えること」とは、たとえば、太陽と月の大きさは目で見れば同じといったように、感覚器官を介した認識での正しさのことを言うのだと思う。
視力も聴力もなかったヘレン・ケラーは「五感は幻想。Ideaが真実」と書いたが、Ideaをアイデア(観念)という意味で使ったのか、プラトン哲学のイデア(純粋理性概念)のつもりで使ったのかは分からないが、とにかく、彼女は五感は信用ならないと断言している。
『バガヴァッド・ギーター』でも、クリシュナ神は、五感を外に働かせるなと教えている。

「百聞は一見にしかず」という言葉は、別に視覚が聴覚に優るという意味ではなく、「自分の目で見、自分の耳で聞いたことしか信じるな」という意味で、つまり、噂話のような信憑性のないことを信じるなという意味だ。
しかし、自分の目で見て、自分の耳で聞いたことも十分に疑わしいはずである。
それで、ちょっと昔、栗山天心という事業家が、「百見は一験にしかず」と、経験の重要性を訴えたが、経験も感覚器官を通した記憶であるだけでは疑わしく、内面の閃きを伴ったものでなければ正しいとは言えない。

脳は、本来は大変な能力を持っているが、どうやら何等かの制限がかかっているようだ。
ジル・ボルト・テイラーという脳科学者は、脳梗塞を起こすことで、偶然、脳にかかった制限が消え、脳本来の素晴らしい能力を経験した。
それでテイラー博士は、誰もが正常な状態で脳の力を引き出す方法を考え、世界中に啓蒙しているが、おそらくうまくいかないだろう。
彼女は理屈で考えることで、またまた脳に制限をかけていることに気付いていない。
脳本来の性能を発揮させるには、思考を消すことが必要なのだが、テイラーという最高の脳の研究者がそれに気付かないのだ。
立ち読みした本に書いてあったのを見ただけだが、無脳症といって、脳がないに関わらず、IQ120(優秀と判定される)を示し、大学の数学科を優秀な成績で卒業した青年がいたらしいが、脳はほんの一部があれば高度な知性を示す働きが出来るのかもしれない。

これらの情報から推論すると言うよりは直観的に、脳は思考回路というよりは、我々の知る通信装置とは違う高度な感応装置であると考えられる。
脳にも、それなりの思考機能があるが、天才といったところで脳自体の能力は高くはない(アインシュタインの脳も、実際のところ、凡人との明確な差異はないらしい)。
だから、イーロン・マスクは、脳にチップを埋め込み、脳を外部装置と連携させることで、脳の機能を高めようというアイデアを思いつき、実行しようとしている。彼は、天才はチップを埋め込む必要はないとは言っていない。
だが、そんなことをすれば、歪みが生じ、狂気に陥るだけだ。
脳は感応装置としては完璧で、余計なことでその機能を邪魔しなければ良いだけである。
つまり、思考を消せば、それで十分なのだ。
そうすれば、感応装置としての脳が、どんな形で存在するのかは分からないが、恐るべき能力を持つ英知と共鳴するのである。ここらは、直観に優れた太古の賢人達が言っていることである。

視線
AIアート432
「視線」
Kay


理屈を説明すると長くなるので略すが、深呼吸をすれば思考は消え、宇宙の英知と感応する度合いが高まっていく。
宇宙の英知は、単に情報的に賢いのではなく、世界を創造し形作る力がある。
その力は無限で、完全な引き寄せの能力がある。
宇宙の英知そのもの、あるいは、宇宙の英知との感応を、昔から神と呼んできたのであり、宇宙の英知を指す時には、神、ブラフマン、大神と言い、宇宙の英知との感応を指す時、内なる神、アートマン、魂と呼ぶが、通常は区別をする必要はない。
そこで、「私は神にいっさいをゆだねる」と宣言し、自分で考えて邪魔をしなければ、自分を超えた高次の存在である宇宙の英知が一切の面倒を見てくれる。
「私は神に一切をゆだねる」の「神」の部分は、仏でもクリシュナでも阿弥陀仏でも魂でも内なる神でも良い。私は内なる神とか魂という言い方が合っているが、それは人ぞれぞれだろう。
そして、深呼吸をすれば、思考が消え、神にゆだねた状態になりやすい。特に優れた方法での深呼吸の場合は効果が高い。
深呼吸をすれば、IQも高くなり、上記の文章も楽々と理解出来るが、それよりも、神に等しい魂の力を引き出せるようになり、全知全能に近付いていくのである。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード