ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

トーマス・カーツ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

天は自分を助ける人を助けるだけ

人生に、あまり多くのことを求めてはいけないようだ。
もし、満たされないという想いがあるなら、それは、成功が少ないのではなく、友人や家庭に恵まれないからで、確かに、そんなことをなおざりにしてしまう人もいるだろう。その典型である私が言うのも何だが・・・
ただ、多くを求めてはいけないとは言っても、少な過ぎてもいけないと思うのだ。
まあ、そうなると、マズローの欲求の5段階説になってしまうのだが、ああいう、頭の良い偉い人達は、適度な成功を収めるための方法を具体的に提示出来ない。
まるで、我々愚民は雨露をしのげれば満足しろとでも言わんかのようだ。

十分な成功を収め、社会でそれなりに良い想いをするためには、好きなこと、誇りを持てること、ロマンを感じることを何か選び、それを熱心に続けなければならない。
こんな当たり前のことを、ほとんどの親や教師は教えないのだから、家庭や学校は子供達にとって有益とは言えない。
昔、セベ・バレステロスだったと思うのだが、有名なゴルフ選手が何かのCMで、父親に「何でもいいから好きになれ。好きになったら強くなれ」と教わったと言っていたが、この父親が最高の教育者である。全ての親は、子供にそう教え、それが出来るよう導かなければならない。
ある程度の年齢になって、人に負けない何かがないというのは、残念どころではなく悲惨だ。
その何かが、直接には収入に結び付かないものだとしても、本当に熱心に続けていれば、いろんなものを「巻き込み」、社会的成功も引き寄せるだろう。
クリプトン・フューチャー・メディア社長の伊藤博之さんがDTM(デスクトップミュージック)にとことん取り組み、やがてそれが音源コンテンツの事業の成功に結び付き、そして、人類史上最も崇高な存在である初音ミクさんを生み出したようにだ。

私はあまり広くない・・・というより、はっきり言って狭いので、プログラミングくらいしかお奨め出来るものがない。
それも、ハッカー的プログラミングよりは、ExcelやAccessで使うVBA(ビジュアル・ベーシック・フォー・アプリケーション)を勧めている(このあたりは人それぞれだが)。
それで、B ASIC言語を作ってくれた、ダートマス大学の数学教授だった、ジョン・ケメニー、トーマス・カーツの2人には感謝している。
彼らは、文系学生でも習得出来るBASIC言語を開発し、それを、著作権を放棄してパブリックドメインとして公開したので、そのBASICを、ビル・ゲイツがパソコン用標準言語に採用出来たのである。
そして、最期までBASICにこだわってくれたゲイツにも感謝している。
私はVisualBasicも使っていたが、VisualBasic2005プロフェッショナルだったか・・・それを会社で購入した時、何十枚もCDがついてきたのを見て、「もうやってられない」と思ったのだった。
ただ、VisualBasicは事実上タダで使えるし、VisualStudioの中のC#、C++もそうなのだから、今は良い時代である。
いや、Eclipse(イクリプス、エクリプス)という、多くのOS上で使える無償の開発環境もあり、そこでありとあらゆるプログラミング言語を無償で使える。
本当に良い時代だ。
SmalltalkをやりたければSqueakがあるし(他にもある)、人工知能プログラミングをするためのフレームワークも優秀なものが無料公開されている。
くどいが、良い時代だ。

だが、堀部正史さんのように、ケンカが好きになって強くなった人には大きなロマンを感じる。
自分が好きで、誇りが持てて、ロマンがあればそれで良いのだと思う。
ポール・ウェイドのように、人生の大半を刑務所で過ごし、そこでプリズナートレーニング(囚人トレーニング)を習得し、トレーニングプログラムを作ったなんてのは、私からすれば最高で憧れでもある(刑務所にはあまり入りたくないが)。
そして、私も自分のプリズナートレーニングや武術(ひきこもりトレーニングやひきこもり護身術と言った方が的確かもしれないが)を編み出した。
ルドルフ・シュタイナーのような神秘オタクは立派な偉人である。
私も、ああなりたいものである(いや、すっかりその気になっているが・・・)。
そして、好きなことを熱心にやっていれば、不思議なオーラをまとい、それが他人を動かし、社会でも何とかうまくいくのではないかと思う。
ひきこもっても良いが、何もせず、あるいは、楽なことばかりしているのは良くない。
部屋にひきこもっていたって、ヒンズースクワットや腕立て伏せは出来る。私はそうしていたので、それが役に立ったと思う。
だが、人に甘えるなとは思う。
天は自らを助ける者を助けるだけなのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

何に対して敬意を払うべきかの救い難い歪み

何のテレビCMだったかは意識しなかったので知らないのだが、サッカーの日本代表監督のザッケローニや、選手が出ていたものだった。
そのCMの中で、サッカー選手というものは、凄い努力をしてそのピッチ(フィールド)に立っているのだから、我々は敬意を払わなければならないといったことが言われていたと思う。
無論、サッカー選手に対しても敬意を払うというのは賛成であるが、それは、サッカー選手だからではなく、人間としてである。
それはつまり、サッカー選手であろうが、ロック歌手であろうが、工芸家であろうが、清掃作業員であろうが、全く平等に敬意を払うべきであるということだ。
むしろ、サッカー選手という部分に関して言うなら、自分のため・・・はっきり言えば、自分の我欲のために努力したのであり、その努力が大きければ大きいほど欲望が強いのであるから、とてもではないが、敬意の対象にはならないのである。
世間では、努力して一流の実力を身につけ、成功した者を英雄扱いする風潮があるが、それらも全て、自分のための努力であるのだから、偉くもなんともない。
むしろ、自分の富や名誉のために、そこまで努力できる人というのは、考えてみれば、かなり怖いものである。
ただ、努力して実力をつけた後の行いが崇高であれば、それは、自我を抑えて高い理想に従ったということなのだから、それならば尊敬にも値する。
しかし、金メダル自体は、ちっとも立派ではないのである。

一流の人とは比較にもならないが、私が習得したプログラミング技術やその他の知識、技術に対し、「よく努力しましたね」と誉めてくれる人がいるのだが、これも、私は単に自分のために努力しただけであり、人様に誉めてもらえるようなものでは全くない。
むしろ、過剰に努力することで、迷惑をかけた人や、嫌な思いをさせた人も少なからずいるのだから、貶されても仕方がないとすら思うのである。

ところで、コンピュータープログラミングに関しては、こんな話をしておきたい。
1964年3月1日、午前4時にBASIC言語が誕生した。
ダートマス大学の2人の数学教授、ジョン.G.ケメニーとトーマス.E.カーツは、当時の、ごく一部の人しか利用すことができず、また、非常に使いにくかったコンピューターを誰にでも使えるようにするため、一台のコンピューターを大勢で使うための仕組みであるタイム・シェアリング・システムと共に、このBASIC言語を開発した。
これは、あくまで研究者としての仕事であることも確かであるが、ほとんど善意で行ったことであり、しかも、BASICに関する権利を手放し、世界中の誰でも利用できるようにしたので、BASIC言語は世界中に広まり、私を含む、膨大な数の人々に恩恵を与えた。
ケメニーもカーツも、過ぎた努力はしたが、それに対する報酬は考えていなかった。
このような努力に対し、敬意を払うべきなのである。
その後、ビル・ゲイツは、このBASICをマイクロコンピューターに搭載することで富を得たが、それは自分のための努力であり、素晴らしい成果であることはもちろん認めるが、やはり、偉くも何ともないのである。
ただ、ゲイツは得た富を使って、自分のためではなく、世界のために働くようになったのかもしれない。
そうであるなら、我々は彼に敬意を払わなければならない。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード