ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

コリン・ウィルソン

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

至高体験を起こす方法(4)

前回述べたが、至高体験を引き起こす重要な鍵は、緊張の後の弛緩(しかん。ゆるむこと)である。
それで、コリン・ウィルソンは、ペン先などに極端に集中(10秒くらいだろうか)し、その集中を一気に解くことを繰り返せば、至高体験に近い状態になることを発見し、セミナーなどでも教えていたようだ。しかし、これは、普通、ごく浅い至高体験にしか到達出来ないと思う。
そういった「短い強い集中」ではなく、「長時間の弱い集中」が良いと思う。
ウィルソン自身、トラックをヒッチハイクした時、そのトラックのエンジンの調子が悪く、エンジン音にずっと集中していたら精神の高揚を感じたと述べていたが、これも弱い至高体験だと思われる。ただし、ウィルソンは、集中を解いて弛緩した時にそれ(至高体験らしいもの)を感じたのではなく、集中している時に感じたような述べ方をしていた。しかし、実際は、やはり集中を解いた時に感じたのだと思う。

そんな雑な至高体験もどきでは、魔法使い(まあ、引き寄せの達人みたいなものと思って欲しい)になるほどの効果はない。
しかし、ウィルソンは、超能力者じみた魔法使いになった男の事例を知っていて、こちらは優れた方法で行った。
それは、妻が(おそらくは病気で)意識を失った状態にあった男の話だ。
その期間は数か月の長さだったかもしれないが、男は、妻の意識の回復を待ち、出来る限りずっと意識を妻に向けていたようだ。
そして、妻が意識を回復して男の緊張が解放された時、男は以前とは別人になっていた。
強い直観力が備わり、詩人になり、造形作品を作る芸術家になったようである。
おそらく、その他にも、卓越した能力が備わったり、幸運に恵まれたり、無意識的かもしれないが、引き寄せ能力も得たはずなのだが、ウィルソンは何も述べていない。しかし、そういった能力が備わったことは間違いないと思う。
そのような、長時間の弱い集中が強い至高体験のために有効であると思う。

至高体験の最もドラマティックな例の1つが、江戸末期の神道家、黒住宗忠のものだろう。だが、このことに気付いた人はいないかもしれない。
彼は30歳過ぎの時、病気になり、ずっと寝たきりでいた。
尚、それまでの彼は、普通の神道家で、どこにでもいる神社の神主のようなものだったと思う。
宗忠の病状は悪くなる一方で、ついに宗忠は生きることを諦め、最後にということで入浴させてもらい、日光に当たったが、その時、宗忠が言うには、天照大神の命が自分の中に入って来て、病気が癒された。
この出来事を説明するとこうである。
宗忠の病気の原因は、精神ショック(両親が相次いで亡くなった)に始まるストレスで、病気の間中もずっとストレス状態で、一種の緊張にあった。
しかし、生きることを諦め、入浴して少しはさっぱりし、そして、暖かい日光に当たっている時に緊張がほぐれることで、至高体験に達したのだ。
そのことによって病気が快復しただけでなく、宗忠には不思議な力が備わり、イエス並の奇跡を起こせるようになった。
それで、宗忠は、こんな素晴らしいことを早く他の人にも教えないといけないと思い、人を集め説法したが、ひょっとしたらうまく伝えられなかったのかもしれない。
私のように体系立てて理解していなかったからだ。それは、当時と今の違いを考えると仕方がない。
それで、宗忠は、神道の教えや伝統的な考え方を織り交ぜて良いと思えることを教えたのだと思う。
宗忠の教えは、一言で言えば、神に全てをまかせる・・・「まること(まるごと)」の教えで、文字通り、丸ごと神に投げてしまうことであった。
だが、もっと重要なことは、宗忠自身が体験した至高体験の方であると私は思う。

流れ星
AIアート713
「流れ星」
Kay


これを書いているうちに、私は核心的なことに気付いた・・・というより、子供の時に知っていて普通にやっていたことを思い出した。
それは、言葉で言えば奇妙だが「世界を消す」ことと「新たな目で見る」ことである。
次回に書く。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)至高体験(コリン・ウィルソン)
(2)右脳の冒険(コリン・ウィルソン)
(3)黒住宗忠 (人物叢書 新装版)
(4)いのちの教え: 黒住宗忠に学ぶ自然体の生き方
(5)悪霊(上)(ドストエフスキー。江川卓訳。新潮文庫)
(6)悪霊 (1) (ドストエフスキー。亀山郁夫訳。光文社古典新訳文庫)

現実はやっぱり夢

人生とは辛いもの・・・らしい(笑)。
徳川家康は、人生とは、坂道を重荷を背負って昇るようなものだと言ったらしいが(これに関する本当のことは知らないが)、それはなかなかしんどそうだ。しかし、多くの人は、人生の苦労はそれどころではないと感じていると思う。
イエス・キリストは、重荷は私に預けよと言ったことになっているが、「どうやって預けるか」が分からないと思う。イエスはそこまでは言わなかったが、言ったが伝わっていないかである。

ところで、今はどうか知らないが、中国人の真似をする時は薄目をするのが定番だったらしい。
これは察するに、昔の中国の圧政は想像以上で、庶民は悲惨な状況だったという歴史家の話を見た覚えがあるが、庶民が、そんな現実を文字通り「見ない」・・・実際は「あまり見ない」ために、そんなことをやり始めたのかもしれない。
ところが、芸術やオカルト、そして、科学的な研究において、薄目でものを見る、あるいは視界にまつ毛を重ねて見ることで、脳を特殊な精神状態に導くということが少し分かっていると思う。ただ、お金にならない研究なこともあり曖昧なままであるような気がする。
しかし、曖昧なままの方が良いかもしれない。このような微妙で神秘的なことを下手に合理的に解釈しない方が良い。
大雑把な言い方をすれば、薄目で見ることで、脳のなんらかの作用により、精神のモードが切り替わり、超越的な状態、霊的な状態、アルタード・ステーツ(変性意識)状態になっていくのである(個人により程度の差はある)。
それによって分かることは、世界、あるいは人生は夢と変わらないということだ。

辛いと言われる世の中、あるいは人生が夢だと分かれば、辛いとは思わず、せいぜい「面白くない」という認識に変わる。
嫌な夢を見ている時、その夢を辛いと思うかもしれないが、これが夢だと気付けば、それほど辛くないようなものだ。
そして、夢の中で、これが夢だと気付けば、夢は変化し、うまくいけば快適な状況に変わる。
現実も同じである。
古代中国に、やたら賢者が多かったのは、圧政の中で薄目で見ることが流行ったからではないかと思えるほどである。
特に荘子は、現実は全く夢だと断じていたが、荘子はそこそこの身分でありながら、何か辛い状況にあり、庶民の現実逃避法を学んで、高次の世界に目覚めたのかもしれない。

稀に分かる人がいるが、私は幼い時から、何でもいいが、何かに「さりげなく意識を集める」と、その何かから存在感が消えるのを発見し、その精神操作に夢中になったものだが、これは、夢の中特有のものの見方を現実でやったのである。
夢と現実は同じとはいえ、やや精神状態が異なることは間違いない。
この「さりげなく意識を集める」ことは、発明家のイツァク・ベントフが『ベントフ氏の超意識の物理学入門』の中で、ある種の幽体離脱とか千里眼の実験として提示しているが、やはり、超越意識の状態に導くのだろう。
私が子供の時、異常な引き寄せ能力を持っていたのも、そんなことに関係すると思う。

夢
AIアート528
「夢」
Kay


世界、あるいは人生は夢であると見なせ、薄目で見ろ、さりげなく意識を集めろ、深呼吸しろ・・・こういったことは繰り返し述べた方が良いかもしれない。
これらを公式として行うのではなく、さりげなく行ううちに、不意に閃きを呼ぶ。それは1つの悟りである。
世界は夢であり、それを作っているのは内なる神のようなものだ。
コリン・ウィルソンは『右脳の冒険』の中で、「内なる魔術師」が世界を目を向けた範囲で瞬時に作るのだと、なかなか鋭いことを述べている。
とにかく、世界は夢である。
IA(イア)とONE(オネ)のデュエットソング『Into Starlight』の歌詞が、それを美しく表現していると思う。

浮かぶ幻 私を高次元に誘うけど
目の前の今 輝き眩しすぎて
回る 陽炎 私を取り囲むように
さあ、と巡る 奏でる まるで夢見たように
~『Into Starlight』(作詞・作曲・編曲:KURIS・YUICHI NAKASE。歌:IA・ONE)より~

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)ベントフ氏の超意識の物理学入門
(2)荘子〈1〉 (中公クラシックス)
(3)右脳の冒険―内宇宙への道
(4)魂の体外旅行: 体外離脱の科学
(5)ラマナ・マハルシの教え

リアルな宇宙への潜入

現実以上にリアルな夢を見たことがある。
いや、本当は、夢の方がリアリティが高いのだが、目覚めた後の脳は、夢の印象を再現する能力に欠けるだけなのだと思う。
だから、目が覚めているのに、夢心地でいる時は、世界のリアリティが格段に上がっていることに気付くことがある。
「アラビアのロレンス」として知られるT.E.ロレンスは、その体験を自伝『知恵の七柱』に書いており、その記述が非常に重要であるとして、イギリスの作家コリン・ウィルソンが心理学的評論『右脳の冒険』に引用している。

私が夢で見た、地上付近の空中に停止した宇宙船の存在感や威圧感は圧倒的だった。
また、空に浮かんだ曼荼羅のようなイリュージョン(幻影)的な映像ほど美しいものは、見たことがない。
天使的な存在にも、少なくとも2度会ったが、いかなる人間の美少女も全く比較にならなかった。
W.B.イェイツの『まだらの鳥』で、イェイツ自身を投影した主人公マイケルが湖に浮かぶ精霊の少女に会った時の記述を見た時、あの夢で見た天使の少女のことを思い出した。
『まだらの鳥』のその場面では、空気は澄み渡り、マイケルは、精霊の少女の服のひだの1つ1つまではっきり見えたと言う。
これは、イェイツの実体験であることは間違いないと思う。
そう、リアルな世界では、空気感が全く違うのだ。

夜の9時
AIアート497
「夜の9時」
Kay


解剖学者の養老孟司さんの『唯脳論』に詳しく書かれている通り、世界は脳内の知覚というか情報処理に過ぎない。
そして、ロジャー・ペンローズの『量子脳理論』仮説によれば、意識は脳の量子的作用であるが、それは時間と場所に制約されない可能性がある。
さらにずっと論を進めると、つまるところ、世界は、我々が考える意味で存在しているわけではなく、夢のようなものであり、VR(仮想現実)であり、また、コンピューターゲームのようなシミュレーション世界とも言える。
そして、さきほどのコリン・ウィルソンによれば、現代人には世界が、まるで「噛み古したガムのように」色褪せたものに感じてしまっている。
だが、我々は、美しい世界を取り戻すことが出来る。
そして、手順さえ踏めば、その天国のような世界で自由でいることが出来るし、それをまさに天国とか極楽浄土とかエデンとか桃源郷とか言うのだろう。
その楽園の王国に入る鍵はただ1つ、深呼吸であることは疑いないと思う。
もっと正確には、その王国に入るための遺伝子のスイッチをオンにすれば良いのだが、サブシステム的な機能を発動させるスイッチがあり、その(サブシステム的な機能の)スイッチを入れる方法は、これまでも発見されたことがある。
しかし、最終スイッチは多段階構造になっていて、そのプロセスを処理する方法は深呼吸以外になさそうだ。
だが、言い換えれば、深呼吸という手順は用意されており、それが我々に組み込まれているのである。
まあ、四の五の言わず、深呼吸をしっかりやれば分かることである。
ところが、深呼吸をあまりさせないための因子も組み込まれているのだろう。
ほとんどの人が、十分な深呼吸をせず、したとしても継続しないのである。
だが、私はあえて未開の地に踏み込み、深呼吸という光線銃を使い、至高の宝を得ようと思う。

◆当記事関連書籍のご案内◆
(1)右脳の冒険―内宇宙への道
(2)砂漠の反乱 (中公文庫)
(3)自伝小説 まだらの鳥
(4)唯脳論 (ちくま学芸文庫)
(5)ペンローズの〈量子脳〉理論 ―心と意識の科学的基礎をもとめて

薄目の恐るべき効果

最近、薄目で見ることの神秘的な効果について、何度かさらりと書いたが、その重要性は本当に大きなものだ。
これに関し、情報自体は沢山あるが、説明は難しい。
私が、直感的にこのことに気付いたのは、画家のムンクが薄目で見ることの効果について語っていたものを読んだ時で、ムンクはこの世ならざるものを見たのだ。
このことについて、普通は、「まつ毛が視界に重なってぼんやり見える光景がきれいだったのだろう」と思う程度であるが、ムンクが感じていたのは、そんなレベルのことではない。
同じことについて、コリン・ウィルソンは『右脳の冒険』の第4章『幻視的意識への道』の30ページをまるまる使い、様々な興味深い資料を引いて考察している。
ムンクは初期の作品『病める子』を描く時に、薄目の効果について気付き、これが彼の作品のスタイルを作った。
そして、ムンクは石版画の技術を修得すると、その『病める子』の少女の顔をクローズアップした作品『病める少女』を改めて作ったが、この作品では薄目の効果がさらに鮮明になっている。

人は寝ないベッド
AIアート461
「人は寝ないベッド」
Kay


結論を言えば、かなりざっくり言うが、人間は薄目をすることで、外界を創造する原因を作ってしまうのである。
それに気付いたのは万人に一人の天才だが、そんな天才も、言葉で表現するのはあまりに億劫なので、ほとんど言わなかった。
難しいことはともかく、普段から薄目で見る癖をつければ自然に分かってくる。
深呼吸しながらだとなおさらだ。
それで、あなたも世界を自在に創造するようになる。
その感覚は、割と早く掴めると思う。
そして、ムンクの絵をよく見ることだ。








ふざけているように感じるが本当に叶う引き寄せ法

インドの聖者ニサルガダッタ・マハラジが言うには、目覚めてから思考が戻ってくるまでが純粋な存在の状態なのだそうだ。
この状態は、他の言い方では、純粋意識状態とか超越状態で、スピリチュアル的には、魂が輝き現れている状態、潜在意識が顕れている状態などと言うだろう。
だが、それは、少しの間・・・普通は一瞬のことだ。
だが、「アラビアのロレンス」で知られるT.E.ロレンスの『知恵の七柱』にあるように、疲れていたりで、目覚めてもなかなか思考が戻らず、上のような超越状態が続くことがあり、そんな時に見る世界は驚異の世界である。

引き寄せの教師達は、そんな超越意識状態の時に、願い事をイメージしたり、祈ったりすれば願いが叶うというが、それは難しい。
願い事のことを考えた途端、その現実的欲望により思考が戻ってきてしまうからだ。

また明日
AIアート455
「また明日」
Kay


だが、イギリスのコリン・ウィルソンもだが、極端に緊張することと弛緩することを繰り返すと、超越状態に近い疑似超越状態に入れることを発見し、その時に、なんらかの方法で願望を潜在意識に送れば叶うと言う者もいる。
しかし、そんな方法は普通はない。
そこでこうすると良いというものがあり、だいたい、それでいける。
息を十分に吸い、腹に力を入れることで呼吸を止める。
どんなふうに腹に力を入れても構わないし、なんなら、腹に力が入ったと思うだけでも良い。
少ししたら息を吐く。
そんな深呼吸を数回繰り返せば、息を止めるごとに超越状態に近くなる。
さあ、その後だ。
馬鹿みたいに簡単で拍子抜けする。
それは薄目をする・・・である。
超越状態が続いているフリをするのである。
身体や心を支配する深い心は、そんなフリに騙される。
深呼吸をしなくても、薄目をするだけでも騙されることもある。
武術の達人が戦う時、まるで眠っているように目を閉じていることがあるが、あれは薄目をして、無敵の超越状態にあると深い心を騙しているのだ。
その状態で願い事を思うのだが、あくまで超越状態にあるフリをしながら思うのが良い。
それには、これはかなり凄い呪術師に教えてもらったが、古めかしい言い方で祈ると、深い心は騙されやすい。
少し古文に馴染むとよい。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード