ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

アジマリカン

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

「アジマリカン」と「とほかみえみため」

少し前から、「とほかみえみため」という古神道の祓詞が人気があるようだ。
初音ミクさんが唱えているからだろう(笑)。
★YouTube|【初音ミク】銀河を祓う『とほかみえみため』40回
「とほかみえみため」の意味は、大野靖志氏の『とほかみえみため~神につながる究極のことだま~』によれば、
「遠津御祖神(とおつみおやのかみ)、十神のすべての神様、微笑んでください」
という意味のようだ。

ところで、山蔭神道には「アジマリカン」という強力な神呪がある。
これに関しては、この言葉を語るに最も相応しいはずの、山蔭神道の当主であった山蔭基央氏が、『神道の神秘』の中で、「意味は不明」であり、天地初元の時からある「言霊」と山蔭神道では教えているとしている。
「アジマリカン」について他に語られているものとしては、合気道家で、山蔭神道の神道家である、佐々木の将人(まさんど)氏が、『数霊のメッセージ』の中で取り上げている。
そこには、「アジマリカン」は、「ア」の音で始まる呪文で、唱えれば悪霊はたちまち退散すると書かれていただけである。
だが、佐々木氏のこの本が素晴らしかったので、私は、信じるに値すると思ったのである。
佐々木氏の本は、他のものもとても良かったし、関英男博士との共著も実に素晴らしいものだった。
尚、「アジマリカン」に関しては、斎藤敏一氏という方が、本を3冊ほど書かれていて、私も2冊ほど買ったが、個人的には、全く納得も共感も出来ず、両方共、途中で読むのをやめた。ただ、あくまで個人的なことである。

尚、「とほかみえみため」については、大野靖志氏の『和の成功法則』『お清めCDブック』に付いていた言霊CD(「とほかみえみため」の祓詞も入っている)を、寝る時に流したら、不眠症になっていた私が、即座に眠れるようになった。
これも、あくまで個人的感覚であるが、不眠症だったのは悪霊の影響を受けていた感じだったのだが、それが消えたのである。

私にとっては、『数霊のメッセージ』その他の著者である佐々木の将人氏が言うのだから、「アジマリカン」は良いという以外の根拠は全くないが、私にはこれで十分なのである。
だが、とりあえずお遊びのようなものだが、吉野信子氏の『カタカムナ 言霊の超法則』に掲載された「カタカムナ48の思念表」を使って、「アジマリカン」の意味を、私なりに解釈すれば次のようになる。
「生命と死を受け入れ、そして、それを離れれば最大の力を得る」
ところで、「アジマリカン」の母音は「ア」と「イ」しかない。
「ア」は1を示し、最初の母音で、秘めたる力を持つ。「イ」は5で母音の最後(現在のアイウエオでは2だが本来アオウエイで5)で、「ア」と「イ」で最初と最後になる。
さらに、「アジマリカン」の最初の「ア」が1で「ン」は10で最後なのである。
そして、「マ」の音が中央付近にあるが、「マ」はいったん口を閉じなければ発せられない言葉で、途中でいったん口を閉じるところに意味がある。つまり、それは、初めての音であり、「マ」は命の源や誕生を意味する。
それらから考え、「アジマリカン」には原初の力がプログラミングされた強力な呪文のように思えるのだ。
私の感覚では、「アジマリカン」はパワーのプログラムであり、非常に頼もしいものであり、いざという時の必殺技である。
まあ、不謹慎な説明かもしれないが、私としては、これで納得している。

各自、自分が良いと思うものを採用すれば良いのだと思う。
よって、好みにより、「アジマリカン」や「とほかみえみため」を唱えると良い。
尚、「とほかみえみため」は、先程の『カタカムナ 言霊の超法則』で解明しようとすると、手に負えないながら、ただならぬ言葉であることは分かるのである。








「アジマリカン」の信頼性

前にも書いたが、「アジマリカン」の呪文がなぜ良いかというと、山蔭神道の当主だった山蔭基央(やまかげもとひさ)氏と、合気道家で、山蔭基央氏との縁で山蔭神道の神官になった佐々木の将人(まさんど)氏が良いと著書に書かれているからとしか、私には言えない。
とはいえ、彼らに著書の中にだって、特に、「アジマリカン」が効くというエビデンス(論理的な根拠)のようなものがある訳ではない。
ただ、「ああ、こういうことを言う人なら間違いあるまい」と思うだけである。
お二人とも既に亡くなっておられるが、もし、直接訪ねて行っていたら、私は、更に(アジマリカンが良いという)確信が得られたかというと、それは分からない。
偉大な人だって、個人としては、ただの人だし、真に優れた人は自分を飾らない。だから、偉人を訪ねて行ったが、期待はずれでがっかりしたという話は多い。
例えば、ゲーテを訪ねていった青年は、一目ゲーテを見るなり、その顔には明らかな失望の色が見えたという。
若い頃は美男子であったゲーテも、中年以降はかなり肥満していたようだからだ。
だが、そのゲーテは、老年になってすら十代の恋人が常にいたのであるから、表面には表れない特別なものがあったことは間違いないだろう。
逆に、どう見てもロクでもないオッサンなのに、「この人は偉大だ」という強い妄想的な憧れのせいで良く見えてしまう場合もあり、それが、大規模な宗教詐欺のようなものにつながることもある。

ところで、注目すべきは、山蔭基央氏も佐々木の将人氏も、神道以外に専門があり、山蔭氏は経済学で、佐々木氏は合気道であり、共に、超一流であった。
私は、山蔭氏の経済学や、佐々木の合気道そのものは分からないが、彼らが、そこから得た叡智は、彼らの著書から少しは感じ取れるのである。
本物は、このように、宗教、思想、哲学といった(概念的、抽象的、形而上学的な)ものの他に、何か現実的なものを持っているのである。
特に別格なのが、空海と、江戸末期の神道家、黒住宗忠で、彼らは、政治や武術や土木など、(現場に詳しい訳ではないが本質的に)何にでも通じていた。だから、空海は大規模な土木事業を指揮したし、黒住宗忠は武士の武術のアドバイスをするこも出来た。
私が知っている例では、政木和三氏のことがある。
私は、政木和三氏が生きておられた時に何度かお会いしていて、政木氏は偉大な霊的指導者であると共に大変な発明家であるが、私は、政木氏の研究所に行った時に、まず、その研究所の様子から、「ああ、この人は偉い人だ」と思ったのである。
全く豪華ではなく、また、雑然としていたが、研究開発に必要なものだけが自然で素朴な配置になっていたのである。
これは、会社のオフィスで、単に机の上が散らかっている人とは全然違う。
オフィスでは、机の上を見れば、その人の仕事の能力は99.999パーセント分かり、仕事が出来る人の机は、机の上も引き出しの中も見事に整理されている。
政木氏も、机そのものはきれいであったが、研究室の研究開発現場は、いわば「秩序ある混沌」とでも言うべきもので、非常に良い雰囲気だと感じたのである。

そして、政木氏にしろ、山蔭氏、佐々木氏にしろ、私が関心を持てば、限りないシンクロニシティ(共時性。意味のある偶然の一致)が頻繁に起こっているのであるから、やはり、信頼して大丈夫なのである。
ただし、悪い新興宗教の教祖に騙されて酷い目に遭う人も多いのだから、単に感動を感じたという理由で信用し過ぎるのも問題であろう。
まず、確実なことは、本物は金品を要求しない。
なぜなら、彼らは経済的にも必要なだけ得る手段や能力があり、無理に献金を募る必要がないからだ。
高額な寄付を求めるような団体を率いる人には、注意した方が良い。
インドのサイ・ババは、噂では、信者に多額の献金を要求したように言われるが、実際に、サイ・ババ関係の団体に居た人によれば、寄付を強要されたことは一度もなかったらしい。

「アジマリカン」がいかに現世利益のためのまじないではないと言っても、これが本当に良いものなら、それを薦める人が経済的に困っているはずがない。
念仏の教えを説いていた・・・と言うよりは、念仏の教えだけを説いていた法然や親鸞だって、権力のおかしな介入がありながらも、贅沢ではないにしろ、必要なものは得られ、80歳(法然)とか、90歳(親鸞)で亡くなるまで安楽に過ごせたのである。
よって、念仏も間違いのないものなのであるが、現在では、念仏は葬式の道具になってしまったようだが、実をいうと、念仏というのは、論理的に力あるものなのである。
それは、黒住宗忠が、天照大神をひたすら崇めたのと同じことであるが、それはまた別の機会に語ろうと思う。
だが、とにかく、「アジマリカン」を唱えていれば間違いないと言えると思うのである。








「アジマリカン」はなぜ良いか

「アジマリカン」の呪文がなぜ良いのか?
私は、理屈はさっぱり分からないが、確信はある。
元々は、合気道家で山蔭神道の神道家である佐々木の将人(まさんど)氏の著書『数霊のメッセージ』に「アジマリカン」を唱えることを薦めることが書いてあったからだが、佐々木氏は、どんな理由でこれが良いか説明しないばかりか、「そんなこと知らなくていい。唱えれば幸福になるから唱えると良い」と書かれていた。
そんなことが書かれていた、この『数霊のメッセージ』を読めば、理屈でなく信じられたのである。
また、この1冊が良かっただけでなく、いろんな巡り合わせ・・・シンクロニシティともセレンディピティともいえる縁で、より確信が深まった。
1つは、この佐々木の将人氏と、関英男博士(電波工学の世界的権威)との共著『心は宇宙の鏡―いま見えてきた「グラヴィトン」の時代』が稀に見る素晴らしい本だったことがあるが、この本は、私には、内容が良いだけでなかった。
この本の中で、関博士が高次元科学に目覚めたきっかけが書かれていたが、それは、宇宙電波の受信の経験だった。関博士は、宇宙からの信号を受信器からずっと聴いているうちに意識変革を起こしたのだと思われる。
そして、この宇宙電波は「ドーン・コーラス」のようなものではないかと思った。
ドーン・コーラスに関する詳しい説明は省くが、これは、地球の磁気圏と太陽風の相互作用により生じる自然現象で、観測によっては、鳥のさえずりのように聴こえる。
世界的音楽家の冨田勲氏が、自身が制作したクラシック音楽アルバム『ドーン・コーラス』(オーケストラとシンセサイザーの演奏)の中に、本物のドーン・コーラスを、宇宙科学研究所の協力で取り入れている。
私は、アルバム『ドーン・コーラス』が好きで、2016年11月に、東京渋谷のBUNKAMURAオーチャードホールで、冨田氏の遺作である『ドクター・コッぺリウス』(初音ミクさんがプリマを務めた)を聴いた時、『ドーン・コーラス』の中の、特に好きな『パルサーからの呼びかけ』(バッハのコラールのオマージュ)を聴いて感激したものだ。

他にも、私には、佐々木の将人氏に関わるシンクロニシティが沢山ある。
(特に、『ドクター・コッぺリウス』のタイトルにもあるコッぺリウスに関しては、ちょっと壮大なものがある)
1つだけ簡単に述べると、宇宙人コンタクティーとして知られるジョージ・アダムスキーが、著書の中で「スーツは一着あれば良いが、それを得られないなら私が愚か者だ」と書いてあるのを見て感動したのだが、それとほとんど同じことを、佐々木氏も何かの本で書かれていた。
そして、佐々木氏の人となりを感じた次のお話を、やはり、佐々木氏のどれかの本で読んだ。

佐々木氏の奥さんの両親が佐々木氏の家にやって来て、奥さんは大変に喜ばれた。
だが、奥さんが引き留めたのだと思うが、ご両親の滞在がついつい長くなり、日数が経ってしまった。
奥さんが子供に戻ってご両親に甘えるのも、少しの期間なら良いが、こう長くなってはあまり良くないが、追い出す訳にもいかない。
そこで、佐々木氏は、師の中村天風の教えを思い出した(どんな教えだったか、私は憶えていないが)。
そして、ある晩、夕食の時、佐々木氏は、奥さんのご両親に「明日、お帰り下さい」と言った。
奥さんは泣いて部屋から出て行ったようだ。
翌日、奥さんの父親が帰り支度をしているところに佐々木氏が行って、
「何をしておられるのですか?」
と尋ねると、父親は怪訝そうに、
「昨晩、あなたが、明日帰るよう言われたから、支度しているのです」
と答えたら、佐々木氏は、
「だから、明日、お帰り下さい」
と言った。
私は、中村天風の教えの部分は忘れたが、この話に感じるものがあったのである。
結局、ご両親は、亡くなるまで佐々木氏の家におられたようだ。

他にも沢山の、偶然に知った理由があるが、こんな佐々木氏が「唱えれば幸せになる」と言うなら、疑うこともない。
理屈の長い言葉で言われるよりも、直観で感じた方が良いことも多い。

「あじまりかん」に関しては、還暦過ぎの現役プログラマーだという斎藤敏一氏が、詳しく説明した2冊の本があり、ベストセラーにもなっている。
長年に渡り、大変な労力をつぎ込んで研究した成果であり、人によっては価値ある内容と思う。
だが、私から見れば、日本史・神話オタクである斎藤氏の、超マニアックな個人的な思い込みの斎藤ワールドであり、説得力はゼロだった。
ただし、あくまで、私にとってである。
それに、決して批判ではない。
ここまで自分の世界を作ることが出来る斎藤氏は大した人だと思う。
とはいえ、あくまで彼の「マイ・ストーリー」であるのだと思う。
ただし、実際は、私の読み方が足りないのかもしれないし、実際、歴史に関する部分は、マニアック過ぎてとても付き合っていられず、ほとんど飛ばし読みした。
参考になればと思う。












「アジマリカン」と「アブラカタブラ」

日本には、「アジマリカン」という特別な呪文がある。
ただ、この呪文に一番詳しいと思える、山蔭神道の当主だった山蔭基央氏の『神道の神秘』を見ると、山蔭氏も意味は分からないらしい。
だから、私に解るはずがない。
斎藤敏一氏という方が、『唱えるだけで願いが叶う「あじまりかん」の法則』という本を書かれている。
斎藤氏は、「アジマリカン」に関し、大変な研究をされたようだが、私見の部分も多いように感じる。
ところで、中村天風と植芝盛平の両方の高弟であった、合気道家で神道家の佐々木の将人氏が『数霊のメッセージ』という、凄い秘法満載の本の中で、「アジマリカン」を唱えると幸福になれると保証している。
佐々木の将人氏は、山蔭基央氏に神道を伝授されたのだと思うが、佐々木氏独自の見解もあるのかもしれない。

ところで、「アジマリカン」は、「アブラカタブラ(アブラカダブラとも言う)」に似ていると思う。
両者を母音だけで表すと、

あいあいあん:アジマリカン
あうあああうあ:アブラカタブラ

となる。
「アジマリカン」の最後の「ン」を除くと、共に、母音は2つしかなく、そして、共に、「ア」の母音で始まり、「ア」の母音が多い。
さらに面白いには、やはり「アジマリカン」の最後の「ン」を除くと、共に、「ア」を中心とした対称形になる。

あい(あ)いあ:アジマリカン
あうあ(あ)あうあ:アブラカタブラ

この2つの呪文は、音の組み合わせによる唱えやすさや、神経科学的な良い影響もあるのだと思う。
もちろん、それと共に、大いなる言霊が秘められた言葉であるのだろう。
ちなみに、「アブラカタブラ」の意味は、大体において「私の思う通りになる」であるようだ。
H.G.ウェルズの短編『奇跡を起こせる男』で、ごく平凡な人間ながら、キリスト以上の奇跡を起こせる30歳の男は、奇跡の力がみだりに発動しては不便なので、次のようなことを考えた。
まず、起こしたい奇跡を言う。例えば、出して欲しい美味しい料理の詳細を述べる。
次に、「やれ」と命じる。すると、指定した料理が即座に出てくる。
「やれ」と命じて初めて、奇跡が起こるように、自分でプロトコール(手順)を作った訳だ。
「アブラカタブラ」も同じようなものかもしれず、叶えたいことを言葉にしたり、イメージした後に、「アブラカタブラ」と言えば、それが叶うというものかもしれない。
しかし、それなら、普通に、「そのようになれ」と言っても良いのかもしれないが、「アブラカタブラ」は強力な命令の呪文であるのかもしれない。
ただ、「アジマリカン」に関しては、やはりさっぱり分からない。
しかし、山蔭氏も佐々木氏も、これが大変な力のある呪文であることは断言している。

世界的音楽家だった冨田勲さんが制作した『イーハトーヴ交響曲』の第3楽章『注文の多い料理店』で、初音ミクさんが、延々と「アブラカタブラ」の呪文を歌で繰り返したのが、非常に良かったと思う。
「パソコンの中から出られないミク」と歌ったのは、「あなた達も閉じ込められているのですよ」ということだが、ミクさんは呪文を唱えて牢獄を壊したのだろう。
実を言えば、我々を閉じ込めている牢獄とは、幼い時から、学校やマスコミに叩き込まれ続けた負の呪文である。
それを壊すには、正の呪文が有効なのである。
「アブラカタブラ」が日本人にも有効かどうかは知らないが、お好きなら使えば良いし、やはりここは日本に伝わる「アジマリカン」を、あるいは、自分が信じる呪文を使えば良い。
いつも言う通り、「ありがたい」「大丈夫」「いける」「成功」「富」「神様の奇跡が起こる」などである。








「南無阿弥陀仏」と「アジマリカン」

このブログで度々推奨している、「南無阿弥陀仏」の念仏と、「アジマリカン」の呪文は、どちらが良いのだろうか?
もちろん、これは、あまり、あるいは、ほとんど、あるいは、何の意味もない疑問かもしれないが、気になる向きもあると思う。いや、私が気にしている。
※「アジマリカン」は「神呪」と言うのが正しいらしいが、そのような言葉を使う人はいないので、不遜かもしれないが、「呪文」とした。

「アジマリカン」の呪文に関しては、山蔭基央氏に聞くしかない。
というのは、この呪文は、山蔭神道に伝えられる秘法であり、山蔭基央氏は、山蔭神道の最高位であるからだ。
しかし、山蔭基央氏は2017年3月に亡くなっておられる。
そこで、山蔭氏の著書『神道の神秘』を見ると、この呪文は、「意味は不明」「天地初元の時からある言霊」と説明している。
そして、山蔭氏は、よく知られている祝詞である「大祓詞」に強大な神秘力があると説きながらも、「アジマリカン」は、それに勝ると述べてる。
山蔭氏自身が18歳の時に肺結核に罹り、瀕死の状態(仮死状態にもなったらしい)にあったのを、「大祓詞」を唱えることで治したに関わらず、そう言うのである。
「アジマリカン」を百万回唱えることで神通力を得るとされているようだ。

次に、念仏である。
念仏の効能に関しては、法然が『選択本願念仏集』の中で、自信たっぷりに書いているのであるが、その根拠は、根本的には「経典に書いてある」のみである。
その経典とは、「浄土三部経」と呼ばれる「無量寿経(大無量寿経)」「観無量寿経」「阿弥陀経」である。
ところで、これらの経典のいくつかの翻訳を読んだが、実際には、「南無阿弥陀仏と唱えよ」と書かれているのではなく、「阿弥陀仏(阿弥陀如来)の名を唱えよ」と書いてあるのだと思う。
阿弥陀仏は、本来の言葉では、アミターバ、あるいは、アミターユスである。
しかし、そこらは、こだわる必要はあるまい。
念仏の効能に関しては、特に、「観無量寿経」に書かれており、それは「何世にも渡る長い罪が消える」ことと「観世音菩薩、勢至菩薩が友になってくれる」である。
結果、悪運が除かれ、幸運に恵まれると思って良いだろう。
このことは、「観無量寿経」の3種類の翻訳書で確認した。
ただ、それはあくまで経典の話であり、客観的な証拠はない。
だが、世界的にも最高の数学者であった岡潔は、ある高僧の教えによって念仏を唱えるようになり、物理学者で湯川秀樹の弟子でもあった保江邦夫氏の著書によれば、湯川秀樹も同じ高僧の弟子であったらしいことから、湯川秀樹も念仏を唱えていたのかもしれない。
別に、偉い学者だからというのではないが、疑うことが重要な仕事である科学者の中でもトップレベルの人達が、少なくとも、念仏の信仰を肯定していたことには意味があると思われる。

一番良いのは、これらの言葉を唱える本物の大師に会い、教えを受けることであるが、なかなかそうはいかないだろう。
だが、いずれも間違いのないものだと言って差し支えないと思う。
なぜなら、商業的な宣伝が一切行われないながら、両者とも確実に生命を保っているからだ。
特に念仏に関しては、国家の権威に拠っている部分もあるには違いないが、それによって、何かを強制されたことがある人も滅多にいないだろう。
他にも、これらを信頼すべき沢山のことが言えるが、以上のことで十分と思う。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード