ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

よかった・ありがとう呼吸

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

楽に気持ち良くIQを高める

IQ(知能指数)は後天的に変化するどころか、今この瞬間にも変化するものであることは間違いないと思う。
だから、瞬間ごとに「IQが高い状態」とか「IQが低い状態」というものがあると考えて良い。
IQを筋肉の力と比較すると分かり易いと思う。
催眠術をかければ、普段のその人からは考えられない大きな筋力や瞬発力を発揮することがある。
たとえば、普段、あまり運動しない人が、催眠術下にある時、野球ボールを時速100km以上で投げるというのはよくあると思う。
それどころか、十円硬貨を指で折り曲げることも可能らしい。
十円硬貨を指で折り曲げるというのは、有名な空手家だった大山倍達が売り物にしていたデモンストレーションで、こればかりは、西洋の怪物のような怪力の持ち主でも真似が出来ず、科学的に人間には不可能なことという話もあるほどだが、それを、催眠術を使うことで、普通の女性が出来るのである。
これらは主に、筋肉の潜在的な力が発揮されたのだろう。
それなら、脳の潜在的な力だって極めて大きいのであるから、それが発揮されればIQも大きく上がると考えても不自然ではない。
そして、催眠術を使わなくても、筋肉や脳は、ある種の精神状態・・・様々な意味で気分の良い状態であれば高まるのだと思う。
学校のテストや受験だって、気分がいい時に受けるのと、イライラしたり落ち込んでいる状態の時に受けるのでは明確な差があると思う。

アメリカのSFテレビドラマ『スター・トレック』で、宇宙人が作った、脳の能力をエンハンスト(拡張)させる装置が登場したことがある。
ミスター・スポックの脳手術をしなくてはならないが、その手術は地球の医学の水準をはるかに超え、ドクター・マッコイは自分には手も足も出ないことが分かっていた。しかし、やらないとスポックは最後だ。
そこで、マッコイは、危険を覚悟で、その宇宙人製の脳力拡張装置を自分に使う。
すると、マッコイは言う。
「(この手術は)簡単だ。子供にだって出来る」
簡単な言い方をすれば、マッコイのIQ150の頭脳が、この装置を使うことでIQ2000になったようなものだ。
この空想的なお話が、実は真実であり、しかも、そんな装置を使わなくても、ある程度のこと・・・たとえば、IQ90をIQ120にすることが出来るのではないかと思う。そして、それはおそらく難しくはない。

そんな可能性を示唆する教育法や能力開発法は昔からいろいろあり、例えば古いところでは「スーパーラーニング」がそうだが、これは、深呼吸やある種の音楽を聴かせることで人間の能力を高める。
そして、今や、深呼吸が絶対的に有効であることや、ソルフォジオ周波数の音楽の効果が実証されているので、これらを採用すれば、間違いなく効果を上げることが出来ると思う。
そして、能力が最も高まる状態は、脳波がスローアルファー波の時と分かっており、深呼吸やソルフォジオ周波数の音楽を聴くことで、この脳波に近付くこともやはり分かっている。
深呼吸の中でも、志賀一雅博士が提唱した「よかった・ありがとう呼吸」は、脳波研究の第一人者である志賀博士自身が多くの計測を行い、ほぼ確実にこの呼吸法で脳波をスローアルファー波に出来ると思う。
また、認知科学の権威である苫米地英人博士が開発した能力を高める音楽の中にIQを高める音楽があり、高い効果があることを期待して良いと思う。この音楽は、書籍『苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック』に付属のCDに収録されている。

春色
AIアート591
「春色」
Kay


筋肉にしろ脳にしろ、高い能力を発揮させるのに慣れると、普段の能力が高まるのだと思う。
よって、普段から「よかった・ありがとう呼吸」をしたり、苫米地博士のIQを高める音楽を聴いたりして、たゆみなく能力を高める努力をすることが大切と思う。
身体であれば、腕振り運動を毎日やれば、血行が良くなり、肺や心臓周辺の筋肉が柔軟になったりで健康を高めるし、佐川幸義流四股を毎日やれば、正確には分かっていないが、身体の重要な機能を高め、優れた身体能力を発達させると思う。
そして、これらの訓練は非常に楽で、本来、気持ち良いものである。
苦しいとか、やるのが憂鬱と思うとしたら、力が入り過ぎているのだと思う。
リラックスして気楽に行うようにすれば、正しいやり方に導かれ、どこまでも能力を高めていけるのではないかと思う。

また、楽で気持ちの良いアファーメーションを毎日行うことで、引き寄せ能力も限りなく向上させていけるだろう。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)神さまの周波数とシンクロする方法(志賀一雅)
(2)苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック(苫米地英人)
(3)ソルフェジオ・ヒーリング528~心身を整える5つの周波数
・佐川幸義流四股関連
(1)佐川幸義 神業の合気
(2)四股鍛錬で作る達人
(3)月刊 秘伝 2022年 03月号 [雑誌]
・腕振り運動
(1)超訳甩手功(スワイショウ、うで振り)

子供や自分の頭を良くする話

『サザエさん』というアニメ番組は、日本人なら知らない人はいないし、ある程度の年齢以上の人であれば、見たことがあり、サザエやカツオの声が思い浮かぶ人が多いと思う。
私も昔は結構見ていたと思うが、あれも、日本人にかなり悪い洗脳をしてしているのは間違いない。
印象深いのは、小学5年生のカツオが学校のテストで悪い点を取って、父親の波平や姉のサザエに怒られる場面だが、この通りのことが多くの家庭で行われているのだと思う。
見ていたら、波平やサザエは一方的に厳しく怒るだけで、どうすれば良い点数が取れるのか、それ以前に、どうすれば勉強が楽しくなるのかをさっぱり言わない。
私も勉強が出来ない子供だったが、テストが採点されて返ってくるのは憂鬱で、それを持って帰って親に見せるのは恐怖で、見せればやはり厳しく怒られるのだが、怒られても困るのである。なぜなら、どうすれば良い点が取れるか、さっぱり分からないからだ。
「次は少しはいい点を取りなさい」と言われたら「はい」と言うしかないが、そんな自信があるはずがない。

勉強が出来る子供というのは、勉強好きに育てられている。
勉強好きに育てるには、親が勉強好きなところを見せないといけない。そして、そのためには、親が本当に勉強が好きでないといけない。
別に、子供の前でずっと本を読んだり、勉強用のビデオをずっと見ている必要はないが、そんなものを時々でも熱心に見ている姿を見せないと、子供が勉強好きになるはずがない。
そして、そんな親というのはIQが高く、子供もその遺伝でIQが高い。

ところで、最近は『サザエさん』を見ていないが、おそらく今は、カツオが悪い点を取っても、波平やサザエは、あまり厳しくは怒らないと思う。今は児童虐待になるからだ。
ところが、世の中には、頭が悪くて勉強が出来ないという子供も確かにいるし、それは少なくない。
京大卒の波平の息子のカツオは本来、頭が良いのかもしれないが、アニメの内容から言えば、あまり頭が良くない子供と見ても良いと思う。
そして、頭が悪い子は、基本的なことを厳しく躾ける必要がある。
頭が悪い人間に是非を判断させると、好き嫌いで判断し、それはデタラメな判断になるからだ。
頭が悪くても社会で立派にやっている人というのは、子供の時に親に厳しく礼儀や常識を叩き込まれていて、それで安心感を与える人間として信頼されているのである。
ところが、親が、頭が悪い子をちゃんと躾けず、それどころか歪んだ偏見を押し付けて、どうしようもない人間が量産されているのだと思う。そもそも、自分が躾が出来ていない、IQが低い親が多いのだから絶望的だ。
だが、生まれつき頭が悪くても、人間の脳は驚異的な性能を持っており、正しく教育すれば頭はいくらでも良くなる。しかし、それが行われることは、ほぼない。正しい教育の仕方を誰も知らないからだ。

花は窓辺に
AIアート585
「花は窓辺に」
Kay


私が小学5年生の時、馬鹿な教師がいて、生徒達が見ている前で平然とIQテストの採点をして、皆のIQを公開してしまっていた。
そうしたら、私ははっきり憶えているが、IQと成績が見事に一致しているのは明白だった。
IQが120超の子供は皆、勉強が出来るが、成績が悪く、事業中に指名されても全く答えられない子は90以下で、授業が全く理解出来ない子のIQは70以下だった。
積極的に授業に取り組んでいる時は、そこそこマシに見える子というのは、IQ100~110あたりである。
IQ110~120の子は、それほど冴えた印象はないが、まさに「そこそこ出来る」という雰囲気の子だ。
本当にもう確実で例外はなかったように憶えている。
出来れば、子供のうちにIQを伸ばしてやれば良いが、おそらく、IQが低い子の親はIQが低いこともあり、そんな親の子供がIQを高める機会はほとんどないと思う。
だから、頭を良くしたいと思った時に、自分で自分のIQを引き上げるしかない。
それには何より深呼吸で、志賀一雅博士の「よかった・ありがとう呼吸」をすれば、実験的にも脳波がスローアルファー波になるらしく、そんな時間を多くすればIQは上がると思う。
政木和三さんが開発した「パラメモリー」やその後継機は、私の印象では効いたり効かなかったりといった感じだったが、極端に成果があった人もいた。パラメモリーはもう製造されていないが、人間は後天的にIQが上がることを確認出来たことは良いことであった。
苫米地英人博士のIQが高くなる音楽は、私の印象では、相当な効果があると思う。これは『苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック』に付いている。
また、頭を良くするにはビタミンEが有効であることは確実と思う。
ただ、ビタミンCは出来るだけ多く摂るべきと思う。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)神さまの周波数とシンクロする方法(志賀一雅)
(2)苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック(苫米地英人)
(3)人生を思うように変える呼吸法(パム・グラウト)
(4)ソルフェジオ・ヒーリング528~心身を整える5つの周波数
(5)DHC 天然ビタミンE[大豆] 90日分 (90粒)
(6)井藤漢方製薬 粉末 ビタミンC1200 約60日分 2gX60袋
(7)ビタミンC 1kg L-アスコルビン酸 粉末 塩素除去 パウダー

お金持ちの超呪文

とにかく、脳に沢山酸素を送って脳細胞を活性化させ、また、ダイエットのために脂肪を燃やす燃料である酸素を取り入れるために深呼吸をすべきと思う。
だが、やってみたところ、こんなに気持ちいい深呼吸をすることをなかなか思い出せず、十分な深呼吸が出来ない。
やはり、深呼吸は言葉と組み合わせた方がやり易いかもしれない。
合氣道家の藤平光一さんは、「トホカミエミタメ」と大声で長時間唱えることで、難病を治しただけでなく超人化したのだと思うが、この行の本当の効果は深呼吸の効果でしかなかったと私は確信している。
政木和三さんは、まさに、深呼吸で超人化したことを明かしている。
政木さんは、本当に深呼吸だけで超人化したが、彼の場合は、吃音を治したいという切実な思いがあったから続いたのだと思う。

そこで、やはり、志賀一雅博士の「よかった・ありがとう呼吸」のように、シンプルで透明な言葉と組み合わせるのが最も良いと実感する。
志賀博士の、この言葉は、志賀博士の長年の脳科学の研究の成果であるから軽んじてはならず、基本はこのままやるべきである。
しかし、よかった(喜びの気付き)、ありがとう(喜びの表現)であるという原則を満たせば、原理的には何でも良い。
加えて、苫米地英人さんが言うように、情感を表す言葉は良い作用があるので、それを喜びの表現にすれば効果的だ。
ややこしい説明はさておき、私の知人の金持ちは凡人なので、彼の口ぐせが分かり易いので利用しよう。
彼の口ぐせは「金があるからな」である(笑)。
もちろん、この口ぐせを唱えるだけでもOKだ。
だが、より楽しく行えるようにするために、「吸う時の言葉」「吐く時の言葉」として、
「お金がある(からな)」「気分がいい」
「お金がある(からな)」「心安らかだ」
「お金がある(からな)」「心強い」
「お金がある(からな)」「すがすがしい」
※(からな)はあってもなくても良い。自分が気持ち良いと思う方でどうぞ。
など、好きな言葉を使えば良い。
ちょっと下品で高尚さに欠ける気もするが、金持ちって、いつも気取っているわけではないし、本当に下品ではいけないが、どこか砕けたところがないと人望が得られない。
それに、上にあげたような言葉は、むしろ清浄と思えるほどだ。
そんなわけで参考までに。

花がある庭
AIアート562
「花がある庭」
Kay


◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)神さまの周波数とシンクロする方法(志賀一雅)
(2)氣の威力(藤平光一)
(3)人生を思うように変える呼吸法
(4)苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック(苫米地英人)
(5)この世に不可能はない―生命体の無限の力(政木和三)

クーエの自己暗示を圧倒する「よかった・ありがとう呼吸」

自己暗示の言葉として、世界で最も実績と評価があるのは、エミール・クーエのものではないかと思う。
ただし、フランス語と英語において。
実際、クーエの自己暗示の効果は凄いものらしく、極端な例なのかもしれないが、歩くことも出来ずにクーエの治療院に担ぎ込まれた人が、10分後には元気に走り回っていたという話があり、その他にも、クーエの自己暗示に関する驚くべきエピソードが沢山ある。

クーエの自己暗示の言葉は当然ながらシンプルなものだが、フランス人のクーエは、フランス語としてリズムや語感等をよく考えて最も効果が上がる形にしたのだろうし、英語化する際にも、クーエ自身が関り、慎重に検討したということである。
だが、日本語版に関してはそうではない。
間違いなく、日本語版も、翻訳者らがよく考えて翻訳したのだとは思うが、私個人的には、どれもひどい出来と思う。
私が憶えているものでは、
「毎日、あらゆる面で、私はますます良くなっていく」
だが、「毎日」「あらゆる面で」「私は」の並びが憶えられないのは、この並びが自然でないと感じるからだろう。
だいたい「あらゆる面」なんて言葉は、普段使わない形式ばった不自然な言い方だと思う。

ただし、言葉の意味としての「あらゆる面」は、さすがクーエという素晴らしいものだ。
というのは、特定の目的を設定せず「あらゆる面」とすることで、いかなる目的にも使える万能暗示となっているのだが、実は、単に「どんな目的でも使えるから良い」というのではなく、この方が潜在意識(あるいは無意識)を働かせ易い・・・いや、こうでないと潜在意識が力を発揮することが出来ないのである。
どういうことかというと、目的も潜在意識にまかせないと駄目なのだ。
そうではなく、「癌が治る」「1000万円が手に入る」「A子さんを彼女にする」などといった具体的目標を持ち込むと、潜在意識の働きを制限してしまうのである。
これには、クーエもはっきりとは気付いていなかったと思うのだ。
だが、クーエは経験上、個別目標暗示より万能暗示の方が効果があると知っていたのだと思う。

クーエの自己暗示を参考に作られた、「私はお金持ちになりつつある」といった、自己暗示、あるいは、アファーメーションには良いところもあるのかもしれないが、これは潜在意識に目標をまかせていないという点でマイナスである。

こういったことを考えると、志賀一雅博士の「よかった・ありがとう呼吸」の素晴らしさに、私は感激する。
(「よかった・ありがとう呼吸」とは、「よかった」と思いながら息を吸い、「ありがとう」と思いながら息を吐く呼吸法)
「よかった」では、具体的に何が良いかは潜在意識にまかせている。この点がまず良い。
そして「よくなりつつある」ではなく「よかった」と断定形、あるいは、過去完了形で言うのがやはり良い。
これは、多くの研究成果や優秀な人達の見解により、それに、感覚的・直観的にも正しいと私は確信している。
その上、「ありがとう」で、「よかった」が(何がよかったのかは分からないが)既に成ったことを自然に強調しているのである。
イエスの「願いは叶ったと思えば叶う」を自然に実現しているのだ。
さらに、「よかった」「ありがとう」の並びは、長年、脳や脳波を研究した志賀博士による論理的に適切な並びなのである。
言葉としても完璧であるのに、深呼吸という重要なものを取り込んだことが、圧倒的な効果をもたらし、これはクーエの自己暗示と比較にならない有利さがあると思うのである。
こんないいもの、学校で教えないなんて、個人的には本当におかしなことと思う。

古い家の新しさ
AIアート557
「古い家の新しさ」
Kay


私も「よかった・ありがとう呼吸」は行っているが、普段は、主に唱え易いという理由で、「叶った・幸せだ呼吸」にしている。
唱え易い理由を書くと長くなるから書かないが、この「叶った」も、特定の目標を指さない万能型で、潜在意識が最も良い目標を叶えてくれることを期待し信頼しているところが非常に良い。
「ありがとう」は良い言葉だが、これは少し微妙なところがある言葉だ。
感謝する対象が曖昧で、これを「あらゆるものに対する感謝」と言う人もいれば、「神に感謝をささげている」と言う人もいる。
さらに異なる意見もある。
そんなこともあって、私はちょっとひっかかりを感じ、「ありがとう」より「ありがたい」が好きである。
「ありがとう」は、「誰に対して」という意識が生じるが、「ありがたい」にはそれがないから迷いがないのである。
それで言えば、私的には「よかった・ありがたい呼吸」になるが、それでも全く構わないと思う。
しかし、さらに私的には「叶った・幸せだ呼吸」の方が落ち着くので、これを採用しているのである。
「感謝が大事」と言うなら、むしろ、「叶った」「幸せだ」と思えば、自然に感謝が湧くのであり、その方が良いと思う。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)神さまの周波数とシンクロする方法 人生を変える奇跡の呼吸法(志賀一雅)
(2)自己暗示(C.H.ブルックス 、エミール・クーエ)
(3)瞑想と潜在能力―"直観瞑想"で眠れる才能を呼び醒ます(中山正和)
(4)あなたも金持ちになれる(ジョセフ・マーフィー)

壮大な夢を持てるようになるには

私は、眠っていて、こんな夢を見たことがある。
とんでもない豪邸が自分のものになった。
部屋は何十あるか分からないし、その1つ1つがとにかく広く、そして、高級感がある。
隠し部屋もいくつかあり、そこに入ると、まさに隠し部屋という雰囲気の、外部から完全に隔離され、完全に守られた安心感を感じた。
あるいは、こんな夢もあった。
全くの好みのタイプの美少女がいて、この少女が今日から私の妻だという。

全く夢のような夢(おかしな言葉だ)であるが、別に驚きはなく当たり前に感じた。
もちろん嬉しいのであるが、「歓喜」というより「安堵」といった気持ちを感じる。
それにより、直感的に分かることは、夢と現実は同じであり、誰もが、この程度のことは現実でも簡単に叶えることが出来るということだ。
そう思えないとしたら、やはり洗脳されているのである。

現実的には、別に、そんなに大きな家は必要ないし、条例的にどうというのではなく(笑)、世間の洗脳がいくらか残っている中で初音ミクさんのようなお嫁さんは面倒ごとを抱え込む。
しかし、全く難しいことではないことだけは分かる。

洗脳が強いままで、ただの妄想として壮大な夢を思い描いても、リアリティがないし、それほど楽しくはなく、すぐに飽きるだろう。
そして、そうであれば現状は変わらない。
洗脳とは、簡単に言えば、自己評価を小さくする得体の知れない何かで、よく精神の牢獄にたとえられる。
そして、精神の牢獄は何重にもなっており、1つを壊しても、多少広くはなるが、相変わらず牢獄の中だ。つまり、洗脳も何重にもなっているのだ。

上のような夢を見て、「歓喜」ではなく「安堵」を感じるのは、洗脳が解けて本来の魂の力を取り戻す・・・つまり、ただの当たり前の状態に戻りつつあることを感じるからだ。
あくまで人間的に言えばだが、鷹が自由に大空を飛べるのは当たり前であり、大空を飛べないと思い込まされていた洗脳が解け、大空を飛べることが分かった時に感じるのは「歓喜」ではなく「安堵」だ。
大空を飛んでいる時に、すごくいいことがあった時に歓喜すれば良いのである。

輝き
AIアート554
「輝き」
Kay


先ほど述べた通り、洗脳は自己評価を小さくするものであるから、洗脳が解けるほど、より大きなことが出来ることを信じるようになる。
そして、洗脳を解くにも、「よかった・ありがとう呼吸」は有効である。
毎日、ある程度の時間、特に就寝時に行うようにすれば、目に見えて「可能意識」が広がり、以前は絶対不可能と思ったことが、それほど難しいことだと思わなくなる。
当然、成果、業績も上がってくる。
「よかった・ありがとう呼吸」が語感的にしっくりこない場合、「豊かだ・万歳」「叶った・幸せだ」「全て叶った・幸せだ」なども試してみると良いと思うし、自分の好きな言葉でも良い。
ポイントは「よかった」の部分は、喜びを感じる言葉。
「ありがとう」は、喜びを表現する言葉である。
「感じる」と「表現」の違いだが、よく分からない場合は「よかった・ありがとう」で良いと思う。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)神さまの周波数とシンクロする方法 人生を変える奇跡の呼吸法(志賀一雅)
(2)自己信頼(ラルフ・ ウォルドー・エマソン)
(3)新装版 眠りながら成功する ~自己暗示と潜在意識の活用 (マーフィーの成功法則シリーズ)
(4)「言葉」があなたの人生を決める(苫米地英人)
(5)洗脳原論(苫米地英人)
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード