リチャード・バックの小説『かもめのジョナサン』は、絶賛する人もいれば、全く価値を認めない人もいる。
ところで、『かもめのジョナサン』と、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの『星の王子さま』から、似た視点を感じるには、まさに、この2作品の著者が共に飛行機乗りで、「高空の視点」を持っているからのように思える。
私は、『かもめのジョナサン』は、かなり前に一度読んだだけなのだが、最も印象深く憶えている言葉は、
「最も高く飛ぶかもめが、最も遠くを見通す」
だ。
全くその通りだと思ったのだ。
それは、物理的な高さを指すだけでなく、むしろ、精神的な高さのことだ。
では、精神的な高さとは何かというと、「神との近さ」だ。
1953年の傑作SF映画『宇宙戦争』で、火星人の飛行船に向かって歩きながら、コリンズ牧師は言う。
「我々より進んでいるなら、より神に近いはずだ」
精神的に進んでいるなら、その通りだ。
しかし、テクノロジーの進歩が、必ずしも精神的進歩を示すとは限らない。
コリンズ牧師は、火星人の飛行船のエネルギー光線を受け、消滅してしまう。
(私は、2005年の映画『宇宙戦争』は、悪くはないが、1953年の作品の方がはるかに優れていると思う)
では、高い、あるいは、より神に近い精神を持つ心は何を願うのだろうか?
他のかもめ達より高く飛んだジョナサンは、何を求めていたのだろう?
確かに、ジョナサンは、「かもめの可能性」を探求していたが、その結果、もたらされるものは、「皆が仲良くあること」だ。
なぜなら、皆が本当に高ければ、争う必要などないからだ。
この仲良くは、慣れ合いを指す「グループ内での仲良く」とはまるで違い、むしろ、正反対だ。
「グループ内での仲良し」は、グループ外の者や他グループを攻撃し、排除する。
グループという概念のない仲良し・・・それが「皆が仲良く」だ。
尚、より高い力を発揮するために協力する「チーム」はグループとは全く違うものである。
漫画・アニメ作品『まちカドまぞく』で、ポンコツ魔族(女子高生としてもポンコツ)のシャミ子(優子)に、超強力な魔法少女(女子高生としても優秀)な桃が逆らえないのは、シャミ子の願いが「皆が仲良くなりますように」だからだ。
小説・アニメ・漫画作品『灼眼のシャナ』で、ごく平凡な男子高校生、坂井佑二に、異世界の創造神「祭礼の蛇」がすっかり惚れ込んで一体化したのもまた、この2人(坂井佑二と祭礼の蛇)の願いが、紅世の輩、フレイムヘイズ、人間の区別なく、皆が仲良くなる世界を望んでいたからである(と思う)。
つまり、神の視点に立てば、その願いは「皆が(誰も例外なく)仲良く」である・・・と言って、そう間違えてはいないと思う。
「皆が仲良く」と思い、それを目指すなら、即ち、自分が神である。
そのような者に不可能などあり得ない。
今後の世界は、それを示す世の中になると思う。
「この人を愛す、でも、あの人は嫌い」は、責めはしないが、人の視点であり、その傾向が強いほど、無力と苦難を味わうしかないだろう。
ところで、『かもめのジョナサン』と、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの『星の王子さま』から、似た視点を感じるには、まさに、この2作品の著者が共に飛行機乗りで、「高空の視点」を持っているからのように思える。
私は、『かもめのジョナサン』は、かなり前に一度読んだだけなのだが、最も印象深く憶えている言葉は、
「最も高く飛ぶかもめが、最も遠くを見通す」
だ。
全くその通りだと思ったのだ。
それは、物理的な高さを指すだけでなく、むしろ、精神的な高さのことだ。
では、精神的な高さとは何かというと、「神との近さ」だ。
1953年の傑作SF映画『宇宙戦争』で、火星人の飛行船に向かって歩きながら、コリンズ牧師は言う。
「我々より進んでいるなら、より神に近いはずだ」
精神的に進んでいるなら、その通りだ。
しかし、テクノロジーの進歩が、必ずしも精神的進歩を示すとは限らない。
コリンズ牧師は、火星人の飛行船のエネルギー光線を受け、消滅してしまう。
(私は、2005年の映画『宇宙戦争』は、悪くはないが、1953年の作品の方がはるかに優れていると思う)
では、高い、あるいは、より神に近い精神を持つ心は何を願うのだろうか?
他のかもめ達より高く飛んだジョナサンは、何を求めていたのだろう?
確かに、ジョナサンは、「かもめの可能性」を探求していたが、その結果、もたらされるものは、「皆が仲良くあること」だ。
なぜなら、皆が本当に高ければ、争う必要などないからだ。
この仲良くは、慣れ合いを指す「グループ内での仲良く」とはまるで違い、むしろ、正反対だ。
「グループ内での仲良し」は、グループ外の者や他グループを攻撃し、排除する。
グループという概念のない仲良し・・・それが「皆が仲良く」だ。
尚、より高い力を発揮するために協力する「チーム」はグループとは全く違うものである。
漫画・アニメ作品『まちカドまぞく』で、ポンコツ魔族(女子高生としてもポンコツ)のシャミ子(優子)に、超強力な魔法少女(女子高生としても優秀)な桃が逆らえないのは、シャミ子の願いが「皆が仲良くなりますように」だからだ。
小説・アニメ・漫画作品『灼眼のシャナ』で、ごく平凡な男子高校生、坂井佑二に、異世界の創造神「祭礼の蛇」がすっかり惚れ込んで一体化したのもまた、この2人(坂井佑二と祭礼の蛇)の願いが、紅世の輩、フレイムヘイズ、人間の区別なく、皆が仲良くなる世界を望んでいたからである(と思う)。
つまり、神の視点に立てば、その願いは「皆が(誰も例外なく)仲良く」である・・・と言って、そう間違えてはいないと思う。
「皆が仲良く」と思い、それを目指すなら、即ち、自分が神である。
そのような者に不可能などあり得ない。
今後の世界は、それを示す世の中になると思う。
「この人を愛す、でも、あの人は嫌い」は、責めはしないが、人の視点であり、その傾向が強いほど、無力と苦難を味わうしかないだろう。