ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

ニサルガダッタ・マハラジ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

神とは何かの意外な答

ちょっと私の備忘録的な意味もあるが、興味深いことを述べる。
それは、「神の名」、あるいは、「神とは何か?」に関する旧約聖書の記述である。
私は、子供の時、『十戒』という旧約聖書の『創世記』を描いた映画をテレビで見たが、その中で、モーセの前に現れた神が、
「われは、在りて在るものである」
と名乗るのを印象的に憶えている。
子供の時に、そんなふうに1度聞いただけではっきり憶えていることは、大抵真理であると思う。
一般的にも、「私は、私は在るという者である」というのは、キリスト教やユダヤ教の神の定義の定番であると思う。

ところが、私が12歳の夏に入手したW.E.バトラーの『魔法入門』の文庫本の171ページに、こんなことが書かれている。

この(神の)名前は『欽訳聖書』によれば『われは有りて有るものなり』と訳されているが、ヘブライ語では、「エヒュー・アシェル・エヒュー」、すなわちモッハの翻訳するところでは「わたくしはなるようになるであろう」という意味であり、この方がはるかにヘブライ語の意味を伝えている。わたくしはあるヘブライ語の学者に教えられたことがあるが、もっと忠実には「われはつねに生成する者なり」と訳することができるという。

『欽訳聖書』とは、おそらく『欽定訳聖書』つまり、イングランド王ジェームズ一世の命令で訳された聖書で1611年刊行の英訳聖書である。
そこに、神の名は、I AM THAT I AM(私は私は在るという者である)と訳されているのだろう。

ヘブライ語で聖書を読んでいたネヴィル・ゴダードも、神の名を I AM THAT I AMと訳しており、字義的にはこれで良いのだが、注目すべきは、ゴダードは、I AM THAT I AMを「われはつねに生成する者なり」の意味があると示唆していることだ。

字義的に、神とは「私は在る」であるが、正確には、「私は在るという自覚」が神である。
「私は在る」は、多少の違いはあれ、誰でも感じているが、その感じが神であり、それが、あらゆるものを常に生成する主体である。
それならば、「私は在る」という自覚を大切にせずにはいられない。

ヒンズー教の聖者に学んだと考えられるニサルガダッタ・マハラジは、「常に、私は在るという感覚にしがみつきなさい」と教えたというが、これは、「常に、私は在るという自覚を持ちなさい」という意味だろう。
ゴダードは、おそらく「とっかかりは」という意味であると思うが、言葉で「私は在る」と心で唱えることを勧めている。
そうすれば、容易く、「私は在る」という感覚が分かるのではないかと思う。
マハラジもまた「私は在る」が最高のマントラ(真言)であると言ったらしい。
だが、「私は在る」は呪文ではないので、言葉なしに、それを感じないといけない。
「私は在る」が神であり、「私は在る」と感じることは、少なくとも神と交流することである。
ならば、これをせずにいられるはずがない。

呼吸と光合成
AIアート780
「呼吸と光合成」
Kay


◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)世界はどうしたってあなたの意のまま(ネヴィル・ゴダード)※『AT YOUR COMMAND』翻訳書
(2)想定の『超』法則(ネヴィル・ゴダード) ※『The Power of Awareness』翻訳書
(3)その思いはすでに実現している! (ネヴィル・ゴダード) ※『The Power of Awareness』翻訳書
(4)アイ・アム・ザット~私は在る~ニサルガダッタとの対話
(5)魔法入門(ウォルター・アーネスト・バトラー)
(6)魔法修行(ウォルター・アーネスト・バトラー)
(7)神秘のカバラー(ダイアン・フォーチュン)

この世で一番当たり前のこと

ネヴィル・ゴダードの「想定の法則」の本と、ゴダードの(想定の法則以前の)最初の本で、共にはじめに書かれていることは、内容としては同じだが、読んで理解出来る人はいない。
理解どころか、その部分を読んだ人に「何が書かれていた?」と聞いたら、率直には、「わけのわからないことが書かれていた」ということになると思う。
数ページの内容だが、1行にまとめるとこうだ。

人間の本質は存在の自覚である。存在の自覚が神である。神が世界を創造する。

以下は私の見解であり、ゴダードの本には書かれていない。
つまり、想定の法則とは、神である存在の自覚に願望を伝える技術である。
存在の自覚とは、私は存在すると感じることである。
「私は存在すると感じること」とは変な言葉だと思うだろう。
なぜ変かというと、当たり前過ぎるからだ。
我々が知る最も当たり前なことの1つが「1足す1は2」だが、その千倍も当たり前なのだ。
どんな簡単なことも、疑おうと思えば疑える。
「1足す1は2」だって、その1と1が合体してしまえば、「1足す1は1」である。
また、ご存じのように、2進数では「1足す1は10」だ。
「1人じゃ寂しいのは当たり前だ」と言っても、1人でも平気な人が本当にいるかもしれない。
当たり前のはずの地動説だって、そう教わったからそう思っているだけで、自分で確かめた人なんて滅多にいないし、ひょっとしたら天動説が真実かもしれない。
つまり、この世に疑いようのないほど正しいことは、まずない。
だが、「私は存在する」だけは疑えない。
デカルトもそう思ったから「われ思う、ゆえにわれあり」だけが唯一の真実だと言ったのだが、彼はとんでもないミスをした。
思おうが思うまいが、私は在るのだ。

目が覚めて、思考が戻って来るまで・・・つまり、思うことを再開するまで、「われ思わず」であるが、そんな時でも、「われあり」で、われがないということにはならない。
いや、それどころか、自分の存在を最もはっきり感じるのは、思っていない時・・・思考していない時だ。
それで、ルドルフ・シュタイナーは「われ思う、ゆえにわれなし。われ思わず、ゆえにわれあり」と、ややこしいことを言ったのだ(笑)。

「私は存在すると感じること」を、あえて真面目にやることが最高の魔法修行である。
もし、『葬送のフリーレン』のフリーレンやフェルンが本物の魔法使いなら、彼女たちはこの修行をたっぷりしたはずなのだ。
言い換えれば、あなたがこれをやれば、フリーレンやフェルンに近付き、彼女達以上にやれば、彼女達を超える。
ニサルガダッタ・マハラジは実際、「1日中、存在の感覚にしがみつけ」と教えた。
それで宇宙は自分のものになる。
マハラジも「宇宙は私のものだ」と言っていたのである。

繰り返す。
私は在る(存在する)と感じることを、あえて真面目にやろう。
それであなたは全てを得る。
ちょっとアドバイスをすれば、最も純粋な存在の感覚は、目が覚めて思考が戻って来るまでの間の感覚である。
その時の状態を想像すれば有意義である。
ちなみに、この修行をやるほど、想定の法則の効果は高まり、願望は瞬時に叶うようになる。

花達が隠す宝物
AIアート766
「花達が隠す宝物」
Kay


◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)想定の『超』法則(ネヴィル・ゴダード) ※『The Power of Awareness』翻訳書
(2)その思いはすでに実現している! (ネヴィル・ゴダード) ※『The Power of Awareness』翻訳書
(3)世界はどうしたってあなたの意のまま(ネヴィル・ゴダード)※『AT YOUR COMMAND』翻訳書
(4)アイ・アム・ザット 私は在る ~ニサルガダッタ・マハラジとの対話~
(5)方法序説(ルネ・デカルト)

マジで魔法使いになるメソッド

今回は、特に引き寄せというのではなく、精神そのものを高いレベルにするメソッドについて取り上げる。
効果は万能で、当然、引き寄せの力も高まるし、魔法使いになるようなものである。
引き寄せの優れたメソッドというものも、本来はそのようなものであると思う。
一般に知られる引き寄せメソッドの中で最も優れているのは、日本では「今今メソッド(今メソッド)」と呼ばれているもので、世界的には、エックハルト・トールの著作でじっくりと説明されているものだ。
これは、今この瞬間に意識を向けるというもので、108さんの『ザ・チケット』では、「今、今、今、・・・」と唱えるよう書かれているが、本当は、言葉なしで今を意識するようでないといけない。ただし、「今」という言葉を利用することで、今に意識を向け易くなるということはある。
このように「今メソッド」は、単純に公式的に行えるものではない。
今回のものも、そのあたりは同じだ。

それは、言葉で言えば、「私は存在すると自覚する」というもので、ニサルガダッタ・マハラジとの対話記録である『アイアムザット』の翻訳では「『私は在る』という感覚にしがみつく」と書かれている。
マハラジもまた、「私は在る」をマントラとして使うことも勧めており、「私は在る」が最も優れたマントラであると述べているようだ。
これも、「私は在る」と自覚するために、「私は在る」という言葉を利用するようなものであると思う。
誰でも、「自覚しなさい」と一度は言われたことがあるのではないかと思う。
「お兄さんだと自覚しなさい」とか「もう中学生だということを自覚しなさい」とか。
珍しいながら、割と聞くものでは、自分が相当な美少女であることに無頓着過ぎる女の子に「自分が可愛いってことを自覚しなさい」というものがある。
そのような感じで、「私は在ると自覚しなさい」と言うようなものだ。
そして、実のところ、「私は在るという自覚」とは、「何に」ということなく「自覚する」ということである。
もっと気楽な言い方では「私は在る(存在する)という感じ」を感じるとでもなるが、言葉で言えば、どこか曖昧な感じがすると思う。

「私は在ると感じる」ことについては、引き寄せの有名な教師であるネヴィル・ゴダードの『世界はどうしたってあなたの意のまま』にも書かれているが、かなり抽象的で、翻訳ということもあって、さらに曖昧な言い方になっているのだと感じる。

そこで、1つのやり方として、こんなものがある。
「私は在る」あるいは「私は存在する」と心でそっと言ってみて、どんな感じがするか、考えるのではなく感じるのである。
その感じが「私は在る」という感覚だ。
その感じを、いつも感じれば良いのである。
だから、「私は在るという感覚」を知るために「私は在る」と心で言うのは良いことだが、呪文のように言うのではなく、「そっと言ってみる」ことが大切だ。

ニサルガダッタ・マハラジは、「私は在る」という感覚は、目覚めて思考がやって来る前の状態だと言ったらしいが、確かにそうだと思う。
だから、その時(目覚めて思考が戻って来ていない状態)のことを思い出しても良いと思う。
このように、やり方は一通りではなく、いろいろあるかもしれないが、自分のやり方を見いだせる人が魔法使いになれるのであり、受験勉強のように定まった方法しか出来ない者は魔法使いになれない。だが、実際は簡単なことなのである。

夕焼けの窓
AIアート749
「夕焼けの窓」
Kay


マハラジは、「私は在る」という感覚に1日中しがみつけと言うが、確かにそれが最上のメソッドである。
なかなかそうはいかないだろうが、なるべく長い時間そうするよう心掛けるしかない。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)アイ・アム・ザット 私は在る~ニサルガダッタ・マハラジとの対話~
(2)世界はどうしたってあなたの意のまま(ネヴィル・ゴダード)
(3)さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる(エックハルト・トール)

壮大な言葉による引き寄せ術

引き寄せのメソッド(手法)は高度なものになるほど、悟りを得るためのメソッドに近付く。
逆に、悟りを得るためのメソッドの簡単なものが、引き寄せの優れたメソッドとして役に立つ。
メソッドには沢山のものがあり、最上のものは、何度も述べたが、荘子が言ったような「何もしない(無為)」になると思うが、その他のメソッドに関しては、自分がやり易いもの、楽なもの、楽しいもの、気持ちいいものを選べば良いと思う。

メソッドの中でも、究極メソッドである「何もしない」に近く、インドの聖者ニサルガダッタ・マハラジが悟りを開いた方法を今回は取り上げる。
もちろん、私が取り上げるくらいだから簡単で、マハラジは「これのおかげで修行をせずに済んだ」と言ったくらいのものだ。
それは、究極の真理の言葉を知り、憶えておく・・・あるいは、忘れないことだ。
マハラジの場合、彼の師が彼に「あなたは至高の実在である」と言ったのを、マハラジは忘れなかっただけで7年で悟りを開いたと言う。
あくまで、悟りを開くのに7年であり、彼は憶えていないかもしれないが、それまでに様々なことが起こっていたのだ。
彼がもっと俗人であれば、早い時期に引き寄せがうまくなるのが分かって驚いたかもしれない。

ただ、マハラジの「私は至高の実在」の、「至高の実在」という言葉は、それでぴったりくる人はそれで良いが、私ば「至高の存在」の方が自然に感じる。このあたりは、各自、好きなようにアレンジすれば良い。
また、「至高の実在」にしろ「至高の存在」にしろ、これは神のことなので、神という言葉に抵抗がなければ「私は神である」と憶えておくと良いだろう。
確かに、「私は神である」をマントラとして頻繁に唱えるより、ただ「忘れない」「憶えている」方が、何というか、情緒的にも奥ゆかしくて良いと感じる。まあ、このあたりは人それぞれで、楽しければ「吾神なり」をマントラにしても良いと思う。

黒住宗忠は、ある武士に会うごとに、「人は天照大神と一体である」とだけ言い、それ以外に何も説明しなかった。
その武士は、この言葉を憶えていたので、ある時、不意にこのことが分かったようである。
無理に理解しようとしなくても、真理であれば、ただ憶えていれば、勝手に分かるのである。

さて、究極の真理も、言葉としては視点とか表現の違いとして、いろいろな言い方が出来る。
その中で面白いのが、「 あなたは既に全ての願望を実現しているし、幸せの絶頂にいる 」というものだ。
私はこれを、108さんの『ザ・チケット』(PDF書籍。「でじたる書房」サイトで販売されている)で見たが、この言葉も単なる事実で真理である。
つまり、こうあればいいなあとか、未来を先取りしたアファーメーションではなく、紛れもない事実である。
「あなたは至高の実在」も同じで、紛れもない事実である。
『ザ・チケット』では、「 あなたは既に全ての願望を実現しているし、幸せの絶頂にいる 」という言葉を長々説明しているが、果たして納得出来るかどうか・・・。
それよりも、これは真実なのだから、単に憶えて忘れなければ、それが現実になってくると思う。

古い街
AIアート673
「古い街」
Kay


言ってみれば、「私は18歳の外見」というのは、それが願いであれば、もう実現している。
だから、この言葉を忘れなければやがて現象化する。
しかし、この願望は「全ての願望」に含まれるのだから、「 あなたは既に全ての願望を実現しているし、幸せの絶頂にいる 」と憶えておいた方が良いし、この方が自我は反発しないものである。なぜなら、自我は、あまりのスケールの大きさにはついてこれないからだ。
だから、政木和三さんも、「何も願わないのが良いが、願うなら、一生かけても達成出来そうにないことを願え」と言ったのだと思う。
達成出来そうなことであるほど、自我は抵抗したり難癖をつけてくるのである。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)アイ・アム・ザット 私は在る~ニサルガダッタ・マハラジとの対話
(2)荘子(そうじ) 1 (中公クラシックス)
(3)新釈 荘子 (PHP文庫)
(4)いのちの教え―黒住宗忠に学ぶ自然体の生き方
(5)奇跡の実現―欲望を捨てれば不可能が可能になる(政木和三)

それぞれの人にとっての大切な言葉

皆さんには、「これだけは憶えていよう」と思う言葉があるかもしれないし、かつてはあったという場合もあるかもしれない。
憶えていたい言葉とは、大切ではあるが、忘れ易いものだろう。
それが1つか、せいぜい2つなら良いが、増え過ぎた人の人生は大抵混乱している。
私だって「これだけは座右の銘に」と思った言葉も1日も経たないうちに忘れることもある(笑)。
どんな言葉を憶えているかで、人生が決まるかどうかは分からないが、そう思わされることもある。
それで思い出すのが、インドの聖者ニサルガダッタ・マハラジのことだ。
彼は、「私は修行は何もしなかったが、師が言った『あなたは至高の実在である』という言葉を憶えていたおかげで、わずか7年で悟りが開けた」と言ったらしい。
まあ、この「あなたは至高の実在である」は原語とその正確な意味、また、マハラジの師の正確なニュアンスといったものが分からないが、マハラジは何かを感じたということだろう。

それで、私は最近また、そんな、自分が憶えておくべき言葉を見つけたが(笑)、それは、少し前にご紹介した、アメリカの歌手・女優のジュディ・ガーランドが言ったという、「もし私が呼吸することを忘れていたら思い出させて」である。
本当に彼女がそう言ったかどうかはどうでも良いのだ。この言葉が良いと思っただけである。
ただ、もっと単純な表現が良いかもしれない。
「もっと深く呼吸しろ」とか、あるいは、「もっとちゃんと呼吸しろ」でも良いだろう。
いや、若い頃のガーランドのような人物を想像しながら、「呼吸が良くない」「良い呼吸を」と言ってもらうとかでも良いかもしれない。

花のスピリット
AIアート353
「花のスピリット」
Kay


ロオマン・ガリの『自由の大地(天国の根)』に、こんな話があるらしい。
ドイツ軍の捕虜になったフランス兵達のモラルが、どうしようもなく低下してきた時、フランス兵の隊長がフランス兵達に「少女が1人いることを想像しろ」と命令した。
まあ、この少女とは、理想の女性といった意味だろう。
すると、みるみるフランス兵達は騎士道精神を取り戻したという。
理想の少女の存在を想像するだけでそうであるなら、最も大切な呼吸に関し「良い呼吸を」と言ってもらえば、きっと素晴らしい効果があるだろう。
※『自由の大地』の話は、コリン・ウィルソンの『至高体験』から引用した。
※ジュディ・ガーランドの話は、パム・グラウトの『人生を思い通りに変える呼吸法』より引用した。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード