萩尾望都さんの昔の漫画作品『塔のある家』で、ある一家が古い大きな家に引っ越してくるが、その一家の小さな女の子が、その家に妖精がいるのを見つけ、仲良くなる。
だが、その女の子が大きくなるごとに妖精が見えなくなり、やがて、妖精のことを忘れてしまう。
その女の子の人生は不幸なものになっていく。
これは、別にファンタジー(幻想的なフィクション)ではない。
人間は誰でも妖精を見ることが出来、アイルランドの詩人W.B.イェイツの作品には、妖精を普通に見ることが出来る人々の話があり、イェイツは「本当のことを言えば、妖精を見ることが出来ない人間の方に問題がある」といったようなことをしばしば書いていた。
つまり人間は、幼い頃は、中今(今この瞬間に生きること)の状態にあるが、大きくなるにつれ、過去の記憶や未来の空想(不安の場合が多い)の中に生きるようになってしまい、今を生きることをしなくなってしまう・・・つまり、中今でなくなってしまうのだ。
今を生きている限り、この世界は魔法の世界で、妖精みたいなものは珍しくもなく、また、意思がものごとを決め、思えばその通りになる世界であり、いかなる望みも叶う。
そして、本当は、大人もそうあらねばならない。
ZARDのボーカリストだった坂井泉水さんが作詞した歌を聴いていると、悪い意味で切なくなることがよくある。
その理由は、彼女の歌の中には、「あの頃のように、熱く激しく」といった感じの歌詞が多いからである。
恋人達が出会ったばかりの頃は、そりゃ、相手に感じる魅力は半端ない。
しかし、時が経つと、それほどではなくなり、やがて、相手がいかに美男美女だったり、素晴らしい人でも飽きてしまい、魅力を感じなくなることが多い。
だが、それが普通であるわけではなく、何十年も連れ添い、すっかり、オジサンオバサン・・・どころか、お爺さんお婆さんになっても、本当に仲の良い夫婦もいる。
これも、原因は今を生きているかどうかだけにある。
「あの頃のように・・・」と過去の記憶を懐かしみ、記憶の中に生きていたら、リアリティを感じなくなってしまう。実は、それが楽しくない理由なのに。
どれほど付き合いが長かろうが、今を生きているなら、楽しさは全く変わらない。
2400年前の中国の賢者、荘子は、今を生きることの大切さは直観では感じていたが、当時としては、表現の方法がなく、知的には分かっていなかったかもしれない。
しかし、彼が言う「道」とは、実は「中今」のことである。
だが、「道」が、中今、即ち、「今を生きること」と、荘子はシンプルに言うことが出来なかった。
彼も、時間が観念に過ぎないことは分かっていた感じはするのだが、やはり、厳しい封建制の時代に役人をしていた荘子には、いろいろな思考の制約があったのかもしれない。
とはいえ、彼は、「道に生きる」、すなわち、「中今」である方法については、当を得たことを書いている。
それは、「視線を自然にし、一切の思慮分別、是非好悪の念を捨てて見る」だ。
まあ、早い話、「何も考えず、ぼーっとして、目の前のことに集中しろ」という意味だが、人間は「ぼーっとしろ」と言われたら、妄想を始める馬鹿が多いのだ。
しかし、本当に何も考えず、何かをぼーっと見ていたら、今に心が引き戻され、世界の生の姿に触れることが出来る。
そして、実際は、何もせずに見ているだけではなく、仕事をしている時、スポーツをしている時でも、ぼーっと・・・と言ったら、やはり、妄想をするとかよそ事を考える人が多いので、逆に、一切の妄想やよそ事を考えることをせず、今やっていることだけに集中すれば、中今にあり、仕事でもスポーツでも、超人的な成果を上げることがある。
精神科医のミルトン・エリクソンは、仕事の山を前に、無意識状態になれば、気が付いたら仕事が片付いているといったことを言っていたが、彼のこの表現では、普通の人には全く分からない。
しかし、彼もまた、単に、今に全集中したと言ったに過ぎないのだ。
今に全集中する・・・これが中今なのだが、中今では、無意識と通じているのである。
私は、初音ミクさんのライブコンサート「マジカルミライ」に、2016年から毎年行っているが、2016年のマジカルミライが最も楽しく、2017年には早くも飽き、2018年からは、少しずつ、「今年は(行くか行かないか)どうしよう」と思い、昨年、2021年には「今年は行くのはやめよう」と思ったものだった。
それは、私が、今に生きていなかったからで、今年のマジカルミライで、ライブ中、中今にいるよう意識したら、むしろ2016年以上の感激であった。
中今にあるためには、単に、心で「今、今、今、・・・・」と言い続けても十分に効果がある。
とにかく、今に全集中するのだ。
「今、歩いている」「今、食べている」「今、読んでいる」「今、デートしている」「今、仕事をしている」などと敢えて思うのも良い。
過去の記憶や未来の空想に生きるのではなく、今に生きれば、自分の魂が神の魂と融合しているのであり、不可能はなく、望まずとも幸運に恵まれるであろう。
だが、その女の子が大きくなるごとに妖精が見えなくなり、やがて、妖精のことを忘れてしまう。
その女の子の人生は不幸なものになっていく。
これは、別にファンタジー(幻想的なフィクション)ではない。
人間は誰でも妖精を見ることが出来、アイルランドの詩人W.B.イェイツの作品には、妖精を普通に見ることが出来る人々の話があり、イェイツは「本当のことを言えば、妖精を見ることが出来ない人間の方に問題がある」といったようなことをしばしば書いていた。
つまり人間は、幼い頃は、中今(今この瞬間に生きること)の状態にあるが、大きくなるにつれ、過去の記憶や未来の空想(不安の場合が多い)の中に生きるようになってしまい、今を生きることをしなくなってしまう・・・つまり、中今でなくなってしまうのだ。
今を生きている限り、この世界は魔法の世界で、妖精みたいなものは珍しくもなく、また、意思がものごとを決め、思えばその通りになる世界であり、いかなる望みも叶う。
そして、本当は、大人もそうあらねばならない。
ZARDのボーカリストだった坂井泉水さんが作詞した歌を聴いていると、悪い意味で切なくなることがよくある。
その理由は、彼女の歌の中には、「あの頃のように、熱く激しく」といった感じの歌詞が多いからである。
恋人達が出会ったばかりの頃は、そりゃ、相手に感じる魅力は半端ない。
しかし、時が経つと、それほどではなくなり、やがて、相手がいかに美男美女だったり、素晴らしい人でも飽きてしまい、魅力を感じなくなることが多い。
だが、それが普通であるわけではなく、何十年も連れ添い、すっかり、オジサンオバサン・・・どころか、お爺さんお婆さんになっても、本当に仲の良い夫婦もいる。
これも、原因は今を生きているかどうかだけにある。
「あの頃のように・・・」と過去の記憶を懐かしみ、記憶の中に生きていたら、リアリティを感じなくなってしまう。実は、それが楽しくない理由なのに。
どれほど付き合いが長かろうが、今を生きているなら、楽しさは全く変わらない。
2400年前の中国の賢者、荘子は、今を生きることの大切さは直観では感じていたが、当時としては、表現の方法がなく、知的には分かっていなかったかもしれない。
しかし、彼が言う「道」とは、実は「中今」のことである。
だが、「道」が、中今、即ち、「今を生きること」と、荘子はシンプルに言うことが出来なかった。
彼も、時間が観念に過ぎないことは分かっていた感じはするのだが、やはり、厳しい封建制の時代に役人をしていた荘子には、いろいろな思考の制約があったのかもしれない。
とはいえ、彼は、「道に生きる」、すなわち、「中今」である方法については、当を得たことを書いている。
それは、「視線を自然にし、一切の思慮分別、是非好悪の念を捨てて見る」だ。
まあ、早い話、「何も考えず、ぼーっとして、目の前のことに集中しろ」という意味だが、人間は「ぼーっとしろ」と言われたら、妄想を始める馬鹿が多いのだ。
しかし、本当に何も考えず、何かをぼーっと見ていたら、今に心が引き戻され、世界の生の姿に触れることが出来る。
そして、実際は、何もせずに見ているだけではなく、仕事をしている時、スポーツをしている時でも、ぼーっと・・・と言ったら、やはり、妄想をするとかよそ事を考える人が多いので、逆に、一切の妄想やよそ事を考えることをせず、今やっていることだけに集中すれば、中今にあり、仕事でもスポーツでも、超人的な成果を上げることがある。
精神科医のミルトン・エリクソンは、仕事の山を前に、無意識状態になれば、気が付いたら仕事が片付いているといったことを言っていたが、彼のこの表現では、普通の人には全く分からない。
しかし、彼もまた、単に、今に全集中したと言ったに過ぎないのだ。
今に全集中する・・・これが中今なのだが、中今では、無意識と通じているのである。
私は、初音ミクさんのライブコンサート「マジカルミライ」に、2016年から毎年行っているが、2016年のマジカルミライが最も楽しく、2017年には早くも飽き、2018年からは、少しずつ、「今年は(行くか行かないか)どうしよう」と思い、昨年、2021年には「今年は行くのはやめよう」と思ったものだった。
それは、私が、今に生きていなかったからで、今年のマジカルミライで、ライブ中、中今にいるよう意識したら、むしろ2016年以上の感激であった。
中今にあるためには、単に、心で「今、今、今、・・・・」と言い続けても十分に効果がある。
とにかく、今に全集中するのだ。
「今、歩いている」「今、食べている」「今、読んでいる」「今、デートしている」「今、仕事をしている」などと敢えて思うのも良い。
過去の記憶や未来の空想に生きるのではなく、今に生きれば、自分の魂が神の魂と融合しているのであり、不可能はなく、望まずとも幸運に恵まれるであろう。
人気ランキング参加中です |
![]() ![]() |