よく、日本も含め、一般国民は支配者に洗脳されていると言われる。
その通りで、洗脳されまくっている。
ところで、洗脳というのは、人間の過去の記憶や未来の空想を利用するのであるから、記憶や空想に生きていない、即ち、中今(今この瞬間)に生きている人間を洗脳することは出来ない。
また、中今を生きれば、ただちに洗脳解除される。
人間は、中今を生きることで、潜在意識の力を発揮出来、引き寄せが出来るし、望まずとも幸運に恵まれる。
逆に言えば、洗脳状態で、過去の記憶や未来の空想の中に生きている人間は、潜在意識との扉が閉ざされており、引き寄せが出来ない、つまり、思い通りの人生を送ることが出来ない。
洗脳状態の人間には、容易く不安や不満を感じさせることが出来、それを利用すれば、ロボットのように好きなように動かすことが出来るのである。
まとめて言えば、洗脳状態にある一般庶民は、常に不安と不満に苦しみ、かといって、世界に対する支配力は全くなく、奴隷として生きるしかない。
よって、是非とも、中今を生きるようにならないといけない。
それは全く難しくはない。ただ、洗脳されている人間は、中今を生きようとしないだけである。
大半の人間は、引き寄せと言ったら、怪しいものだと感じるし、まして、引き寄せを行うなんてことを言ったら、危ない人とか、頭のおかしい人、変なカルトに洗脳された人と言われる。
だが、中今にあれば、引き寄せは普通の力だ。
中今を生きるとは、たとえば、スポーツ選手が、未来の金メダルではなく、今やっているトレーニングや生活を「ちゃんと」意識することだ。
すると、意味のあることではないと判断して競技をやめたり、逆に、楽しいトレーニングが出来るようになって、名選手になったりする。あるいは、金メダルは取れなくても、国や企業のためでない、真に有意義なスポーツ選手人生を送れるのである。
私は幼い時に、コップやドアノブといった何でもないものを見ながら、「今、見ている」と心で思うと、特別な感覚が起こり、それが魅力的なので、ずっとそれを続けていたことがある。
後に、ローレライの日本語の歌の中の歌詞「そぞろ身にしむ」を聞くと、こんな言葉が少し似合う感覚と思った。
「そぞろ」とは「何ということもなく、心がそちらに動いてゆくさま。気の落ち着かないさま。」という、微妙な感じだ。
「見にしむ」は「痛切に感じる。 しみじみと味わう。」だ。
続ければ、「何ということもなく、心がそちらに動いていくのを痛切に感じる」で、なるほど、まさにそれだ。
過去の記憶や、未来の空想がいかに楽しいものであっても、他愛なくとも今の瞬間にフォーカスした時に押し寄せる圧倒的な意味に比べれば、些細なものである。
私のように、「今、見ている」と思ったり、同じように、「今、聴いている」「今、歩いている」などと思っても良い。
単に、「今、今、・・・」と思っても、「生きている」と思っても、その感覚に近付く。
そうすれば、引き寄せもうまくいくと思う。
その通りで、洗脳されまくっている。
ところで、洗脳というのは、人間の過去の記憶や未来の空想を利用するのであるから、記憶や空想に生きていない、即ち、中今(今この瞬間)に生きている人間を洗脳することは出来ない。
また、中今を生きれば、ただちに洗脳解除される。
人間は、中今を生きることで、潜在意識の力を発揮出来、引き寄せが出来るし、望まずとも幸運に恵まれる。
逆に言えば、洗脳状態で、過去の記憶や未来の空想の中に生きている人間は、潜在意識との扉が閉ざされており、引き寄せが出来ない、つまり、思い通りの人生を送ることが出来ない。
洗脳状態の人間には、容易く不安や不満を感じさせることが出来、それを利用すれば、ロボットのように好きなように動かすことが出来るのである。
まとめて言えば、洗脳状態にある一般庶民は、常に不安と不満に苦しみ、かといって、世界に対する支配力は全くなく、奴隷として生きるしかない。
よって、是非とも、中今を生きるようにならないといけない。
それは全く難しくはない。ただ、洗脳されている人間は、中今を生きようとしないだけである。
大半の人間は、引き寄せと言ったら、怪しいものだと感じるし、まして、引き寄せを行うなんてことを言ったら、危ない人とか、頭のおかしい人、変なカルトに洗脳された人と言われる。
だが、中今にあれば、引き寄せは普通の力だ。
中今を生きるとは、たとえば、スポーツ選手が、未来の金メダルではなく、今やっているトレーニングや生活を「ちゃんと」意識することだ。
すると、意味のあることではないと判断して競技をやめたり、逆に、楽しいトレーニングが出来るようになって、名選手になったりする。あるいは、金メダルは取れなくても、国や企業のためでない、真に有意義なスポーツ選手人生を送れるのである。
私は幼い時に、コップやドアノブといった何でもないものを見ながら、「今、見ている」と心で思うと、特別な感覚が起こり、それが魅力的なので、ずっとそれを続けていたことがある。
後に、ローレライの日本語の歌の中の歌詞「そぞろ身にしむ」を聞くと、こんな言葉が少し似合う感覚と思った。
「そぞろ」とは「何ということもなく、心がそちらに動いてゆくさま。気の落ち着かないさま。」という、微妙な感じだ。
「見にしむ」は「痛切に感じる。 しみじみと味わう。」だ。
続ければ、「何ということもなく、心がそちらに動いていくのを痛切に感じる」で、なるほど、まさにそれだ。
過去の記憶や、未来の空想がいかに楽しいものであっても、他愛なくとも今の瞬間にフォーカスした時に押し寄せる圧倒的な意味に比べれば、些細なものである。
私のように、「今、見ている」と思ったり、同じように、「今、聴いている」「今、歩いている」などと思っても良い。
単に、「今、今、・・・」と思っても、「生きている」と思っても、その感覚に近付く。
そうすれば、引き寄せもうまくいくと思う。
人気ランキング参加中です |
![]() ![]() |