1972年に放送された『ルパン3世』のエピソード22「先手必勝コンピュータ作戦」は、おそらく今も、大半の人が持っているAIに対する誤解を解消する題材になる。
簡単に言えば、こんな話だ。
FBIの最新の犯罪対策コンピューターが日本の警視庁に導入される。
当時は、AIという言葉は一般的ではなかったが、このコンピューターは事実上のAIなので、以下、AIと呼ぶ。
このAIを使えば、ルパンの行動を全て完全に予測出来る。
ルパンは、逮捕されて投獄された仲間である次元と五右衛門を脱獄させようとしていた。
AIが予測した、ルパンの作戦は、4階の留置場に次元と五右衛門が移った後、留置場の下にトランポリン付のトラックで乗り付け、次元と五右衛門が、そのトランポリンの上に飛び降りるというものだった。
よって、トラックでやってきたルパンを待ち伏せて逮捕するという作戦が立てられた。
AIの予想通り、トラックで乗り付けたルパンは、AIの恐ろしさを知っているので、
「ここまでの俺の行動はAIに読まれている」
と考え、気紛れを起こして、次元、五右衛門のいる4階留置場の部屋に進入し、そこから、小型グライダーで見事、脱出する。
ルパンは、
「AIに勝つのは人間の気紛れさ」
と勝利宣言して去っていく。

AIにこんなことが出来るなんてデタラメなことだ。
とにかく、勘違いしないで欲しいのは、ルパンがどんな方法で次元達を救おうとするか予想するのは人間の仕事だということだ。
もちろん、人間の予想は1つではない。
トランポリンを用意して次元達を飛び降りさせることも予想するだろうし、可能ならば、小型グライダーで4階から逃げることも予想出来るはずだ。
また、その他にも、あらゆる可能性を人間は予想するだろう。
人間が、ルパンの行動を予想出来なければ、AIは何の役にも立たない。
そして、人間が、ルパンの作戦を、例えば100個予想し、それで十分と判断したら、AIに、ルパンがどの作戦を実行するか予想させるのである。
ただし、AIは確実な1つを予想したりはしない。
・次元と五右衛門をトランポリンに飛び降りさせる:推定確率23%
・小型グライダーで逃げる:推定確率19%
・看守に変装して次元達を部屋から出し、3人共、警官に変装して脱出:推定確率7%
・・・・
といった感じで、確率で予想を提示する。
そして、確率の高い方の作戦の内、必要と考えられるもの全てに対応するのである。
基本的には、こんな感じである。

野球の監督をAIが出来るなんて言う者もいるが、出来ない。
作戦を立てるのは、あくまで人間の監督であり、AIは、その作戦がどのくらいの確率でうまくいくか推測するだけである。
監督が素晴らしい作戦を立てなければ、AIを持っていても何の役にも立たないのだ。

宇宙人が攻めてきても、AIが戦い方を提示したりはしない。そんなことは出来ない。
人間が戦略を、例えば20個出し、その中で、AIが最も高い勝利確率を付けた作戦を実行するのである。

ただし、最初のルパンの例で言えば、ルパンや次元、五右衛門の膨大なデータがない限り、AIは精度の高い推測が出来ない。
さらに、データがあっても、それをどう数値表現するかを人間が考えないといけない。AIは数字しか分からないからだ。
このように、データをAIが推測するのに都合の良いように、組み合わせ、作成するのも、人間の仕事で、そんなことをするのがAI開発技術者だ。
AI自体を作るには、高度な論理学や数学の能力が必要だが、AI開発技術者として、AIが良い推測が出来るような形にデータを作るのは、純粋な思考力とかセンスの問題で、別に数学も論理学もプログラミングも必要ない。
頭が良いに越したことはないが、つまるところ、AIを活用するのに必要なのは、慣れとか、経験とか、やはり、センスである。
数学やプログラミングが出来なくてもAI開発技術者になれる。
下にご紹介した、AI実習書『楽しいAI体験から始める機械学習』は私の著書で、非常に画期的なAI入門の方法を採用している。
AIに「モンティホール問題」や「囚人のジレンマ」を解かせたのは世界初…じゃないかと思っているが分からない(笑)。
私が作ったExcel VBAの、とても面白いサンプルプログラムを無償ダウンロード出来る。
あなたもAI開発技術者になれるかもしれない。








  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ