長年の研究&実践の結果から、引き寄せの神髄は「良い気分(GOOD FEELING)でいれば良いことが、悪い気分(BAD FEELING)でいれば悪いことが起こる」だけであることは確実と思う。
これだけで、いかなる成功法則、成功哲学にある事例も説明出来、例外はない。
昔から、大金持ちや大政治家が、時間があれば何時間でも、庭の池の高価な鯉を眺めているのは、それで気分が良いからで、それにより、幸運を引き寄せているのである。
ところが、瞬間的な成功者に時たま見られる例であるが、高級外車を数多く所有するのは、それが本当に楽しいのなら良いことだが、見栄でやっているなら、いずれ、それらの車が良い気分にさせてくれることはなくなり、むしろ、悪い気分をもたらす可能性があり、そうであれば、やがては必ず落ちぶれていくのである。
ところで、良い気分と言えば、「それなら俺は美味いものを食べている時が一番いい気分だ」「いい女を抱いている時が最高だ」と言う者も多いと思うが、これらには重大な欠陥がある。
それは、それらは、「いい気分が短い時間しか続かない」ということだ。
1日16時間起きているなら、その大半で良い気分でなければならない。
とはいえ、食や性の良い活用法もある。
水野南北は、「幸運、不運を決めるのは食が多いか少ないかだけ」と言い、少食・粗食を薦めた。
これは、結果的に正解である可能性が高い。
なぜなら、少食であれば、常に食欲があるので、食事の時に非常に良い気分になることはもちろん、食事が楽しみであることが良い気分をもたらす。丁度、「今晩はカレーだよ」と言われた子供が1日いい気分でいるようなものだ。
しかし、あまりに厳しい食の制限は、気分を悪くし、決して幸運や願いの成就を引き寄せない。それは、飢餓状態にある人達が不幸であるようなものである。
ただし、現代の日本人の感覚としては、多少は食を渇望すると感じる状態が、人間としてほ本来の正常な空腹状態であるかもしれない。
つまり、腹六分目に食べれば、自ずと強運になるのであるが、普通の人の場合は、腹八分目・・・つまり、満腹するまで食べて自分を甘やかさなければ十分である。あの偉大なエマニュエル・スウェーデンボルグもこの範囲で食を節していた。
性に関しては、中国の大物達はそろって「立ち続ける男が成功する」と言う。
つまり、精力が強いことは良いことであるが、美女と適度に接して良い気分でいるのが良く、それで満足出来るほど修行が出来た者だけが成功するのである。
ビートルズの『I FEEL FINE』だって、「彼女は僕をいい気分にしてくれる」と言うが、それは、「優しい」とか「言って欲しいことを言ってくれる」といったことだ。
そして、自分をいつもいい気分にするのは自分の責任なのである。
神様はどんな願いでも叶えてくれるが、気分までは良くしてくれないのである。
それだけは自分でしなければならない。
しかし、逆に言えば、それだけやれば良いのであり、とても楽なのである。
これだけで、いかなる成功法則、成功哲学にある事例も説明出来、例外はない。
昔から、大金持ちや大政治家が、時間があれば何時間でも、庭の池の高価な鯉を眺めているのは、それで気分が良いからで、それにより、幸運を引き寄せているのである。
ところが、瞬間的な成功者に時たま見られる例であるが、高級外車を数多く所有するのは、それが本当に楽しいのなら良いことだが、見栄でやっているなら、いずれ、それらの車が良い気分にさせてくれることはなくなり、むしろ、悪い気分をもたらす可能性があり、そうであれば、やがては必ず落ちぶれていくのである。
ところで、良い気分と言えば、「それなら俺は美味いものを食べている時が一番いい気分だ」「いい女を抱いている時が最高だ」と言う者も多いと思うが、これらには重大な欠陥がある。
それは、それらは、「いい気分が短い時間しか続かない」ということだ。
1日16時間起きているなら、その大半で良い気分でなければならない。
とはいえ、食や性の良い活用法もある。
水野南北は、「幸運、不運を決めるのは食が多いか少ないかだけ」と言い、少食・粗食を薦めた。
これは、結果的に正解である可能性が高い。
なぜなら、少食であれば、常に食欲があるので、食事の時に非常に良い気分になることはもちろん、食事が楽しみであることが良い気分をもたらす。丁度、「今晩はカレーだよ」と言われた子供が1日いい気分でいるようなものだ。
しかし、あまりに厳しい食の制限は、気分を悪くし、決して幸運や願いの成就を引き寄せない。それは、飢餓状態にある人達が不幸であるようなものである。
ただし、現代の日本人の感覚としては、多少は食を渇望すると感じる状態が、人間としてほ本来の正常な空腹状態であるかもしれない。
つまり、腹六分目に食べれば、自ずと強運になるのであるが、普通の人の場合は、腹八分目・・・つまり、満腹するまで食べて自分を甘やかさなければ十分である。あの偉大なエマニュエル・スウェーデンボルグもこの範囲で食を節していた。
性に関しては、中国の大物達はそろって「立ち続ける男が成功する」と言う。
つまり、精力が強いことは良いことであるが、美女と適度に接して良い気分でいるのが良く、それで満足出来るほど修行が出来た者だけが成功するのである。
ビートルズの『I FEEL FINE』だって、「彼女は僕をいい気分にしてくれる」と言うが、それは、「優しい」とか「言って欲しいことを言ってくれる」といったことだ。
そして、自分をいつもいい気分にするのは自分の責任なのである。
神様はどんな願いでも叶えてくれるが、気分までは良くしてくれないのである。
それだけは自分でしなければならない。
しかし、逆に言えば、それだけやれば良いのであり、とても楽なのである。
当ブログ著者、KayのAI書。 数学、プログラミング、難しいAIは分からないが、実用AIを自分で作ることが出来るようになりたい人にお薦めします。 興味深いテーマをAIで解明する楽しい実習を通して、AIを作る本質的センスや、無料ながら優秀なAI構築アプリであるソニーNNCの使い方を身に付けます。 本書のほぼ全ての実習を行うためのデータを作ることが出来るExcelマクロを無料でダウウンロード出来ます。 |
人気ランキング参加中です |
![]() ![]() |
私達がすることは
自分の心の管理ですね。