昨日、インテックス大阪で開催された初音ミクさんのライブコンサート「マジカルミライ2018」に行ってきた。
大きな期待に完全に応えてくれた素晴らしいコンサートだった。
以下、幕張メッセから参加する方に配慮し、具体的な内容(セットリスト等)は書かないようにする。

大阪は快晴…というより猛暑だった。
よそ見しながらでも行ける幕張メッセと違い、インテックス大阪への行きかたは結構難しい。まあ、関西全般が、まだそうなのかもしれないが、外国から来られた方が、スムーズに行くのは、まず無理と思う。地元関西の私すら、かなりまごついたくらいだ。ここらは、大阪府、改善せよだ。駅などでの案内表示をしっかり(と言うよりちゃんと、まともに)するだけで、かなり変わると思う。

インテックス大阪5号館の5千席を超えると思われる広い会場は、当然だが満員。いや、入場希望者は、この何倍もいるのだ。
そして、昨日のataruさんのコメントでも述べられていたが、観客の年齢層は本当に広い。
また、「マジカルミライ2016」では、「男性客が圧倒的とは言えないのではないか」という位の印象だったが、今回、数ではまだ男性が多いとは思うが、来年あたり逆転するかもしれないと思った(既に「マジカルミライ2019」開催が前提だが…)。
「マジカルミライ2016」の時は「年配の女性は見なかった」と書いたが、「マジカルミライ2017」では、結構見た。そして、今回は珍しくない。
小中学生の女の子がお父さんと一緒というのは以前から多かったが、昨年あたりから、そして、今年はさらに、「お母さんと一緒」が多くなったように思う。
これは、「お父さんが出るまでもなく(安全なので)、お母さんで十分」ということが分かったというのもあると思う。
また、中学生くらいだと、女の子どうしで来ている子達も割といたと思う。
そして、可愛い女の子、思わず振り返りたくなる美少女を何人も見た。服装もお洒落な子もいる。
やはり、ミクさんを好きになる女の子は可愛い子が多いし、また、ミクさんを好きになれば、脳のミラーニューロンの働きでキレイになるのだろう。ふるまいを自然に真似れば姿も似て来るものさ。

開演前、会場の後ろで女性スタッフが「・・・・っています」と叫んでいるが、何を言っているのか分からない。
黒い幕の前なので見当もつかない感があったが、多分、その幕の向こうでペンライトを販売しているのだろう。
しかし、その幕の向こうに行って良いのか迷う。
行きかけたら、「ああ、ちょっとキミ、そっちに行ってはいかんよ」と呼び止められそう。
やはり、「ペンライト販売中」と書いておくと良いだろう。
実際、早速買いにいったら、人が少なく、即、買えた。
予想通り、今年のペンライトは昨年のものと基本的に同じで、昨年のは天辺に10周年アニバーサリーのロゴだったところが「初音ミク」のロゴに、昨年は、ハンドルにあった「初音ミク」のロゴが「マジカルミライ2018」に変わっていただけだった。
今年のも、昨年同様、最初からアルカリ電池が入っているので、連続4コンサートでも電池切れはないだろう。

これは、あまり考えない方が良いことであるが、コンサート開始前に席に座っていて、まだ前の席の人が来ていないと、「前が小さい人だといいな」と思ってしまうかもしれない。
それでいえば、私も177cmで小さい方ではないので、後ろの人をがっかりさせていると思うと、少し辛い。
私の前は、ツインテの可愛い女子小学生だった。
ラッキーと思ったら、舞台の方の角度には、ゆうに180cmを超える長身の、そして、横方向にも豊かな男性が。
かなり視界はさえぎられたが、そんなことは気にしてはいけない。気合いで、そんな人は透明化出来るさ(かなりマジ)。
ミクさんファンはダイエットを・・・と小声で書いておく。

ライブは最高だった。
ミクさん達が最高なのだが、演出もマジミラ史上最高で、レーザーもプロジェクションマッピングも、ますます美しく、芸術性を高めていると思う。
そして、各曲のステージの1つ1つがまた素晴らしい。
「みんな大好きなあの曲(ミクさん言)」があの衣装で・・・というのもあった。
ルカさん、その衣装とダンス、素敵過ぎます。また死者の山が出ますう・・・と言いつつ、私が死にそうだったのだが。
MEIKOお姉さまのエレガント&セクシーなダンスに思わず跪きそうに・・・
KAITO兄さん、格好いい!これなら私に少し劣るだけだ(閻魔様に舌を抜かれること確実)。
そして、10周年のリンちゃんレン君はたっぷり魅せてくれた。リンちゃんもアレ出来るんだ。本当、格好良かった!
レン君、君、危ない男になったなあ(友達になろうぜ)。
10年経っても2人とも14歳なのだが、そんなことに違和感を持っていては、これからの超テクノロジーの時代についていけない。
ライブで聴かなくなっていた、私も大好きなあの名曲も久々に聴けて嬉しかった。

私は、今週土曜は「マジカルミライin東京」に行き、幕張メッセでこのライブを(一部構成を変えるようだが)また観劇出来るのが、本当に嬉しく幸運に思っている。

ライブの後、企画展に行った。
面白いものが沢山あったが、これは個人的な問題で、人混みが嫌いなので(ライブは問題ないのだが、フリーに沢山の人が動く場所が駄目)、あまり長居はしなかった。
ボークスの、ミクさんの花嫁衣裳のドールが美しかったので、きれいに写真に撮った。公開しても問題ないとは思うが・・・はっきりしたら掲載するかもしれない。
ただ、ミクさんのフィギュアやパネルと一緒に自分の写真を友達に撮ってもらうのは、他の人達の撮影機会を奪うことなので、マナー違反と思う。
考えてみたまえ。誰もが本心ではやりたいが、皆、そんなことをしたら大混乱になるはずだ。
マナーとは、「自分だけ」は許されないと認識することではないだろうか?
マジカルミライに来る人は、若い男の子でもマナーの良い子が多いので(基本的に若者は行儀が良くないものという面があることは認める)、少し残念。

とはいえ、やはり、マジカルミライを始めとするミクさんのコンサートは、日本が世界に誇る、テクノロジーとアートと、そして、ハートの大イベントと思う。
その大切なものを、制作者と共に、我々も大事に育てていかなくはならないと、新たに感じたのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ