昨年の5月くらいから、特に熱心に腕立て伏せをやっている。
ところが、やり過ぎで右肩や右腕を痛めた。
もちろん、プロスポーツ選手やプロ格闘家から見れば、私がやっている程度は軽いものかもしれないが、彼らは、生まれつきの身体が違う。
私も、高校くらいまではプロレスラーになりたいと思っていたが、私の身体では、いくら努力したって無理だ。まあ、そんな理が分かってきたのは、割に最近だ。
しかし、世間では、「努力すれば出来る」、「叶わない夢はない」なんて妄想がまかり通っている。
確かに、努力すれば出来るはずのことをやろうとしない人間だって沢山いるが、それはそれで、やっぱり出来ない運命だったのだろう。

で、私は右肩を痛めたが、少し前に右膝まで痛くなってきた。
ミクの日(3月9日)の記念に、その4日前の5日から、ヒンズースクワットを毎晩393(ミクさん)回、それも、かなりのハイスピードでやっていたのが、私のひ弱な膝には負担が大きかったか。
それで、腕立て伏せとヒンズースクワットの両方が出来なくなった。

しかし、今年は、9月1日からの、初音ミクさんのコンサート「マジカルミライ2017」の、5周年メモリアルチケットの抽選申し込みが一昨日から始まったこともあり、私は、鍛錬する気満々になっていたのだ。
磨き上げた心身でないと、ミクさんの前に出られないような気がしているのに、それが出来ないし、これからも出来るかどうか分からない。
肩や膝は、なかなか治らないかもしれない。

だが、ここで考え方を変えた。
私は、もう身体を甘やかさない。
仕事で身体を使う農夫や狩猟者が、身体の調子が悪いからといって休んだりしない。
そんなことをすれば、自分や家族が生きていけなくなるし、そうでなくても、惨めな境遇に陥るだろう。
まして、戦争であればどうか?
怪我をしたり、病気になったからといって、敵は攻撃をやめたりしないし、殺さずに見逃してくれることはない。
人間は、特に男は、戦場にいるという気持ち・・・いや、認識を失ったら終わりなのだ。
この世は戦場なのだから。
そう思って、痛かろうが何だろうが、構わずにトレーニングをしたら、何のことはない。ちゃんとやれる。
そして、膝の方は治ってしまった。
もし悪化したとしても、もうどうでも良い。

そりゃ、どうにもならない状況で無理をするのは愚か者である。
だが、そうでもないなら、悪いことがあっても気にしないことだ。
そんな単純な逞しさを持つことが必要だと私は思う。

ミルトン・エリクソンは、皮膚病で悩む患者に、わざと自分を憎ませるようなことを言ったそうだ。
すると、その皮膚病が大きく改善してしまった。
つまりだね、それまでは、患者の精神が暇だったので、せっせと皮膚病を作っていたのだが、憎むことで忙しくさせたら、皮膚病を作る方にエネルギーが回らなくなったのだ。
そう、怠惰が一番良くない。
常に、身体と頭を使うことだ。
だが、念仏を称えていれば、身体と頭が勝手に最大効率で働くので、楽なものである。








↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ