私はずっと、炭水化物や砂糖などの糖質をなるべく食べない生活をしているが、ビスケットの中でもあまり甘くないクラッカーのようなものを少しは食べている。
具体的には、ナビスコのリッツクラッカーだ。
しかし、炭水化物や砂糖の入っていない食べ物は本当に少ない。
肉は嫌いではないのだが、やはり普段は食べる気にならない。
オバマ大統領も普段は大変な少食で、肉も食べないそうだが、会食の時はもちろん、家族と食事をする時も、ステーキを美味しく食べるらしい。
私も、楽しい会食の時であれば何でも食べるが、毎日、肉や魚を食べられそうにない。
フィッシュソーセージも買ってみたが、1本食べるとあまり気持ち良くなかったので、残りは近所の猫にでもやろうと思う。ひょっとしたら、猫が遊びに来てくれるようになるかもしれないしね。

それで、最近の私は、普段は食事というものはせず、ナッツを時々食べ、また、時には同時にクラッカーを食べている。
会社から帰ってからは、今日で言えば、ゆで卵と納豆を食べただけだ。
ただ、寝る前に、フランス人の健康法である赤ワインを飲みながら、チーズを少し食べる。
また、氷を解かした水の入ったタンブラーをいつも冷蔵庫に入れて、その水を飲んでいる。
(姪っ子にもらった、初音ミクのタンブラーだ)
氷を解かした水は、摂氏30度になるまでは氷の結晶が残り、これが生命力を非常に高める効果があることは科学的にも認められていて、渡り鳥が卵を産む時に寒いところに行くのも、雛を雪解け水で育てるためであるらしい。

後は、藤田紘一郎博士の言うように、腸内環境を整えれば、アレルギーも治るかもしれない。
藤田さんの方法とは違うが、また、EM1号でも薄めて飲もうかと思う。
私は実際、EM1号で、医者に見離された末期の癌を治してしまった人を知っているのである。
ただ、EM1号は、土壌環境改良用であって飲料用ではない。飲料用にはEM-Xというものがあるが、少々高いし、本当は、生きたEM菌であるEM1号の方が良いというのを聞いたことがある。
ただし、飲むにしても、あくまで自分でよく調べて納得してからにした方が良いかもしれない。
確かに、EM1号を飲んで事故が起こったという話は聞いたことがないし、EMに関する多くの著書がある医師である田中茂さんは、EM1号が無害であることを専門家に調査させて確認したことを以前の著書に書かれていた。
個人的にはEM1号を飲むことには何の不安もない。
あるいは、EM醗酵物質から作られていると言われるマザータッチ(洗剤)も全く無害らしいので、これを飲んでみるのも良いと思う。
私は、マザータッチは薄めて液体歯磨きとして使っているが、もう10年以上、虫歯になったことはない。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ