クエスト(quest)とは、本来、「探求」「探索」「冒険の旅」という意味だが、ゲーム用語やゲーム用語を採用しているアニメでは、なぜか、クエストは、ミッション(使命、任務)とか、タスク(やるべき仕事)の意味で使われている。
普通の大人は、そんな意味を認識していないだろうが、それを知らないと子供や若者との意思の疎通が出来ない場合があるかもしれない。
私が好きな『俺だけレベルアップな件』というアニメでは、ゲーム用語を使いまくっているが、主人公の水篠旬(みずしのしゅん)には、「デイリークエスト」というものがある。
デイリークエストとは、ゲーム的には「日々の任務」みたいな意味だが、旬のデイリークエストは、「毎日のトレーニングメニュー」で、これをこなさなければペナルティが課せられるというものだ。
ちなみに、旬のデイリークエストは、
・腕立て伏せ 100回
・スクワット 100回
・腹筋運動 100回
・ランニング 10km
で、スクワット少な過ぎ、ランニング多過ぎという気がする。
とはいえ、毎日やることを決め、1年365日欠かさずやるのは良いことである。
(尚、旬がこのデイリークエストを未完のまま0時になると、ペナルティーゾーンである砂漠に転送され、巨大ムカデのモンスターに襲われる)
そこで、私のデイリークエスト(運動のみ)を上げてみよう。この2年ほどはこんな感じだ。
もちろん、だいたい1日も欠かしていない(7日ほどは完了していない)。
※四股は佐川式四股で、独自の足踏み運動。
◆1回目
腕振り運動(後振り)100回
腕振り運動(前振り)100回
ぐーぱー運動(握る)100回
ぐーぱー運動(開く)100回
四股200回
腰振り(前後)100回
腰振り(左右)100回
船漕ぎ運動100回
◆2回目
腕振り運動(後振り)200回
四股200回
船漕ぎ運動100回
腰振り(前後)100回
手刀袈裟打ち100回
脚上げ50回
短刀木刀振り下ろし左右各18回
大きな四股60回
◆3回目
四股500回
腕振り運動(後振り)100回
大きな四股60回
船漕ぎ運動100回
◆4回目
四股500回
腕振り運動(前振り)100回
大きな四股60回
船漕ぎ運動100回
◆5回目(2回目と同じ)
腕振り運動(後振り)200回
四股200回
船漕ぎ運動100回
腰振り(前後)100回
手刀袈裟打ち100回
脚上げ50回
短刀木刀振り下ろし左右各18回
大きな四股60回
◆6回目
四股20分~30分(約3000回~4000回以上)
船漕ぎ運動100回
以上である。
私が最も重視しているのは四股と船漕ぎ運動で、合計すると、
四股4600~5600回以上(+大きな四股240回)
船漕ぎ運動600回
となる。
とはいえ、非常に楽なクエストである。
楽な運動でないと続かない。
尚、デイリークエストだけでは、旬も私もS級になれない。
実戦が必要である。
次回は、実戦の方法を取り上げる。実はダンジョンに行っている(?)
◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)佐川幸義 神業の合気
(2)四股鍛錬で作る達人
(3)超訳甩手功(スワイショウ、うで振り)
(4)俺だけレベルアップな件 ※Amazon Prime Video

AIアート1517
「古いお勉強の仕方」
Kay
普通の大人は、そんな意味を認識していないだろうが、それを知らないと子供や若者との意思の疎通が出来ない場合があるかもしれない。
私が好きな『俺だけレベルアップな件』というアニメでは、ゲーム用語を使いまくっているが、主人公の水篠旬(みずしのしゅん)には、「デイリークエスト」というものがある。
デイリークエストとは、ゲーム的には「日々の任務」みたいな意味だが、旬のデイリークエストは、「毎日のトレーニングメニュー」で、これをこなさなければペナルティが課せられるというものだ。
ちなみに、旬のデイリークエストは、
・腕立て伏せ 100回
・スクワット 100回
・腹筋運動 100回
・ランニング 10km
で、スクワット少な過ぎ、ランニング多過ぎという気がする。
とはいえ、毎日やることを決め、1年365日欠かさずやるのは良いことである。
(尚、旬がこのデイリークエストを未完のまま0時になると、ペナルティーゾーンである砂漠に転送され、巨大ムカデのモンスターに襲われる)
そこで、私のデイリークエスト(運動のみ)を上げてみよう。この2年ほどはこんな感じだ。
もちろん、だいたい1日も欠かしていない(7日ほどは完了していない)。
※四股は佐川式四股で、独自の足踏み運動。
◆1回目
腕振り運動(後振り)100回
腕振り運動(前振り)100回
ぐーぱー運動(握る)100回
ぐーぱー運動(開く)100回
四股200回
腰振り(前後)100回
腰振り(左右)100回
船漕ぎ運動100回
◆2回目
腕振り運動(後振り)200回
四股200回
船漕ぎ運動100回
腰振り(前後)100回
手刀袈裟打ち100回
脚上げ50回
短刀木刀振り下ろし左右各18回
大きな四股60回
◆3回目
四股500回
腕振り運動(後振り)100回
大きな四股60回
船漕ぎ運動100回
◆4回目
四股500回
腕振り運動(前振り)100回
大きな四股60回
船漕ぎ運動100回
◆5回目(2回目と同じ)
腕振り運動(後振り)200回
四股200回
船漕ぎ運動100回
腰振り(前後)100回
手刀袈裟打ち100回
脚上げ50回
短刀木刀振り下ろし左右各18回
大きな四股60回
◆6回目
四股20分~30分(約3000回~4000回以上)
船漕ぎ運動100回
以上である。
私が最も重視しているのは四股と船漕ぎ運動で、合計すると、
四股4600~5600回以上(+大きな四股240回)
船漕ぎ運動600回
となる。
とはいえ、非常に楽なクエストである。
楽な運動でないと続かない。
尚、デイリークエストだけでは、旬も私もS級になれない。
実戦が必要である。
次回は、実戦の方法を取り上げる。実はダンジョンに行っている(?)
◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)佐川幸義 神業の合気
(2)四股鍛錬で作る達人
(3)超訳甩手功(スワイショウ、うで振り)
(4)俺だけレベルアップな件 ※Amazon Prime Video

AIアート1517
「古いお勉強の仕方」
Kay