ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

2023年08月

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

呼吸することを思い出す

気功研究家の高藤総一郎氏の本の中に、幽閉された幼い女の子が、傍らにいた大亀の呼吸を真似ることで、何年も飲まず食わずで生き抜いた話があるのを何度かご紹介したことがある。
まあ、これが本当の話かどうかは分からないが、直観的に好きだと感じる話なので、何か深い意味があると思っている。
亀というのは面白い生き物だ。
バシャールの本では、クジラやイルカは宇宙人だと言っていたと思うが、私はむしろ、亀がそうだと思う。
亀は肺呼吸をする爬虫類でありながら、何時間も水中で過ごせることをご存じかもしれないが、実際は、どのくらい潜っていられるのか分からない(つまり、想像より長く潜っていられるのかもしれない)という話もある。
それでいて、面白いことに、水から出ると、喉を大きく膨らませながら大きな呼吸をする。

人間でも、仙人のような者になると、1時間に1回とか1日に1回しか呼吸をしなくなると言われるが、それでいて、熱心に深呼吸をすることがある。
まさに、亀の呼吸は仙人の深呼吸のようであり、冒頭の話の小さな女の子は、仙人のような亀の呼吸を真似て、飲まず食わずで生き抜いたのかもしれない。

肺は、唯一、意識でコントロール出来る臓器であるが、ほとんどの人は、それを思い出すこともない。
なぜかというと、実は、呼吸が神秘力(引き寄せ等)を発動させる鍵なので、忘れさせられているのである。
それが、闇の支配者によってか、宇宙人によってか、地下人類によってかは分からないが、その全部かもしれない。
意識的に、亀のように、沢山の空気を吸うようにすれば、パワーを取り戻すことが出来る。
かつて、アメリカ最大の人気女優・歌手であったジュディ・ガーランドが「もし私が忘れていたら、呼吸するよう思い出させて」と言ったことが知られていたが、今は世の中から抹消されてる。
だが、パム・グラウトの『人生を思うように変える呼吸法』には書かれている。
おそらく、呼吸の秘密を知ったジュディは、元々はそれほどの少女ではなかったが、13歳でスターへの階段を駆け上り、『オズの魔法使い』によって大スターになり、その後も成功し続けたが、やがて、心身の健康を損ない、47歳で不審の死を遂げる。
呼吸することを忘れたのだ。いや、忘れさせられたのかもしれない。
何者によってかは分からないが。

妖精のお城
AIアート343
「妖精のお城」
Kay


そんなわけで、あなたはいつも呼吸のことを思い出し、少なくとも朝晩には深呼吸をしなくてはならない。
とはいえ、やはり忘れてしまう可能性が高い。そのような力が働いているからである。それも、強力に。








流れ星に祈るという意味

流れ星が消える前に3度祈れば願いが叶う・・・という話を聞いたことがあると思う。
そして、チャレンジした経験がある人もいるだろう。だが、その場合、成功しなかっただろう。
1989年のアイドル映画『君は僕をスキになる』で、イケメンプレイボーイの太宰享輔が、
「ほんの一瞬だぜ。何が願えるって言うんだ。つまり願い事は叶わないんだ」
みたいなことを言ったと思うが、実際にやろうとしたら実感することだろう。
そもそも、流れ星自体、そう見れるものではない。
ところが、私は、消えるまでにかなり時間がある流れ星を見た人を知っている。
その人によれば、その流れ星は、現れたと思ったら、なんと、上にゆっくり上って行ったと言う。そんな流星があるのかどうか分からないが、UFOだろうか?
あるいは、ちょっと昔、かなり大きな光がゆっくり空を過(よぎ)るのを見た人が世界中に沢山いたが、それは旧ソ連の人工衛星が落下したものらしかった。
UFOや人工衛星でも、祈りは有効なのだろうか?

この流れ星への祈りの由来が何か、おそらくはっきりしていないと思うが、私は、その意味が分かるような気がする。
これは宗教的なルーツがあるものかもしれず、そうであるなら、「流れ星」というのは、何等かの隠語だろう。
旧約聖書や古事記の意味不明な文章は、隠語が使われているから意味不明なのだと言われることがある。エマニュエル・スウェーデンボルグもそんなことを述べていたと思う。
それで言えば、この「流れ星」は、変性意識とか超意識のようなもので、特別なことをしなくても一瞬現れることがある特別な意識状態だ。
つまり、目覚めてはいるのだが思考が消えた状態だ。
目覚めていながら思考が消えているということは、魂が輝き現れている状態だから、いつも言う通り、全知全能であり、当然、どんな願いも叶う。
普通の言い方をすれば、脳波がスローアルファー波の状態で、右脳が優位な状態である。
政木和三さんによれば、脳波がスローアルファー波よりさらにゆっくりとしたシータ波の状態では、時間は1万分の1に圧縮されると言うから、スローアルファー波がそれに近いとすれば、一瞬で3度祈るなど容易い。

天使の想像
AIアート342
「天使の想像」
Kay


結論を言えばこうだ。
息を吸い、一瞬止めた瞬間、願い事を言葉ではなく、そして、本当はイメージでもなく「設定」するのだ。
こう言うとわけが分からないと思うかもしれないが、何のことはない。「祈った気」になれば良い。
「祈った気」とはいえ、願いがはっきりしていれば、なんとなく出来るだろうし、なんとなくで良いのである。
このやり方を本当に実践していたのは、作詞家の阿久悠さんで、「息を吸って止め、曲がヒットしている様子をイメージし、息を吐いて全て忘れる」で、曲がヒットするらしい。
この「曲がヒットしている様子をイメージする」で、普通の人は間違えるが、普通の意味でイメージするのではなく、一瞬で、言語や思考によらず「設定」することで、早い話が「祈った気になる」ことだ。
そして、普段から、志賀一雅博士の「よかった・ありがとう」呼吸で、脳波をスローアルファー波にしておけば、より明確になるだろう。
「よかった・ありがとう」呼吸とは、「よかった」と思いながら息を吸い、「ありがとう」と思いながら息を吐くだけである。








1日中の修行が出来ない場合は

中村天風は亡くなる直前、「俺が教えたことは全部忘れろ」と言ったらしい。
つまり、自分の教えは全部間違いだったと認めたのだが、それが本当なら、今でも彼や彼の教えを崇拝している人達は気の毒だ。
このことは、天風の一番弟子だった藤平光一氏が本に書いていたが、私は本当だと思う。
でないと困る(笑)。
天風の教えの基本は「片時も怠らずに肛門を引き締めよ」だが、私には全く無理だった。
そりゃ、1日中ずっと、肛門を引き締めたり、腹に力を込めたり、マントラや念仏やアファーメーションを唱えたり、呼吸法が出来れば無敵で、引き寄せも自在である。
しかし、つくづく私には無理だと分かった。

そんなことが出来る特別な人もいるのだと思う。
だから、中村天風の教えはエリート向きなのであり、その意味では全く間違いではない。
だが、私はその器ではない。

しかし、基本的に、人間に任されているのは心身である。
つまり、簡単に言えば、健康と道徳だ。
後のことは、神、魂、真我、潜在意識、宇宙・・・何と呼んでも良いが、そういった高い存在にまかせれば良いのである。
そこで、我々は、朝晩、必ず深呼吸をしたり、就寝時に必ず「よかった・ありがとう」呼吸をしたりし、また、自分なりの正義を守れば良い。
そうすれば、自分としては引き寄せ自在に感じるのである。
だが、不摂生で身体が駄目だったり、放埓(勝手気まま)で道徳や倫理がなかったりでは引き寄せは出来ない。

桃源郷の仙女
AIアート341
「桃源郷の仙女」
Kay


まあ、神・・・かどうかは分からないが、そんな高い存在は、人間を酒好きにしたり、ロリコンにしたりして、健康や道徳を失わせようとするのである。
けれども、なんとかそのトラップを回避して、酒好きだが限度をわきまえるとか、ロリコンだが可愛い女の子を大切にすることで満足するとかすれば、後は、魂が面倒を見てくれる。
そのためには、思考を消せば良く、思考が消えた証としてIQが高くなる。
思考を消すための手法として、私の場合は佐川幸義流四股が特に向いているらしく、後は腕振り運動や呼吸法に、出来るだけ励もうと思う。








語彙力とIQの関係

よく、照れながら「自分の語彙力(使える言葉の数)の少なさを実感する」と言ったり思ったりする人がいる。
これは見事に「語彙力=IQ」だということを表している。
実際、IQと語彙力が比例するという研究報告があるし、また、語彙を増やせばIQが上がるという研究結果もある。
語彙を増やす方法について、世の中には複雑な方法があるようだが、複雑だという時点で駄目である。
アメリカの驚異的な能力を持っていた精神科医ミルトン・エリクソンは、ごく簡単な方法で語彙力を鍛えた。
この方法は、頭を良くするための優れた本にも書かれていた。
何のことはない。辞書を読むことである。
エリクソンが育った農家では、家に本は聖書と辞書しかなかったが、エリクソンは辞書を選んで読んだのである。
また、馬鹿だと思われるかもしれないが、かなりの年齢(12歳くらいか?)になるまで、エリクソンは辞書を引く時、通常のようにアルファベットの昇順で調べるのではなく、常に最初の"a"のページから順に見ていった。
非効率極まりないやり方だが、これで、少なくとも、アルファベットの最初の方の文字で始まる言葉の語彙は相当増えたことだろう。
それで彼はIQが上がったし、また、知能向上のための研究によれば、辞書を使った語彙力向上の訓練をした人は、新しく覚えた言葉をよく目にしたり耳にすることが多いことに驚いたという報告があるが、これは神秘現象というのではなく、言葉を知らない時には気付かなかったことに気付くようになったということだ。このことは、語彙が増えると情報収集力も上がることも示しているように思う。
最近よく「自分で調べることの重要性」が指摘されるが、語彙力がなければ調べる、つまり、情報を収集する能力が低いことが分かるのである。

私も昔、小さな紙の辞書を常にポケットに入れ、暇があるごとに見ていたことがあるが、どのページを開いても「聞いたことがあるような気はするが正しい意味を知らなかった言葉」が多いことに驚いたものだった。
つまり、語彙力がなくIQが低かったということである。

朝の森
AIアート340
「朝の森」
Kay


エリクソンの治療方法があまりに効果があるので、そのノウハウの研究は今も行われているらしいが、それは少し的外れかもしれない。
エリクソンはノウハウを勉強したのではなく、自分の中の知性を引き出しただけである。
ある意味、矢追純一氏が言うように、「僕は頭が悪いから考えることを放棄した」というのと同じと言えると思う。
自分の頭で考えることを放棄することで、内なる偉大な知性にアクセス出来るのである。
だが、世の中では「自分の頭で考えることが大切だ」という大誤解がまかり通っている。
自分の「ちっぽけな」頭で考えることが大切なはずがないじゃないか?
エリクソンは仕事の山を前にして、考えるのをやめた。
本人は「無意識に入った」と言い、確かに、その時のことは覚えていないのだが、気が付いたら仕事は片付いているのである。
「え?それをやるノウハウを研究しなければ」と言うのは、やはり的外れである。研究とやらも含め、考えることをやめれば良いだけだ。
そのための簡単な方法の1つが、最近よく取り上げる、志賀一雅博士の「よかった・ありがとう」呼吸である。
やり方は簡単で、息を吸いながら「よかった」と思い、息を吐きながら「ありがとう」と思うだけである。
松下幸之助の不眠症を即座に治した呼吸法でもあり、就寝時に行うと、速やかに安らかに眠ることが出来るはずである。








優秀な女性教師が生徒のIQを上げた方法

私のお気に入りの話を久々に取り上げる。
半世紀以上前のアメリカの小学校での話だ。
あるクラスで、1人の黒人の男の子が後ろを向いて座っていた。
彼はスラム街で生活していた。
担任の女性教師は、この男の子に、
「これから私が何を尋ねても、『僕が賢過ぎるからです』と答えなさい」
と指示した。
教師は彼に尋ねた。
「どうして後ろを向いているの?」
「僕が賢過ぎるからです」
「あなたのようなハンサムが後ろを向いているなんてもったいないわ」
この男の子は前を向いた。
彼は後に、全米に名を知られる優秀な脳外科医になった。
この女性教師に出会わなければ、彼は、浮浪者か犯罪者になっていたかもしれない。
この話は、ロバート・シュラーのどれかの本に出ていたが、この本には、この男の子と女性教師について、外の話は書かれていなかった。
だが、その後も、女性教師が何かを尋ね、男の子が「僕が賢過ぎるからです」というやりとりがあったはずなのだ。

「褒めて育てる」なんて話があるが、この話はそれとは全く関係がない。
褒めても人は育たない。
むしろ悪くなるだけだ。
つまり、優れた指導者であれば、褒めようが貶そうが人は育つ・・・それだけのことだ。
では、この女性教師が何をしたのかと言うと「快感で育てた」のだ。
「僕が賢過ぎるからです」
これは快感を感じる言葉で、それを堂々と言えるのだから、男の子は大いに快感を感じた。
その後、女性教師は「前を向きなさい」とは言わなかった。
「あなたのようなハンサムが後ろを向いているなんてもったいないわ」
と言い、前を向くという、ハンサムな男の子にとっての喜びの表現をさせたのだ。

なんともIQが高い教師だ。
日本のIQが低い教師とは大変な違いだ。
この女性教師の指導の原理は、志賀一雅博士の「よかった・ありがとう」呼吸と同じだ。
「僕が賢過ぎるからです」
と堂々と言うことで、男の子の脳のA10神経が活性化して脳内にドーパミン(快感物質)が発生し、これがA9神経を刺激し、喜びを表現したくなるが、女性教師が、
「あなたのようなハンサムが後ろを向いているなんてもったいないわ」
と言うことで、男の子は自然に前を向くことで喜びを表現したのだ、

同じようなことを繰り返すことで、この男の子は、脳波がスローアルファー波になり易くなり、思考が消えて右脳が優位になり、IQは打ち上げ花火のごとく上がっていったに違いない。

千本桜
AIアート339
「千本桜」
Kay


ちなみに、人間は自分が賢いと思い込むことによって、本当に賢くなることは科学的に確かめられている。
自分はIQが高いと思うと、本当に高くなる。
だから、自分はIQが低いと思ってはならない。
何かうまくいかないことがあったら、あなたも「それは私が賢過ぎるからだ」「私のIQが高過ぎるからだ」と思えば良いのである。
ただ、頭が良いとか、IQが高いというのは、あくまで、魂の英知とか宇宙の英知といったものとつながる能力であることを忘れてはならない。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード