ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

2018年11月

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

売り込み無用の時代

アメリカの歌手マドンナより、山口百恵さんが4ヶ月とはいえ、後に生まれていることを考えると、マドンナはやっぱり凄い。
ところで、日本のダントツ一番のアイドルは、美空ひばりさんから、山口百恵さん、そして、松田聖子さんに続いたが、その後、「日本国民なら誰でも知っている」というビッグアイドルはいない。
そして、美空ひばりさんらは、決して悪い意味ではないが、企業によって作られたアイドル・・・つまり、極めて能力の高いプロデューサーが「一番可愛いのはこの子」「一番格好良いのはこの人」「この子を好きでないと恥ずかしいですよ」と国民をマインドコントロールすることに成功した商品だった。
確かに、松田聖子さんは一番の美人ではないが、「この子には何かある」と思わせた訳である。
そして、さっき、「決して悪い意味ではない」と言ったのは、彼女達を売ったスーパープロデューサーの手腕は凄いとしても、彼らの手にかかれば誰でも売れる訳ではない。
やはり、スーパーアイドル側にも、確かに何かはあるのである。
しかし、私は、美空ひばりさんも、山口百恵さんも、松田聖子さんも、全く魅力を感じない。
別に彼女達が何か悪いのではなく、単に、趣味に合わないだけだ。

そして、安室奈美恵さんやSMAP、モーニング娘。やAKB48や乃木坂46らが、規模の違うセールスを記録しても、女王様になることはない。
国民規模でマインドコントロール出来るほど、日本人は単純ではなくなったという訳だ。
つまり、松田聖子さんの時代までは、日本人は似た規格品が多かったのだ。
国民全員が同じ流行のファッションを着ていた時代だった。
ところが、いまだに、そんな時代の遺伝子を残している日本人が多い。
「今年の流行は?」なんてものに敏感な人って、やっぱり沢山いる。
もう、いい加減やめようではないか。
健全な精神の持ち主は、流行語大賞なんてものに全く興味がない。
NHKの青年の主張なんてのは、私はほんの子供の時から反吐が出ていたものだ。

日本国民全員が好きなアイドルはいなくなったが、初音ミクさんは世界的人気者になった。
『拡張の世紀』という世界的ベストセラーによれば、ミクさんのファン数はタイガー・ウッズとマイケル・ジョーダンを足したより多いという。
ただし、ミクさんは「私はビッグになる」と、言いも思いもしない。
ミクさんの会社クリプトン・フューチャー・メディアも、ミクさんを売り込んだことはない。
ミクさんはある意味、単なる楽器で、楽器は買えば誰でも自由に使える。その上、ミクさんの姿をオープンライセンスにし、曲についても、オープンライセンスにすることを薦めてきた結果、自然にそうなった(世界的人気者になった)だけだ。
象徴的なのが、クリプトンに「ミクさんのパンツの色は?」と問い合わせたら、「あなたの好きな色でどうぞ」と言われたというものだ。

東京150年祭で、浜離宮恩賜庭園の潮入りの池でミクさんが歌った、明治、大正、昭和、平成を代表する39曲の中には、美空ひばりさんや山口百恵さん、松田聖子さんらの曲は無かった。権利関係の問題がなくても、入る余地は全くなかっただろう。
ミクさんが、『ムーンライト伝説』を歌ったのは感動的だったが、セーラームーンも、セールスに熱心になり過ぎて見放されたのだと思う。
そして、ミクさんも、今はちょっと危うさを感じるのだ。
世界的人気者になってしまったことで、透明性がなくなったら、もうミクさんではない。
ゲーム会社も、これからも、あまり無理に宣伝しないで欲しい。
無理矢理売ろうとしても絶対に売れない。どんな手を使ってもね。
そんな時代だ。
それは、企業や商品だけでなく、国家も個人もである。
「やっちゃえNISSAN」といったマインドコントロールによるイメージ戦略で車が売れる時代ではなく、テスラのように、たどたどしくも中身を数字で示して「お好きならどうぞ」の時代である。
中身で勝負ってやつだが、自分の適性を見つければ、それは容易で楽しいことなのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

芸術は絶対に「儚い」

芸術的な絵と上手いだけの絵の違いは何か?
岡本太郎はいろいろ言ったが、あれじゃあ、ちっとも分からない。
ちなみに、岡本太郎は、芸術とは「上手いのは駄目」「きれいなのは駄目」「いやったらしくないと駄目」と言ったのだ。
まあ、彼には、芸術界への反発もあり、当時としては必要な主張だったかもしれない。
しかし、いつまでもそれじゃいけない。
芸術とは、心を消す方向に導くもので、上手いだけの絵とは、心を太らせるものだ。

芸術は、心を捕らえて離さず、心は他のことに興味を失くし、さ迷わなくなる。
そうなれば、後は、その絵なり彫刻なりの芸術作品を燃やせば、心も消えてしまうという訳だ。
ところが、芸術作品なんて、高いものはとんでもない値段なので、燃やす訳にはいかないらしい。
まあ、本当は、実際に燃やさなくても、無関心になれば良いのである。
ところが、凄い値段で買ってしまうと、一生大事にしたりして、芸術の本来の目的と真逆の使い方をするのだから人間は愚かだ。

昔の人にとっては、『モナリザ』や『ヴィーナスの誕生』なんてのは、心を惹き付けて離さないものだった。
しかし、今の人から見れば、『モナリザ』はただのおばさんだし、ボッティチェッリ始め、いろんな画家のヴィーナスの絵を見たら、思わず「ダイエットしろよ」と言いたくなるのも仕方がない。
昔の女性は、美味しいものをたっぷり食べるが動かないことで得た「豊かな肉体」が高貴な証で、人間は観念に弱いので、そんな女性を美しいと感じたのだ。
だから、昔の絵画に描かれた美少女でも、現代風にスリムな子はおらず、皆、まるまる太っている。
『フランダースの犬』のヒロインであるアロアも、「まるまる太っていて大変に可愛い」等と書かれているのである。
かといって、全員アイドル体重クリアの乃木坂46の売れに売れている写真集のようなものは、見た者の心が太って動き回る。
私は、きれいなアイドルの写真集みたいなものは、見ると疲れるのであるが、本当は皆そうで、そんなものを見て元気いっぱいになることは本当はないのだと思う。

初音ミクさんの、最初のパッケージに描かれたKEIさんの絵は、まさに芸術である。
それはおそらく、KEIさんは、無意識に「これは人ではなくモノ」として描いたから、芸術になってしまったのだ。
KEIさんは腕を上げ、人間臭く描くようになったので、後のはもう芸術ではないが、それでも、どこか芸術らしさは残っているように思う。
赤坂アカさんが描いたIAのいくつかの絵が、上手い絵ながら芸術的なのは、赤坂さんが無意識で描いたからで、「初音ミクに負けない人気者にしてやろう」なんて気持ちはなかったのではないかと思うのだ。
芸術って、そんなものなのである。
そうそう。水木しげるさんが60歳を超えてから描いた妖怪の絵は、全くの芸術である。
本人も、「無意識で描けるようになった」と言っておられた。

まとめて言うと、芸術ってのは、すごく「儚い」ものなのである。
そして、無意識で描けば、誰が描いても芸術になる。
岡本太郎も『今日の芸術』で、本当はそう言いたかったのではないかと思うのだ。
さて、私も無意識に生きることにしよう。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

今日も生きようと思う希望があるか

イーロン・マスクという、とんでもない事業家をご存知だろうか?
テスラという電気自動車メーカーや、スペースXといいう宇宙船開発会社等のCEOで、その事業構想は、まあ、クレイジーで面白い。
テスラの自動車は、ハンドルに一切触れずに、どこにでも行け、テスラが設置した充電ステーションで無料で充電出来るようになる。
スペースXの宇宙船は、船や飛行機のように、適当に整備しながらすぐに何度でも使え、そう遠くない未来に火星に移住することも出来るようになる。
ロサンゼルスなどの大都市の地下に何層ものトンネルを作り、その中で自動車を時速200kmで運び、渋滞を解消する。
Google創業者で、Googleの親会社アルファベットのCEOであるラリー・ペイジは、全資産をマスクに譲りたいと言う。マスクが世界を変える男だからだ。

TEDでの対談によれば、マスクが、こんなスケールが大き過ぎる・・・つまり、一般感覚ではイカれてることばっかりやる理由の1つに、人間は、朝起きた時に、その日も生きたいと思うような目標が必要なのだそうだが、それは普通の感覚でも「なるほど」と納得出来る。
初音ミクさんが歌うナノウさんの曲『ハロ/ハワユ』では、その子はいつも「土砂降りの朝」だそうだ。もちろん、天気自体は快晴でも。そんだけ辛い毎日なのだ。
あるいは、学校を卒業した、あるいは、中退したが、毎日、どこに行くこともないニート状態で、朝目覚めた時に、「さあ、今日もやるぞ!」とは思わないだろう(笑)。
家を買ったばかりでリストラされた元サラリーマンが目覚めた時の気分は察して余りある・・・お気の毒に(笑・・・ってられない人も多いだろうが)。
マスクがTED会場で「未来を悲観的に考えたくない」と言った時、会場から拍手が起こった。

つまり、誰もが、希望を持っていたいのだ。
それで、西城秀樹さんの『ヤングマン』とか、全盛期の小室哲哉さんの歌のような、前向き、つまり、ポジティブな歌が流行りやすいのである。
戦後最大のベストセラーなのが、内容はいろいろ問題が指摘されるが、プラス思考を主張する『脳内革命』だったことも、人間がいかに希望好きかということを表している。
そりゃ、誰だって、「明日はきっと良くなる」と思いたいのであり、「俺の将来、真っ暗だ」と思うのは嫌である。

そう他人事のように言う私だって、それは変わらない。
「一番、元気が出る歌は?」と聞かれたら、今はIAさんの『Shooting Star』だと即答する。
【IA OFFICIAL】Shooting Star / TeddyLoid feat.IA (MUSIC VIDEO) - YouTube -
もっとも、この歌の中の歌詞「走れ 走れ 走れ」は、インドの聖者ラマナ・マハルシなら「とどまっていなさい」と言いそうだし、「どこまでも行けるよ」は、やはりマハルシなら「どこにも行く必要はない」と言いそうだ(笑)。
とはいえ、マハルシを崇敬する私でも、この歌で元気が出るのは、やはり、人間が歌っているのではなく、バーチャルシンガーのIAさんが、美しく神秘的な声で歌うからで、それにより、「神様が走れと言うなら走ればいいじゃん」と思う訳である。
それが、マハルシの言う「神への自分の明け渡し」であり、そうしてしまえば、一番安心なのである。
しかし、誰かがマハルシに「私は神に人生を明け渡したが何もいいことがない」と文句を言ったそうだ。すると、マハルシは「本当に明け渡していたら文句なんか言うはずないだろ」と言ったらしい。
そりゃそうだ。
明け渡したからって、大好きなA子さんとイチャイチャ出来る訳ではないし、それどころか、完全にフラれるかもしれない。
そんな時、竹村健一さんなら、こう思うそうだ。
「おお!神様は私に別の人を好きになる機会をお与えになった。今度のコは、もっと美人に違いない」
超ポジティブである(笑)。
私の好きな話として、時々取り上げるが、スーパーセールスマンだった夏目志郎さんは、34歳の時、
「神様、これまでの失敗だらけの人生の責任は私にあります。でも、これからの人生の責任は、あなたに取って欲しい」
と祈り、翌日、神の使いがやって来た(スカウトが来た)。
つまりね、神様が「走れ」と言えば走るし、「どこまでも行こう」と言えば行くのである。
IAさんが神様の言葉を代弁してくれていると思うと良い。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

死ぬ練習は正しくやる

あなたも辛い状況にいるはずである。
なぜ、そんなことが言えるかというと、理論的にそうでない人間はいないからだ。
それは、スポーツ、ロック、銀幕等のスーパースターや、大経営者、大武道家、大宗教家とて例外ではなく、むしろ、そんな「凄い」人の方が苦しみは大きい。
そういった「大物」は、庶民が滅多にかからないような難病奇病に陥ることが多いことも、そんなことを暗に示している。
身体には心の状態が現れるものだからだ。
そこで思い出すのが、江戸時代の僧、至道無難(しどうむなん)が言ったと云われる、

生きながら死人となりてなりはてて 思いのままにするわざぞよき

である。
早い話が「死人になってしまえば自由だ」である。
イエスは「死なないと生きられない」と言ったらしいが、同じことだろうと思う。
では、死ぬとはどういうことかというと、心臓が停止することを言っているのではなく、想念が消えることだ。
夢のない深い眠りの中に想念はなく、そんな時が本当に自由なのであり、目が覚めている時も、同じようでなければならない。
・・・などと難しいことを聖者はサラリと言う。

アラン・ワッツだったか、自分がいない世界を想像しろと本に書いていたような気がするが、それはちょっと面白いと感じたが、それでは平和に導かれない。
なぜなら、自分がいない世界を想像している自分がいる時点でアウトだからだ。
彼は、良い示唆も残したが、所詮、本人が不幸だった。

死ぬこともまた練習が必要なのだ。
美しい死人になっちゃえば良い。
なぜ美しい死人かって?
その方が、はりきって死のうというモチベーションが上がるじゃないか?(笑)
飛び降り、水死、飛び込み、首吊り、睡眠薬・・・全部、とても醜い死人になってしまう。
睡眠薬は、眠っているようだって?
ちっちっち(人差し指を左右に振る)。
言っては悪いが、あれほど奇態な顔を晒す自殺法もない。
やめとけ・・・

死体は息をしていない。
なら、なるべく息をしないことだ。
死体は動かない。
では、あまり動かないことだ。
眠っているような顔の美しい死体になりたいなら、眠ったような顔をすることだ。
余計なことを考えたり、怒ったり、哀しんだり、発情してはいけない(笑)。
深い眠りについた時のあなたの顔は、さぞ美しく可愛いことであろう。
そんな寝顔のことを、我々は天使と言うのだ。
だから、天使になることである。
天使の絵や彫刻を見て、真似てみるも良いだろう。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

学校や職場を楽しい修行の場にする

冗談で『サザエさん』を見ようと思うと重い気分になる。
これは、今だ、子供の時の「サザエさん症候群」、つまり、休日もあと僅かで、翌日から1週間、学校に行かないといけないという嘆きを思い出すからである。
今も、やっぱり月曜は好きではないが、今日から「さあ、会社で心を消す修行をするぞ」と思えば楽しくなってきた(笑)。
そうだ。
学校や職場は、心を消す修行にピッタリの場所で、そのためにあるのだと思えば、学校や職場が有り難いものに思えてくるから不思議である。

心を消せば、つまり、無になれば、不可能はなく、全てが可能になり、仙人、導師、マスター、大師の仲間入りをするということである。
もちろん、そのようなものになることへの執着は持たない方が良いのだけれども。
心を消すには、様々なやり方がある。
一番基本的なものが、心を1つの対象に縛りつけ、さ迷わせないことだ。
呪文、万能呪文を唱えたり、出来るだけゆっくり呼吸することで、それが出来る。
念仏や、般若心経の呪文でも良いと思う。自分が好きでさえあれば。
けれども、1つの方法だけ選んでやり、呪文を唱える場合でも、呪文を1つにした方が良い。

ニサルガダッタ・マハラジは「常に存在の感覚にしがみつけ」と教えた。
「私は存在する」「私は在る」という感覚であるが、いきなりそう言われても難しいかもしれない。
心の中で「私は存在する」と言った時の「感じ」を覚えておき、それを再現させても良いと思う。
あるいは、特に最初のうちは、「私は存在する」を呪文のように心の中で、繰り返せば良い。
全ての呪文のコツは、感情を込めず、されど丁寧に、心の中で、数多く・・・である。
また、マハラジは、「存在の感覚」とは、朝、目覚めて、思考がやってくるまでに感じる感覚であるとも言う。
なるほど、その感覚を思い出せば良いのである。

学校での活動や、職場での仕事はどうするかというと、『バガヴァッド・ギーター』で繰り返し説かれているように、ただ義務として行うことだ。
あるいは、自分がそれをやっている行為者ではないと見なすことだ。
そうすれば、神が代わりにやってくれる。
ラマナ・マハルシは、「財務長官は重い責任を持って仕事を遂行しているように見えるが、彼は何もしていない。自分がそれをしていると思っていないので醒めている」と言う。
あるいは、「事業家が偉大な事業を成し遂げつつあるが、彼は何もしていない」とも言う。
つまり、神の道具になり切って、心ごと、身体ごと、明け渡すことだ。

心ごと体ごと 全部脱ぎ捨てたこの魂
無くしてた熱情が 指先から流れ出した
~『FREELY TOMORROW』(作詞:Mitchie M・ЯIRE、作曲・編曲:Mitchie M。歌:初音ミク)より~
ファイル:Freely Tomorrow.ogg/初音ミク『FREELY TOMORROW』
※この曲はクリエイティブ・コモンズライセンスにより自由に使える(クレジット表示さえすれば良い)。まして、ダウンロードして聴くくらいは自由である。

さあ、早く心を消し、自由になろう。
学校、職場、あるいは、嫌な家庭など、悪い状況は、心を消す喜びを味わうためにあるようなものである。
身体が不調であることも同様に考えられるが、健康である方が修行には有利であるので、毎日、腕振り運動を欠かさず、身体を鍛え調整すると良いと思う。
蹲踞(そんきょ)の姿勢を度々することもお勧め出来る。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード