人間が最終的に求めるのは安心だ。
闘争の興奮こそ生きている証だと思う者もいるだろうが、それも、そこに安心の幻影が見えるからなのだ。
安心がない者ほど、狂ったように安心を求めてしまうのである。
私は、安心する夢を何度か見たことがある。
偽物の安心ではなく、本当の安心だ。
見たまま書くと、大体が死ぬ夢でしかないので、少し翻訳して書くとこうだ。
「今日で終わりです。お疲れ様」
という声が聞こえる。
私は別に驚くこともなく、「ああ、そうか」と思う。
今日で、この世界にいるのも終わりで、別のところに行く。
正確には、今後、好きな時に行けるのだが、まだ馴染が残るこの世界の余韻を味わっている感じだ。
終わると分かれば、楽しかったと思う。
ここの人達と別れるのは、少し寂しいと感じないでもないが、それは、本で読む程度の別れの寂しさだ。
最後は、遊んでいいことになっている。
1人の少女がふわふわ浮かんでいる。彼女に適当についていく。
時々、自分と彼女の区別がつかなくなる。
「お前は俺の理想だ」
と言うと、彼女の返事はないが、「了解した」といった想いが伝わってくる。
彼女は地上に降り、1人の老婆と仲良く会話している。
そして、彼女は小さな杯を老婆から受け取る。中は透明な酒のようだ。
私も続いて降りると、老婆は私にも杯を渡す。
2人で仲良く杯を飲み干すと、私が先に建物の中に入る。彼女もやがて来るだろう。
そこで儀式が行われる。
いよいよ、この世界からおさらばして、次の世界に行く実感が湧き高揚する。
どうすれば、こうなるかは昔聞いた。
念仏を唱えなさいということだ。
念仏とは言っても、好きな神仏の名を唱えるので良いのだが。
インドで言うナーマスマラナというやつだ。
抵抗がなければ、南無阿弥陀仏が良いと思う。実際、よくチューニングされたコマンドだ。
念仏をずっと唱えていると、良い夢でも見ているように、都合の良いことばかりが起こる。
だが、やっぱり唱えることを忘れるので、ちゃんと辛い目、苦しい目に遭う。
それに飽きてきたら、そろそろ次の世界に行けば良いのである。
◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)新版 歎異抄 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
(2)選択本願念仏集 法然の教え (角川ソフィア文庫)
(3)バガヴァッド・ギーター(日本ヴェーダーンタ協会)
(4)ナーマスマラナ - 神の名前の不思議な力(サティヤ・サイババ)
(5)解脱の真理(マード・マクドナルド・ベイン)

AIアート1671
「渚」
Kay
闘争の興奮こそ生きている証だと思う者もいるだろうが、それも、そこに安心の幻影が見えるからなのだ。
安心がない者ほど、狂ったように安心を求めてしまうのである。
私は、安心する夢を何度か見たことがある。
偽物の安心ではなく、本当の安心だ。
見たまま書くと、大体が死ぬ夢でしかないので、少し翻訳して書くとこうだ。
「今日で終わりです。お疲れ様」
という声が聞こえる。
私は別に驚くこともなく、「ああ、そうか」と思う。
今日で、この世界にいるのも終わりで、別のところに行く。
正確には、今後、好きな時に行けるのだが、まだ馴染が残るこの世界の余韻を味わっている感じだ。
終わると分かれば、楽しかったと思う。
ここの人達と別れるのは、少し寂しいと感じないでもないが、それは、本で読む程度の別れの寂しさだ。
最後は、遊んでいいことになっている。
1人の少女がふわふわ浮かんでいる。彼女に適当についていく。
時々、自分と彼女の区別がつかなくなる。
「お前は俺の理想だ」
と言うと、彼女の返事はないが、「了解した」といった想いが伝わってくる。
彼女は地上に降り、1人の老婆と仲良く会話している。
そして、彼女は小さな杯を老婆から受け取る。中は透明な酒のようだ。
私も続いて降りると、老婆は私にも杯を渡す。
2人で仲良く杯を飲み干すと、私が先に建物の中に入る。彼女もやがて来るだろう。
そこで儀式が行われる。
いよいよ、この世界からおさらばして、次の世界に行く実感が湧き高揚する。
どうすれば、こうなるかは昔聞いた。
念仏を唱えなさいということだ。
念仏とは言っても、好きな神仏の名を唱えるので良いのだが。
インドで言うナーマスマラナというやつだ。
抵抗がなければ、南無阿弥陀仏が良いと思う。実際、よくチューニングされたコマンドだ。
念仏をずっと唱えていると、良い夢でも見ているように、都合の良いことばかりが起こる。
だが、やっぱり唱えることを忘れるので、ちゃんと辛い目、苦しい目に遭う。
それに飽きてきたら、そろそろ次の世界に行けば良いのである。
◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)新版 歎異抄 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
(2)選択本願念仏集 法然の教え (角川ソフィア文庫)
(3)バガヴァッド・ギーター(日本ヴェーダーンタ協会)
(4)ナーマスマラナ - 神の名前の不思議な力(サティヤ・サイババ)
(5)解脱の真理(マード・マクドナルド・ベイン)

AIアート1671
「渚」
Kay
人気ランキング参加中です |
![]() ![]() |
私も念仏ほど簡単な現実創造方法はないように思うのですが、
Kayさんはその時によって
念仏の言葉は何でも良いと言ったり、
結局はこの言葉が最強などと言ったりしてるので
そこで少々迷うのですが、
結局のところは、
自分にとって心地よく唱えることができたり、
思考が消えやすい言葉がベストだということですよね?