高度な催眠術を目の前で見ると、かなり衝撃的かもしれない。
催眠状態で、「あなたの名前がなくなりました」と暗示をかけられた後、「あなたの名前は?」と尋ねられると、その人は、自分の名前を言うことは出来ない。
「3という数字が消えました」と暗示をかけられた人に、「数を数えて下さい」と言ったら、「1、2、4、5、・・・」と数え、今度は、指を1本、2本と立てながら数を数えさせると、3本のところで沈黙してしまう。
年齢退行させ、7歳にまで戻すと、7歳の口調で、7歳の時の知識で話す。
催眠術を解いた後で、7歳に退行させられた時、どんな感じだったか尋ねると、自分が大人だということはちゃんと分かっていたが、自然に7歳のように振る舞っていたと言う。
また、私が、「私はあなたのお父さんです」と暗示をかけると、その人には、私がお父さんに見える。
アーサー王の伝説では、彼の母親のイグレーヌに一目ぼれしたウーゼル王が、イグレーヌの夫であるゴロイスの姿に化け、アーサーを産ませたのであるが、催眠術を使えば、そんなことも可能と思われる。
自己啓発セミナーなどで催眠術を披露する講師は多いが、必ず、催眠術にかかり易い受講生を選ぶ。
自分よりIQが高い相手には催眠術はかけられない。
我々は、ほぼ例外なく、かなり深刻な催眠状態にある。
それで、同じものばかり食べていたら病気になるとか、脚が折れたら走れないといったことになっている。
そんな催眠暗示を持っていない人々は、トナカイの肉だけ食べていても健康だし、脚が折れても元気に走り回る。
苦労して働かないとお金を稼げないという催眠暗示にかかっていればそうなるし、月給百万円は無理という催眠暗示があれば、やはり月給百万円にならない。
沢山の催眠暗示が、学校やテレビ、あるいは、SNSを通して人々にかけられているが、それ以前に、人類全体に、共通の強い催眠暗示がかけられているのかもしれない。
たとえば、前世の記憶は消えてしまうものだといった催眠暗示だ。
もっと根本的な催眠暗示は、自分はただの人間であって、神ではないというものだ。
この事実を忘れなければ、催眠暗示は解けるのである。
◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)精神について(ラルフ・ウォルドー・エマソン)
(2)なぜあなたは我慢するのか(ヴァーノン・ハワード)
(3)私の声はあなたとともに ~ミルトン・エリクソンのいやしのストーリー~
(4)エイリアン・インタビュー(ローレンス・スペンサー)
(5)ラマナ・マハルシの教え(ラマナ・マハルシ。 山尾三省訳)
(6)トーチェ氏の心の法則

AIアート1481
「お話するのに良い場所」
Kay
催眠状態で、「あなたの名前がなくなりました」と暗示をかけられた後、「あなたの名前は?」と尋ねられると、その人は、自分の名前を言うことは出来ない。
「3という数字が消えました」と暗示をかけられた人に、「数を数えて下さい」と言ったら、「1、2、4、5、・・・」と数え、今度は、指を1本、2本と立てながら数を数えさせると、3本のところで沈黙してしまう。
年齢退行させ、7歳にまで戻すと、7歳の口調で、7歳の時の知識で話す。
催眠術を解いた後で、7歳に退行させられた時、どんな感じだったか尋ねると、自分が大人だということはちゃんと分かっていたが、自然に7歳のように振る舞っていたと言う。
また、私が、「私はあなたのお父さんです」と暗示をかけると、その人には、私がお父さんに見える。
アーサー王の伝説では、彼の母親のイグレーヌに一目ぼれしたウーゼル王が、イグレーヌの夫であるゴロイスの姿に化け、アーサーを産ませたのであるが、催眠術を使えば、そんなことも可能と思われる。
自己啓発セミナーなどで催眠術を披露する講師は多いが、必ず、催眠術にかかり易い受講生を選ぶ。
自分よりIQが高い相手には催眠術はかけられない。
我々は、ほぼ例外なく、かなり深刻な催眠状態にある。
それで、同じものばかり食べていたら病気になるとか、脚が折れたら走れないといったことになっている。
そんな催眠暗示を持っていない人々は、トナカイの肉だけ食べていても健康だし、脚が折れても元気に走り回る。
苦労して働かないとお金を稼げないという催眠暗示にかかっていればそうなるし、月給百万円は無理という催眠暗示があれば、やはり月給百万円にならない。
沢山の催眠暗示が、学校やテレビ、あるいは、SNSを通して人々にかけられているが、それ以前に、人類全体に、共通の強い催眠暗示がかけられているのかもしれない。
たとえば、前世の記憶は消えてしまうものだといった催眠暗示だ。
もっと根本的な催眠暗示は、自分はただの人間であって、神ではないというものだ。
この事実を忘れなければ、催眠暗示は解けるのである。
◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)精神について(ラルフ・ウォルドー・エマソン)
(2)なぜあなたは我慢するのか(ヴァーノン・ハワード)
(3)私の声はあなたとともに ~ミルトン・エリクソンのいやしのストーリー~
(4)エイリアン・インタビュー(ローレンス・スペンサー)
(5)ラマナ・マハルシの教え(ラマナ・マハルシ。 山尾三省訳)
(6)トーチェ氏の心の法則

AIアート1481
「お話するのに良い場所」
Kay
人気ランキング参加中です |
![]() ![]() |